


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
50mmMacroの作例を貼って宣伝し、50Macro仲間を増やしましょう!というスレです。パートTではお陰様で『目指せ100』を達成できました!
パートUでは少しルールを設けようと思います。
・誰かのレスの中の作例に1枚でも良いと思った写真・気に入った写真があったら、少し手間かもしれませんが「参考になった」にポチしてください。
・違うレンズの作例を貼る場合、レンズ名を明記してください。
・また100レス目指しましょう(笑)
以上です。では皆さん、大いに楽しんでいきましょう!!随時参加者募集中です!
参考:
『50mmF2.0Macroサンプル作例集』 私の旧スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504010334/SortID=8296516/
『25mmF2.8パンケーキ サンプル画像スレ』 staygold_1994.3.24さんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011944/SortID=8130348/
『シグマ30mmF1.4・100レス目指しましょう』 アルファード乗りさんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/SortID=8386707/
『35mmF3.5Macroサンプル作例』 暗夜行路さんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011479/SortID=8286560/
『14-35mmF2.0SWDサンプル作例集』 フォトンzさんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011889/SortID=8334339/
書込番号:8389728
1点

PIN@E-500さん
追加です。
『14-54mmF2.8-3.5・作例』 アルファード乗りさんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504010333/#8345211
一緒にやってますので、こちらもヨロシクおねがいします。(^^
書込番号:8390138
0点

暗夜行路さん、アルファード乗りさん
追加、ありがとうございます。今更ながら作例スレ随分増えてきて、レンズ板もにぎわってきたなぁ、と思います。オリンパスレンズ板のトップに『作例集リンク板』とかを作ったほうが良いかもしれませんね。
書込番号:8390695
4点

PIN@E-500さん
更に追加です。
シグマのAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM (フォーサーズ用)でサンプル作例集を立ち上げました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011540/#8390694
こちらは参加者が少ないと思うので、のんびりやっていきます。
宜しくお願い致します。
書込番号:8390729
0点

みなさん、こんばんわ !
昨夜、私がUPしてから1件もUPが無いようなので、盛り上げUPをします。
書込番号:8395988
10点

激しく?出遅れてしまったような...
しばらくは軽井沢シリーズをUPします。
PIN@E-500さん
新スレッドでも100レスがんばりましょう!
キノコは美味しそう...って食べられるのかなぁ?(笑)
ルールの件は了解しました。
最近はレンズ板にも作例スレッドが増えたせいか、にぎやかになって良いですネ
でも、アルファード乗りさん、暗夜行路さん シグマ30F1.4は持っていません。
フォトンzさん シグマ150Macroも無いのです。
・・・で、沼へのお誘いはしないでくださいよぉ!(笑)
今年は既に予定外を含めて5本も...あうぅ・・・使いこなせない(自爆)
書込番号:8396750
2点

5020ファンの皆さん、こんばんは(^^)
今日は相棒のE−3が夜帰ってきました♪
FS−3搭載です(^^)v
ちょっと撮ってみましたが、かなり使い易いですね。
加えて今度のはファインダーも真っ直ぐです。
では、帰ってきたE−3で撮った作例をば(笑)
PIN@E-500さん>
雨雫の写真、良いですね(^^)
フォトンzさん>
そのレンズは持ってる人かなり少ないでしょうから頑張らないとですね(^^;)
2枚目の写真好きです♪
93’カプチさん>
2枚目の写真、良い感じがします♪
書込番号:8400627
0点


またまた軽井沢シリーズです。
アルファード乗りさん
今日の夕日、綺麗ですねぇ!うっとりです。
それより、気になるのは箱の方・・・EC-14にEX-25も購入されたのですネ♪
EC-25の作例見たいなぁ・・・とおねだりしてみる(笑)
書込番号:8401009
1点

皆さん、こんばんは。楽しい企画ですね。
パート1、完全に乗り遅れました^^
パート2から参加させて頂きます。ボディはE-300、手持ち撮影です。
どうぞよろしくお願いします。
全体的に地味な色の画像が多いです。
書込番号:8401262
5点

93’カプチさん>
EC−25・・・両方組み合わせないでください(笑)
EX−25+50mmマクロの画像は近日中に見れると思いますよ(^^)
亀羅好さん>
どうも、初めまして(^^)
杉林の写真、良いですね♪
書込番号:8401663
0点

亀羅好さん
フワッとコスモス良いですネ!
花びらが開く途中なのでしょうか?
アルファード乗りさん
>EC−25・・・両方組み合わせないでください(笑)
汗!大汗!!滝汗!!!
アルファード乗りさんがEC-14とEX-25を同時に購入されたのにビックリして組み合わせてしまいました?
書込番号:8401849
0点

フォトンzさん
シグマ150mmMacroに期待しています!
やはり50Macroに2倍テレコンは相性良さそうですね。いつ出るか分からない100mmMacro買うよりいいかも・・・。
93’カプチさん
軽井沢、いいですね!
F2.0のふわっとした感じはこのレンズの持ち味ですよね。
アルファード乗りさん
E-3お帰りなさい。スクリーン交換してファインダーは見やすくなったんですか?私もしようかな・・・。
夕日、綺麗に撮れていますね。
亀羅好さん
はじめまして。おしゃれな名前ですね!パートUではどんどん参加してくださいね!
ふわっとしたコスモスが素敵です。杉も葉っぱも、立体感が良く出ていて素晴らしいと思います。
書込番号:8402173
0点

アルファード乗りさん、93’カプチさん、PIN@E-500さん
コメントありがとうございます^^
皆様の写真も非常に参考になります。
特にフォトンzさんのEC-20との組み合わせ、非常にシャープな写りで
ビックリしてます。
EC-14を何れ購入したいなぁと思ってましたが、EC-20でも非常に
シャープで素晴らしいです。
このレンズは、開放からシャープに写るので、杉林の写真のように
薄暗いところで手ぶれ補正がないE-300でも使い易いです。
書込番号:8403133
0点


PIN@E-500さん>
FS−3、使い易いですよ(^^)
めっちゃお勧めです♪
仙人39さん>
仙人39さんの夕日も良いですね(^^)
書込番号:8405942
0点

アルファード乗りさん
見やすいですか!!直接持ち込まなくても、送ったときに点検清掃と一緒にやってもらえますかね?
仙人39さん
ソフトフィルターが良い味出していますね!1枚目の彼岸花も上からという視点が面白いと思います。やはり工夫は欠かせませんね。
今回の私の写真の2枚目のカニポートレートは苦労しました。気配を悟られるとすぐに穴の中にもぐってしまうので、バリアングルライブビューで手を伸ばしながら撮影しました。昆虫なんかでも効果が大きいので、第2章のボディ使いの方はどんどん使うと面白いと思いますよ。
3枚目の前ボケも地面すれすれなのでバリアングルライブビューです。
書込番号:8406639
6点

みなさんこんばんは!
PIN@E-500さん
軽井沢の写真は今回で終わりになりそうです。近々遠征して蔵に補充しておきますネ!
FS-3は私も使っていますが良いですよ!ファインダーの傾き点検等を兼ねて交換も良いかもです。
アルファード乗りさん
今月は車検に保険更新etc.で、今だとビッグカメラのポイント利用してEX-25がギリギリかなぁ?(涙)
欲しいレンズはあるのですが...宝くじ当たらないかなぁ!(笑)
亀羅好さん
今後もよろしくお願いします。
EC-14かEC-20の購入予定ですか?購入されたら作例UPを楽しみにしていますネ!
仙人39さん
そちらでも彼岸花が見つかったようですネ!うぅ〜む...こんな切り取りかたもあるのかぁ。
2枚目はソフトフォーカスが良い雰囲気です。
夕日が綺麗ですネ・・・場所は「三浦海岸から三崎方面に坂を上がった辺り」か「剣崎辺り」のような気がします。
今回は軽井沢の最後の作例と彼岸花をUPします。
※彼岸花の作例はPart1の最後の方にもUPしてあります。
書込番号:8406694
5点

連投すみません。
PIN@E-500さん
3枚とも良いです!!
朝日に夕日・・・撮りに行きたくなりました。
カニはやはり苦労されたようですネ!でも苦労された甲斐もあってピントも凄く合っています。
今は止まっているけど、今にも動き出しそうな雰囲気ですネ!
ライブビューは数回試してみましたが未だに違和感があって使えてないのですが、
このような作例見てしまうと、改めて試してみないと...考えを直さなきゃと感じました。
書込番号:8406765
0点

PIN@E-500さん>
点検・清掃も一緒にやってくれてありましたよ(^^)
93’カプチさん>
おいらも宝くじ当たってほしいです(^^;)
書込番号:8407400
0点

アルファード乗りさん
下手な鉄砲も数・・・式です(爆笑)
PIN@E-500さん
朝日、かにさん、前ボケ。どれも良い作品ですね。朝日の構図で人間の頭と
太陽をオーバラップ寸前に止めるなんてスゴイです。ダイヤモンド富士ならぬ
ダイヤモンド・ヘッドですね。
93’カプチさん
彼岸花の雫、お上手です!雫撮りの仙としては見逃せません(笑)
私は5020にEC-14を付けっぱなしにしています。
書込番号:8408841
0点

みなさん、こんばんは。
仙人39さんの彼岸花、面白いアングルから撮られてますね。
PIN@E-500さんのカニも目にジャスピンで綺麗です。
目に人が写って見えます、ひょっとしてPIN@E-500さん?(笑)
今日またまた撮影した画像アップします。
撮影場所が生憎の天候でしたのでまたドンヨリした感じ(笑)ですが、
防滴防塵レンズということで本日も本レンズを使用しました。
F2.0でシャッタースピード稼げますのでこういう天候では大変使い
易いレンズです。
ちなみに使用したボディはE-300です。
書込番号:8412010
3点

亀羅好さん>
山へ行ったんですね。
天気悪い日の山は気をつけてくださいね(^^)
書込番号:8412086
0点

93’カプチさん
3枚とも良いなんて言われると嬉しすぎますよ、ありがとうございます!
彼岸花の雫、素晴らしいと思います。特に4枚目は切り取り方が面白いですね!
アルファード乗りさん
情報ありがとうございます!今度出そうと思います。(その前に撮りだめしておかないと・・・)
仙人39さん
ダイヤモンド・ヘッド・・・!!ネーミングセンス良すぎです、釣り人さんには悪いですが、思わず吹いてしまいましたよ。
この写真はフォーサーズレンズカタログのサンニッパの作例を参考にして撮影しました。夕日の前に人を置き逆光で撮る、というのがなかなか幻想的に思えましたので。
亀羅好さん
カニの目にいるのはおそらく私ですね(^^;家帰ってから見てびっくりしました・・・!
写真は山で撮ったものですか?紅葉に雫に、霧が良い雰囲気を作り出していますね!
書込番号:8412694
0点

5020達人の皆様、おはようございます。
亀羅好さん、どんよりとした山の風情を十分に引き出していますね!
本当にこのレンズの凄さには驚いています。それを使いこなす亀羅好さん
の腕も確かですね!
昨日の三浦半島の彼岸花(笑)と夕焼けをUPします。
夕景などは主に11-22mmを使うのですが、手軽さから5020を使うことが多いです。
ボディはE-1です。古いものが大好きな仙人です(爆)
書込番号:8413700
5点

仙人39さん>
これはどっちも良いですね(^^)
彼岸花の方の前ボケが絶妙ですね♪
TOM20さん>
確かにちょっと変わった夕焼けですねぇ(^^)
書込番号:8416283
0点

みなさん、こんばんわ !
暫くお休みしている間に、随分、レスが増えましたね !
写真の投稿で、少しでもオリンパスファンの増加に貢献できればと思います。
今回のUPも昆虫のマクロですが、私は5020のこの霧の様なボケが大好きです。
書込番号:8416486
6点

フォトンzさん>
おいらも先日シジミ蝶撮ろうとしたんですが、このレンズじゃ逃げ回られてしまいました(^^;)
書込番号:8417076
0点

アルファード乗りさん
では、シグマの150Macroをお薦めします。
あまり宣伝すると、PIN@E-500さんに叱られますが、
良いレンズですよ !
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011540/#8390694
書込番号:8418285
0点

アルファード乗りさん
光芒、別名天使の梯子、綺麗ですね(*^_^*)
ところで、もう少しマイナス補正にするか、或いは、測光パターンを変え、
一番明るい所を重点的に測光してみるとか。
そうすればもっと光芒が浮かび上がってくるかもしれませんね。
ロクな写真撮ってないワタシが言うのも何ですが(^○^)
写真のデータから、シャッタースピードは8000分の1で最大スピードですね。
8000分の1秒でも明るい場合は、今度は絞りを絞らなければなりませぬ。
お願いですから絞りを操作してください。
もどかしくて気が狂いそうです。
あと、露出補正・測光パターンについても今一度調べてみてください。
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:8422492
0点

アルファード乗りさん
ありがとうございます!
携帯の小さい画面からでもメリハリが効いた&光がよく見えます。
更に欲を言わせてもらえば、光の届いた先も見てみたいです。私の個人的な希望ですけど(^o^)
ところで2枚目のはソフトで調整されたんですか?
書込番号:8423913
0点

TOM20さん>
はい、ソフトで調整しました。
オリマス2の明るさ・コントラストで調整です。
書込番号:8425030
1点

仙人39さん
彼岸花いいですね。全体にシャープに写っていて、しかも前ボケも入れているところが素敵です。
TOMO20さん
いい夕焼けが見られたようですね。コントラストがはっきりしていていいと思います。
アルファード乗りさん
光が差し込んでくるシーン、素敵ですね。私も撮ってみたいです。
フォトンzさん
宣伝しても叱らないですよ・・・(^^;いえ、寧ろアルファード乗りさんをシグマ150Macroに連れ込んでください。
シジミチョウ、よく映っていますね。50Macroで近づけるのが凄いですし、その状態でピントもばっちりなのも凄いです。
書込番号:8425198
1点

TOM20さん、お名前を打ち間違えてしまいました。失礼しました。
アルファード乗りさん、今週あたりファインダーのスクリーン交換に出そうと思います。最近MFも使うことが多くなってきたので、どれくらい見やすくなるのか楽しみです!
書込番号:8425220
0点

TOM20さん
夕焼けいいですね!どこにでもあるような夕焼けでも
撮る人によっては素晴らしい作品になるんですね。
フォトンZさん
昆虫撮りはさすがです!
シグマ150マクロに心が激しく動揺しております。
アルファード乗りさん
何かを連想させるような夕焼けですね!私の好みにピッタリです!
PIN@E-500さん
さすがです。どの写真も意図するものが見えてきます。特に海の写真がお気に入りです。
批評家みたいなことを言ってますが、デジイチは素人の範疇です。
昨日、撮ってきた花をUPします。
書込番号:8425479
3点

PIN@E-500さん>
太陽を見たら丁度雲の隙間から日が差してて、咄嗟に判断して狙ってみました。
シグマ150Macro?買いませんよ〜(笑)
FS−3導入決めたんですね(^^)
出して1週間くらいで戻ってくると思いますよ。
仙人39さん>
ありがとうございます(^^)
ヒントをくれたのは以前出勤途中に見た朝日でした。
書込番号:8426003
0点

アルファード乗りさん
すいませんが、FS−3交換ってどこにどうやって出したか教えてもらえませんか?オリのHPみて調べてみたのですが、サービスセンターに持込しかないの?という感じでして・・・。
書込番号:8426231
0点

PIN@E-500さん>
八王子修理センターでやってくれますよ(^^)
送る時はピックアップサービスを頼むと便利です。
日通の人が取りに来てくれるので。
書込番号:8426412
0点

アルファード乗りさん
情報ありがとうございます!ピックアップサービスは便利ですよね。
修理見積もりのところでスクリーン交換が無かったので、どうやって申し込もうか考えていたところでした。
書込番号:8426986
0点

アルファード乗りさん
ところで、2回目の写真はF2.8ですね!
どうして絞り値が変わったんでしょうか!
投稿の写真は、スレ違いも甚だしい、メーカーも違うコンデジで
撮ったものです。
スレ主さん、ご無礼をお許しくださいm(__)m
もう一度この光景をオリンパスのデジ一眼で撮ってみたいです。
書込番号:8427467
2点

TOM20さん>
別の写真でした(^_^;)
実はF値を変えた写真を何枚か撮ってあって、違うのを加工してしまったようです(汗)
でも、加工内容は明るさ・コントラスト調整です。
書込番号:8427948
0点

今アルファード乗りさんのお勧めにより、私のE-3は八王子に行っています・・・。早く帰ってきて欲しいなぁ。←昨日送ったばかりです・・・。
なので、E-500+50mmMacroで海岸まで撮影に行ってきました。
星も撮れますよ、ということで。画角的にはきつめでしたが明るいレンズなので有利だと思います。
1枚目は明るさ補正、縮小。
2枚目は1枚目のような元画像(1枚あたり15秒露光)を30枚連続撮影し、合成したもの。その後明るさ補正。
3枚目は12-60mmSWDで撮影したものを13枚合成。
飛行機の通った後が残ってしまったのが残念でした・・・(2枚目の右端)。
書込番号:8442886
1点

みなさん、こんばんは!
ちょっとだけお久しぶりですね。
みなさん色々なジャンルに挑戦されているようなので、私もお琴の演奏会を専属カメラマンとして(実際は母親に頼まれただけです)撮影してきました。メインは14-35で撮ったのですが、趣向を変えて50マクロで楽器のアップを撮ってみました。
室内がとても暗かったので、ほとんど開放でしか撮れなかったのですが、それでもかなりアンダー気味でしたので、全て現像時にプラス側に露出補正をかけてあります。
和服ならではの、高級感あふれるなめらかな質感がよく出ていると思います。
やっぱりイイですね〜、このレンズ!
書込番号:8446047
3点


皆さん、お元気のようで何よりです。
私もちょっと変わったものをUPいたしますネ!!
軽井沢に行くと必ず寄る、お気に入りのお店の商品を撮らさせていただきました。
お店の中がちょっと暗め&演出に使っている扇風機の風で失敗作が山ほど?(笑)
比較的、ましかな?...と思えるものを選んでみました。
雰囲気がうまく伝わると良いのですが...
絹手毬 : 絹糸を特殊加工して作ったボールの中に小さな模型等が入れてあります。
風でゆらゆらと・・・
書込番号:8446407
3点

アルファード乗りさん
ありがとうございます。それまではコダック機E−500で散歩でもしながら楽しみます。
いなぽんきちさん
お、楽器とはまた新しいですね!3枚目の写真は躍動感があっていいと思います。細かな線もよく描写できていますね。竹の質感も良く出ていますね。
モトやおやさん
はじめまして。どんどん参加してくださいね!
2枚目と3枚目の雫は、周りの景色が写っていてとても素晴らしいですね。テレコンの描写も劣化が全く分かりませんし、私も欲しいですよ。
それと個人的には円形ではないボケも、改善要求が多いとは思いますが、この写真を見て綺麗ですし個性があっていいかなと思いました。きらきらした感じが良く出ていますね!
93’カプチさん
1枚目と2枚目の組み合わせは、F2の威力を示すいい作例ですね!
やはりいいボケですね。それにしても面白い被写体ですね、初めて見ました。
書込番号:8446963
0点

こんにちは。まだこのレンズ使いきれてないのですが、参加させていただきます。
これでちょっと励みになるかな(笑)
書込番号:8456080
0点

髭じいさん>
どうも、初めまして(^^)
花の写真いいですね♪
おいらも午後から花を求めて3000里の旅に出かけてきます(笑)
yokusiaさん>
初めまして(^^)
ブログも見せていただきました。
写真上手ですね♪
書込番号:8457734
0点

髭じいさん
どの写真も立体感・質感が感じられる、良い写真ですね。1枚目の花は一体何というものでしょうか?面白い形していますね。
yokusiaさん
恐っ・・・!って思わず言いそうになりました・・・(^^; まさに本物の「蛇口」ですかね?面白いもの見せていただきました。
ところで、E−400っていうのが凄く気になるのですが、どうやって手に入れたんですか?E−400には憧れます・・・!!
書込番号:8458507
0点

アルファード乗りさん、
私のつたない写真にコメントをつけていただいてありがとうございました。
次は35マクロ版にも投稿してみようかな。
こういう企画、楽しいですね。
レンズやカメラの性能や魅力って文字やデータより画像で見る方がずっとわかりやすいし・・・
ブログまで見ていただけたなんて光栄です。(このところ放りっ放しですが)
そうそう、シグマ105ミリマクロの作例も見てみたいのですが、次の企画としてどうでしょう。
150ミリマクロも流れてしまう人が多いのか、このレンズの作例って意外とないんですよね。
Pin@E500さん、
こんな蛇口を見たのは私も今回が初めてでした。
近くで見るとちょっと怖いですよね。50ミリマクロ、明るすぎてピントが合わせ辛かったり
するのですが、うまく撮れた時は我ながら惚れ惚れした写真になりますね。(あくまでも
レンズのお陰ですが(汗))
E400ですが、ヨーロッパ在住なので、近所のお店で型落ち寸前に買いました。
日本からでもヨーロッパのサイトを利用して購入できるようですよ。
E500よりちょっと軽いけど、色合いはE500とよく似た感じなのではと思います。
書込番号:8459048
0点

せっかくなのでもう二枚。
連貼り+板汚しすみません。
マクロは3535で撮ったものばかりなので、こんなのしかありませんが、
これを機会に私も夕日やネイチャーの素敵な写真に挑戦してみます。
それにしても皆さん、お上手ですね。
書込番号:8459121
3点


yokusiaさん>
シグマ 105mmマクロも150mmマクロも持ってません(^^;)
博物館の写真綺麗ですね(^^)
2枚目のロウソクの火の感じが素敵です。
書込番号:8459385
0点

PIN@E-500さん
撮影場所では花の名前が分からなかったのですが、ネットで調べたところ「ルリタマアザミ」という名前であるようです。
yokusiaさん。
面白い蛇口ですね〜。 E-400で撮影ですか。青空の写った絵が見たいです。
アルファード乗りさん
花の花弁にここまでよれるんですね。50mmF2を持って撮影に行くようになってから、花の造作の複雑さに心を奪われるようになってきました。
書込番号:8459614
0点

髭じいさん>
EX−25を着けると撮影距離が21.3cm〜23.1cm限られるので、
風のある日は難しいです。
今日はちょうど風が強めに吹いてたので厳しかったです(^^;)
なので、茎を手で押さえて撮りました(笑)
書込番号:8459749
0点

アルファード乗りさん
EX-25つきの写真、すごいですね。
ピントもすごくシャープ・・・。私の方は何もつけなくてもピンボケの連発だと言うのに・・・(泣)
このレンズを買った後は3535が天使に見えます(笑)
髭爺さん
つたない写真ですが、リクエストに答えて青空写真を貼らせていただきます。
ちなみに、二枚ともヴィヴィッド、シャープネス、彩度0です。
他のレンズの作例だけではなんなので、50ミリマクロの食べ物写真も・・・。
どんな料理でもおいしく見えるのがいいですね。
思わずコメントをつけたくなる素敵な写真が目白押しですが、あまりにもたくさんあるので、
「ポチ」でコメントに変えさせていただきます。
書込番号:8460256
4点

yokusiaさん
まだまだコツを掴んでないのでEX−25にもっと慣れないとならないです。
yokusiaさんの2枚目の写真、好きですよ(^^)
書込番号:8460381
0点

アルファード乗りさん
2cmしかないですか・・それはきついなぁ
yokusiaさん
ん〜と、50mmF2は明るいレンズなのでついつい開放で使いたくなるのですが、そうすると焦点の合う範囲が限りなく紙のように薄くなるので、ピンを外しやすくなります。
私も花を撮っていて同じ間違いを何度も繰り返すのですが、最近は絞り優先モード(A)で絞りをいくつか変えて撮ってみています。背景がきれいにぼけて主体がはっきり見える程度に絞り値が合うときれいに見えます。
書込番号:8461136
0点

あ、連続投稿済みません。
E-400で撮影した青空は深みがすごいですね。やっぱり青の発色はコダックCCDの方がきれいなのかな? 欲しくなってきますよ。
書込番号:8461159
1点

アルファード乗りさん
コスモスいいですね!エクステンションチューブをお持ちの方は少ないでしょうから、ちょくちょく出してもらえると嬉しいです。
yokusiaさん
ヨーロッパ在住とは羨ましい限りです。行ってゆっくりと観光してみたいな・・・。
E-400の青は流石ですね、コダックを感じます。手に入れたいのは山々なんですが、日本からだとなかなか大変で・・・。色々調べてみたいと思います。
ユゴー博物館の写真は雰囲気が感じられますね。あのシャッター速度でほぼぶれていないのも凄いと思いました!
髭じいさん
ルリタマアザミ、ですか。なるほど、って感じの名前ですね!調べていただきありがとうございます。
書込番号:8461354
1点

アルファード乗りさん
二枚目、気に入っていただけてうれしいです。
ここの空は澄み切っているので、必ずしもカメラのせいばかりではないとは言え、こういう青が出ると
うれしくなりますね。
髭じいさん
仰る通り、少し絞った方がいいのは良くわかっているのですが、ついつい誘惑に負けてしまって・・・
明るい短焦点って、絞り次第でいくらでも変わるから面白いですよね。E400の空の色は私も好きなのです。
手振れ補正がないのだけが玉に瑕ですね。
PIN@E-500さん
E500の色もいいですね。
E500をお持ちなら、E400よりE300やE1などの個性派に行く方がいいかもしれません。
博物館の写真は、ISOをもう少し上げた方がよかったかも。
こんな時はやっぱり手振れ補正が欲しいです。
書込番号:8462014
0点

髭じいさん>
風のある日は厳しいです(^^;)
PIN@E-500さん>
出来るだけ使いますよ(^^)
書込番号:8464996
0点

yokusiaさんの料理の写真に刺激されて、初めて食べ物を撮ってみました。おいしそうに撮るのって難しいですね・・・(^^;
書込番号:8477745
1点

PIN@E-500さん>
おいらもケーキ撮ってみればよかったな。
2個食べたのに1枚も撮ってないです(^^;)
書込番号:8477899
0点


髭じいさん
濃厚な青が夕暮れをよく表していますね!いい色出ていると思います。
今日もE-500をお供に50mmMacroとNIKON300mmF4.5で撮影してきました。写りはいいのですが、E-500のファインダーがマグニファイヤー付けても見にくくて・・・。マクロと望遠ではファインダー大事ですね。
書込番号:8491983
1点

PIN@E-500さん。こんにちは
コスモスは可憐な花で50mmF2にぴったりの被写体ですね。
2番目の蛙の写真がお気に入りです。目つきがいいですよ。
書込番号:8503301
0点

皆さん、こんばんわ !
暫くご無沙汰しておりました。
マクロについては、シグマの150Macroで撮影することが多くなり、ED50Macroを使用することが少なくなりましが、
魅力が無くなったわけではなく、小型・軽量・高画質レンズの最高峰だと今でも思っております。
今回はパナのL1で撮影した写真をUPします。
尚、最近中古で手に入れた11-22が予想以上に良いので、作例集をUPすることにしました。
是非、ご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504010775/#8514606
書込番号:8514924
1点

髭じいさん
カエルの目つき、悪すぎですよね・・・(笑)
フォトンzさん
昆虫マクロ、いいですね。1枚目の蝶も素晴らしいですが、3枚目の写真は背景の色合いが綺麗で素敵です。ピントも流石ですね。
11-22mmのほうも頑張ってください。12-60mmを持っている身としては買えませんが、皆さんの写真も見ていると良いレンズであることがよく分かります。11−22mm+14-54mmも良かったなぁ、と今更ながら思ってしまったり・・・。
今回は帰ってきたE−3で。やはりE−3はピント合わせがしやすいです。
書込番号:8533845
1点

PIN@E-500 さん
さすがにED50MacroもUPのペースが堕ちてきましたね !
他の作例集も同様ですが、我々が作例集を立ち上げることで、オリンパスのレンズの良さを皆さんに紹介できたので、
一定の目的は果たしたと思います。
ライカのレンズで(作例集とまではいきませんが)写真をUPしています。
参考にご覧下さい。
書込番号:8554520
0点

フォトンzさん>
まだまだです(笑)
50mmマクロ+EX−25の作例が少ないので(^^)
書込番号:8557628
0点

フォトンzさん
やはりEC-20というか、テレコンとこのレンズは相性がいいですね。次買うレンズと一緒にテレコンも買うつもりなのですが、オリンパスがロードマップ出してくれないので買おうにも選べませんよ。
アルファード乗りさん
それって、アルファード乗りさんの使命じゃないですか!!(笑)お待ちしております!
書込番号:8562368
0点

皆様 お久しぶりです。
5020にEC-14をつけて夕景を撮ってみました。単体でもよかったのですが。
花撮りに限らず、スナップなどにもこの単焦点レンズには満足しています。
ボディはE-1、E-510です。
書込番号:8567763
1点

仙人39さん>
夕日が真っ赤に燃えてますね(^^)
個人的には1枚目が一番好きです。
書込番号:8570895
0点

PIN@E-500さん、おはようございます。
私は花を撮る際、殆ど「50mmMacro」を使用しており、
非常に「重宝」&「満足」しております。
わざわざ、昆虫を撮りに出かけることは無いのですが、
花撮りの際、近くに居る虫は「嫌いじゃないん」で撮ってます。
今度は、花の写真をUPさせていただきますね。
「100」を目指して、頑張って下さい。
書込番号:8576130
1点


皆さん、こんばんわ !
もう少しでパートUも100レス達成ですね(^_^)
喜ばしいことです。
最近撮影した写真で、惜しくもフォトパスUPを逃した?写真をUPさせて頂きます。
フォトパスは画面が小さく、かえって価格コムの方がその写りを堪能できますよね !
書込番号:8591282
2点

いつの間にかにこんなにたくさんの作例が・・・!どうもありがとうございます。
仙人39さん
夕日はテレコン付けて撮ったのですか!フレアなんかも出ていないようで、凄く綺麗ですね。
私は3枚目のシルエットが特に素敵だと思いました。
アルファード乗りさん
おおっ!!これは一体・・・?ソフトフォーカスフィルター使ったみたいになっていますね!
gocci55さん
どの昆虫も無視の目線に立った感じで撮られていて、マクロの良さが出ていますね。4枚目はさらに飛んでいるアブでしょうか、ピントもばっちりでお見事です!
花の写真もどうぞよろしくお願いします。
フォトンzさん
2枚目の昆虫がリアルすぎて驚きました・・・(^^;
2倍テレコンで昆虫、いいですね。今日のE−30の発表では14-54mmUしかロードマップに更新されなかったので、腹いせに(?)2倍テレコンに行っちゃおうかな。それとも汎用性のあるEC−14にするか・・・、迷います。
書込番号:8600898
0点

50mmの試しです。
やはり単焦点は12-60や14-54の50mmとは、写りが違います。
単焦点が良いのは判っているのですが、レンズを何本も持ち歩くというのはどうも・・・
それに、オリンパスは単焦点が少ないし。
暗夜行路さん
14-54の板から、こちらへ回ってのお返事です。
これから単焦点を追加しようと思っています。
どうも銀塩時代からカメラをやっている者としては、シグマとかタムロンとかには拒否反応があり、ズームレンズも綺麗に撮れないという思いこみがあるようです。
これから発売されるシグマの5014にしようとも考えましたが(結局出たら買うかも)、40Dを所持しているときにシグマ3014を使った印象が悪く、5020にしました。
とりあえずパンケーキは所持しています。あまり望遠側は必要ないのですが、35mm換算で100mmから200mmの間で明るめの単焦点がほしいです。35-100F2は丁度良い焦点距離ですが、さすがにでかすぎです。
150mmF2は良いですよね。でも私には使う機会がないかも。
書込番号:8610086
1点

PIN@E-500さん、みなさんこんにちは。
コメントを頂いたのでちょっとお邪魔しますね。
tkhsrukさん
ん〜、やっぱり5020マクロの描写は素晴らしいですね。
SIGMA30mmF1.4+EC-20でなんちゃって60mmF2.8で我慢できるかも?と思いましたが、ちょっとこれとは違いすぎるようですね、EC-14をつけた、なんちゃって42mmF2.0との比較はどうなんでしょうね。
もう少しレンズ資産がふえたら、幅を広げるためにEC-14の買い増しも考えています。
とりあえず単焦点をということですので、単焦点のサンプルを上げてみますね。(皆様、いた違いですが、御容赦ください。)
SIGMA30mmF1.4は開放だと少し甘いですが、結構気に入っています。
書込番号:8611945
1点

暗夜行路さん
素早いレスを有り難うございます。
純正の3535は安いけど、良いレンズですね。25mmと50mmの間で多分使い勝手も良いので、もう少し明るければ直ぐにいってしまいます。
でも、シグマ3014も試してみようかという気になっています。
ところで、フルサイズ対応のシグマ5014。これをフォーサーズに付けるとレンズ中心のおいしいところを使うということだと思うのですが、明るさなどはどうなのでしょうか。表示上のF値は別として、フルサイズ時にF1.4となるようにとのことでしょうから、フォーサーズ時にはかなり余裕が有るような気がするのですが・・・私の勝手なイメージとしては、フォーサーズが4畳半、フルサイズが12畳、そこに同じ明るさの照明器具を置くという感じ・・・あっ、そうすると光源が同じだから全体に光が回るかどうかだけで、明るさは一緒か?
書込番号:8612434
1点

みなさん、しばらく放置してしまってすいません・・・。
最近あまり撮影してなかったので、作例を持っていなかったのです。
というわけで久しぶりに50Macroを使ってきました。今回はイルミネーションです。
円形絞りでなくても頑張れるんだぞ!!ということでほぼ絞り開放で撮影しています。お陰で見事な丸ボケができました。F2.0は手持ちでもほぼぶれなくて助かりましたよ。
tkhsrukさん、暗夜行路さん、アルファード乗りさん
ご無沙汰してしまいすいません。またどんどん貼ってくださいね。(暗夜行路さんはまず購入から・・・)
tkhsrukさんの鳥の作例は珍しいですね!鳥は細かい羽毛まで解像できているか確認できるので、良いレンズだと楽しいでしょうね。
書込番号:8672783
2点

PIN@E-500さん
お久しぶりです。
と思ったら、こんなステキな作例をあげてもらえるとは。。。
かなりくらっときました。あ〜購入しないとって(^^;
でもE-Systemが開始されて発表されたときに登場した14-54もリニューアルされたし、50-200もSWDが出たし、50mmMacroもそろそろかな〜って思うわけですよ。14-54と同じで、コントラストAFと円形絞り採用で。だからそれを指をくわえて待ちたいと思います。
待ってる間に気づいたら、やっぱりズイコークラブのプレミアム会員加入と、オリスタ2の購入をしてしまいました。
tkhsrukさん
すいません、こちら完全に見逃してしまってました。
当方は気づけば、2528、3014、3535と単焦点増殖中です(^^;
3014はオリンパスのレンズとはやっぱりちょっと違いますね、これはこれで味があってよいかな?と思っています。
SIGMAの5014ですが、フルサイズ対応レンズですけれどそれをフォーサーズで使っても変わらないんじゃないか?と思います。理論的じゃなくて感覚的ですけれど。。。(^^;
お邪魔しました。コメントだけだとあれですので、SIGMA30mmF1.4の写真を上げておきます。
書込番号:8676803
1点

暗夜行路さん>
>50mmMacroもそろそろかな〜って思うわけですよ。
そんなこと言って、またまた〜(笑)
オンラインショップでポイント20%使える時にアウトレットに出たら買っちゃうんじゃないですか?(≧∇≦)
書込番号:8677285
0点

アルファード乗りさん
ん〜、それは、、、理性が飛ぶかも?(笑)
書込番号:8677345
0点

確かに・・・
50mmF2が円形絞りのマイナーチェンジは、私も飛びつきそうです。
SWDはどうですかね? 重くなって500g以上になるのであれば微妙かもです。
書込番号:8677843
0点


アルファード乗りさん
この写真は、スタジオで撮影しました。
昨年のオリンパスカレッジの料理撮影教室で撮ったものです。
アイスクリームや飲み物は、イミテーションです。
このレンズ、写りは最高なのですが、未だに購入できません。
値段、下がらないですね〜。
書込番号:8699767
0点

SPNさん>
イミテーションだったんですね(^^;)
このレンズいいですよ〜♪
マクロ機能を必要としないならシグマの30mm F1.4もいいですよ(^^)
書込番号:8700162
0点


暗夜行路さん
去年は12-60mmで撮ったので、今年は潔く単焦点1本で挑みました(^^; ボケも活かせてそれなりに上手く撮れたと思っています。
このレンズはリメイクされるんですかね?「SWD」で来るのか「U」で来るのか気になるところです。個人的にはSWD・円形絞り・かつ技術の進化でSWDもコントラストAF可、となるだろうとは思いますが・・・。
でも持っている身としては先に100mmMacroがSWDかつF2.0で実売10万以内で来るといいのですが・・・(もちろん竹で)。
SPNさん
キリ番ゲットですね!!
私も「どこで撮ったんだろう・・・?」と思ったのですが、予想外のオリンパスでしたか!一度は参加してみたいです。
このレンズは描写力とF値から考えると非常にお得なレンズだと思いますよ。是非いつか入手してください。
ようやくUも100レス達成できました!みなさん、協力どうもありがとうございました。今後も素敵な写真をアップしてくださいね。
書込番号:8700442
0点

tokuosさん
入れ違いでしたね。
お寿司が生々しい・・・。珍しい作例ありがとうございます(^^;
F2.0でのマクロは流石にピント面が薄いですね。私は良くピントあわせに苦戦します・・・。
書込番号:8700478
0点

PIN@E-500さん
円形絞りぢゃないのに綺麗に丸ボケが出ていますね、、、
あ〜どうしよう。また物欲で頭のサイズが大きくなりそう。。。T_T
書込番号:8701127
0点

くま日和さん
なんせ「絞り開放」ですから!円形じゃない絞りも恐くない!ですよ(^^;
夜景とマッチして上手く丸ボケが出てくれました。
書込番号:8705826
0点

PIN@E-500さん
お早うございます。お誘い頂いたので参加させていただきます。
皆様、よろしくお願いします。最近、このレンズを使い出しました。
レンズが凄いので困っています。さらに単焦点派である私に、フィルム時代の感動を
呼び起させてくれたので他のレンズが使い難くなりました。
それは写りが凄いからです。もうこんな説明をしなくても皆様は既に体験されいるとことでしょう。
デジタルでこのような体験が出来るとは思いませんでした。
書込番号:8711215
1点

ライカ大好きさん>
このレンズ、ほんと良いですよね(^^)
4枚とも良く撮れてますね。
流石です♪
くま日和さん>
どうしますぅ〜?(笑)
書込番号:8711482
0点

もう少し、オリンパスデジタルカレッジでの作例を。
ついでに、150mmF2と50-200mmF2.8も。
すべて、E−510です。
書込番号:8713459
2点


ライカ大好きさん
いらっしゃいませ!!よろしくお願いします。
私はデジタルから入ったのでフィルム的というものが感覚的に「こんな感じかな?」というレベルでしか分からないのですが、1枚目や2枚目なんかが特にフィルム的な印象を持ちました。やわらかくて穏やかな感じ、といいますか・・・、上手く言えませんが。素敵な写真だと思います。
SPNさん
自分のレンズのように使いこなしていますね!テーブルフォト、っていうのでしょうか?こういう写真は上手く撮れた事がないので練習してみたいと思います。
アルファード乗りさん
風景に使っていますね!流石です。私はなかなかマクロ以外に上手く使いこなせなくて・・・。
書込番号:8715321
0点

アルファード乗りさん
今日は。ありがとうございます。皆さん、このレンズを愛されているので画像からも
その愛情が感じられて素敵ですね。
アルファード乗りさんの投稿画像は気持ちが良いですね。このレンズの美点を教えてくれていますね。
PIN@E-500さん
先ほど出張から戻りました。静岡で仕事でしたので帰宅途中で富士山が顔を出してくれていたので撮影してみました。
フィルムとデジタルの違いについて私なりに敢えて言わせていただくと「フィルムで撮影した絵は目に優しい」ということでしょうか。専門的、技術的な部分は私は素人ですから言えませんが見ていて疲れないのです。フィルムで8年前に撮影した写真を眺めていたら、ホッとするのです。それは階調が豊で流れが自然で途切れていないと言っても良いのでしょうかね。
またズームレンズ全盛の時代ですが、ズームですと何か最後のひと抜け悪い感じで。
この50ミリマクロはその点が秀でているように思います。
今回の富士山でもその美点が私を助けてくれたように思いこんでおります。(笑)
SPNさん
お上手ですね。美味しそうですね。拝見していたお腹が空いてきました。
今日のお昼は豚まん1個だけだから、余計にお腹に来てしまいました。
(笑)
書込番号:8718071
1点

PIN@E-500さん>
このレンズだけで出かけてみるとヒントが見つかるかもしれませんよ(^^)
ライカ大好きさん>
シグマ3014も持ってる身としては、どっちを使おうか迷ってしまいます(笑)
書込番号:8719188
0点

アルファード乗りさん
今晩は!
>シグマ3014も持ってる身としては、どっちを使おうか迷ってしまいます(笑)
オリと比較した画像を見せてくださいよ。
私も一緒に悩んでみたいです。(笑)
書込番号:8719376
0点

PIN@E-500さん
アルファード乗りさん
ライカ大好きさん
カレッジで、スタジオでの撮影はいかにライティングが大事か
思い知らされました。
私のようなへたれでも、初めてのボディーとレンズでこの程度は撮れました。
いろいろ借りられるので、自分のカメラとレンズは使いませんでした。
あと、料理のセッティング・・・シズル感や湯気などの出し方ですね。
ホント、奥が深いですね。
書込番号:8719387
0点

SPNさん
へたれ?御冗談でしょう。(笑)
ライティングは本当に大切ですね。光と仲良くしないと。
私もカレッジに行きたくなりました。
書込番号:8719633
0点


アルファード乗りさん
どうもです。拝見いたしました。
コスモスで・・・・・
悩みそうで悩みませんでした。
5020でOKです。
このコスモスの画像だけで限定の話ですが、違う画像をみたら悩むかもしれません。
(笑)
書込番号:8720250
0点

おじゃまします。
ライカ大好きさん
別の板ではいろいろと御配慮頂きありがとうございました。
アルファード乗りさんの話のつづきですが、こちらではいかがでしょうか?
3014と5020、どちらもアルファード乗りさんの作例ですが。(笑)
シグマ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/SortID=8306508/ImageID=116068/
ZD50mmマクロ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/SortID=8306508/ImageID=116069/
書込番号:8720505
0点

暗夜行路さん
おはようございます!
あの板では、まあ趣味のものですからあれこれ皆さん意見がありますね。
私も意見があるので意見しました。気に入ればあばたも笑窪の世界でもありますが、
フィルム時代から見ていると、どうにもというところがあります。
さて、またまたテストを頂き、勉強できる喜びで朝から燃えております。
暗夜行路さんがご紹介してくださったアルファード乗りさんのシグマとオリの画像を
拝見しました。
私のパソコン環境でしか判断出来ませんので、ご意見の違うところがあってもご容赦くださいね。
シグマは中央の岩の色の出方はオリに比べて濃い目に見えます。岩の左側にある草に注目するとオリの方が線がはっきりしているように見えます。
コスモスもそうでしたが、コスモスの花と葉がオリの方が線がしっかりしているようで、私の好みですと、輪郭線がしっかりしていながらも、カリカリしていないものが好きなのでオリとなります。
またシグマがカリカリしているということではありませんので。他社のレンズを思い浮かべていました
あまり輪郭がカリカリすると背景とのつながりが不自然で切り絵のように
見えてしまいます。(ライカなどはこの点が自然でいて、なおかつ、浮き上がりもあり、日本のレンズではつぶれてしまう黒の階調も豊かで、光を当てるとそれが良く確認出来ました。)
今回の画像ですとシグマも良い点でありますね、色の出方が豊かに感じます。
オリの方がタンパクな感じです。
輪郭にシグマは甘さを感じてしまうので、あばた笑窪的発想で行きますと、私はオリで
OKになります。
しかし、悩みたくなる方には悩む両雄かもしれませんね。(笑)
書込番号:8721696
0点

50mmマクロは日本的美を持ったレンズと感じています。
ライカは洋菓子のようですが、このレンズは和菓子のように感じています。
これまでライカのレンズがばかりで撮影していた私には新鮮な存在です。
また単焦点に慣れているので、余計に親近感を覚えてしまいます。
書込番号:8739220
0点

ライカ大好きさん
すいません遅くなってしまいまして。
シグマとオリの今回の比較ですが、ライカ大好きさんの感想を元に改めて当方も見直してみました。発色については、そう思っていたものの、輪郭についてはご指摘頂いて改めて見返すとまさにそのとおりだと思いました。ライカについては不案内ですが、オリとシグマで見直すと、オリの方が立体感のある描写だと感じました。
やはり、写真を見るときも漫然とみるのでなく、しっかりと相対して見なければいけないのだと勉強になりました。
また今回のバラの花もF4まで絞りながらも、どこか柔らかな雰囲気を感じさせる描写でステキだと思います。
この時期はあまりカメラを持ち出す機会が多くないのですが、オリのオンラインショップが20%使える時期になったら手に入れたいと思います。(でも先にパナライカ14-150か50-200にしようと思っていますが。)
書込番号:8739736
0点

暗夜行路さん
おはようございます。
マクロは凄いレンズですよ。私はライカ以外で感動したのはツアイスの一部だけです。
オリは素晴らしいですね。以前、ある国立大学の脳の研究者の教授とお話したときに
顕微鏡の話が出ました。この分野ではオリかニコンだそうです。
教授たちはオリがお好きなようでした。ニコンの営業が訪問してきたときに、オリの顕微鏡を覗かせたら、驚いたそうです。「何で、こんなに奥行きが感じられるのですか!!」「柔らかい!!」だそうです。 この柔らかさというのは情報が多いからでしょうね。
医療の分野では肉眼で確認することも多いと思いますが、肉眼と違うように見えてしまったら
診断を間違える可能性が高いですね。その厳しい現場で鍛えられたオリは、ライカやツアイスにも比肩するレベルを持っていると思います。
シグマは、その点に甘さを感じてしまうので、私は手が出せませんです。(汗)
ご報告ですが14-150昨日購入しました。(笑)
マクロも14-150も暗夜行路さんに必要なレンズです。両方行ってください!!!
書込番号:8741622
0点

ED 50mm F2.0 Macro愛好者のみなさん始めまして。
PIN@E-500さん
70-300でお世話になっています。久しぶりにこのレンズ使ってみましたので、参加させていただきます。EC-20と組み合わせてカワセミを撮ってみました。1-2枚目はトリミングあり、3枚目リサイズのみオマケです。
書込番号:8753472
1点

皆さん、おはようございます。
久しぶりに覗いてみたら、レスが100を軽く突破していたのですね !
50Macroは人気があって羨ましいです。
シグマ150Macroは開店休業状態です(笑)
ところで、E-3を調整に出したら、なにかフォーカス精度が上がったような気がします。
この50Macroは解像度でシグマに敵わないかな !
と思っておりましたが・・・
先日、近くの昆虫館で撮影した蝶の写真をUPします。
参考にシグマ150Macroで撮影した写真もご覧下さい。
シグマはE-3調整前ですので、ひょっとしたら写りが変わっているかもしれません。
書込番号:8761747
2点

フジつねちゃんさん
お久しぶりです。
ED70-300は在庫が少なく、UPできる写真がありません。
70-300はまた買い直すかもしれません。
野鳥撮りには最高のレンズだと思います。
50Macro+EC20でカワセミ ! よく撮られましたね !
50-200でも難しいのに・・・
100Macroが出れば、EC20で換算400mmですね !
望遠レンズとしても使えるかな ! と期待しています。
書込番号:8763396
1点

フォトンzさん
お久しぶりです。昆虫館の作品さすがです。ED 50mm F2.0 Macroの力がよく引き出されていると思います。私が最初に入手したのは、このレンズでスナップ撮りによく使いましたが、70-300購入後は、望遠に走ってしまいました。シグマ150mmもなかなかですね。是非良い作品をおよせください。
書込番号:8764498
0点

フォトンzさん
切れ味鋭く、色は良く出て、見ていて爽快ですね。
調整大成功のようですね。
オリさんから連絡があり、問題はないのではと言われたので安心もしています。
でもフォトンzさんの画像を拝見している安心できませんね。(笑)
オリさんのフォトンzさんの画像を紹介しておきました。
14-35VS24-70です。
私のマクロも今オリさんに行ってます。
戻ってきたらどうなっているか楽しみです。
書込番号:8768150
0点

みなさまこんばんは。念願のお仲間に入れて下さい。
今日初めて此のレンズを使ってみましたが、評判通りHGではトップの写りみたいですね。^^
新宿での街撮りをしてみたのですが、思ったよりもずっと感じの良い描写だったと思います。
これからもよろしくお願いします。
此の時期は日の傾きが早いのですが、F値の明るさを活かしてハイキー気味を意識してみました。
書込番号:8819121
2点

くま日和さん>
購入おめでとうございます(^^)
だから早く買っちゃえば良かったじゃないですかぁ(笑)
次は暗夜行路さんの番ですね♪
書込番号:8819709
0点

アルファード乗りさん
すいません、実は5020Macroの前にVE14-150とFL-50を購入して懐が寒いのです。
お金がたまるまでに5020がリニューアルされないかなぁ(違
書込番号:8820518
0点

今日はとりあえず一言だけ・・・(怠惰なスレ主ですみません)。
くま日和さん、暗夜行路さん、おめでとうございます!
くま日和さんは既に50mmMacroを使いこなしていらっしゃいますね、どれも素敵な写真です。
最近私は150mmにかかりっきりなもので、最近のくま日和さんやフォトンzさん、フジつねちゃんさん、ライカ大好きさんの投稿写真を見て、あらためて50mmMacroももっと使いこなさなければなぁ、と思う次第です。
暗夜行路さんはこれまた凄いレンズをいきましたね!!E-400系に14-150mm付けたら楽しいだろうなぁと妄想しています(^^;
私はせっかくEC-20も買った事だし、100mmMacroとして使った写真を次回はアップしようと思います。
書込番号:8820823
0点

暗夜行路さん>
14−150&FL−50購入おめでとうございます(^^)
おいらも今年はクリスマスに壊れてしまうかもしれません(笑)
書込番号:8823426
0点

くま日和さん
今晩は。ハイキーのくまになったんですね!オメデトウございます。
くま日和さんの感性を刺激する良いレンズですよね。
高品位ある写りですね。 くま日和さんの良き相棒になりそうですね。
暗夜行路さん
おめでとう!! 何時購入されたのですか?
良いレンズですよね。14-150も。オリと付き合うといいレンズばかりで困りますね。
PIN@E-500さん
さすがスレ主さん。余裕ですね!
150で散々打ちのめされておりますのでね。(笑)
50マクロでは同じ土俵に上がらせてもらえますのでうれしいです。
E-3が明日戻ってくる予定だそうです。
50マクロも一緒です。1週間以上の別れは辛いものでした。(涙々)
アルファード乗りさん
クリスマスに壊れてしまうのですか?
どのように壊れてしまうのか楽しみです。(笑)
書込番号:8823783
0点

みなさまはじめましてこんばんわ aloesと申します よろしくお願いいたします
初一眼レフの510とともに最初に購入し、記念すべきファーストショットを切ったのが
この50mmマクロでした 510と共に1年間、いつも傍らにはコイツがいました
先日ステップアップのためE-30を購入しE-510から卒業することになりました・・・
アップした写真が510ラストショットです 言わば卒業写真ですかね・・・
稚拙な写真かもしれませんが
カメラ一年生が一年で学んだ事と、様々な思い出を
E-510とZD50mmマクロに託してシャッターをきりました
自分にとって忘れられない一枚になりました
書込番号:8825859
2点

みなさんこんばんは。一晩たって改めて此のレンズって凄いんだなと皆さんの画像を拝見していて実感しています。
アルファード乗りさん仰る通り寄り道しないでさっさと此のレンズ買っときゃ良かったなんて思いましたが、12-60も50-200も3535も9-18もどれもこれも素晴しいレンズですよね。
aloesさん
E-30購入おめでとうございます^^/
5020とE-30で撮るアートフィルタの作品を楽しみにしています。私的にはデイドリームやファンタジックフォーカスのお写真を拝見したいです。^^
トイフォトやラフモノクロームには敢えての14-45、ポップアートには色乗りの良い3535が楽しそうですね。^^
これから増えるレンズ資産も楽しい悩みですね。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:8825928
0点

PIN@E-500さん
すいません、5020持ってないのに出入りしちゃって。
おじゃましますね。
ふふふ、E-300やE-410に14-150。楽しみです(^^
望遠系はいずれ、50-200SWDですね、5020より先かも(違
アルファード乗りさん
ありがとうございます。到着初日に出かけて見ました。14-150レンズスレに上げています。
ライカ大好きさん
ありがとうございます。先週の土曜日に到着しました。詳細(?)は14-150スレに上げました。まだゆっくりたのしんでいませんが、本日持ち出し予定です。でも撮るのはイルミぐらいでしょうか。
お邪魔しました〜
もしかしたら、5020のはずが5014に化けるかもしれませんが、その時は笑って許してください。
書込番号:8826652
0点

PIN@E-500さん
ED 50mm F2.0 Macro愛用者のみなさん
明けましておめでとうございます。久しぶりにこのレンズで、前途多難となるであろう2009年の、年頭の撮影をしましたので、添付してみます。
何とか、良い年にして行きたと思います。よろしくお願いします。
書込番号:8875247
2点


皆さんこんばんは。
寝ているスレを起こすようで恐縮ですが、本日やっとお仲間に入れてもらうことになりました!!
また週末辺りからどんどん使っていきますのでヨロシクお願いします。
書込番号:9117700
0点

暗夜行路さん>
5020購入おめでとうございます(^^)
もっと早く買ってれば良かったでしょう?
おお〜っ!なんという奇遇!!おいらもスイスミリタリーの時計使ってますよ!(^^)
あっ!右は違うレンズでした〜!(^^;)
書込番号:9121082
0点

アルファード乗りさん
ありがとうございます!!
でも、まだ使ってません(><;
時計、奇遇ですね!!
右のはオリのストラップが見えてますね〜
こっちを使わなきゃダメですよ(^^;
書込番号:9121650
0点

みなさん、お久しぶりです。一応スレ主です。
aloesさんや暗夜行路さんにも新たに加わっていただいて、まだこの板が生きている楊で良かったです(^^;
前回発言したとおり、50mmMacroとEC-20の組み合わせを使ったので、今更ですが1枚貼ります。
E-3
50mmMacro+EC-20
F11
バリアングルライブビューで撮影
トリミングあり
とにかくピント合わせが非常に厳しかったです。1枚しか貼れないのもそれが理由とか・・・(^^; この写真は実質F5.6の被写界深度なんですよね?テレコンの弊害か・・・?
書込番号:9198671
0点

PIN@E-500さん はじめまして!
(かな?)
去年これ買ったのですが、
なんかピントが合いにくいなあ、とそのままになってました。
雨や雪を撮ってみたいと思いましたが、防滴レンズ持ってないしなと思いながら、
オリのHPを見て「お!防滴!!」と気づき、最近ちょこちょこ使ってます。
私のお嬢さん画像を今日いっぱい、よろしければぜひご覧くださいませ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1328796&un=37811
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:9223522
1点

クリエ大好きださん
返信遅くなってしまいました、すいません。
他スレでは色々と写真を見させていただいていますよ。直接にははじめまして、かも知れませんね!^^
2枚目は特に綺麗にボケが入っていますね!これからもガンガン使って、アップしてくださいね。
私は最近テレコン付きにはまっています^^
書込番号:9294160
1点

PIN@E-500さん、皆さんこんばんは。
そういえば、御挨拶したのに、作例アップほとんどしてない(^^;
今回スレがあがってきたのに便乗して、当方も作例便乗アップです〜。
ブログのほうに出しましたが、サイズを設定しなおしてアップしなおしてみます。
書込番号:9294380
0点

PIN@E-500さん お気遣いありがとうございます。
なんだか閉店後にやってきた客だったかしらと反省してたところです。
テレコンはオリで違いを見せてもらっても今ひとつ理解できませんでした。
そのときはまだ420と2528で喜んでました。
今から思えばそれはそれで幸せでした。
ね、暗夜行路さん!↑↑
お嬢さん画像はやはりまずいかなとさっさと閉めてしまいましたが
ポートレイトには5020です!と言われて使ってみたのです。
書込番号:9294630
0点

クリエ大好きださん
お気遣いありがとうございますといいつつ、フォローありがとうございます。
またスレを伸ばしやすいです(笑)
テレコンという話がありましたので、当方もテレコン付きのを。
書込番号:9294694
0点

http://fotopus.com/school/real/report/acad_women/081126a/
で一応アップされました。
420と5020のサンプルです。
もうこのまま死んでもいいくらい楽しかったです。
写真は全員プリントしたものを提出、
オリがそれをスキャンして、という行程を経ています。
お嬢様方をお持ち帰りしたかったですよ。
暗夜行路さんは着物美人ご参加ですか?
書込番号:9298208
0点

暗夜行路さん
テレコン付けると被写界深度が浅くなってしまって、マクロだと絞りきれないのが難点ですね・・・。
あ、スレが終わったわけではないので、是非今後も続けてください(^^)一応私も良いの撮れたらアップするので。
クリエ大好きださん
リンク先見ましたよ、素晴らしいですね!私もポートレートやってみたいなぁ・・・。でもはまってしまうとズミルクスが欲しくなってしまうかもしれないし危ないかも・・・(^^;
50Macroは使いやすかったですか?
書込番号:9311886
1点

目だけとかくちびるだけとか、こういう機会で、買ったばかりのレンズを試させていただきました。ジージーいって、ピントが合うのがおそいので、
「すみません、すみません。」といってました。
9月に4020買った初心者です。
昨日コンパニオン撮りしたのですが、こういうのは5020より50200が大活躍でした。
暗夜行路さん、ご指導ありがとうございます。
あとでUPしますので、見てね!
書込番号:9321945
0点

クリエ大好きださん
50mmMacroのAFは速いとはとても言えませんよね・・・。最至近狙わなければそこまで遅くは無いですが。
今日、E-3のファームアップして50mmMacroのAFも良くなったという書き込みを見かけたので試してみましたが、私は分かりませんでした。
皆さんはどうでしょうか?
書込番号:9371827
0点

PIN@E-500さん、クリエ大好きださん、みなさんこんばんは。
このレンズ、ちょいちょい使っていますが、楽しいレンズですよね、開放でも絞ってもよしです。
久々にこのスレを上げてみたいと思います。
いろんな種類で上げますね。
あ、ワンコにはフラッシュがONになっていますが天井バウンスどころか、後ろ向けに照射していますので。
書込番号:9520231
1点

暗夜行路さん、どうも^^
開放で使っても良し、マクロで絞っても良し、表現の幅が広がりますよね!
最近は12-60mmに構いっぱなしだったので50mmMacroでの新作がありません。暗夜行路さんはもうご覧になった写真でしょうが、お許しを(^^;
書込番号:9543604
1点

暗夜行路さん、婚約指輪ですか?????????????
書込番号:9543715
1点

PIN@E-500さんこんばんは。
寝た子を起こしてしまいました。
こちらもどこかで既出かもしれませんが(^^;
クリエ大好きださん
頼まれて撮ったのか、実はすでに・・・なのか、婚約指輪なのか、知人のか・・・
ご想像にお任せします。
ところでこういう指輪を撮るのに変に光を当てると反射してきれいに撮れません。
今回は光をさえぎって暗くして低速(6秒!!)で撮りましたが、どうやって撮るのがいいんでしょうね。。
書込番号:9544626
0点


かねて評判の良いこのレンズを借りて、ほの暗い時計草を手持ちでLV撮影してみました。
花は頭上にあり、LV画面で適当にピントを合わせて絞り開放です。
暗い背景に強いE3とこのレンズの組み合わせで撮影する花の写真は、すごいと実感しました。まだ所有しておりませんが、いずれ購入したいですね。
書込番号:9638631
0点

私は、この50mmF2マクロを先週購入しました。
今日(7月20日)が、初撮りです。ボディはE-3です。
写りがとても良いですね。気に入りました。他のマクロレンズは、望遠のシグマ150mmF2.8マクロを持っていますが、三脚が無いと私的に使えません。50mmF2マクロは手軽に手持ち撮影できる点で、軽快さがあります。
書込番号:9884615
1点

みなさんこんばんは。
皆さんに釣られて当方も投稿してみます。
ユーザーXXさん
EX-25を利用しての接写ですね、EX-25をつけると倍率が上がりピントがシビアになりますね。当方はEX-25は持っていないので、簡易的にEC-14や20を利用して倍率を上げています。
イチゴのピント面が凄く薄いですが、とても美味しそうですね(^^
tobotyさん
時計草っていろんな形の種類が合って面白いですね。
頭上の花を簡単に捕らえることができるのもバリアアングル液晶+LVの恩恵ですよね!
開放で撮るのも面白いですが少し絞って時計草全体にピンが合うようにしてみても面白いかもしれませんね。
カメラ大好き人間さん
50mmF2マクロのご購入おめでとうございます。
SIGMA150mmF2.8マクロをお持ちなんですね、当方はこのレンズに興味があります。ただ最近機材を増やしすぎて首が回りませんが(^^;
この50mmマクロは本当に軽快に使えるのでマクロ撮影以外のスナップでも重宝しています。(ちょっと長いですが)
当方も少し上げてみますね。
書込番号:9893607
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/10 11:03:03 |
![]() ![]() |
3 | 2023/12/03 18:02:21 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/15 20:19:11 |
![]() ![]() |
5 | 2020/05/04 8:19:43 |
![]() ![]() |
2 | 2019/10/16 17:57:30 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/05 7:58:00 |
![]() ![]() |
45 | 2016/10/17 22:38:19 |
![]() ![]() |
10 | 2015/10/17 22:35:38 |
![]() ![]() |
1 | 2015/08/10 22:23:04 |
![]() ![]() |
12 | 2015/06/22 12:01:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





