以前私はPCを組んだことがあるのですが、その時は秋葉原のお店の方にこれで動作するか、こっちの方がいいのでしょうか、などと質問しながらパーツを選んだため、無事動作するに至りました。
ですが、今回は自分で組もうと思っています。
アドバイスをお願いいたします。
※☆が質問したい項目になります。
-----------------------
CPUはcore i7 920でほぼ確定しています。
メモリはDDR3 4GB
☆マザーボードはcore i7、DDR3対応で一番安定していると思われるP6Tかな…と思うのですが、マザーボードの選び方がわかりません。
他にお勧めなどありましたらお願致します。
ビデオカードは現在使っているRADEON4670,512MBバルク品を流用します。
☆サウンドカードは知識が一切ないので、積む利点などを教えて頂けるとありがたいです。
☆CPUクーラーなんですが、以前CPUを購入した際に付属していた気がするのですが、これは別途用意しなければならないのでしょうか?
こちらもアドバイスお願い致します。
☆電源ユニットなのですが、こちらも以前店員さんに聞いて決めてしまったので、よくわかりません。
500Wくらいでいいんじゃないか…などと適当なことを考えていますが、電力の大きいユニットを積む利点など教えて頂けるとありがたいです。
ケースは大きさ的に全く問題がなさそうなので、現在のものを流用しようと思っています。
SSD、HDDはバルク品を購入して済ませようと思っています。
----------------------------
まとまりきっていませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:10047286
0点
パソコンの使用する目的よく利用するソフトなど書いておくと良いと思います。
また自作するなら専門誌を読んでみて下さい。
書込番号:10047349
0点
>>tara32さん
ありがとうございます。
PCの利用用途はブラウジング、3D麻雀、時々エンコードくらいなので、現状今のスペックでは物足りすぎるスペックになっています。
長い間多用途で使えるPCと考えてこのスペックになりました。
申し訳ありませんが、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:10047360
0点
>メモリはDDR3 4GB
メモリはトリプルチャンネルの方が良いので3GBか6GBの方が・・・
>サウンドカードは知識が一切ないので
オンボードで組んでみて不満があれば買い足しで良いと思います。最近のオンボードもかなり良いですしゲームをしなければ高級サウンドカードのメリットはあまり無いかと。
>CPUクーラーなんですが・・・
オーバークロックしなければ付属のリテールクーラーで
イルミなど派手にしたかったら気に入ったもので。
気が付いた所だけ
書込番号:10047406
![]()
0点
hungsasaさん こんにちは。 自作は楽しいですね。 下記はDOS-V Power Reportの記事です。
マザーボード編
http://www.dosv.jp/feature/0908/09.htm
電源編
http://www.dosv.jp/feature/0908/33.htm
☆サウンドカードは、オンボードより高音質だそうです。オンボードでノイズ気味の時に使ったり。
☆CPUクーラーはリテール品で組んでもっと静かで冷える物が欲しくなったときに再考を。
おまけ
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:10047410
![]()
0点
ぶっちゃけ、もうちょい待てば、と言いたいっす。
新型は扱いやすそうで良いらしいよ。
現行のi7は、ちょっとスポーツカーっぽいとこありますよね。
速いけど、電気は喰うしあっちぃし。
「そこが良いんじゃあ」というなら突撃しましょう(^O^)
書込番号:10047546
0点
どこまで何を持っているのか整理してみたら?
CPUクーラーは、LGA1366でつけられるのかが、まず第一条件。しかも、リテールより冷却悪ければ意味ないy
電源は、すでに購入済み?
500Wでとありますが、モノによります。
そのあたりの詳細をキッチリ書いてください。
>>メモリはDDR3 4GB
>メモリはトリプルチャンネルの方が良いので3GBか6GBの方が・・・
すでに書かれていますが、i7+X58では、メモリが3枚1組が普通です。4GBは中途半端すぎます。
1GB×3枚=3GBか。2GB×3枚=6GB。2GB×6枚=12GBなど
書込番号:10047932
0点
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
>>ディロングさん、バーシモン1wさん
トリプルチャンネル:
そうだったんですか…それでは2GB×3で6GBで構成したいと思います。
>>ディロングさん、BRDさん
サウンドカード:
普通はオンボでいいんですね。
スピーカーがスピーカーなのでサウンドカードは乗せないことにします。
>>ディロングさん、BRDさん、バーシモン1wさん
CPUクーラー:
現在DualCoreユーザーなので、恐らくオーバークロックしなくてもかなり満足いくと思うので、CPUクーラーの購入も控えておきます。
>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
i3,i5,i9:
どうやら私のPCのマザーボードが逝きかけているようなので、できるだけ早く組まないとまずい状況なんです…
できれば新型を待ちたいところですが、今回はi7で組ませていただきたいと思います。
>>バーシモン1wさん
電源なのですが、まだ購入していません。
恐らくここが一番わかっていないところなのだろうと思います。
何を基準にW数を決めたらいいのか全くわかっていない状況です。
お手数ですが教えて頂けると幸いです。
皆さんありがとうございました。
もしよろしければ引き続きよろしくお願いたします。
書込番号:10047965
0点
現状ほぼ確定?している項目だけ埋めてみます。
CPU:Corei7 920
メモリ:2GB×3 6GB メーカー、ピン数?など不明
マザーボード:P6T
ビデオカード:RADEON4670,512バルク
電源:不明
ケース:流用
DVDドライブ:流用
SSD,HDD:適当にセールなどで
あとはほぼ電源とメモリの種類のみになりますが、この構成で動くでしょうか?
相互性など一切知らないのでかなり不安です。
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:10048029
0点
CPU:
マザボ:
メモリ:
グラボ:
HDD/SSD:
DVD/BD:
ケース:
電源:
その他:
これらを埋めることからです。
CPU:i7 920
メモリ:UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1600OC (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
ケース:ANTEC Nine Hundred Two(流用)
などのような書き方で。
電源は、最後に決めれば良いです。構成しだいで、必要になる容量が変わってきますからね。
自分で、どのようにしたいかをまず考えて、書いてみることです。
その上で、あれが足りない、こっちを換えようという話が出来ます。
書込番号:10048030
0点
>>バーシモン1wさん
入れ違いになってしまい、申し訳ございません。
構成は上記の通りになります。
ご記入になられたメモリがよく分からず、検索してみたところ、PC3-8500〜16000までありますが、これはどのような違いになるのでしょうか?
P6Tのスペック欄にもそのような記述がないのでよくわからないのですが…
書込番号:10048048
0点
メモリーは、DDR3の3枚組はX58チップセット向けだから動くんじゃないか、という根拠の薄い理由を信じて適当に買ってみるとか。
電源は80PLUSの認定を目安にしてみるとか。
書込番号:10048057
0点
メモリーはチップセットというよりCPUですよね。
それは兎も角として、9月8日には新型が発売されます。
それまで待てるなら、そちらの方が安く上がります。
メモリーはDDR3デュアルチャネルになり、TDPは130Wから95Wになります。
TDPが下がることで、電源と冷却に余裕が出来るのでシステム全体が安くなり、Core i7 860辺りに手が届くかも知れません。
当然メモリーもデュアルチャネルなので、1枚減った分安くなります。
Core i7 920と比較してクロックが高い分、総じて性能は良くなるでしょう。
書込番号:10048556
![]()
0点
>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
やっぱりメモリ選びは難しいんですね…
メモリの返品できるサービスをしているところを利用するか、店舗に問い合わせてから購入したいと思います。
>>uPD70116さん
CPUの新型ですか…
それに乗じてcore i7 920が安くなったりしなければ860も視野に置かせていただきたいと思います。
>>トリプルからデュアルに
それはCPUの関係でデュアルに変わるのでしょうか?
ということは1台あたりに積めるメモリの容量が下がってしまうのでしょうか?
難しいですね…何を優先して考えたらいいのかわからなくなってきます…
とりあえず今は9月にあるという公式発表まで待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10050390
0点
>メモリの返品できるサービスをしているところを利用するか、店舗に問い合わせてから購入したいと思います。
相性保証や交換保証という名称で探せば、お店ありますy
メモリ自身壊れない限り、安易に返品は出来ませんからね。相性保証などを付けておけば、気軽に交換出来ます。
メモリ選びは、OCするかどうかで選択がかわります。
しないのであれば、1600も2000も必要ないです。
>それに乗じてcore i7 920が安くなったりしなければ860も視野に置かせていただきたいと思います。
4コア8スレッドまで必要ないなら、i5 650の2コア4スレッドもありと思いますy
書込番号:10051360
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/10/24 1:25:55 | |
| 1 | 2025/10/23 20:45:41 | |
| 8 | 2025/10/24 8:00:29 | |
| 3 | 2025/10/23 21:46:18 | |
| 21 | 2025/10/23 23:55:21 | |
| 2 | 2025/10/23 8:39:38 | |
| 1 | 2025/10/21 20:02:59 | |
| 1 | 2025/10/21 19:02:03 | |
| 5 | 2025/10/20 20:04:58 | |
| 24 | 2025/10/22 17:11:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






