


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790GP-DS4H Rev1.0
初カキコします。
SSD、OSを購入したのでOSの換装も含めて
SSD 2台をRAID0で構築しようと思っていますが、
RAIDコントローラに設定の後、作業がうまく進みません。
CPU: AMD PhenomX4 9950 BE
M/B: GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H
MEM: SANMAX 1GB X 2 (2GB)
SSD: OCZSSD2-2C30G X 2 SATA
OS: Windows Vista Home Premium
M/BマニュアルのP75以降を参考にRAIDコントローラへの設定までは行きましたが、
その後再起動するとドライブチェックの画面にて「Status」が「Functional」の表示のままその先に進みません。
何かその前に行うことがあるのでしょうか…?
お分かりの方いましたらよろしくお願い致します。
書込番号:8781839
0点

>「Status」が「Functional」の表示のままその先に進みません。
RAIDが組めていない? 設定保存しています?
書込番号:8782227
0点

>ドライブチェックの画面にて「Status」が「Functional」の表示のままその先に進みません。
何かその前に行うことがあるのでしょうか…?
そのRAIDボリュームは起動ドライブ使用を前提として組んだのですよね?
だとすれば
RAIDボリューム自体は[Functional]と出ていれば正常に構築されているはずですが
そこにOSがインストールされてなければ、その先に進めなくて当然だし進みようがありません。
いったん冷静になり、MB付属のインストールディスクよりRAIDドライバをUSBメモリなりに
抽出してからOSのインストールしてみて下さい。
RAIDドライバ組み込み後は普通のOSインストールと何ら変わりはありません。
起動ドライブでないのなら、BiosでBoot順を変更(2番目以降に下げる)してやれば良いだけでは?
書込番号:8782528
0点

なしぇるんです。
返事が遅くなり申し訳ないです。
>takajunさん
取説どおりにやっているので、設定は保存されているハズですが…。
もう少し確認してみます。
>ぴーふぁんくさん
>そのRAIDボリュームは起動ドライブ使用を前提として組んだのですよね?
そのとおりです。
>そこにOSがインストールされてなければ、その先に進めなくて当然だし進みようがありません。
それは認識していますが、OSインストールのためにboot順をCDドライブだけにしても添付の画面にてとまってしまいます。
この画面が出てしまってからは「ctrl+alt+del」しかききません。
書込番号:8782685
0点

こんばんは。
SSD以外のストレージはお持ちではないですか?
容量が違っても良いので試しにHDDで二台のRAIDを
構築してみてはいかがでしょうか。
ちなみに自分のGA-MA790FX-DQ6は二枚目で
はじめに購入した物はマザーのRAID機能の
不具合がありHDDでRAID0を組んでOSインストール
までしましたが2〜3日放置して起動してみると
OSが立ち上がりませんでした。
(RAIDが勝手に開放されていました)
HDDで組んでも構築できない、又は動作が不安定
といったことが有るのなら購入したショップへ
相談してみることをお勧めします。
(もちろん自分なりに検証した後)
書込番号:8794451
0点

写真拝見しました。
RAID BIOS が起動していませんね。
VGAは何をお使いですか? VGA によっては BIOS が干渉することがあります。
また、VGA 以外に何かカードを挿していますか?
もし挿していれば全て抜いてみてください。
書込番号:8794496
0点

こんばんは。回答ありがとうございます。
>まぼっちさん
容量がちがうのなら一応昔のがあります。
後ほど動くかどうか検証してみます。
>takajunさん
VGAはオンボードのチップを使用していますので、特に差していません。
また、ほかのカード(PCIとかに)も特に差してないです…。
いろいろなことをやってみましたが、どうにもならなかったので
物は試し、ってことで安価なRAIDカード(PCI)を購入して差してみました。
…うわ。認識しましたよ…。(-_-;)
とりあえずオンボードのRAIDコントローラを使用しないでやってみてますが、
今のところ特に問題は起きていません…。
なんなんでしょうか…?(^^;
後ほどほかのHDDをつなげ、なおかつCDとか接続しているのをすべて取り払って
認識するかの検証をやってみたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:8795321
0点

SSDはRAIDではなくIDEモードだと正常に動作するんでしょうか?
書込番号:8795392
0点

こんばんは。
>まぼっちさん
はい。IDEモードでは2台とも正常に認識されます。
その辺のコントローラが深刻にブっこわれているわけではなさそうです。
書込番号:8795429
0点

なしぇるんです。
いろいろと試してみましたがやはりオンボードのチップでは認識しないです…。
・ほかのHDDにてRAID?
→ほかにあったのがIDEだけだったので断念。
・最小構成で認識は??
→CPUとメモリとHDDだけにしましたがやはり認識せず。
・VGAなどは?
→オンボードのVGAも外してみましたがやはり認識せず。
んー。初期不良…?
仕方なく安価なRAIDボードにて構成して使ってますが、数値はごらんのとおり。
ショボーン。
M/Bの更新を待つしかないのでしょうか…(T_T)
書込番号:8799627
0点

昨日まで私も同様の現象が悩んでおりましたが、解決しましたので参考としてください。
※ M/BはASUS M3A78-EMHですが症状は全く同じでした。
【対処方法】
1 「Destroy」というソフトをダウンロードして、FDまたはCDから起動できるように準備する。
(方法は他のサイト等で詳しく説明されているので割愛します。)
2 BIOSの設定をSATAモードにしてSSDを接続する。
3 1で作ったDISKから起動し、接続されているSSDの内容を00hで上書きする。
4 BIOSの設定をRAIDにして起動する。
私の場合、「Transcend TS32GSSD25-M×2」「Patriot Memory PE32GS25SSDR×2」いずれの場合もRAID BIOSで止まったのですが、上記の作業をしたあとからは今のところ症状は出ていません。
書込番号:8800471
0点

こんばんは。なしぇるんです。
返事が遅くなり申し訳ないです。
>トオリスガリ-komeさん
おおー。同士が!(^^;
情報ありがとうございます。
現在destroy中なので、結果はその後ここにカキコします。
書込番号:8804560
0点

なしぇるんさんこんばんわ。
返信ありがとうございます。
Destroyでの作業は結構時間がかかります。ゆっくり作業を進めてください。
参考までに私の環境とCrystalDiskMarkの結果を連絡いたします。
※思いの外スコアは伸びてません。WriteについてはSSDx1より遅くなっています。
Readは流石なのですが・・・
CPU:PhenomX4 9750
M/B:ASUS M3A78-EMH HDMI
メモリー: 6G(XP上:3.25GB)
グラボ:RADEON HD4670
SSD:Patriot Memory PE32GS25SSDR x2(RAID0)
書込番号:8805090
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-MA790GP-DS4H Rev1.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2011/03/09 19:59:28 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/24 11:31:20 |
![]() ![]() |
10 | 2009/12/21 6:35:36 |
![]() ![]() |
7 | 2009/10/13 23:25:26 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/20 1:16:45 |
![]() ![]() |
7 | 2009/05/30 0:21:18 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/26 0:14:01 |
![]() ![]() |
15 | 2009/03/19 0:17:38 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/05 5:37:59 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/06 16:33:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





