現在トヨタのNHDT−W58 HDDナビを使用しているのですが 他の車(1つ前のデミオ インダッシュ不可なのでサンヨーのポータブルで検討)に新しくナビを付けようと思ってます 最初はHDDナビを検討していたのですが 最近はカードナビが主流になりつつあるのかな?という印象を受けました、そこでカードナビとHDDナビを使った事がある方にお伺いしたいのですが 使い勝手や優れた点 劣る点はどうでしょうか?
収録件数などデータ上に差は無いように思えますが DVD→HDDになった時は リルートの速さやお店 道路の情報量の違い等でHDDを進められました
取り合えず ナビ本来の機能を重視して 音楽は二の次と考えております
使ってみたら こんな所が不便など教えて下さい。
書込番号:10307472
0点
現在トヨタW57と嫁の車にはサンヨー510DTをつけています。ナビの性能は遜色ないですね、測位精度もこれがポータブルか?と思えるほどぴったりですし分岐の案内も変わらない(トヨタのナビと比べて)です。ただ私のは510DT(4GB)と言うこともあり情報量はHDDにはかないませんが、現在のサンヨー530DTなどは8GBになり、HDDと地図情報は変わらないと思います。地図も最大12Mでの表示ができるし、ゴリラジャイロ塔載でますます精度が高まりお薦めです、このナビが最安4万足らずで買えるのですから。パナのポータブルもさわってみましたが、やはりポータブルはサンヨーですね。
書込番号:10308877
![]()
0点
ポータブルナビを買うときは車速センサー有無です。
無いとトンネルでの表示は全くのお手上げです。
都市高速や山間部での案内がおかしくなります。
それがあれば高架道路と側道の区別は難しいですが充分使い物になります。
メモリーは多い方が良いですよ
住所検索や電話番号検索が出来るようになります。
ここが大きいですよ。
あと贅沢なのはVICSやバックカメラを付けられるのもあると言うことですね。
書込番号:10311567
![]()
0点
カズACR55さん
ありがとうございます やはりポータブルタイプであればサンヨーが良いみたいですね 1番上のグレードでも8万しないのが凄いです しかもナビ性能に遜色ない感じというのはいいですね。
KAPSTADTさん
ありがとうございます そう言えば車側に行う配線はシガー電源のみで基本的には車速もバックもスモールも連動なしですね・・・
そう考えると あまり重視はしていませんがHDDタイプにして音楽を溜めても 流れるスピーカーはナビの小さいスピーカーからですね それならナビとしての基本性能重視で新しいSSDカードタイプですね。
書込番号:10312361
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/09 7:55:48 | |
| 0 | 2025/11/07 22:17:59 | |
| 0 | 2025/11/05 6:50:10 | |
| 4 | 2025/11/05 19:39:46 | |
| 12 | 2025/11/07 3:02:19 | |
| 2 | 2025/11/03 18:41:25 | |
| 2 | 2025/11/03 4:17:51 | |
| 1 | 2025/10/30 17:42:38 | |
| 2 | 2025/10/30 0:12:39 | |
| 2 | 2025/10/29 17:48:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





