『エクスペリエンス インデックスについて』のクチコミ掲示板

2009年 9月 8日 登録

GA-P55M-UD2 Rev.1.0

Intel P55 Expressチップセットを搭載したLGA1156ソケット対応micro-ATXマザーボード(PCI-Express2.0 x16スロット2基/CrossFire X対応)。市場想定価格は16,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1156 チップセット:INTEL/P55 GA-P55M-UD2 Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-P55M-UD2 Rev.1.0の価格比較
  • GA-P55M-UD2 Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-P55M-UD2 Rev.1.0のレビュー
  • GA-P55M-UD2 Rev.1.0のクチコミ
  • GA-P55M-UD2 Rev.1.0の画像・動画
  • GA-P55M-UD2 Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-P55M-UD2 Rev.1.0のオークション

GA-P55M-UD2 Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月 8日

  • GA-P55M-UD2 Rev.1.0の価格比較
  • GA-P55M-UD2 Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-P55M-UD2 Rev.1.0のレビュー
  • GA-P55M-UD2 Rev.1.0のクチコミ
  • GA-P55M-UD2 Rev.1.0の画像・動画
  • GA-P55M-UD2 Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-P55M-UD2 Rev.1.0のオークション

『エクスペリエンス インデックスについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-P55M-UD2 Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-P55M-UD2 Rev.1.0を新規書き込みGA-P55M-UD2 Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エクスペリエンス インデックスについて

2009/10/22 22:19(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-P55M-UD2 Rev.1.0

スレ主 sekkey3さん
クチコミ投稿数:21件

このマザーに早速Windows7をインストールしましたが、このコンピュータの評価をすると、

このシステムのWindowsエクスペリエンス インデ
ックスは計算できませんでした。
評価を終了できませんでした。
評価または他の操作は正常に終了しませんでした。
オペレーティングシステム、ドライバー、あるいは
他のコンポーネントからエラー報告がされているこ
とが原因です。

と表示されます。
何がいけないのでしょうか?

システム
マザー  P55M-UD2
CPU   860
ビデオ  radeon HD4550
メモリ  2GB×4
HDD   INTEL SSDSA2MH080G2C1
OS    Windows 64bit
ドライバとしてインテルチップセットとMatrix Storage Managerはインストール済みです。
ちなみにWindows7RCも同じ状況でした。

よろしくお願いします。

書込番号:10351683

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/10/23 07:18(1年以上前)

USB機器を接続しているなら、USB機器を外して評価を。
USB機器使ってないよというならば、デバイスマネージャーで?マークがついているのがないかを確認を。

書込番号:10353346

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekkey3さん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/23 22:01(1年以上前)

>エリトさん 
USBに関しては、マウス以外何も接続していません。
デバイスマネージャーは?マークはありません。
VISTAは特に気にしていなくても表示されたのですが・・・
Windows7は意外と不親切!何が悪いか表示すればいいのに・・・

書込番号:10356470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 02:24(1年以上前)

はじめまして。
使用しているのはUD2ではなくUD3Rですが、私も同じ現象で悩んでいます。
一応エアロも有効になっているし、スコアが表示されないだけなので様子を見ようとは思っていますが、まだ情報も少なく困ったものです・・・。
私はgigaのCDからドライバを入れる際の最後にエラーらしきものが表示されたので、ドライバを各所から集めて最新でインストールしましたが、特に変化なしでした。
まだWin7向けのドライバ(特にP55チップ?)は不安定なんですかね・・・。

書込番号:10363519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 13:11(1年以上前)

参考になるかわかりませんが…。
今日いろいろとBIOSを変更したのですが、もしかしたらQuickBootがEnableになっているとこの現象が出るのかもしれないです。
私はBIOSはAHCIくらいしか変更してなかったのですが、この設定を変えたらエラーが出なくなりました。

書込番号:10365029

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sekkey3さん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/25 19:09(1年以上前)

>きらぱっぱさん

昨日から私もOSの再インストール3回、グラフィックカードの交換3枚、ドライバー関係とか色々といじってみました。

結局、きらぱっぱさんと同じで「QuickBoot」の設定でした。
マザーの問題かOSの問題かはわかりませんが・・・
どちらかと言えばマザーの問題?
まさかうわさのP55のUSBの不具合か!?とも思っていました。
ただ、OS側も何が悪いか表示してくれれば助かるのに・・・不親切ですね。
何はともわれ、解決しました。
マザーを変えようかと思っていましたので助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:10366663

ナイスクチコミ!0


tanfatherさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/27 02:37(1年以上前)

>どちらかと言えばマザーの問題?

同じH/W構成でVISTA(32ビット版)では
Quick Bootの設定に関係なくWEIが計算されます。

Windows 7で
Quick Boot: EnableでないとWEIの計算ができないのは
メモリまわりの仕様が変わったのかと。。。(想像ですが)

私のマシンではWindows7の実装メモリ(RAM)の表記が
Quick Boot:EnableとDisableでは変化します。

Quick Boot:Enable
実装メモリ(RAM): 4.00GB(3.5GB 使用可能)

Quick Boot:Disable
実装メモリ(RAM): 3.5GB

どちらかというとWindows 7の振る舞い?仕様?バグ?に思えます。

BIOSがメモリチェックしないとWEIが計算出来ないのが
GigabyteのP55系列だけなら話が違ってきますが。。。

書込番号:10374472

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekkey3さん
クチコミ投稿数:21件

2009/11/01 21:55(1年以上前)

一応、メーカーに問い合わせてみました。

メーカーでもほぼ同じ構成で、チェックしたそうです。
「QuickBoot」を「Enabled」にして試しましたが、(「QuickBoot」をBIOSでEnabledにして試しましたが、問題ありませんでした。)との事。
OSの問題なので「OSの開発元様にお問い合わせいただけますようお願い申し上げます。」との事。
普通、引き取ってチェっするのでは・・・
ASUSとかAOPENはすぐ送って動作チェックしてくれたけど・・・
ちなみに対応の悪さと、S-ATAのコネクタ向きの問題でM-ATXのケースに入らないので、ASUSのP7P55-Mに交換しました。
こちらは、「QuickBoot」を「Enabled(デフォルト)」にしても問題ありませんでした。

書込番号:10406064

ナイスクチコミ!0


Photo 989さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/10 16:40(1年以上前)

私は「GA-P55-UD4」を使っていますが、同じくスコアが測れておりません。

書込番号:10453192

ナイスクチコミ!0


risrasさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/19 03:32(1年以上前)

エクスペリエンス インデックス 私も測れずに困っていました。

マザー P55M-UD2 
CPU i7 860
ビデオ RADEON HD5770
RAM 計4GB
HDD 1テラ1個
OS  Win7 HOME

やったこと
・BIOS F3からF5(最新)へ。効果なし
・グラボドライバー AMDサイトから最新へ。効果なし。
他にもイロイロしましたが効果なし。
絶望してココを見て、Quick BootをOFFに。これ1発でOKになりました。
この6時間の苦労は何だったのか(笑
発見した皆様に感謝です。

もし悩んでいる方がいたら、まずQuick BootをOFFに。
ブログ等で、BIOS変更(アップ&ダウン&同じ物)で直った話を見ましたが、
変更後に設定がデフォ(Quick Boot:OFF)になった為に解決したのかな?と思いました。
私は問答無用でQuickをONにしてたのが失敗でした。

書込番号:10652195

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-P55M-UD2 Rev.1.0」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バイオスについて 4 2016/12/20 22:44:11
eSATAの脱着 10 2015/10/11 17:03:31
ホットスワップボード取付 6 2015/09/27 6:33:34
3TBのHDD×2をRAID1で組めるでしょうか?(Rev.1.1) 3 2014/02/12 19:08:10
8gbのメモリ 7 2014/02/08 0:25:52
Windows7でフリーズする問題 3 2012/03/04 5:16:57
SATA3のSSDへの対応 0 2010/09/26 12:50:50
PCI Device 5 2010/08/03 18:38:45
Windows 2000のインストール 7 2010/06/27 14:09:20
画面がフリーズします。 6 2010/05/11 0:17:06

「GIGABYTE > GA-P55M-UD2 Rev.1.0」のクチコミを見る(全 125件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-P55M-UD2 Rev.1.0
GIGABYTE

GA-P55M-UD2 Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月 8日

GA-P55M-UD2 Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング