『色々とありましたが、ハード的に落ち着きましたのでご報告します』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:Mini ITX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G45+ICH10R DG45FCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DG45FCの価格比較
  • DG45FCのスペック・仕様
  • DG45FCのレビュー
  • DG45FCのクチコミ
  • DG45FCの画像・動画
  • DG45FCのピックアップリスト
  • DG45FCのオークション

DG45FCインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月31日

  • DG45FCの価格比較
  • DG45FCのスペック・仕様
  • DG45FCのレビュー
  • DG45FCのクチコミ
  • DG45FCの画像・動画
  • DG45FCのピックアップリスト
  • DG45FCのオークション

『色々とありましたが、ハード的に落ち着きましたのでご報告します』 のクチコミ掲示板

RSS


「DG45FC」のクチコミ掲示板に
DG45FCを新規書き込みDG45FCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

マザーボード > インテル > DG45FC

01ASPIREoneとツーショット

PC AIRCON取付

HDDマウント位置

ICH 100℃超え

ナナミとユーマのパパです。
色々ありましたがやっと落ち着きましたので、DG45FC + Core 2 Duo E8500 + ITX-200 の組み合わせでの結果をご報告いたします。

構成
M/B Intel DG45FC
CPU Intel Core 2 Duo E8500 3.16GHz
メモリ UMAX DDR-800 2GBx2(4GB) ヒートシンク付
HDD Hitachi SATA 500GB 7200rpm
DVD Pioneer DVR-212
PCケース ユニットコム ITX-200 電源付き250W (給排気口を増設)
追加ファン サイズ PC AIRCON PC拡張スロット用 ファンコン付
OS WindowsXP HE

 M/Bは機能性能については特に不満や問題はなっかたのですね、GbitLAN・eSATA・HDMIも付いているし、ただ、IEEE1394(i-Link)が無いことが痛かったですね。
また、私が購入したものは初期状態でBIOSのアップデートができなく、BIOSの設定画面のハードウェアモニタリングもできませんでした。
メーカーとメールをやり取りを2週間ほどかけ、遂にBIOSのアップデートをやり遂げました。(インテルはメールの返信に時間が掛かりすぎいます。最短中2日かかる。)
最終的には組み上げたものを半バラシの状態にして、「リカバリBIOSアップデート」という方法で成功しました。
 ハードウェアモニタも表示する様になりました。しかし別の問題が発生、ICHの温度が100度超えしていました、元DC-2Eユーザ さんの立てられた書き込みを参考に、ヒートシンクとファンの取り付けをすることに、ヒートシンクは効果ありましたが、ファンは効果が出ませんでした。
ただそれでも90度中盤〜後半にしかならなかったため、今度は排気オンリーで使用していたサイズのファンを吸気と排気で使用し、他に色々とやって遂に70度になりました。何かをすると別の弊害が出るので苦労しました。

 ケースについては、・・・・
・・・・このケースはATOM搭載のM/B用ですね。私の構成にこのケースは問題ありですね。・・・苦労しました。
 サイズ・デザイン・値段のバランスに引かれて購入しましたが、吸気・廃熱・HDDのマウント位置に問題ありですね。M/BがD945GCLFなら問題ないと思います(推測)。
 そこで、給排気口は上と左面に開けました。上は電源用に開け、電源を上下逆にして使用し電源の発熱を抑えられました。左はPC AIRCOM用に開けました。こちらも効果はありました。
が、そこまでしてこのケースを使うことは薦めません。もっと良いケースがきっとあります。
また、フロントの3.5インチベイにはHDDを取り付けるには奥行きが足りないので、ご注意意を。
 ただ、苦労しましたが組上ると非常に満足です。

 CPU・メモリ・HDD・DVDドライブ等特に問題なく使用できています。
OSは他のPCが全てXPなので今回もXPを使用しました。64bitOSには惹かれましたが今回はパス。

 使用感は非常に満足しております。私の使用目的からするとかなりオーバースペックの様です。後にHD画質の映像を編集やエンコード等扱いたいためこの構成にしました。

 今後はアプリの問題を解決していきます。動画(mp4,x264,h264)が上手く再生できない・・・

 写真も掲載しておきますので興味が有る方は参考にしてください。以上

書込番号:8392370

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/23 18:10(1年以上前)

大変参考になりました。
各温度が高くて問題ありですね。
写真は解りやすいです。

書込番号:8400134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件 DG45FCのオーナーDG45FCの満足度4 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/09/23 20:29(1年以上前)

トナミ2さん、拙いレポートを読んでいただきありがとうございます。

 現在は、M/Bの温度60度前後・ICHの温度60度台(たまに70度台)・MCHの温度50度台後半となっております。
 以前の様にケース自体が高発熱する事はなくなりました。
今のところ問題なく使用しております。

Aspire one AOA150-Bbとは良いコンビです。

書込番号:8400969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 21:04(1年以上前)

ナナミとユーマのパパさん

ITX-200、私も欲しかったケースです。(在庫切れだった)
余っているATX電源が無ければ、入荷待ちにしていたかもしれません。

>ただ、IEEE1394(i-Link)が無いことが痛かったですね。

意外にも付いて無いんですよね。mini-ITXである制約上、カードは
1枚しか付けられないだけに残念です。

>「リカバリBIOSアップデート」という方法で成功しました。

Windows上から出来る筈なのですが、1回目は1時間待っても画面が
POST画面の背景のみ状態から何も変化せず、壊してしまったかと
慌てました。幸いにも2回目には成功しましたが、リカバリBIOS
アップデートだと基板上のジャンパーを差し替える必要がある為、
私には採れない方法です。(電源・ドライブといった全パーツを
外さないと基盤面にアクセス出来ない)

写真、良く撮れてますね。大変参考になります。
特にICH脇の冷却ファンが効きそうなのですが、その状態でも
温度は高めなのでしょうか。

R10の場合ですが、仮組みから本番組み立てに移ったところ、
恐ろしい事態になりましたよ。まあ、SATA×4の全結線と、
フロントパネルに向かうUSBとAUDIOケーブルが全てICH脇を
通るので、当然ながら冷却環境が一気に悪化。ちょっと工夫が
必要になりました。
# R10に6台もHDDを積むのがいけないのかもしれませんが。

書込番号:8401226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 21:21(1年以上前)

あ、60度ですね。
読み書きのタイミングがズレてました。

羨ましいほど低い温度です。
ただ、MBはやけに高いのが気になります。

書込番号:8401359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件 DG45FCのオーナーDG45FCの満足度4 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/09/23 22:03(1年以上前)

PC AIRCON

改修直後の温度

元DC-2Eユーザさん、拙いレポートに対してご意見ありがとうございます。

>意外にも付いて無いんですよね。mini-ITXである制約上、カードは
1枚しか付けられないだけに残念です。

 私はその一枚をファンで潰しました。まぁ、グラフィックボード等付ける予定は無かったので構いませんが、

>「リカバリBIOSアップデート」

 私も一度組んだ物をばらすのが嫌で、ブートCD等も試したのですが上手くいかず、最終的に
半ばらしにしてM/Bのジャンパを抜き「リカバリBIOSアップデート」で成功しました。
 
>特にICH脇の冷却ファンが効きそうなのですが、その状態でも温度は高めなのでしょうか。

 良いファンですよ。ファンコン付で中くらいまでならファンの音も気になりません。
 写真上のファンがブロワーファンで排気専用です、下は通常のファンで180度向きを変えられるので好きなように使えます。
 効果の程は、抜群です。
 現在は排気と吸気で使用していますが、メモリーが正面にあるのですが良く冷えてます。・・・
・・・・・
 ・・・すみません。前の書き込み間違えています。
>MCHの温度50度台後半
MCHの温度40度台中盤 が正解です。

 100度超えしていたICHの温度も60度台になりました。ヒートシンクの効果もあるかもしれません。


また、現在はHDDの位置をネジ1つ分正面にずらし右よりの吸気効率を上げております。(HDDはネジ1本で固定されています)

以上です。
私も以前のケースで使用していたHDD4台どうしようか悩んでいます。データも入っているし、裸だし、お立ち台は嫌だし、USB増設もな〜・・・・


追伸、
>ただ、MBはやけに高いのが気になります。

温度にかなりムラがありますが、エアフローが悪いので仕方ないと思っています。

書込番号:8401649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/24 22:30(1年以上前)

ナナミとユーマのパパさん

小さいケースだと空気の流れが悪く、特にICHはケース左奥に
位置するので、どうも熱くなりがちです。写真の排気ファン
との組み合わせはなかなか良いですね。

真似をしたいのですが、既にPCIeのカードを(ブート用に)
挿してしまっているので取り付けられません。夏場でこの
温度(70〜80度)なら2年くらい持つかなぁと勝手に期待
してます。

R10の場合5インチベイが一基しかなく、ここに2.5HDD×4を
格納するエンクロージャーを取り付けたところ、その排気
がストレートに電源ユニットに抜けてしまいMB・ICHが高温に
なりました。PSUとエンクロージャー間に仕切り板を設け、
(実際にはPSU側面に紙を張っただけ)一旦空気の流れが下
(MB)にあたるようにしたところMB52度前後、ICH77度でした。
#気温24.5度

剥き出しで組んでいた時はMB42度、ICH71度(フィン付き)
だったので、小さなケースへの実装って難しいですね。

書込番号:8407158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件 DG45FCのオーナーDG45FCの満足度4 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/09/25 04:29(1年以上前)

確かにここまでケースがコンパクトだと思い通りいきません。正直舐めていました。
ウチのPCも4・5年もってほしかったですが短命かもしれません。

書込番号:8408733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/09/29 21:53(1年以上前)

スレ主さん>>熱がこもりやすいのでしたらケースをBM639に
変えてみてはいかがでしょうか?フロントに8cmファン(別途購入)
を取り付け加納ですしそれ+スレ主さんが購入したPC AIRCONを使えば
もう少し熱を抑えられるかと思います。

まぁなにぶん最大限小型にしているからあまり欲をだしても。。。という
感じはしますが。

書込番号:8432171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件 DG45FCのオーナーDG45FCの満足度4 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/09/29 22:40(1年以上前)

ジャック・パウエルさんこんばんは

アドバイスありがとうございます。
その辺りも購入前に検討しましたが、店頭にあったのがITX-200だったのです。しかも予定していた250W電源付、なんといても金額8,900円程。とにかく安くあげたかったので、M/BとCPUに予定外の予算をつぎ込んだため、また、ここで書いている様なトラブルは想定外でした。ショップの方にはムリしますよ、と注意されたのですが、ケースのサイズが魅力で・・・・金額もですが・・・・購入しました。そして現在に至っております。
45,000円以内で抑える予定が、各パーツが予算オーバーし追加でファン購入等合わせて70,000円ほど掛かってしまいました。

ご心配ありがとうございます。
今は、安定していますのでこのまま様子見でいきます。

書込番号:8432546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2008/09/29 23:55(1年以上前)

なるほど。
自分はケースが差額約3000円程だったら、BMにしたほうが今後、パソコンの耐久などを考えたら良いのかな?と私的に思いました。
それにケース以外のパーツに約6万円を掛けているので尚更かなと思いレスをしました。

勝手なアドバイスすいませんでした。

書込番号:8433087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件 DG45FCのオーナーDG45FCの満足度4 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/09/30 01:31(1年以上前)

ジャック・パウエルさんありがとうございます。

まぁ、一言でいうと、「結果この様になってしまいました。」という事です。
考えが浅はかだったのです。
今は変えませんが一ヶ月後は変えるかもしれません。
とくに嫁さんの目もあるので簡単にいきません。見えないパーツなら良いのですがケースは目立つので今は変えられません。

これ以上は察して下さい。

書込番号:8433547

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > DG45FC」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DG45FC
インテル

DG45FC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月31日

DG45FCをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング