現在、ポータブルのカーナビの購入を検討中です。
SANYOのゴリラシリーズが人気のようなのですが…実際に使用されている方、お勧めな機種などありましたらアドバイスいただけるとありがたいと思います。
今まではレンタカーに付属しているカーナビを数種類使った程度なのですが、ナビによってかなりルート検索がおバカだったり、ルートから外れるとそこからの最短ルートを再検索するのではなくもともとのルートに戻そうとしたりするものもあり、使ってみないとわからないもんだなぁという印象を受けています。
機能はそれほど多くなくていいので、ルート検索が充実していて、最新の渋滞情報を考慮したルート検索などができればいいなぁと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:12704814
0点
基本的には、値段の幅も広くて画面の大きさも選べるゴリラが一番無難だとは思います。
ソニー、パナソニックなどもそうですがメーカーによって(機種によって)搭載されている地図の会社が違います。
できれば、実店舗で御自身が良く使う(行く)場所や近所の地図を確認した方が良いと思います。
またナビルートの引き方なども機種によって多少違いますので、なにかしら試しにルート案内の設定をしてみるとよいかもしれません。
>使ってみないとわからない
これは本当にそうですね(笑)
なかなか、完璧といえるナビにはぶつかりません。
書込番号:12707118
0点
umi888さん、こんばんわ。
最終決定時には、乳蛙さんの言うように利便性には個人差があるので店頭で確認して下さい。
本題ですが、ゴリラはPNDの定番機種なので自然と人気+販売実績が他社よりあるだけです。
自分的には、パイオニア エアーナビ AVIC-T07IIがumi888さんの使用用途に合ってると考えます。ルート検索は、HDDナビで定評のあるパイオニアが製造するので変な案内はしません。また、液晶の表示も大変見やすく、従来製品の欠点であるタッチパネルの操作性も向上し、完成度が高いです。また、逐一渋滞情報を受信し案内に反映出来るFMVICSを装備しているので、渋滞多発時期は重宝するかもしれません。ただ、本体が他社製品より大きいのが難点です。
他には、自分も使用していますがSONY nav-u NV-U76VTもイイじゃないでしょうか?住所収録件数はそこそこですが、こちらもFMVICSを装備しています。そして、トンネル等のGPS電波が届かない状況でも、業界トップレベルのジャイロセンサーが感知して、的確な案内をしてくれます。デザインも先進的で格好良いです。
書込番号:12707352
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/13 6:31:48 | |
| 2 | 2025/11/12 16:34:16 | |
| 9 | 2025/11/11 22:37:33 | |
| 2 | 2025/11/09 7:55:48 | |
| 0 | 2025/11/07 22:17:59 | |
| 0 | 2025/11/05 6:50:10 | |
| 4 | 2025/11/05 19:39:46 | |
| 12 | 2025/11/07 3:02:19 | |
| 2 | 2025/11/03 18:41:25 | |
| 2 | 2025/11/03 4:17:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





