『バッテリー上がり』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

『バッテリー上がり』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2011年モデル絞り込みを解除する


「インプレッサ スポーツ 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2011年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ187

返信41

お気に入りに追加

標準

バッテリー上がり

2013/08/20 15:11(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 碧い鳥さん
クチコミ投稿数:31件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度2

2013年1月に新車で購入した2.0iのバッテリーが8カ月目、走行3000kmで突然死しました。
ルームランプの消し忘れなどなく普通にアイドリングストップを使って使用していました。
週1回か2回程度、片道5km程度のサンデードライバーですがそんなものでしょうか?
都会の炎天下の渋滞ではアイドリングストップでバッテリーが負けることがあるのでしょうか?
それともたまたまバッテリーが不良品なにかわかりませんが、ディーラーに新品バッテリーに交換して欲しいと要求中です。

書込番号:16489327

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/08/20 15:14(1年以上前)

週1回か2回程度は放電しやすいですね。充電器で充電したらよかったのに。

当たり外れもありますが、走行距離が短すぎますね。

書込番号:16489334

ナイスクチコミ!13


スレ主 碧い鳥さん
クチコミ投稿数:31件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度2

2013/08/20 15:58(1年以上前)

走行距離は前車(日産マーチK12アイドリングストップなし)でも同じくらい少なかったのですが前車では6年間まったく平気でした。最新型のインプレッサなので大丈夫だと思っていたのですがアイドリングストップがきつかったのかな。車庫からスタートしようとしたらキーレスでドアが開かず、マニュアルキーでどうにかドアを開けても、うんともすんとも動かない。ドアランプも消えたまま。要するにバッテリーの突然死です。

書込番号:16489412

ナイスクチコミ!2


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2013/08/20 16:54(1年以上前)

突然死ではなく必然死と言っても過言では無い位条件がバッテリーにとって過酷です。
エアコンつけて週2回に合わせて20km。
しかもアイストを使っていたのならなおさら悪条件です。
他にナビあたりも付けたりしてますか?
どちらにしても充電も充分に行えない状況に変わりはなさそうです。
今回電圧不足(死んではいないと思います)になったバッテリーも捨てずにとっておき
充電器を買って新しいバッテリーが電圧不足なった時の予備にしとくのも良いかと思います。

書込番号:16489539

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/20 19:08(1年以上前)

「前はこうだった」って言うモンスター怖いねえ。
条件全く違うのによく言えるよね。でも老害っていうよね、このセリフ。

書込番号:16489902

ナイスクチコミ!34


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2013/08/20 19:38(1年以上前)

インプ程のサイズの車で発電量が足らなくてバッテリーが死亡することはありません。
スレ主さんの環境ではね、だから以前のマーチではなんとも無かったんです。

では原因は?
車本体?
今の車は多量に電気を使いますとか聞きますが其れであるならメーカーとしてその商品は欠陥品です。
考えられる悪条件でも十分使用に耐えてこそ立派な商品です。
バッテリー?
あたりが悪かったのかも知れません。

原因を特定できないのであれば最低限バッテリーの交換は必須ですね、朗報をお待ちしています。

書込番号:16490000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/20 20:29(1年以上前)

どういう状態になったのか文面だけでは
わからないのですが、充電器で充電しても
ダメということなのでしょうか?

単なる充電量不足であれば、復活する
可能性は高いでしょうし。

書込番号:16490154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/08/20 20:32(1年以上前)

上記の回答書き込みですが、一部の方おかしいなと思います。

スバルのアイストって、
  バッテリーの充電が不十分な場合、何もメッセージが無いのですか?
  充電不十分な場合でもアイスト作動するのですか?

  娘のイースでも2週間位乗らずにエンジン掛けた直後の何分かはアイスト作動しません。
  バッテリー充電の為にアイスト停止中とメッセージでわかります。

このままディーラーにクレームをつけても、素人が何言ってんだとか、単にクレーマーになりかねず、
取説などをよく読んで、理論武装をしたほうが良いかと。


エアコン使って、さらに夜間使用で短距離走行ならセルモータ回せないこと有るかもしれませんが、
ルームライトがつかなくなるまで放電は普通ない。

スバルのエンジンは、冷間時には、夏でもアイドリング回転数が高いと有りますが、これで結構充電されると思います。

スレ主さんの車で思いつく不具合は、、
  バッテリーそのものの外れか。 確率上無ではない。
  暗電流が大きすぎか。 取り付けOPにどの様なものがあるか?
  スレ主さんの何かの操作ミスによる過放電。
  車体に何らかの不具合があって、放電してしまった。
  充電回路不良。

バッテリー不良なら当然保証交換でしょうけど、原因を明確にしないでの交換は問題ですので、
先ずは、暗電流の測定と現在のバッテリーを充電してその後の経過を見させろとなるかもしれません。

スレ主さんも、取敢えずはアイストOFFで様子を見たらどうでしょう。
 スレ主さんの使用環境では、アイストは、エコロジーでもエコノミーにもならないと思いますので。

書込番号:16490162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2013/08/20 20:39(1年以上前)

今日は。

私も2.0i-S を昨年末に新車で購入し、現在走行距離が約1,500キロと、スレ主様以上に過酷な運用をしています。
初めてのアイスト車で、かつ走行距離が短いことが予想されバッテリーが心配でしたので、バッテリーチェッカーを購入し、数日おきに点検してますが、
今のところバッテリーの劣化は全くみられません。
仕様状況は3割位が夜間走行で、暑くなってからはブレーキを加減して、アイストをキャンセルしてます。

書込番号:16490193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/20 23:55(1年以上前)

本当にバッテリーが死んでるんですか?
メインヒューズが切れたとかっていう落ちじゃないですよね。

まずはブースターケーブルを用意して、他車に繋いでエンジンがかかるか試しましょう。

ヒューズはエンジンルーム内のBOXを見れば判りますよ。

書込番号:16491008

ナイスクチコミ!2


スレ主 碧い鳥さん
クチコミ投稿数:31件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度2

2013/08/21 00:04(1年以上前)

結論はいまのところ原因は不明です。

私にはミスは無かったと思いますが突然の完全放電は説明がつきません。

結果
(1)異常を起こしたバッテリーをバッテリーメーカーが回収し不良解析することになりました。
(2)新品バッテリーに交換してもらえることになりました。

今後
私の環境ではバッテリーに厳しいのでアイドリングストップはキャンセルして使います。

書込番号:16491044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/21 05:28(1年以上前)

ただのクレーマーやん…

ディーラーの人が可哀想。

書込番号:16491419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2013/08/21 10:45(1年以上前)

アイドルストップはそのまま使う方が良いと思います。
アイドルストップ用のバッテリーの搭載意味が無くなります。

書込番号:16491995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/21 12:04(1年以上前)

これは、通常「不良品」と見るのが妥当だろう

なんで、クレーマーになるんだ?

書込番号:16492175

ナイスクチコミ!25


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/21 21:07(1年以上前)

自分は他人を非難する事が好きなクレーマーですって事かな?

私もサンドラなので、バッテリーは2年程で交換しています。
8か月でダメになったバッテリーは無いですね。
ダイナモ等の電気系統化かバッテリーの不良でしょうね。

書込番号:16493523

ナイスクチコミ!6


chem3dさん
クチコミ投稿数:15件

2013/08/21 21:33(1年以上前)

バッテリーメーカの人間では無いので、不良品率などは分かりませんが、スレ主さんの情報が正しければ、
明らかに、何らかの不具合と見るのが妥当と思います。
新型インプの標準バッテリー(全てのグレードではないですが、アイスト搭載車両)はQ-85です。
Q-85はそもそも、アイストのような機構をもった車両向けで充放電を通常よりも大きく行うことを前提のバッテリーです。
アイストが作動していたのであれば、そこまでは車両側に問題が無い条件で、バッテリーは表面上問題なく機能していたはずです。1週間に1度はエンジンを掛けて走っており、アイストも機能していたのであれば、その時点で十分に充電ができており、
距離はあまり関係は無いと思われます。走っていた際に、アイストが作動していなかったのであれば、充電による回復が不十分でそれが重なっていった可能性はありますが。
ただし、充電量を超えるような電装品を積んでとかあれば別ですが、標準仕様のままで、新品のバッテリー、車両であれば、1週間おきに走行していれば過酷な環境とは言えません、完全にバッテリーの保障範囲です。Q-85の容量はかなり大きいので、
新品であれば、1か月放置でも完全放電は無いでしょう。
むしろ、車両側に何らかの不具合を疑います(セダンとかでは良く、トランクのランプが消えないとかがありますが、そんな不具合を疑います)
ちなみに、自分の経験では、三菱のVR-4でキーを抜いた状態でラジオのスイッチが入ってしまい(2回バッテリー交換)、
原因がわかるまで時間がかかったことがあります。結構わからないものですし、予想もしていませんでした。

書込番号:16493618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/22 06:18(1年以上前)

アイスト用の値段がかなり高くて(2万円位
)高性能なバッテリーを使用しているはずですで…
自腹では気軽に交換できない時代になりましたね。

書込番号:16494574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/22 06:21(1年以上前)

どうせ普段からエンジン切ってエアコンつけてたりしてたんじゃないの?

書込番号:16494581

ナイスクチコミ!1


スレ主 碧い鳥さん
クチコミ投稿数:31件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度2

2013/08/22 23:25(1年以上前)

chem3dさん 丁寧なコメントありがとうございます。

>走っていた際に、アイストが作動していなかったのであれば、充電による回復が不十分でそれが重なっていった可能性はありますが。

アイストはよく作動してました。アイストはバッテリーの状態をモニタリングして十分に充電されている場合だけアイドリングストップするように設計されているので本来は「アイストが作動している=バッテリーは十分に充電されている」はずです。ところが今から考えて不思議なのはこの1カ月くらいはエンジンが一発でかからずにスタートボタンを押し直して2回目にかかることが何回かありました。バッテリーが十分に充電されているかどうか知りませんが気になる変化点です。

>ちなみに、自分の経験では、三菱のVR-4でキーを抜いた状態でラジオのスイッチが入ってしまい(2回バッテリー交換)、

そうですね。エンジンをOFFにした後でも何かが電流を流し続けている可能性はゼロではないです。ところでインプレッサはエンジンスタートが押しボタン一つなので伝統的なキーのOFF→ACC→ON→STARTのような四段階操作ができません。ボタンを押すとエンジンスタート、また、ボタンを押すとエンジンOFFです。エンジンOFFにしたあとも液晶メータはしばらく点灯してますし、OFFでドアをロックした後でもキーをポケットに入れた状態で車に近づくだけでルームランプが自動的に点灯します。昔のクルマのようにOFFまで回してクルマから離れれるキーのほうが安心してOFFを確認できるのでボタン式は厄介です。結局のところ何が原因でバッテリーがあがったのか不明です。そういうわけでまた上がるかもしれません。用心したいと思います。

書込番号:16497185

ナイスクチコミ!5


スレ主 碧い鳥さん
クチコミ投稿数:31件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度2

2013/08/22 23:32(1年以上前)

ニヒマルGTさん
コメントありがとうございます。
純正バッテリーは38000円です。
同等品をカー用品店で買うと20000円くらいです。
アイドリングストップ仕様でない75D23Lならば6000円です。
私のように年間2000km〜3000kmの場合は75D23Lのほうが良いかもしれません。



書込番号:16497207

ナイスクチコミ!2


スレ主 碧い鳥さん
クチコミ投稿数:31件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度2

2013/08/22 23:36(1年以上前)

車福順さん gtk_typerさん
コメントありがとうございます。
たしかに走行距離少ないです。
HIDランプなのでアイスト中も点灯したままですし。
バッテリーにはきついです。

書込番号:16497220

ナイスクチコミ!1


スレ主 碧い鳥さん
クチコミ投稿数:31件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度2

2013/08/22 23:40(1年以上前)

のんのんたさん

コメントありがとうございます。
<3割位が夜間走行で、暑くなってからはブレーキを加減して、アイストをキャンセルしてます。

やっぱりアイストを過信するよりは貴方のような気配りのほうが現実的で良いですね。

書込番号:16497237

ナイスクチコミ!1


chem3dさん
クチコミ投稿数:15件

2013/08/23 01:30(1年以上前)

ご丁寧なご返答ありがとうございます。

自分のインプはプッシュスタートにしませんでした。
これは電池切れの際に少し面倒なので。

ところで、バッテリーの件ですが、何か原因がはっきりすると良いですね。
交換してからの調子も知りたいですね。
また、機会があれば



書込番号:16497503

ナイスクチコミ!2


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/23 14:55(1年以上前)

今の車は、車の基本的な機能やそれをアシストするパーツが余程のことがない限り一年以内で駄目になるのはあまり考えられませんよね。私は殆んど毎日乗っていますが、ほんとにチョイ乗り程度です。乗り方に気を使ったことはありません。通常の使用でバッテリーが上がってしまうなんて考えたこともありませんし、実際上がったこともありません。
現在のインプレッサは25台目の車になりますが、過去に於いて現在よりもバッテリーに良くない条件(週末にチョイ乗り)の場合もありましたが、バッテリーが死んでしまったケースは記憶にある限りありませんでした。
ルーム、スモールランプの消し忘れでもない限りありえないと考えています。それが無いのであればバッテリーの無償交換は当たり前のことですよね。

書込番号:16498879

ナイスクチコミ!3


スレ主 碧い鳥さん
クチコミ投稿数:31件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度2

2013/08/23 20:31(1年以上前)

ウッカリボンヤリさん

コメントありがとうございます。
お返事が遅くなりました。

>スバルのアイストって、
>  バッテリーの充電が不十分な場合、何もメッセージが無いのですか?
>  充電不十分な場合でもアイスト作動するのですか?
についてですが
アイストが可能な状況(バッテリーOK、室温空調OK、オイル温度OK)になるまでは
アイストしませんしタコメータ内のAマークが消えてます。数分走行すると
Aマークが点灯しアイストし始めます。

> 娘のイースでも2週間位乗らずにエンジン掛けた直後の何分かはアイスト作動しません。
> バッテリー充電の為にアイスト停止中とメッセージでわかります。
に対しては「バッテリー充電の為にアイスト停止中」のようなメッセージは出ずに
「Aマークが消えていること」が「バッテリー充電の為にアイスト停止中」の代わりです。

ところでAマークが点灯してもバッテリーが何パーセント充電できているのか
不明なのが気になります。ノートPCやタブレットではバッテリーの残量を%表示
できますがクルマはそれが出来ないので不便です。1円携帯でもバッテリー
残量表示くらいちゃんと出るのでクルマも電池計くらい標準装備にしてほしいと
思います。



書込番号:16499720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2014/11/16 20:52(1年以上前)

2014年フォレスターですが、10か月で同じようにあがりました。結果比重が 1になっていて、ただの水状態の部屋が2室あったそうです、理由は解らないそうです。(ディーラー談)無料にてパナソニック製と交換してもらいました。トヨタ→ニッサン→ホンダ→トヨタ→トヨタ→トヨタ→ニッサン→トヨタ→トヨタ→スバルで初ハズレを引きました。

書込番号:18174812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1097件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/16 21:57(1年以上前)

新車装着のバッテリーの保証期間6ヶ月または10000キロの早いほうです。8ヶ月経過しているので、クレーム不可です。それを新品のバッテリーに交換要求なんて、図々しいです。

書込番号:18175164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/03/17 12:50(1年以上前)

SUBARU XV2012年式に乗っている者です。車種は違いますが、私の車でも同じような事象が起きていて、2回同じ事象で入院しました。(現在2度目の入院中)ちなみに1回目は新車購入後半年で発生し(原因分からず、バッテリー新品交換)、今回はそれから2年経過して発生しました。今のところディーラーでは原因が分からず、お手上げ状態です

書込番号:18587929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2015/03/19 09:32(1年以上前)

自分は2年目からバッテリー上がり頻発しました。
取り敢えず今は純正からボッシュQ-85/115Dのバッテリーに交換してから、保険としてバッテリー セーブ君をつけています。
着けて半年、今のところ不安はないです。

書込番号:18594118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2015/03/20 18:58(1年以上前)

スレ主さん横槍失礼します。

カリーぱみゅぱみ さんやっぱりバッテリーは2年で寿命が来るのでしょうか?
宜しければどのような使用状況だったのか教えて下さい。

1.アイドリングストップは使用してますか?
2.使用頻度(週何日)と使用距離等々

普通に使用して2年しか持たないのはちょっとショックです。

書込番号:18598329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2015/03/22 20:53(1年以上前)

アイドリングストップ普通に使用
週3日程度200~300q走行程度

ただ自分より前に納車した友人はバッテリー交換はしてない。一概に二年で寿命ってことはないと思う。

書込番号:18605578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2015/03/22 21:11(1年以上前)

カリーぱみゅぱみ さん返答ありがとうございます。

ごく普通のご使用状況ですよね。
バッテリーにとって特に過酷な条件ではないと思います。

アイドリングストップ車用のバッテリーのメーカー保証が概して18ヶ月なので普通の車よりは寿命が短いのでしょうね。

経験上バッテリーなんて5年位平気で持つものだと思ってました。

書込番号:18605648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/05/19 13:35(1年以上前)

バッテリーの話は、どの車でも必然的にもありがちな話題でもありますが、
自分のレボFB16DIT アイスト使う で 1年9000km時(毎日使う見本的) 
Dさん点検ですでに健康度50% 12.0V ギリギリ健康になってます。
現実そんなに劣化が早いのかい!
この劣化度合いだと、2年持たずに OUT な感で、プチ不安です。 

今まで(他メーカー車)とは感覚のズレがずいぶん大きいと感じます。
替える時が来たら、次は古川キャパシタ機能付にしようと思ってます。

書込番号:19888045

ナイスクチコミ!1


Rick Diasさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/19 18:29(1年以上前)

碧い鳥さん、こんばんは

>>ところでインプレッサはエンジンスタートが押しボタン一つなので伝統的なキーのOFF→ACC→ON→STARTのような四段階操作ができません。

操作できませんか?
取説の「スイッチの使い方」3−3に記載されています。
-----------------------------------------------
CVT 車はブレーキペダル、マニュアル車は
クラッチペダルを踏まずにプッシュエンジ
ンスイッチを押します。押すごとにスイッ
チの状態がOFF→ACC→ON→OFFの順に
切り替わります。
-----------------------------------------------
この事ではないですか?参考まで。(違ってたらごめんなさい)


ところで、私はアイストは使っていません。
理由は環境や燃費には優しそうですが、バッテリーやセルモーターの寿命を短くしてそうで
後々部品交換で高くつき財布に優しくなさそうだから。

書込番号:19888555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度5

2016/08/09 14:46(1年以上前)

ご参考までに私の状況を書いておこうと思います。

2012年1月納車の2.0i EyeSightに乗っています。
平日は通勤で1日110km(関東の田舎道)走っています。
アイドリングストップは殆ど利用していません。
(バッテリーの負担軽減とスターターの寿命を延ばしたいので。)

このような状況で4年6カ月、走行距離11万kmの現在、
バッテリーに不具合は起きておりません。
ただ、昨年冬は少し掛かりが悪いかな?という状態でした。

今度の冬前に交換するかどうか思案中です。

すこし話題が逸れますが、10万kmを超えた際にエンジンオイルを
100%化学合成に変えました。そうしたところエンジンの掛かりが非常に
良くなり、燃費も13.6km⇒15kmへと伸びています。
(以前、部分合成油を入れた際は、殆ど違いはありませんでした。)
エンジンオイルの違いでも、バッテリーの負担が違うかなと感じています。

書込番号:20102313

ナイスクチコミ!1


鉄桶さん
クチコミ投稿数:1件

2016/11/06 16:44(1年以上前)

2012年9月納車のインプ2.0iです。G4ですが。約4年2カ月でようやく2万キロを少し超えたくらい。
本当にちょいのりなので、バッテリーがどのくらい持つのか不安を持っていました。
といいつつ、アイストは躊躇なく使用、エアコンもほぼ常時オン、結構大音量で音楽を聞いているような状況ですが、エンジンのかかりが悪かったことは一度もありません。
よほど純正バッテリーが高品質と思い、そろそろ訪れる交換時期には、やはり純正かと思っていたところでこのスレッドを見つけました。
結局、メーカーの差というより、当たり外れの問題なのでしょうか?電気機器に個体差はほとんどないものと思っていましたが。
したがって、クレーマー呼ばわりなさっている方も見られますが、正当なクレームである可能性は十分あるように思われます。

書込番号:20367230

ナイスクチコミ!3


スレ主 碧い鳥さん
クチコミ投稿数:31件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度2

2016/12/13 14:31(1年以上前)

みなさん多数のコメントありがとう。
バッテリー交換後、3年4ヶ月経ちましたが好調です。

書込番号:20479784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/01/17 10:32(1年以上前)

こんにちは。
フォレスターXT乗りです。
正月にスレ主さんと同様の症状が出ました・・・
4ヶ月で4,000kmでしたが、バッテリー電圧が2Vとなりました。
最後の運転は一週間前の昼間でライト等は全く使っておりません。
エアコンも送風のみで冬場はACカットで使用しております。
ディーラーに持っていってもらいましたが全く原因不明で充電返却です。
取り合えず次回でたら交換と確約は貰いましたが心配で遠出できないですよね。
文句を言っても解決できないのが悩ましいところです。

書込番号:20576500

ナイスクチコミ!2


panda2017さん
クチコミ投稿数:48件

2017/05/21 09:18(1年以上前)

私のインプレッサが暗電流でバッテリーあがりになり。
今はディーラーで点検、修理で明日メーカーからもきてもらい診てもらうことになったみたいです。
新型インプレッサで2月に納車で3ヶ月でバッテリーあがりです。
距離は1200キロ。

JAFでエンジン始動してもらい、直ぐに点検に行き暗電流が240mA以上あるので即修理になりました。
今日で8日目ですが何時も高い暗電流でなく普通の時もあるみいたいで原因不明になってます。

書き込みは新型のとこにしていますので読んでみて下さい。

書込番号:20907224

ナイスクチコミ!2


スレ主 碧い鳥さん
クチコミ投稿数:31件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度2

2017/12/12 15:50(1年以上前)

みなさん多数のコメントありがとう。
バッテリー交換後、4年4ヶ月経ちましたが好調です。
それと私はクレーマーでなくスバルのユーザーです。

書込番号:21426361

ナイスクチコミ!7


スレ主 碧い鳥さん
クチコミ投稿数:31件 インプレッサ スポーツ 2011年モデルの満足度2

2020/12/20 21:45(1年以上前)

その後2018年にガリバーでインプレッサを売り飛ばしました。
中古車市場で人気があるそうであっというまに買い取ってくれました。
これで鬱陶しいバッテリー上がりやいろいろなことからおさらばしました。
すっきりしましたよ。

書込番号:23860623

ナイスクチコミ!0


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/27 04:09(1年以上前)

>碧い鳥さん
車を売る時って買い手が現れるまで待つなんて事ないですが
初めての下取りなんですかね。
1回しかなかったバッテリ上がりを鬱陶しいなんて書くぐらいなんで
クレーマーなのは間違いないでしょうね。

書込番号:23871709

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2011年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2011年モデル

新車価格:155〜263万円

中古車価格:29〜164万円

インプレッサ スポーツ 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,620物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング