- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2093
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
このAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの画像で自分では結構満足しているのですが、
タムロンの銘玉と言われているSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)
タムロンの方が絶対いい!と言う方が多いので気になっています(^^;
まだ手にして試してないのですが、このヘタレ初心者投稿画像を見ていただき、
タムロンの方が良いとか解かりますでしょうかね?
(それもあり、恥ずかしながら初めて画像upしました^^;)
やはり、マクロをもう一本追加というのが財政的にも厳しく、諦めてはいるのですが
やはりあっちがいいって言われると、そうなのかなぁ〜とモヤモヤが取れません(^^;
この60mmとタムロン90mmお持ちの方沢山いらしゃるでしょうから教えて下さい。
60mmと90mmの差はほぼ解かってきました。
撮影目的としては、昆虫など逃げそうな対象物は撮影しません。
マクロを二本持って出かけることあるのかなと思うと・・・・
レンズ語る前に腕と目磨け!ってのはナシで(^^;ワカッテマスカラ
書込番号:12078443
2点


あまり他人の意見は気にする必要が無いとお思いますよ。
60mmGマイクロで子供など人物を撮影してみてください。
このレンズの素晴らしい描写がわかります。
書込番号:12078663
12点

等倍ではないですが
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2
このレンズ、痺れますよ(*^_^*)
書込番号:12078756
4点

満足されているのならそれでいいんじゃないですか
マイクロニッコール60だって負けず劣らずかなり良いレンズ
タムロンSP90mmはもともとフルサイズ(FX)用に作られたレンズでD90で使うと35mm換算での焦点距離は135mmとなるし、ニコンの60mm(これもFXフォーマット用だけど)は90mmとなる
D90で花相手なら50〜60mmクラスのレンズの方が焦点距離が短い分手ぶれしにくく扱いやすいと思うけど
書込番号:12078761
3点

スレ主さん
買う買わないは別として、気になるレンズは一度使ってみた方が体のためです。
そうじゃないと、いつまでも悶々としますので。
http://rental.kitamura.jp/GoodsPg/100725
書込番号:12078779
3点

マクロレンズの描写の違いは背景のボケが違うだけです。
違うと言っても同じものを比べ撮ってれば微妙に違うだけで好みの問題です。
60mmと90mmではあまり違いがないので、もう1本なら150mmとか180mmの
ほうがよいです。
書込番号:12078780
7点

『Modulation Transfer Function さん』
>60mmGマイクロで子供など人物を撮影してみてください。
はい(^^)しております。
赤ちゃんのまつ毛にピントあわせた写真とか指先とか・・・肌が奇麗だから本当にすばらしい♪
近所の方たちや、友人の子供を撮影して印刷しプレゼントし喜ばれております。
見返りは、酒のつまみです(笑)
あまり人の意見は気にする必要ないと、同様のものをお持ちの方に言われると安心致します。
モヤモヤにはこの一言が欲しかった♪
ちなみに、Modulation Transfer Function さんのレビューを読んで、このレンズ購入の要因になってます(^^)
書込番号:12079692
0点

『ちゃびん2 さん』
>Carl Zeiss Makro Planar T*2/100 ZF.2
...ぐっ、沼漬けの会話、読ませて頂いてきました・・・(^^;
また知らない世界を教えないで下さい(笑)
このレンズ痺れますって・・・
電流流れてるレンズと知りませんでした(^m^)
書込番号:12079693
3点

『Frank.Flanker さん』
満足してたら、それでいいですよねぇ(^^)
モヤモヤが晴れてきてます。やはりこの部屋に書き込んでよかった(笑)
>D90で花相手なら50〜60mmクラスのレンズの方が焦点距離が短い分手ぶれしにくく扱いやすいと思うけど
このレンズでも、呼吸を止めて頑張ってます(^^;それでもぶれは多々有りますからね・・・
そう思うと、私のレベルではこれで良かったんだ。
書込番号:12079699
0点

『HD素材 さん』
はぁ〜上手いところをいつも突いてきて下さいます(^^)
キタムラにレンタルってあるんですね!知りませんでした!
早速行動してみようと思います♪
>気になるレンズは一度使ってみた方が体のためです
そうですね、買ってばっかりいたら身が滅びます(笑)
ありがとう御座いました♪
書込番号:12079702
1点

『α7大好き さん』
>違うと言っても同じものを比べ撮ってれば微妙に違うだけで好みの問題です
微妙な差に数万円落とすところでした。
まだまだ先に購入しなければならないものがあるのに(^^;
シグマの150mmは中古で掘り出し物があれば一度は手にするつもりです。
もうじき手ぶれ防止機能ついて新型が出るようですので、格安で出てこないかなと思ってます(^^)
書込番号:12079705
1点

今日レンタルのシステムを聞きました(^^)
今度、タムロンだけでなく気になっているレンズも試してみようと思っています。
いつもながら、皆様いい情報、ありがとうございました♪
書込番号:12084409
1点

esuqu1さん、解決済みのようですね。
自分も1年くらい前にどちらを購入しようか悩んで、お店で撮り比べてみました。
Micro NIKKOR 60mmはかなりリアルに写しだし、TAMRON SP AF90mmはふわっと美しく写し出してくれました。
1年前はNIKKOR 60mmが2万円くらい高かったのでTAMRON 90mmを買おうかと思いましたが、友人のススメにしたがってNIKKOR 60mmを購入しました。
TAMRONが値上がりしてNIKKOR 60mmが値下がりしたため、今は価格差が1万円もないですね。
写りも焦点距離も大きく違うので、2本あってもいいかもですね。
下手な写真でご参考になるかどうかわかりませんが、1年くらい前に試し撮りした写真をつけておきます。(トリミングしています)
書込番号:12085262
1点

すみません。写真に説明が抜けてしまいました。
2枚目がTAMRON 90mmです。
書込番号:12085285
0点

『ルンルン社長 さん』
解決済みっていうか、まだ解決してませんが、教えていただくことですっきりしましたのでこのスレ版では解決かなっ(^^)ってとこです(笑)
比較画像ありがとうございます。凄く違うもんですね。UP用の圧縮された画像でこれですから、元画像で比べたら差もっとあるんでしょうねぇ〜。
確かにNikonの方がきりっとシャープで、タムロンはほのぼの〜って感じ解かります。
好き好みの問題になるので、どちらがいいとは一概に判断できないと思いますが、
私は・・・・どちらも好きです(笑)
タムロンの柔らかさが欲しい対象物の時もありますし、きりっと引き締まった絵を撮りたいときもあります(^^)
いい意味、いつまでも悩みながらそのときの雰囲気でレンズを交換することになるのかなと、おぼろげに思いつつあります。
そこにたどり着くまでには、このマクロ系のレンズで自分が一番楽しむのか、はたまた広角にいくのか・・・・試行錯誤を繰り返しながら無駄遣いをしながら歩みそうです。
自分のなかではNikonが一番いいと「井の中の蛙」状態で決めてましたので、また新たな火種です(笑)ありがとうございました♪
いま撮るのが面白くて思いっきり+補正、思いっきり−補正して撮影をし楽しんでいます。
駄作ですが、昨日部屋で適当に補正遊びしながら試し撮りをしていた画像を貼ります(^^;
・・・ちなみに三枚目は、手にしたばかりの70-300mmVRの使い道を探っているとこです(笑)
書込番号:12087607
2点

こんにちわ。終わった話にスミマセン^^;
60mmは持っていませんが、シグマ50mmと90mm(72E)を使っています。比べれば緻のシグマ
優のタムロンという違いはありますが、モニタ上で観賞する分には大きな違いはないですね。
少なくとも老眼の僕にはEXIF見ないと見分けつかない(笑)ので、描写でレンズを使い
分ける事はしていません。(ってかできない?^^;)
なので僕は背景処理の仕方で使い分けてます。例えば花の群生があって、背景に群生を撮り
込んだりしたい時は50mm(空まで入れたいなんて時は24mmでドーンと寄って)。
逆にあまりポツンとしか花が咲いていない時や、人工物など邪魔者が背景に入りそうな時は
圧縮効果で背景を大きくし単純化するために90mmを使っています。
なので両方揃えておくのが正解と思います^^
ちなみに僕のは72Eで、10000円チョイで購入したものです。
272EU(現行)
272E(Di化)
172E
72E
とけっこう前のモデルですが、光学的にはコーティングくらいしか変わっていません。
MF切替の違いとかありますけど、中古で前モデル狙いもいいかもしれません。
書込番号:12088244
1点

解決されたみたいで良かったですね。
結局どちらも買われるようになっちゃうのかも知れませんが。 ^^;
どちらも楽しいマクロレンズですから是非是非楽しんでください。
レンズ沼も苦にならなければ、タムロンには180oという凄いレンズもあります。
お祝いにニッコール60o(一枚目)とタムロン90o(二枚目)で撮った同じ花を置かせてください。
書込番号:12089213
0点

『オミナリオ さん』こんばんわ(^^)
コスモス部屋では、私がスレ主さんでなかったので、コメント控えさせて頂きましたが、
こちらの部屋へワザワザお越し頂きありがとう御座います♪(^^)
>少なくとも老眼の僕にはEXIF見ないと見分けつかない(笑)
って、同じです(笑)
近眼に老眼がやってきますと、夕方から細かい文字見えないから大変です(^m^;
細かい設定なんて出来るかぁ〜!カメラメーカーも老眼用に大文字カメラ出して欲しいものです。ウソウソ^^;
50mm f/2.8の写真奇麗でしたね。
・・・・女の子のカメラ構えた構図なんかめちゃかわいかった(*^^*)
50mmもあるんか・・・と、ひそかに思っていたのですが、とうとうお出ましですね(笑)
>なので両方揃えておくのが正解と思います^^
>ちなみに僕のは72Eで、10000円チョイで購入したものです
シグマの90mmを、72Eもしくは272Eネットで安く買えないかなと検索いれてるのですが、出てきませんね(^^;
どういうものか調べを行っています♪
50mmと90mmの背景の使い方のご説明、凄くいい例えで頭の悪い私にもよく解かりました(^^)
ちなみにタムロンは中古ですと平均\25,000くらいで出ています・・・・もっと安くて90-105mmを狙いたいところです。
マクロはどのみちMF使いですから、確かに昔のレンズもありですね。
中古はキタムラとか探したらあるんでしょうかね?
書込番号:12089603
0点

『藍月 さん』こんばんわ(^^)
・・・・ずるいですっ ボソ
D700で60mmと90mmの写真の花いただいても・・・・(T^T)
この後、私のアドレス書きますから、D700お祝いで下さい!
次に買うのがD300Sの後継機で、その次がD700と決めていましたが、その前に頂きます(笑)
しっかし、フルサイズで登場されましたら、圧倒されてしまいますね(^^)
実質の60mmと90mmって事ですもんね。奇麗な写り・・・と言っても皆さん腕が良いの本当は何を使っても奇麗に撮れちゃうんでしょうね。
結論、私は写真はレンズの差と思っていましたが、腕の差なんですかね(^^;ハァ・・・
ん?60mmの写真はD90だと90mm・・・90mmだと135mmって事ですよね。
寄れる距離とか違いが・・・書きながら考えてるので頭が着いていってません(笑)
投稿したあとで理解すると思いますのでご安心下さい。
いい写真、いい写真を見るたびに、ゴルフクラブと一緒で
「あのドライバー買えば曲がらないんだっ!」
「あのレンズ買えば写せるんだっ!」ってやばい世界になりかけてきてますね・・・・
タムロン90mm・・・・ちょっと頭の中から少しだけ離れて行きそうになりかけていたのに、
レンタルしないで・・・・手元に・・・・ぅおっ・・・・いやいや・・・・はぁ・・・
解決出来ないじゃないですかっ(笑)
150mm/180mmマクロの世界は、さすがにちょっと手を出さずにいきます(^^;
重い・・・・あんな大きいの持ってまではもう少し待ってください。
手持ちのレンズで花をどうやって生かして撮ろうか考えてるのが、楽しくなりかけてきたところです。
ただ、マクロの世界の写りだけは他のレンズでは出来ないと思うので、やはりもう一本はいっちゃうような気がしますね(^^;
趣味なら本気で「どうする俺よっ」って、キャノンの100mmもいいですよね♪←これは絶対ないっ(笑)
書込番号:12089713
0点

esuqu1さん、逆に妙な方向に悩ませてしまいましたか?
(と、云いつつも180mmの写真も置いておこう…いひひ)
>タムロンの方が絶対いい!と言う方が多いので気になっています(^^;
とのご意見でしたが、私自身はそういう評価をあまり目にしたことはありません。
純正の60oは素直で優れたレンズだととても評価の高いレンズですし、シーンも選ばない万能選手で長く使えそうです。
他方タムロン90mmは妙な癖が無く、灰汁も無く、こんなにボケ味がきれいなのにお安い。作りもそれなりにチープだけど、クラッチの切り替えなど便利。マニュアルフォーカスも手に馴染む。という具合で「お値段以上ナントカ♪」的に広く販売されているので有名マクロだと思います。
でもね、両方持っていますが、基本私は素人なので、あまりその差は判っていません(爆)。それらの使い分けも気分次第です。ですから純正の60oをお持ちの方に、タムロン90oを買い増しするようにお勧めする理由は、画角の違い以外はありません。
> この後、私のアドレス書きますから、D700お祝いで下さい!
残念ですが、これをあげてしまいますと週末の楽しみが減ってしまいますのでダメです。D900登場くらいで買い換えようかと考えていますので、しばらくお待ちください。
> 結論、私は写真はレンズの差と思っていましたが、腕の差なんですかね(^^;ハァ・・・
いえいえ。私は週末の暇つぶしにただシャッターを押して楽しんでいるだけのド素人ですから、腕なんてあるはずがありません。デジタルの一眼レフを初めて触ったのもまだ3年くらい前です。本当に腕がある方なら、きっと複数の補助光を用意して、ちゃんと三脚とかケーブルレリーズを使ってブレ対策しつつ、構図もいろいろ工夫されて、背景の色やボケていく素材なんかもお洒落に決めちゃうはずですけど、私の場合は窓からの自然光と部屋の電気が混ざっているのもそのままに、しかもお気楽手持ち撮影で無駄にISOをあげてます。(後でNX2でいろいろ触ってます)
つまり最近のデジカメとレンズの凄さなんでしょうね。私のような素人が何も考えずにシャッターを押して、それなりに楽しむことができる凄い時代なのだと思います。
気になるレンズを購入せずに、敢えて残しておくのも楽しいですよね。
私も、欲しいけれども絶対に手を出さないと決めているレンズが数本あります。 ^^
書込番号:12092488
0点

『藍月 さん』
持ち物、別部屋みーんな見させて頂きました。
ごっつい素人さまですね(笑)
こんなに機材あったら、使う選択にも悩みますでしょ〜D700は後継機発売まで待ってますので
とりあえず70-200VRU欲しいので下さい(^m^;ホホホ
180mmの写りはこうなるんですね・・・60mmでこの孔雀撮ろうと思ったらレンズ打ち抜かれて目から血がでますね(^^;
ちなみにこれでどれくらいの距離から撮られたんですか?・・・手持ちですよね(^^;オモソウデス
スナップレンズとしての描写もいいですねぇ・・・。ちょっと以外で気に入りました。
別項目になるのですが、70-200VRUの写りは、私も好きでいつかわと思っています。
そのときは、D300sの後継機かフルサイズと思っております(^^)
>こんなにボケ味がきれいなのにお安い。作りもそれなりにチープだけど、
>クラッチの切り替えなど便利。マニュアルフォーカスも手に馴染む。という具合で「お値段以上ナントカ♪」
そうなんですよね、中古値段調べていると\25,000前後で手に入るので安いと思います・・・
前モデルと新機種の中古相場の差があまりないのも不思議です。
背景ぼかしの差は、藍月さん写された「ランタナ」の上から撮影された画像と同じ画角の写真が偶然にも私も有ります。
背景のぼけ方が、60mmと90mmの差なんですね・・・60mmは背景の葉が処理しきれていませんでした。
この微妙な差が比べるとよくわかりますね。
>私の場合は窓からの自然光と部屋の電気が混ざっているのもそのままに、しかもお気楽手持ち撮影で無駄にISOをあげてます
いえいえ、適当に手持ちで撮影されているとけして思えません(^^)
手持ちでこれだけ写されるのですから、やはり腕の差です・・・。
>最近のデジカメとレンズの凄さなんでしょうね。私のような素人が何も考えずにシャッターを押して、
>それなりに楽しむことができる凄い時代なのだと思います
そうですね・・・とりあえずシャッター押したら奇麗に写ります(^^;
コンデジの方が、もう少し難しかったように思います。
以前はせめて印刷やモニター画面で見られるようにと、修正するため使い慣れていたphotoshopを必死に弄り修正してましたが、
このデジ一になってからは殆んど修正してません(^^;
UPするためにリサイズするぐらいですかね・・・
NX2あれば便利ですしね・・・
RAWで撮り溜めているのでHDDの容量がそろそろ気になりはじめました(^^;
>私も、欲しいけれども絶対に手を出さないと決めているレンズが数本あります。 ^
そりゃ、CANONのレンズは買ったら駄目でしょう♪本体ないんだから(^m^)ウソウソ
書込番号:12094366
0点

> 持ち物、別部屋みーんな見させて頂きました。ごっつい素人さまですね(笑)
いえいえお恥ずかしい物ばかりですが、機材については家内に内緒です。
> とりあえず70-200VRU欲しいので下さい(^m^;ホホホ
とんでもない! これは娘たちの将来の結婚式とその後の孫たちを撮影するときのために備えたレンズですので、これから数十年は戦力の中心です。初めはこの描写力に魅かれて購入したのですが、使ってみると非常に便利な出来で、最近はこれを持ち出す回数が一番多くなりました。でもこのレンズは確か1500グラムもしますよ?(タムロン180mmは900グラム程度かな)
孔雀のスナップは檻の金網に接近して撮影しましたから、たぶん最短距離に近い50センチ位まで近寄って手持ちでMFした一枚だと思います。これだけ近寄ると、金網自体は消えてなくなってしまいます。
> そりゃ、CANONのレンズは買ったら駄目でしょう♪本体ないんだから(^m^)ウソウソ
キヤノンを楽しむ予定は全くないですねー。そこまで手を広げるのは予算的に無理です。
書込番号:12101552
0点

終わった頃にスミマセン
>中古はキタムラとか探したらあるんでしょうかね?
僕はYahoo!オークション、フジヤ、キタムラを中心に購入しています。
72Eは1〜2ヶ月くらいのスパンで探すと、結構出てますよ。
相場はYahoo!で7千〜12千、フジヤで14千、キタムラは15千くらいかなぁ
キタムラは普段高めなのですが、時々「アレ?」と思うような値付けのものが出てきます。
店頭受け取りなら送料かかりませんし、現物見て気に入らなければキャンセル化。1万円以上
なら半年保証(これはフジヤも)が付くので、案外お得な時もありますね。
シグマだと105マクロがありますね。キヤノン時代に非DGのEXを使っていましたけど
72Eより解像力がある(というより輪郭がはっきり出る)という印象があります。
花撮りなどで見比べると、ピント位置ではキリキリに解像して見えますが背景のボケが
なんとなく輪郭がわかる・・・という感じです。
でも比べれば気づく程度の違いですし、虫や機械など被写体によってはシグマの方が
好ましいものも多いと思います。
マクロはそろえる気になれば
標準マクロ(50-60mm)
中望遠マクロ(90-105o)
それぞれのAPS-C対応となる
35mm、70mmマクロ
150〜180mmの中望遠マクロ
と様々ありますし、実際使ってるうちに「これはこう撮りたい・・・」と欲が出てきて
色々欲しくなっちゃうんですよね あと三脚も大小欲しくなったり(笑)
作例は90mm、あえてノートリミングです^^;
書込番号:12106460
0点

『藍月さん』
お返事遅くなって申し訳御座いませんでした(^^;
いろいろ所用がありまして、パソコンに向かう時間がなく失礼しました。
この週末にタムロン90mmの試用をする機会があり試してきましたが、なるほど皆様がおっしゃる事が解かりました(^^)
聞くより触れ、試せってのが解かってはいますが、初心者にはその一歩踏み出す事が億劫でなかなかね(^^;
ニコンを持ち、大きな植物園に行くと何故か声を掛けられる事増えました・・・
余程危なっかしい格好をしてるので気になるのか、ドラエモンがカメラ持っているように見えるのか定かではありませんが、
とにかく多機種に触れれるチャンス増えました(笑)
その一つに70-200VRUとD300sの組み合わせを操作させて頂いたのですが・・・・・
「重い!(^^;」
って事じゃなくて、70-200VRUに憧れを持つようになりました。
その日は70-300mmVRを持って撮影をしていたのですが、違いますね・・・やっぱり高い金額のものは違うわ(^^;
そう実感しました。
あれこれ触ったらいけないですね、庶民にわ(笑)
>いえいえお恥ずかしい物ばかりですが、機材については家内に内緒です
同じく私も内緒です。全て3万以内で購入したものと思い込んでいます(^^;
嫁はカメラに疎いので、小さなレンズは似てるので誤魔化しようがあるのですが、
でっかいレンズと本体だけは誤魔化せないので、購入時は四苦八苦します。
いつかバレて・・・・そう思うと寝れません(笑)ウソウソ
『オミナリオさん』
オミナリオさんのお話を聞いて、莫大な投資を考えなければ手軽に少し前の中古レンズ探してみようかなと思えるようになりました。
予算は小さく、ですが、掘り出し物があるかもしれませんので楽しいかもしれませんね(^^)
YAHOOにて、相場とか調べつつ価格.comにてレビューやクチコミを参考に・・・結構面白いです。
>実際使ってるうちに「これはこう撮りたい・・・」と欲が出てきて
>色々欲しくなっちゃうんですよね あと三脚も大小欲しくなったり(笑)
そうですね、マクロの世界がわかりはじめると、何種類も欲しくなるのが解かってきました(^^)
私はマクロでずっと突き進むんだと決めた時には、おそらく多種手にしてる事でしょうね。
まだ、そこまで決めた人生(笑)になってませんので、ちょっと浮気しながら人様に借りて試していこうと思います。
三脚は、カーボン避けていましたが、避けれなくなりそうな予感してきました(笑)
カメラとレンズは一台しか持ち歩かないスタイルなので重くはないのですが、三脚が一番重い(^^;
マンフロット190CLB&141・・・・格安に譲ってもらったのですが、持ち歩くのが辛いです。
ベルボンのULTRA LUXi miniは雲台が想像以上に頑丈で一番使えてます(^^)軽い小さい♪
ps:奇麗な写真をありがとう御座います(^^) 私も早く人に見せれる写真を撮り溜めたいものです。
書込番号:12118578
0点

こっそり御報告致します・・・・(^^;
TAMRON 90mmF2.8 Di 272E
最新版ではありませんが、知り合いからフィルター付きで1万円代で譲って頂きました。
ペンタに移行する噂話を聞き、処分品ないか尋ねたところ有りました♪(^m^)
同時にタムロン180mmもあると言われたのですが、ちょっとそこまでわと断腸の思いで断りました・・・
さぁ、お気に入りの60mmに90mm加わり、どちらのレンズをつけて歩こうかと悩む日が来ました♪
花の撮影時には何本くらいレンズ持って行かれるのでしょうねぇ・・・?
私は、その日『一本のみ!』と勝負に出かけていますが、逃す構図もあり、時々後悔あります(笑)
一本勝負とカッコイイ事言ってますが、本当は埃、チリ進入を考え外でのレンズ交換を避けて通りたいからです(^^;
書込番号:12148587
1点

おめでとうございます。
気になるものは、自分で納得できるまで使ってみるのが一番です。
その投資は絶対に間違いないと、確信します。
^^
書込番号:12151191
0点

【藍月 さん】
こっそり書き込みましたが反応してくださったんですね(^^;アリガトウゴザイマス
気になるものへの投資は無駄にならないと言って下さり、慰められます(^^)
調子にのって、70-200mmVRを買う直前まで行きましたが、さすがに止まりました(笑)
300sや700本体よりも高いのですから、躊躇しますよ・・・
これは、次の本体との組み合わせ、ゆくゆくの楽しみと取っておくつもりです。
D7000も行かれるのですか?(^^)
なにやらレンズ相性問題で盛んになってますので、落ち着くまで私はD7000の評価は自分で決め付けないようにしようと思ってます。
いいカメラだと思ってますけどね♪
書込番号:12151904
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/18 23:16:10 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/22 1:04:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/06/11 17:22:45 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/15 5:11:55 |
![]() ![]() |
20 | 2020/12/08 20:03:54 |
![]() ![]() |
14 | 2020/06/07 19:46:15 |
![]() ![]() |
26 | 2020/02/15 15:37:29 |
![]() ![]() |
1 | 2019/09/25 9:18:54 |
![]() ![]() |
6 | 2019/08/13 14:42:28 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/26 14:18:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





