『チップセット』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『チップセット』 のクチコミ掲示板

RSS


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

チップセット

2009/10/21 22:13(1年以上前)


マザーボード

クチコミ投稿数:18件

こんばんは
今度、ゲーム用にパソコンを一台組む予定なのですが、チップセットを何にしようか迷っていますので皆さんの意見をお聞かせください。なるべくコスト重視です。
CPU:Core2Duo E8400
GPU:Radeon HD4850
メモリ:DDR2
を乗せる予定です。
最初はGA-EP45-UD3Rを検討していましたが、私はRAIDを組む予定はないので「今売れ筋のP45をわざわざ使わなくてもいいんじゃないか」と思いG31などを使おうかと考えました。
が、気になることがあります。PCI Expressの2.0x16とx16は体感的な差は出るのでしょうか?グラフィックスボードの性能がフルに発揮できなかったりするのでしょうか?
それと、ノースチップとサウスチップにヒートシンクが付いてるのみのものが多いのでやはりOCはきついですよね?

書込番号:10346844

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/21 22:37(1年以上前)

まずG31のい激安マザーでOCはやめた方がいい。PCI Expressは2.0でなくて大きくパフォーマンスに差が出ることはそうないと思う。それとG41のマザーも視野に入れるといいかもしれません。

書込番号:10347013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/21 22:48(1年以上前)

やっぱりOCはそれなりの耐性のあるマザーでやるものですよね。
G41も調べてみます。

書込番号:10347101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/22 00:43(1年以上前)

倍率変更のみのOCであればマザーは比較的安価なものでも大丈夫と言われていますね。
この線で値段を重視すると必然的にPhenom II X2 550BE(又はX3 720BE)になると思われます。
一万円くらいの785Gマザーと組み合わせて、上手くすれば二万円以下が狙えるかと。
もちろん、電圧も上げて限界を狙おうなどと考えると電源系をケアした高価な物が必要になります。
逆に発熱については、上手く風を当てるなり笊化するなり、方法は色々あると思います。

書込番号:10347867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 07:40(1年以上前)

G31マザーで定格で使用するならその構成で大丈夫だとは思いますが、OCを前提とするならもう少しグレードの高いマザーを選んだ方が良いと思われます。
E8400をOCするとなるとFSBを上げる方法になると思いますので、チップセットやメモリ周りも強化が必要になる可能性があるからです。
本腰を入れてOCする予定でいるならヒートパイプの付いているマザーや、OC用のメモリも必要になると思います。これではコスト重視にはなりませんので、定格での使用をお勧めしたいです。
それと将来増設カード等をつける場合はG31よりもP45の方をお勧めします。ATX規格で大きくて作業もしやすいと思います。増設する見込みもなくコスト重視であればG31のままで良いと思います。
それと、PCI Express 1.1で1レーンあたり250MB/s、PCI Express 2.0でその倍の500MB/sの転送速度と、なっておりますがベンチマーク等を見る限り差は誤差レベルなのでおそらく体感ではわからないとおもいます。
蛇足ですが、ゲームタイトルにもよりますがRadeonよりもGeForceに最適化されているタイトルの方が多い傾向なのでゲーム用途でしたら私からはGeForceをお勧めしたいです。
G41も視野に入れていいと思いますが、やはりG31と比べて割高なのが否めないですがそこは財布と相談を。
長文失礼しました

書込番号:10348529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/22 17:27(1年以上前)

特殊用途計画さん返信ありがとうございます。
静音にもこだわろうと考えているので、比較的発熱の少なく、FANの回転数や個数を増やさなくていいようにIntelを選択しました。
コスト重視ですが、ディスプレイ、OS抜きで7〜8万円で考えているのでCPUは好きなものでいこうかと...
おめがたさん返信ありがとうございます。
本腰を入れるまではやらないと思っていますが、このパソコンを最低でも2〜3年は使うことになるので、耐久性が優れていそうなP45がいいですかね?
Radeon4850と同じ価格帯のGeForceだと9800GTぐらいになると思うのですが、どちらのほうが性能がいいんですかね?
やりたいゲームはバイオハザード4,5、DMC4とかです。

書込番号:10350194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 07:40(1年以上前)

必ずしもP45の方が耐久性があるとも限りません。マザーのグレードによりますが、個人的にはG31やG41のグレードの高いものを買うよりはP45でそこそこの物を買った方がお得だと思います。
それとマザーボードの面積も増えるので冷却機構を広く取れるし、エアフローの確保がMicroATXのG31/G41よりも容易であると言えます。
何よりG31/G41に比べてP45ですと様々な価格帯やタイプを選べますので選択の幅から見てもP45を薦めたいですね。
ビデオカードに関してですが、HD4850と9800GTを比べるとHD4850の方が性能が高い結果が見受けられます。HD4850と同等又はそれに近い物はGeForceで言うとGTS250辺りでしょうか。ほんの少しだけGTS250の方が性能が良いですが、HD4850より少し割高ですね。
また長文になってしまいましたが、お役に立てれば嬉しいです。

書込番号:10353405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/23 20:52(1年以上前)

G31,41はそこそこ値段がするものでも、ヒートパイプなどの冷却器は付いてないことが多いですもんね。
ATXのほうが拡張性が高かったりするのでATXにしようとは思っていました。
余談ですが、なんでAMDの780GなどのローエンドにATXはあるのに、IntelのローエンドチップセットにはATXを見かけないんでしょうかね?
少し予算オーバーしそうですが、特価品などを見つけてGTX250を狙ってみようと思います。

書込番号:10356071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 01:41(1年以上前)

G31とG41のATX規格のマザーはあるにはあるのですがやはり数が少ないですね。
それとGeForce GTX260とGTS250は名前が似てますが中身は全く違いますので気をつけてくださいね。GTS250(9800GTX+)=G92bコアで1つ世代が前のものです。GTX260=GT206コアで現行の世代のカードですがカードの長さが結構ありますので入らないケースも多いようです。
AMDチップセットに関しては詳しくないのでお力になれません。申し訳ない。

書込番号:10357865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/24 10:47(1年以上前)

GTS250が9800世代のものだというのは聞いたことがあります。
ケースはSOLOにしようと思っているのですが、GTS250は入りますかね?

書込番号:10358959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 10:55(1年以上前)

SOLOならGTS250は少し窮屈ですが入ります。
GTX260クラスのハイエンドカードはHDDゲージのフレームを加工しないと入りません。
今後に備えてケースも少し大きなビデオカードが入る物を買うといいかもしれないです。
自分も次の買い替えでは余裕のあるものを買おうと計画しております。
2年前にSOLOを購入した当時はビデオカードのスペースには困りませんでしたが、最近では少し長さが足りないかな?と思いつつあります。
ですがGTS250は入るのでそれ以上増設する予定がないならばSOLOで十分かもしれません。
ケース自体の作りも、静かさも合格点でした。

書込番号:10358988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/10/24 12:18(1年以上前)

なるほど。
SOLOについての貴重な情報ありがとうございます。
正直、SOLOかSileo 500か迷っているところなのですが、ロングセラーであるSOLOにしようと考えています。
マザーボードの質問から大きくそれてしまいましたね。申し訳ない。

書込番号:10359321

ナイスクチコミ!0


xg_geniusさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:46件

2009/10/25 01:28(1年以上前)

今後のことを考えるならDDR3対応を含めたほうがよいかと。
DDR2は今後値下がりする見込みはないし、対応マザーも減っていくでしょうし…

intel系だとCore i シリーズになってコスト高になるので
AMD系でPhenomUx2あたりをお勧めしておきます。

なのでソケットAM3とDDR3に対応するマザーで探してみてください。

GA-MA785GT-UD3H
M4A77TD PRO
M4A785TD-V EVO
TA790GX A3+

すでにDDR2メモリを余らしていてCore2で選ぶならこんなのもあるけど

TP45E COMBO

書込番号:10363328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/25 07:23(1年以上前)

HD4850=9800GTX+=GTS250
98GTじゃ格下。

そして上記のnvidiaのビデオカードはDirectX10までしか対応していない。
Win7は通常デスクトップでさえDirectX10.1を使用する
対応してない場合CPUでのエミュレートとなる。
OSをどうするのかは知らないが、
わざわざDX10止まりものを買う必要もないと思う。

安くあげたいならCPUはathlonIIかphenomIIで良いのではないか?
LGA775はLGA1156出た今もう終息は決まってるし、かといってI5はベンチは
そこそこだけど実ゲームじゃあまり伸びないし、PCI-E内包したせいですごく熱い。
元が熱いのでOCも望めない。

現状なら高くつくがLGA1366でi7にするか
コストパフォーマンスに優れたphenomIIが良いと思う。
AM3なら2011年までは現役だし数年後パワー不足感じてもCPU変えるだけですむ。

SOLOはヒットしたP180の後に出た製品として注目されただけで
窒息系だし他社ケースと比べて使い勝手がよい訳じゃないよ。
今となっては作りが古いし、antecは他社より割高なのでお勧めはしないが
初心者ほど買おうとするよね。

書込番号:10363890

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング