


以前 ドルビープロロジックUで擬似5.1chができると教えて頂き 購入したのですが 設定がわからないので質問させて下さい。
スピーカーを買い足し5.1chにしました アンプ表示は『7.1ch surround TV 』になっています。
スピーカーから音は出たのですが、5つのスピーカーから全く同じ音が鳴っています
5.1chって センターはセリフ フロント・リアは効果音等と それぞれ違う音が鳴ると思ってたのですが 違うのでしょうか?
ドルビープロロジックUの擬似5.1chだからでしょうか? それと設定できてなく ドルビープロロジックUになっていないのでしょうか?
今は ただ同じ音声がなるだけのスピーカーが5つ並んでいます…
レビューや書き込みにもありましたが 説明書が分かりにく過ぎます 何度も読みましたが意味が全然 わかりません
ドルビープロロジックUの設定方法があるなら 教えて頂けないでしょうか
よろしくお願い致します。
書込番号:12004415
0点

使用機器はDHT-S500HDでいいでしょうか?
疑似サラウンドとディスクリート再生のデジタルサラウンドは結構な違いがありますよ。
Dolby DigitalやDTSの5.1ch音声で再生すればセンターチャンネルやリヤチャンネルは独立したチャンネルで録音されているので完全に分離した音声を出すこともできます。
ですが疑似サラウンドはステレオ音声から作り出しているので、いってみれば曖昧なサラウンド再生となります。
どうもDENONオリジナルのサラウンドモードで再生しているように感じます。
S500HDのリモコン「DSPシミュレーション」ボタンではなく「サラウンド」ボタンを押してDolby PL IIやDTS NEO:6を選んでみてください。
書込番号:12005250
2点

口耳の学さん 返信 ありがとうございます。
機種は DHT-S500HDで TVはレグザZ1です HDMIと光端子で接続しています。
口耳の学さんの想像通り サラウンドモードでしか聞いてません て言うより 説明書を読んでも意味がわからないから オリジナルのサラウンドモードでしか聞けないのです…
今日にでも ブルーレイプレーヤーを購入してDHT-S500HDにHDMIで接続しようと思うのですが お勧めの設定がありましたら 教えてもらえないでしょうか
お願いします…
書込番号:12005325
1点

BDプレーヤーの設定でしょうか。
プレーヤーの機種により設定方法は変わってきますよ、最近の機種は初期設定出各種サラウンドフォーマットをビットストリーム出力するようになってきていますが、もしPCM変換する設定になっていたらビットストリーム出力するようにします。
書込番号:12006376
2点

>アンプ表示は『7.1ch surround TV 』になっています。
5CH/7CH STEREOではないですか?
これは2CH音声をフロント側とリア側で同じく再生するステレオサラウンドモードなので、映像に合わせて効果音を再生する5.1サラウンドでは無いです。
ちょっとご説明すると、
取説のP34に記載されてるサラウンドですが、左側の表の左の項目が入力信号で右側がその信号で可能なサラウンドデコードになります。
テレビ音声などだと表の下部のPCM(マルチ以外は普通の番組)とMPEG-2 AAC(映画などサラウンドを用いた番組)になりますので、AAC番組以外はPLUデコードにより2CHソースでも5.1サラウンド化される感じです。
で、こちらの表で言うサラウンドとは、一般的に効果音などを臨場感を出して再生する5.1サラウンドになりますので、映像の必要性によって臨場感の出るサラウンドになりますが、ニュースやバライティの場合はフロント・・特にセンターに偏った出力になり、リアからは殆ど出力されないと思います。
それとは別に、同ページの中央にあるオリジナルサラウンドの表は、上記表のサラウンドでデコードさせたものに、更にオリジナルDSPによって疑似音声を作りだす物になりますが、一番上の5CH/7CH STEREOだけは、同じ音声をフロントとリアから出すステレオサラウンドになります。
ですので、臨場感をだしたサラウンドを利用したい場合は、中央の表のサラウンドは基本的に使用せず、左の表のデコードだけで視聴した方が良いと思います。PLUxCINEMAやMUSICはお好みで変更してみて下さい。
もちろん中央の表のオリジナルサラウンドを利用しても良いですがその辺はお好みですね。。音楽系のDSPが多いですからね。。
BDやDVDの場合は、それぞれが左表の上部に書かれている音声で記録されていますので、その入力信号に応じたサラウンドで聴くことになります。
この場合は5.1環境であれば、中央の表のオリジナルサラウンドは使用しない方がよろしいと思います。
BDレコの設定は口耳の学さんのおっしゃるように、ビットストリームにした方が良いと思います。
テレビの設定はサラウンド優先にした方が良いでしょう。
書込番号:12008231
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/09 9:52:53 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/09 11:33:22 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/09 10:27:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 21:28:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 17:51:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 23:47:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 19:57:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 23:29:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/08 22:25:27 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/29 23:57:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





