『熱いの妥当でしょうか。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G965+ICH8 P5B-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B-VMの価格比較
  • P5B-VMのスペック・仕様
  • P5B-VMのレビュー
  • P5B-VMのクチコミ
  • P5B-VMの画像・動画
  • P5B-VMのピックアップリスト
  • P5B-VMのオークション

P5B-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月 1日

  • P5B-VMの価格比較
  • P5B-VMのスペック・仕様
  • P5B-VMのレビュー
  • P5B-VMのクチコミ
  • P5B-VMの画像・動画
  • P5B-VMのピックアップリスト
  • P5B-VMのオークション

『熱いの妥当でしょうか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B-VM」のクチコミ掲示板に
P5B-VMを新規書き込みP5B-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

熱いの妥当でしょうか。

2006/10/04 05:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B-VM

スレ主 tishさん
クチコミ投稿数:34件

このP5B-VMボードで、Micro-ATXケースとE6600構成の方おられたら
CPU,MB温度がどの程度か教えていただけませんか?
どのような使用状況でどの程度であるか、ASUSのPC PROBE IIの
結果で結構です。

私の場合 室温20度くらい、インタネットでHPちょろちょろ程度のCPU負荷数パーセント位、電源投入30分後程度の時で、

MB温度が軽く55度 CPUは67度くらいまで上がって行きます。
(PC PROBE IIでモニタ CPUFunは純正で2600rpmくらい)
これが妥当なものかを知りたく。

ケースが小さいので多少空気の流れが
悪いとは思いますが、CPUFunの頭に吸入口もありそれほど
密閉されてはいません。

チップセットのP965、ICH8両方かなり熱く、
そのせいかわかりませんが、Net接続デバイスが見えなく
なる事もあり、宜しくお願いします。

書込番号:5504728

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tishさん
クチコミ投稿数:34件

2006/10/04 05:24(1年以上前)

すみません CPUFun⇒CPUFan に訂正です。

書込番号:5504734

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/10/04 09:04(1年以上前)

tishさん   おはようさん。 ユーザーではありません。
マザーボードが表示する温度は誤差があります。
十分冷えた朝一番に なるべく早く表示させたときの温度と 室温の差 が マザーボード固有の誤差、、、でしょう。
別の温度計で実測したり、ヒートシンクを手で触ってみてください。

BIOS Ver.を変えると良くなる例もあるようです。

書込番号:5504948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/10/04 09:41(1年以上前)

チップセットはBRDさんも書かれてるようにBIOSのアップ待ちかもしれませんが、CPUの方はCoreTempで計測してみてはどうでしょう。MBなどに依存せずに温度計測できるらしいので、他の方のと比べるのにいいですよ。



ろーあいあす

書込番号:5505031

ナイスクチコミ!0


kulochanさん
クチコミ投稿数:16件

2006/10/04 14:08(1年以上前)

tishさん 私もCPUとMBの温度が他の機種と比べて少し高いと感じております。

私の構成は
CPU     C2D E6600
MB      P5B−VM
BOISVer  0307
CPUFAN  鎌鉾のFan回転速度調整のできるタイプ
FAN回転数 1231rpm
ケース     WinDy ALTIUM X MATX
で使用しています。

アイドル状態で、CPU温度が50度 MB温度が47度です。

他に所有している構成では
CPU     C2D E6300
MB      P5LD2−VMSE
BIOSVer  0401
ケースとCPUFANは同じものを使用しています。
FAN回転数 1188rpm

アイドル状態で、CPU温度が44度 MB温度が38度です

共に室温は28度の状態です。

温度測定とFAN速度は、PC PROBEでの数値です。

上記2者の場合チップセットの違いだけではないと思いますが温度の差が結構あると思います。
事実、E6600と945Gの組み合わせではE6300の組み合わせとだいたい同じ数値を示していましたから。
965Gを搭載したP5B−VMは少し高めなのではないでしょうかと考えております。
いずれにしてもtishさんの場合は少し高すぎると思います。
何らかの対応が必要ではないでしょうか。
 

書込番号:5505572

ナイスクチコミ!0


hiro-vetさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/05 00:01(1年以上前)

私の場合、E-6300ですが、同様にPC Probe Uで高い値を示しています。インターネットしているだけで、CPU 42℃ MB38℃、室温20℃以下です。
ケースWindy Super X MATX
MB P5B-VM
CPUクーラー リテール
詳しい構成はE-6300のクチコミに書き込みしております。
CPUクーラーの変更を考えましたが、実際にクーラーを触っても熱くないので、このまま使用することにしております。
ところで、別の話になってしまいますが、Vcoreの設定はどうしてます?私の場合、初期設定のままだと、Vcore低下で警告音が鳴るため、BIOSで1.3Vに設定しております。

書込番号:5507230

ナイスクチコミ!0


スレ主 tishさん
クチコミ投稿数:34件

2006/10/05 00:46(1年以上前)

みなさん早速のご回答ありがとうございます。
今現在室温は20℃くらい
PC PROBE II の値だと CPU 57℃ MB 54℃ Fan2,934rpm
となっています。
(ノースブリッジにケースFANを動かして風が当たるように少しいじりました)

>BRDさん ろーあいあすさん
サウスブリッジのヒートシンクを触るとキンキンに熱いです。
(やけどまでは行きませんが熱っと触れないくらい)
FANの風向きを変えるまではノースブリッジもキンキンでした。
今もケースの外に熱気が伝わってきます。
BIOSバージョンは最新の307に変更しています。

CoreTempを入手し測定した結果
TCaseMax 85℃
Core #1 43℃
Core #2 44℃
でした。TCaseMaxの意味は良くわからないのですが
Core #が本当のCPUの温度と言うことでしょうか。

そもそもPC PROBE IIのDefaultの警告レベルをすぐに越えるので
気になっていました。

>kulochanさん
値ありがとうございます。
P5B−VMは少し高めなのですね。
できれば50℃くらいに収まってほしいものです。
ケース内に風が良く回るように考えて見ます。

>hiro-vetさん
E6300だとそんなに低くなるんですね。
Vcore確かに低めで、1.12Vになっています。

もう少し冷却方法の検討みる事に致します。

ちなみに熱くても
104万桁π計算 21秒
と処理能力は良い値ではありました。

ありがとうございます。

書込番号:5507427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/05 00:51(1年以上前)

私の場合、
   室温      28度
   ケース内温度  36度
   MB温度     51度
   CPU温度     53度
です。
   CPU E6600  CPUクーラー  Jungle512
リテールのCPUクーラーでCPU温度が65度を超えたのでケース内のケーブル接続を見直し、CPUクーラーを交換してこの温度になりました。Serverですので、電源入れっぱなしになりますから、温度をきにしています。 

書込番号:5507448

ナイスクチコミ!0


スレ主 tishさん
クチコミ投稿数:34件

2006/10/05 08:58(1年以上前)

Maiちゃんさん ありがとうございます。
なるほどリテールだと結構温度高いいうことですか。
CPUFAN Jungle512 は29.5〜47dBとの事ですが、音的には
いいかがですか。

書込番号:5507930

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/10/05 10:01(1年以上前)

別情報ですが、アイドル時でも200w超えとのこと。 CPUやチップセットその他のロス発熱をうまく外気排出しないと 温室になりますね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5501691

書込番号:5508031

ナイスクチコミ!0


Agent-Bさん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/05 23:24(1年以上前)

このマザーはだと正確な温度がどれかわかりませんが・・

室温およそ21℃

環境
CPU      :C2D E6600(定格稼働)
MB      :P5B-VM (BIOS 0307)
CPUCooler :Freezer 7 Pro
Q-FAN    :Optimal(CPU 1800rpm)
ケース    :Abee AS Enclosure S2
       (ケース前後 12cmFAN 1200rpmで通風)
OS      :WinXp SP2 (DualCoreパッチ済)

アイドル状態
--------------------------
[PC PROBE II]
CPU:43℃
Vcore:1.13
--------------------------
[CoreTemp Beta 0.9.0.91]

Core#1:35℃
Core#2:34℃
--------------------------

Superπ209万桁実行直後
--------------------------
[PC PROBE II]
CPU:45℃
Vcore:1.23(実行中計測)
--------------------------
[CoreTemp Beta 0.9.0.91]

Core#1:39℃
Core#2:38℃
--------------------------


他TMPGEncなど利用してますが、今のところ最高で55℃(PC PROBE II読み)です。
とりあえず60℃以下なら問題ないと思っていますが・・・

書込番号:5510099

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/10/06 00:34(1年以上前)

皆さんの温度表示は高いです一度背面の電源FAN、CPU対抗背面FAN及びビデオカード又はPCI排気等の排気の空気温度を
手持ちの水銀温度計、体温計その他で計ってみてはーーー。
各社のソフト及びBIOS ver により温度表示が相当ちがいます

参考値 以下のようです

1.マザーP5B Deluxe/WiFi-AP
2.CPU x6800 O/C 3.520G

3.クーラーMACS MA-7131-I
4.室温 24℃

5.Ai suite CPU 34℃ CPU fan 2596rpm SYS 29℃
6.PC Probe II CPU 35- 34℃ M/B 29℃

7.BIOS Monitor 40℃ M/B 30℃
8.SpeedFan M/B 29℃ CPUの項目表示なし

9.EVEREST M/B 29℃ CPU表示項目なし
10.実測センサー
 CPU クーラー制御ユニット温度表示 24℃負荷スパーπ3355万桁18分59秒 27℃
 CPUクーラーベースセンサー27℃--30℃
 ノース、チップセット37℃----40℃

11、上記のように測定値が相当違いますので体験値を知る必要があります。

書込番号:5510423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/06 21:34(1年以上前)

Jungle512の音は、CPU温度が高くなるとうるさくなります。スリムmicroATXケースである理由と、手持ちのファンを流用した結果です。Pen Dのリテールファンも余っていたのですけれど、そちらの方が冷えなくうるさいようですので、Jungle512にしました。
 熱対策は、ServerのE6600よりもクライアントのPenD830の方が大変です。CPUファンを3回も交換しました。もう1つのクライアント
E6400は、リテールでもだいたい40度以下で何も考える必要がありません。

書込番号:5512720

ナイスクチコミ!0


スレ主 tishさん
クチコミ投稿数:34件

2006/10/07 16:19(1年以上前)

みなさん いろいろな情報をありがとうございます。
参考にさせていただき、まずケース内での空気の流れを変えて
みる事にしました。
他にもCPUFAN交換やノース、サウスの冷却も考えたいのですが、
まずは金と手間をかけず以下の@Aだけで試してみました。

@今のHDD(MAXTOR 7V250F0)がすごく熱く、マザーボードの
隣に配置していた。場所をフロントパネル側に移動して、
HDDの熱がFDD用窓から抜けるようにした(この時点でFDDも
取り外しとなる)。

AケースのCPUFANすぐ上に吸気口があるが、殆どそこから
風が入っていない様子だったので、1650回転の12cmFANを
980円で買ってきてケース吸入口の外側に貼った。
(少し吸気口がFANより小さいが。。)

その結果
PC PROBE IIの結果が CPU=52℃ MB=51℃ Fan1997rpm付近
CoreTempも37℃付近 (Idle)
とかなりの(?自分では)改善がされ、静かにもなりました。

結局、出てくる熱を放出してやればそれほど熱くならないが、
貯まる場所があるとかなり熱くなるのだなと分かりました。
Micro−ATXは風の流れではかなり不利ですね。
でっかい水冷付けたら意味ないし、
ただ結局熱を外に出す必要はあるからケースからの熱気は
かなりあるし、今から冬になるのでしばらくは暖房代わりに
できるから良いかと、、
春になったらATXや水冷も考えるか。。BTXが出るかな。。と。。

ご意見くださった方々ありがとうございました。

書込番号:5515249

ナイスクチコミ!0


スレ主 tishさん
クチコミ投稿数:34件

2006/10/07 19:39(1年以上前)

今日ASUSのHPでBIOSのベータ版をみつけてしまいました。
0420βです。BIOS入れ替えには保証がなく個人の責任
となると思われますが、入れ替えてみました。
なんとPC PRPBE IIの表示値が5〜10℃も低くなりました。
BIOS上の温度表示もです。そっちが真実だったのか?
MBの温度は変わっていないように思います。

書込番号:5515772

ナイスクチコミ!0


Agent-Bさん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/12 22:21(1年以上前)

tishさんの書き込みを見てASUSのHPを探し回りましたが、
見つけられませんでした。

結局UnityからDLしましたが・・・


確かに温度表示は変わりますね。
10℃近く下がりました。

たぶんコレで正常なのでしょう。

書込番号:5531469

ナイスクチコミ!0


スレ主 tishさん
クチコミ投稿数:34件

2006/10/13 00:08(1年以上前)

Agent-Bさん すみません。ASUSとUnity違うんですね。
確かにUnityのHPでした。よく知らずに書いてすみません。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/question/answer/lga775/p5b-vm.html
今度はURLも載せます。ベータ版なのでご注意ください。

書込番号:5531973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 P5B-VMのオーナーP5B-VMの満足度5

2006/10/27 11:54(1年以上前)

私の構成は
CPU     C2D E6600
MB      P5B−VM
クロック    2.9GHz(20%ほどオーバークロックしています。)
BOISVer  0405
CPUFAN  純正(今後変更予定)
FAN回転数 1450rpm(程度)
ケース     LIAN LI アルミ 大きめのキューブタイプ
で使用しています。

マザーを水平に取り付ける構造でCPUファンも上に向いています。
CPUフィンのすぐ横にケースファン(低速で静か)があり、排気をしている構造です。

ASUSのPCプローブ2で測って下記です。
アイドル状態で、CPU温度が46度 MB温度が35度です。
負荷時(ベンチマークなど実施)CPU温度が56度 MB温度が36度です。

http://wakana.nana.or.jp/~kazu/p5b/tempp5bvm.jpg

実際排気される風も涼しいくらいです。
空冷でcoreだけ静かなんでとっても満足しています。

書込番号:5575871

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B-VM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
BIOS画面から先に進まない… 10 2015/12/05 0:14:31
HDMI出力について 4 2014/02/24 13:51:38
今更ながら・・・Win 7。 5 2010/07/03 22:09:54
信用できるPC情報ソフトは? 7 2010/04/11 23:36:32
流用について 3 2009/11/25 0:11:28
オーバークロック 7 2008/08/06 17:54:36
Pionner SATA-DVD DVR-215 を認識しない 2 2008/06/22 16:13:34
このM/Bお使いの方に。 8 2008/05/23 22:28:55
vesafb 0 2008/04/22 23:17:38
自作パソコンを作ろうと思うのですが。 9 2008/04/30 0:25:33

「ASUS > P5B-VM」のクチコミを見る(全 999件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B-VM
ASUS

P5B-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 9月 1日

P5B-VMをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング