『お勧めのカーボン三脚と雲台は?』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

『お勧めのカーボン三脚と雲台は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

お勧めのカーボン三脚と雲台は?

2008/10/16 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

下の「広角レンズ」スレッドでも書かせていただいたように、レンズキットの EF24-105mm F4L IS USM に加えて、EF70-200mm F4L IS USM を同時購入、それに購入済みのタムロンのマクロ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 の3本体制でスタート予定で、EXTENDER EF1.4X II とアングルファインダーCも入手します。

現在手持ちのアルミ三脚は、今となっては重すぎるので、この際、新調予定です。そこで、みなさまお勧めの三脚と雲台をお聞かせ下さい。条件は、

カーボンで軽量、
堅牢性と耐久性も十分、
リュック型のカメラバックにくくりつけて少しは山歩きも、
クイックプレートタイプの雲台、
予算は、実売価格で、三脚+雲台で、できれば10万円以内、

です。 よろしくお願い申し上げます。

書込番号:8508350

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2008/10/16 13:24(1年以上前)

書き忘れましたが、

水準器(あまり精度は要求しないが....)、
重さは 3Kg 以下、

も条件です。取りあえずの候補は、ベルボン El Carmagne 645 なのですが............

書込番号:8508417

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/16 13:55(1年以上前)

>取りあえずの候補は、ベルボン El Carmagne 645 なのですが.. <
予算の事も 有りますから、それで良いのではと思いましたので…

書込番号:8508497

ナイスクチコミ!0


釣特急さん
クチコミ投稿数:41件

2008/10/16 23:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

dualazmakさん こんばんは

私はカーボン三脚は使ったことが無いですが、撮影に行って
三脚の重要性を感じ、カーボン三脚の購入を検討してました。

別の機種ですが、店頭で触った感じでの感想です。
カーボン三脚は脚がしなるのが不満でした。軽いので風で倒れるかも知れません。

高級品なら問題ないかも知れませんが、販売価格が3万円台のカーボンはなんとなく頼りなく思えて、悩んだあげく、VelbonのSuper Shooterを買いました。水平器も付いてます。

重量3.37Kgでがっしりしていますがチョット重い。

結局、山には持って行きませんでした。

体力をつけて出直します。(笑)
普段は一脚を使ってます。

人ごみの中では、三脚を使うと迷惑になりそうなので、一脚が多いです。
風景では水平が出てないとまずいので三脚が必要と感じました。それに画素数が増えるとぶれやすくなると思うので
5D MarkUには必要でしょう。

書込番号:8510850

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2008/10/17 06:39(1年以上前)

robot2さん、
背中を押していただき、ありがとうございます。

釣特急さん、
すばらしい作品も添付いただき、感謝申し上げます。ベルボン Super Shooter について、Web 検索で眺めてみました。堅牢そうで惹かれるのですが、収納性と重さで、仰るとおり少し難しそうです。クィックシュータイプでもありませんし......

風景や夜景を本格的に取るとき以外は、IS機能+高感度低ノイズ(ただしISO 800までのつもり)も活用して、手持ち原則の予定です。従って、三脚は、やはり山歩きや撮影旅行での携行になりますので、収納性と重量はクリティカルな条件になりますね。海外旅行を考えるとスーツケースへの収納も条件です。

今週末に、大規模カメラ店を廻って、実物をよく確認して決めたいと思います。
ありがとうございました。

もちろん、ほかの皆様からの推薦やコメントも大歓迎です。

書込番号:8511839

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/19 21:13(1年以上前)

ズバリこれです。

SLIK UL-104カーボン
http://www.slik.com/carbon/4906752105528.html

軽量化のためにエレベータを省いたモデルです。
3段モデルもありますが、4段モデルで十分だと思います。

私は同社の814FA使ってます。(私が買ったときは上記は未発売でした。)
http://www.slik.com/carbon/4906752105504.html
昔は3段モデルの713FAを使っていたのですが、70-200F2.8を使い始めたころから713では少々頼りなく感じ始め、また3段は縮長サイズが長く、重量以上に持ち運び時にやっかいさを感じてました。縮長サイズの長い三脚は、どこかにぶつけてしまいそうで気を使います。10cmの差ですが、実際の行動ではずいぶんと違ってきます。

自由雲台の使い勝手は賛否両論ありますが、軽量化、コンパクト化をもたらします。

書込番号:8523919

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2008/10/19 22:46(1年以上前)

Oh!一眼さん、

貴重な情報、ありがとうございます。
SLIK UL−104 調べてみました。軽くて、しかも堅牢そうで、大いに惹かれます。

私は、自由運台は、いまひとつ好みませんので、UL−104の脚だけを購入(1010g 実売42,800円程度)し、雲台は、ベルボン ElCam645 に乗っているPHD−61Q(820g 実売18,200円程度)を別に調達して組み合わせることも考えたいと思います(合計1830g)。

三脚選びも、なかなか奥が深くて、楽しめますね。近いうちに、ヨドバシ秋葉あたりで、この組み合わせを実際に触ってみたいと思います。

書込番号:8524488

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2008/10/23 17:43(1年以上前)

Oh!一眼さん、皆さん、

皆さんからいただいた貴重な情報を参考にさせていただき、山行への携行を重視して、UL−104の脚だけ(1010g 実売42,800円)と、雲台は、ベルボン PHD−61Q(820g 実売17,094円)を、別々に調達して組み合わせることに決めました(合計1830g)。 26日には、揃う予定です。

この重量なら、夕暮れ〜夜間の撮影散歩では、足一本だけをのばして、一脚の代用的にも使えるのではないかと期待しています。

ありがとうございました。

書込番号:8541297

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2008/10/23 17:54(1年以上前)

自己追伸です。

UL−104の脚だけ(1010g)と、ベルボン PHD−61Q(820g)の組み合わせ(合計1830g)に、5DMk2+EF70-200MM F4L IS USM を載せる状況では、かなり重心が上になるので、安定性に一抹の不安があることは否定できませんが、やはり、他の機材も持ち歩く状況(リュック型カメラバック)を考え、軽量性を優先してUL−104の脚を選択しました。

状況に応じて、ストーンバックの有効利用や、持ち物をストーンバック&石の代わりにぶら下げるなどして、重心を下げて安定させる工夫をしてみたいと思っています。

書込番号:8541335

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2008/10/23 17:58(1年以上前)

それから、アングルファインダーCも入手しましたので、なるべく安定な、低めの三脚セッテイングの状況で、アングルファインダーを活用することにも挑戦したいと考えています。

書込番号:8541347

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2008/10/28 21:57(1年以上前)

一昨日、両方同時に配達されて、そろって入手しました。

この組み合わせ、UL−104の脚だけ(1010g 実売42,800円)と雲台ベルボン PHD−61Q(820g 実売17,094円)合計1830g、大いに気に入りました。山行や夜景撮影には、抜群の軽量性=携行性ですね。一脚としての代用も十分可能と見ています。おそらく、カメラ本体には、クィックシューを付けっぱなしになりそうです。

EF70-200mm F4L IS USM にも三脚座を同時購入し、こちらにもクイックシューを買い足して、常時付けておくことになりそうです。

5DMk2の入手が、ますます楽しみになってきました。

書込番号:8566111

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング