プレマシーの新車
新車価格: 179〜241 万円 2010年7月1日発売〜2018年2月販売終了
中古車価格: 25〜146 万円 (355物件) プレマシーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
プレマシー 2010年モデル | 1949件 | ![]() ![]() |
プレマシー 2005年モデル | 80件 | ![]() ![]() |
プレマシー 1999年モデル | 1件 | ![]() ![]() |
プレマシー(モデル指定なし) | 7805件 | ![]() ![]() |


初めまして。
モビリオからの乗り換えで、
フリードorラフェスタorアイシスを候補にして検討中してきましたが、
イージークロージャーは必須、電動アシストはいらない、
という条件をこの3車種では満たせないとわかりました。
そこで3ナンバーサイズながら非電動を選べるすプレマシー試乗をし、
総合点はかなり高いと感じましたので現時点で最有力候補となりました。
しかし、近隣のディーラー3店をまわりましたが、
展示車、試乗車すべて電動両側スライドドアを装備していて、
非電動ドアの操作感を確認できませんでした。
プレマシーって両側電動が必須なんでしょうか?
そこで、手動スライドドア車のオーナーの方にお伺いいたします。
ドアの開閉は軽いですか?
重いとお感じですか?
電動にしておけば良かったと後悔されていますか?
実感を教えて頂ければ幸いです。
書込番号:9039335
2点

はじめまして。
前期型CSを丸二年乗っています。
スライドドアですが、開閉は実にスムーズでいいと思いますよ。
小学校3年生の子供でも楽に開閉できます。
丸二年経過してもスムーズさは変わりませんね。
本当に必要でないなら非電動で十分だと思います。
ただ、非電動だとアドバンスドキーが付かないので(電スラと抱合わせ)
そちらが必要なら電スラを選択するしかないですね。
書込番号:9039577
3点

20年3月に20Sを購入しましたが、電動スライドドアは付けませんでした。
付けなかった理由は、@購入時の価格を抑えたいA故障のリスク(修理代)B子供がいるので指や手を挟む事故が不安なこと(現在は安全装置が付いていますが)でした。装着の価格自体は両側であることから決して高いと思いませんし、あれば便利な機能であることは間違いないと思います。また、下取り価格も未装着車は若干安くなると思いますが、乗り潰したいと思う位に良い車ですので、下取り時のことは考えませんでした。
実際にドアは非常に軽く、イージークローザーが大変よく活躍してくれますので、開閉時に不便さを感じたことはありません。
手動のスライドドアというと、昔の1BOXタイプのイメージ(力で思いっきり閉める)がありましたが、イージークローザーのお陰で力はあまり必要ありません。
ここのスレでは大半の方が付けているようですが、あくまで個人的にですが、付けなくて(も)正解かと思っています。
書込番号:9039585
3点

H20年2月に20S電動スライドドア非装着で購入しました。もちろん、電動スラとスマートキーは魅力だったのですが、スライドドアの車は初めてだったのとドアくらい自分で閉めればよいと思ったのとディーラーで実際に非装着車を開け閉めして、イージークロージャーで十分かなと思ったからです。当方、中2と小2の二人の子どもが降りますが、下の子でも十分楽に開け閉めできます。ただし、傾いたところに駐車したときは、重くなります。(これは、ディーラーでは気づかなかったことです。)でも、そうしたときは降りて開け閉めすればよいですし、そうしたことは年に数回あるかないかのことです。浮かしたお金で、ちょっとチープなステアリングやシフトノブ、サイドブレーキを革巻きに代えたり、内外装にパーツを後付けしたりして楽しんでいます。(某オークションにいろいろ出品されていますし、ドレスアップを楽しまれているプレオーナー先輩諸氏の整備手帳が多数アップされています。)もちろん、電動スライドドアは便利だと思いますが、必要かどうかは、考え方だと思います。ついていなくても、とても使い勝手がよく、楽しい魅力的な車だと思います。乗りつぶします。
書込番号:9041441
3点

「電動ドア」の有無の違いは、購入金額の違い?くらいしか考えられませんので、個人的には予算に余裕が有れば「付けて」おいた方が良いと思います。安全性が気になるのでしょうか?
雨の日などは、傘をさしながら手が「ふさがった」状態でも乗車出来るのは使いやすいと思います(逆に、素早く閉めるの手動が有利ですが)、故障や安全性などの面もこれだけ普及されていますし、何か問題になった事もききませんから、そう心配もいらないと思います。
もちろん下取りも「装着車」が前提で相場は推移しますし、付いていれば所有中はいろいろ便利な面が多いと思いますよ・・・
書込番号:9042380
2点

みなさん、早速のレスありがとうございます。
LowHeatさん
>開閉は実にスムーズで、丸二年経過してもスムーズさは変わりませんね。
それは心強いレポートです。
現用中のモビリオは左側のみ電動ですが、
故障してしまい、手動が恐ろしく重く難儀しています。
右側は5年たった今も軽々です。(開閉機会がほとんど無かったせいかも)
マツダに限ったことではありませんが、
オプションの抱き合わせはほんとうに不便ですね。
アドバンスドキーはほしい!!
03ZEP750RS さん
>手動のスライドドアというと、昔の1BOXタイプのイメージ(力で思いっきり閉める)がありましたが
そうですね。
じつは、2代前はフレンディに乗っていました。
ドアが大きいこともあって開閉には腕力が要りましたので、
モビリオでは電スにしたのですが、
せっかちの私には作動の遅さが性にあいません。
で、イージークローザーさえあればOKかなと。
スミパパさん
>傾いたところに駐車したときは、重くなります。
プレマシーでもやはり重くなりますか。
ま、ボンゴほどのことは無いかな、と思いたいところです。
皆さんのご経験をお聞かせいただいて、
電動にはこだわる必要はなないと確信しました。
あとはアドバンスドキーをあきらめられるかどうか、
なやみはしばらく続きそうです。
書込番号:9042546
1点

H19年12月購入の20S乗りです。電動スライドドアはつけませんでした。つけなかった理由は、予算を抑えることと、子供が小さかったので自分で勝手に開けられては返って危ないとの判断からです(その為、子供の乗降時のドアの開閉は毎度私がやっています)。道路への飛び出しはなく、安心です。注意する点としたらドアを完全に開け、ロック状態にしないとドアは自由にスライドし動きます。特に坂道では注意が必要です。
先日、車に全く無知の祖母が半分ドアを開けたところで子供を車に乗せようとしたため、ドアが閉まって指をはさんでしまいました。大事にはいたらなかったですが、注意したいところです。坂道では祖母の力ではきついかもしれません。
書込番号:9042663
2点

(新)おやじB〜 さん、レスありがとうございます。
>安全性が気になるのでしょうか?
5年間乗ってきたモビリオの電動ドアの使用感ですが、
1.安全性を考慮しているせいか、作動がユックリすぎる。
交通量の多い道端での乗降では特に不便を感じます。(後続車に迷惑)
2.電源を切って使おうとすると、とても重い。(故障時も同様)
3.閉じる途中で挟み込み防止センサーを働かせてしまうと、
いったん全開に戻してやり直さなければならない。
ということで、気短な私にはどうも相性が良くないようです。
非電動で軽く動く車なら、
電動でなくても良い、ではなく手動タイプの方がよいと感じているので、
プレマシーの非電動の具合をお訊ねした次第です。
確かに仰るような利便性も経験していますので、
バスの乗降ドアくらいの迅速動作をしてくれれば、
苛つく場面がずっと減ると思うので電動もOKなんですけど。
書込番号:9042724
0点

ウェルシーさん、ありがとうございます。
>ドアを完全に開け、ロック状態にしないとドアは自由にスライドし動きます。特に坂道では注意が必要です。
愚妻もフレンディで思い切り体を挟まれたことがありました。
そのことがあってからは、下り坂での駐車はできるだけ避けるようになりました。
自重が重いドアほど、動きが軽いドアほど、攻撃力が大きくなると思いますが、
プレマシーのドアは軽そうだけど、動きがスムーズとのことなので要注意ですかね。
書込番号:9044143
2点

知ろう人さん、こんにちは。
我が家のプレは2008年5月購入の20CSです。
電動スライドドアは付けませんでしたが、ほとんど困った事はありません。
イージークロージャーがあるので、概ね家族からも好評です。
坂道で困ると言う方もみえるようですが、電動でも坂道では閉まらない事があるようなので同じかなと思ってます。
ただスライドドアになれてない方には、最初開け閉めが難しいようです。
先日帰省したときに、実家の父が少し困ってました。
ちなみに電動スライドドアですが、スイッチでOFFに出来たと思います。
ディーラーの試乗車が電動なら、一度OFFにしてもらって試されてはどうでしょう。
書込番号:9044392
1点

ひまJINさん、ありがとうございます。
>電動スライドドアですが、スイッチでOFFに出来たと思います。
今乗っているモビリオはスイッチオフして手動に切り替えはできるのですが、
電気回路を切断するだけで、モーターとドアは機械的にリンクしたままです。
なので、エンジンブレーキならぬモーターブレーキが抵抗となって、
手動がメチャクチャ重いです。
開閉するチカラは非電動の運転席側と較べると体感的に5倍以上必要です。
プレマシーの場合電気スイッチオフで、機械的にもフリーになる仕様なのか、
ディーラーで確認してみますね。
書込番号:9044604
0点

パワースライドドアに載っていますが、使っていて本当に便利です。
子供がいるのでチャイルドロックをかけていますが、外からドアノブを引くか運転席からのスイッチで開閉できます。子供を乗せている時は必ず大人がドアノブの操作で開閉をしていますし、お客(大人)を乗せた時は運転席からのスイッチで開閉できるので降りて開けに行く手間が省けます(安全確認してから操作しています)。もちろん坂道でもいきなり開閉しないので乗車降車時でも安心です。ちなみに電動ドアが動かない位急な坂なら手動のドアの開閉はとても危険だと思うのですがどうでしょうか。それから電動ドアの速度が遅いのは、開閉が速いと挟み込みなどの心配があるからだと思います。私自身は使っていて不満は感じません。まあ、雨の日はもう少し速く動いて欲しいと思います。
ご質問の件ですが、電動ドアはスイッチでオン・オフできます。機械的に切り離されるようなので手動での開閉は軽いですよ。ただし、その時は坂道での開閉には注意が必要です。
書込番号:9045505
2点

知ろう人さん、レスありがとうございます。
ワタシも「せっかち」な方ですが、スライドドアに関しては正直あまり気になった事は無いですね(雨の日、閉める時は気になりますが・・・)
逆に、早目だと「挟まれたら」と不安に感じて・・・
むかし、ラルゴの手動スライド・ドアで手を挟まれた経験が有り(ロックが懸かる位置までスライドさせなかった自分が悪いのですが)手動は手動で「正しい」使い方をしないと危険だなと思いました。
それから、「意識して」操作するようになると、逆にこの方が「神経を使って」わずらわしく感じるようになり、電動スライドに初めて接した時は、感動モノでした。
また最近は、リモコン操作も普通(これも便利で感動しました)ですし、同乗者の為にも必ず選ぶオプションになりました。
ただ、プレマシーは高い(例の抱き合わせ)のが難点ですかね?アドバンスドキーのみと、運転席側は「非電動」が個別に選べれば一番良いんでしょうが・・・
書込番号:9047288
1点

実車で比較してきました。
非電動ドアと較べるとスイッチオフした電動ドアはやはり重かったです。
しかしその差はモビリオほどではなく、
電動タイプのスイッチオフでも問題なく使えると感じました。
おかげさまで、
電動or非電動どちらでもOKとなりましたので、
グレードのチョイスの自由度が増しました。
他銘柄の候補車を含めて、いましばらく次期愛車選びを楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9050257
0点

こんにちは。プレマシーの20Sに乗ってます。私は電動スライドは予算の関係から付けれませんでしたが、はっきり言って付けなくて良かったんじゃないかと思います。手動でも全く問題ありません。開閉も楽に出来ると自分では思ってます。
ただ雨の日や荷物を抱えている時は電動のが便利ですけどね(^O^)
書込番号:9093084
0点

手動は、坂道でキツイでしょ。
>プレマシーって両側電動が必須なんでしょうか?
今時電動でないのがおかしいと思います。 パワステ無しの車と同じ感覚です。
付いてて不便なものではないので、付けてください。 頼みましたよ。両側ね。
書込番号:9093390
1点

>今時電動でないのがおかしいと思います。 パワステ無しの車と同じ感覚です。
同感です。
こういう装備をオプション設定にするメーカーもおかしいですね。
幕の内弁当に敢えて漬物を入れずに、隣に並べて別売りしてるみたい。
あれこれ悩まず一緒にカゴに放り込んだ方が精神衛生上よろしいかと思います。
書込番号:9093494
0点

別に電動スライドなんてオプションでいいんじゃない?別に必要ない人だっているし。女の人じゃ坂道での開閉はキツいかもね。
書込番号:9093653
2点

こんにちは。
私も同じ悩みをしましたが、幼稚園の子供が2人いるため給油中に開けてしまわないかと心配になり、電スラを選びました。
試したわけではないのですが営業マンより、給油中は電スラの場合は開かないと聞いたもので。
ただ今となっては必要は無かったかなと思いますが、子供が力任せのような開け方もしませんし、開けっ放しで走るとブザーが鳴るので安心を買ったと思って満足しております。
書込番号:9145127
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > プレマシー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2021/11/24 20:13:54 |
![]() ![]() |
5 | 2019/12/02 20:15:08 |
![]() ![]() |
6 | 2019/02/20 23:54:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/12/04 22:30:03 |
![]() ![]() |
42 | 2017/10/23 22:25:01 |
![]() ![]() |
17 | 2017/08/17 15:23:31 |
![]() ![]() |
1 | 2017/09/19 20:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/08 9:38:56 |
![]() ![]() |
12 | 2017/04/30 10:51:16 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/28 0:29:29 |
プレマシーの中古車 (全3モデル/355物件)
-
- 支払総額
- 45.2万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.1万km
-
プレマシー 20C−スカイアクティブ HDDナビ フルセグTV Bluetoothオーディオ ETC 左側パワースライドドア キーレスエントリー 電動格納ミラー
- 支払総額
- 42.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.3万km
-
プレマシー 20E pioneer製ナビ 両側パワースライドドア コーナーセンサー 7人乗り スマートキー ETC Bluetooth接続 オートライト
- 支払総額
- 34.9万円
- 車両価格
- 22.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.0万km
-
プレマシー 20CS フリップダウンモニター 7人乗 メモリーナビ ワンセグTV 左パワースライドドア スマートキー ETC
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





