


とうとう、新たなカーナビタイムというPNDが出てきましたね。大きさも5インチとエアーナビを買おうと検討してた私はさらにさらに迷うことになってしまいました。渋滞に強そうなので、かなりカーナビタイムに傾いてます。皆さんのご意見をお聞かせ頂けないでしょうか?
書込番号:12054563
0点

私も注目してましたが発売開始からほぼ2ヶ月 最初の1ヶ月くらいで結論がでたみたいですね。
ナビ本体 経験不足からか他社のナビではありえない仕様に困惑の声。
昼夜の画面切り替えが手動のみ、目的地までの距離が表示されない
案内時の交差点拡大図が小さくて見にくい
ユーザーから渋滞情報考慮経路探索による案内経路に不満の声
自車位置精度はメジャーメーカー製PNDのレベルに達せず
通信機能 エアナビよりレスポンス良好で好評、但し各種情報の新鮮度・内容は発展途上の声
総合的には今回は見送り、改良された次機種に期待という感じでしたがゴリラも低ランニングコストの通信機能搭載してきたので期待する人自体少なくなったかもしれませんね。
そもそもこの機種はAuの新テレマティクスサービスに乗っかった企画で低価格通信費が実現したわけですがただ「2年縛り、途中解約は1万弱の違約金」がありますので既に契約したユーザーは後悔してる方もいらっしゃるみたいですね。もちろん通信レスポンスの良さに満足している方も多いとは思いますが。
携帯の世界では高評価のNAVITIMEもカーナビの世界で高評価を得るにはこれからノウハウの蓄積が必要みたいですね。
書込番号:12055068
1点

多くのユーザーの声はモデラート氏の意見で当たってるでしょう。
渋滞に強いのか?という話ですが、そこそこ強いと思います。
使うと分かるのですが、ルート案内はオンタイムで渋滞を避けたルートを提案してきます。
また走行中にルートが自動で変更されることも普通にあります。
しかし自動車位置精度に劣るため、ナビのクセになれる必要があります。
問題点は今後のバージョンアップ時に改善されることを願うしかありません。
書込番号:12925869
0点

その後バージョンアップで以下が対応された。
2011/05/09
・端末内部に保有する地図データの更新(2011年5月版)
└通信圏外でサーバーの地図データが取得できない場合などにナビゲーションをするための地図データ
・地図の昼夜色切り替え機能の自動化
・起動時間の短縮
・通信時レスポンスの改善
2011/03/23
・新規開通など更新された道路情報でのルート検索に対応
・目的地までの残距離表示方法の変更
2011/02/01
・「TVスポット検索」機能を追加
2010/10/12
・自車位置測位性能の向上
・交差点での音声案内の発話タイミングの改善
・デモモードの追加
書込番号:13091274
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 15:55:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 14:28:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 9:44:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/04 16:51:28 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/03 21:28:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 18:18:33 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 10:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 21:06:10 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 16:57:32 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/06 17:29:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
