


平成15年式のKeiワークスに乗っています。
もうすぐ第二阪和国道の淡輪ランプが開通するとのことで友人と箱の浦ランプまで行って完成した道路を見に行ったのですが、第二阪和国道を降りてから水温計が少し下がっているのに気づきました。
信号待ちして再び走り始め、気づくと元に戻っています。
何か問題があるのでしょうか。
今まで乗っていたAZワゴンには水温計の針が無かったので、ちょっと戸惑ってます。
なお、暖房はつけっぱなしにしていますがよく効いています。
書込番号:12818068
6点

kanaifa333@cchさん こんばんは。 ユーザーではありません。
水温は温度センサーで水流のバルブ開閉とファンのオンオフをしてラジエーターから放熱する構造が多いです。
止まっている状態から走り出すと放熱が盛んになって一時的に低くなる場合もあるでしょう。
次回から、変化具合を見て下さい。
もし、十分暖まった後で大きな温度変化するような場合はどこか不具合あるかも知れないのでデイラーとご相談を。
書込番号:12818153
0点

>>BRDさん
変化が少ないので下がったタイミングが良く分からないんです。
戻る時もゆっくりで、気づいたら戻ってる感じです。
明後日に高速を走る機会があるので確認してみようと思います。
書込番号:12818187
1点

単純にサーモスタットが機能していなのではないでしょうか?
電動ファンの可能性もありますが、
スピードを出したときに水温が下がるのは、
サーモスタットだと思います。
燃費にも影響しますので、ディーラーに相談されたほうがいいと思います。
書込番号:12818192
1点

>>武器は太刀さん
回答ありがとうございます。
水温が下がったタイミングがちょっと曖昧なので、次回高速を走ったときに確認してみます。
ちなみに千葉から大阪まで持ってきたときは変化はありませんでした。
思い当たるのは、今まで暖房が全然効かず、最近エアコンフィルターを交換して風量がかなり増えたことぐらいです。
水温が下がった時もつけっぱなしにしていました。
燃費が落ちるのは困りますので注視しようと思います。
今のところ一般道でで15km/l位走ります。
サーモスタッドは今度ミッションオイルの交換をするときに診てもらおうと思います。
書込番号:12818255
0点

十中八九サーモスタットだと思います。
スズキ、三菱はサーモスタット弱いですから。
書込番号:12821772
0点

>>マッハロッドさん
回答ありがとうございます。
やっぱりサーモスタットですか・・・。交換は結構お金掛かるんですかね
書込番号:12829911
2点

今日、奈良まで高速で行く機会があったので水温計を見てみました。
やはり、高速を降りたあとに少し水温計が下がっています。
街乗りでは下がってないみたいです。
下がった写真を撮ろうと思ったのですが、気づくのが走行中だったため、撮影できませんでした。
取り敢えず普段の水温に下がったときの水温計の針を書いてみました。
青い線が下がったときの水温です。
書込番号:12829926
1点

まー 誤差/許容範囲の内かも?
夏場にオーバーヒートすると困るけどね。
書込番号:12830109
2点

本日ディーラーに修理依頼しました。費用は工賃込みで8,978円だそうです。
ついでに水温計の動画を撮れたので貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=LkVepKpi168
窓が開いているので五月蝿いです。 5:00〜6:15あたりで水温計が動いています。
書込番号:12851327
2点

確かに。 11分あたりでも少し下がりました。
自車で過去にサーモスタット動かず水温上がらなかった事があり、自分で取り替えたことがあります。
30年以上乗ってますが、水温計の針が微妙に動くのを目撃したこと無しです。
どの車も針が真横になって一定。
時々「チラ」っと見ていた位です。
書込番号:12853295
0点

昨日サーモスタットをスズキで交換してきました。
やはりこれが原因だったみたいです。ディーラーの方で外したサーモスタットを
お湯に入れて確かめてみたところ全閉にならなかったそうです。
サーモスタット、クーラント、ガスケットで8,978円でした(工賃込み)
交換後は水温が下がることは無くなりました。
あと、エンジンを始動してから水温計が上がるのが早くなりました。
これで安心して乗れます。 ありがとうございました
書込番号:12864829
1点

やったね!
わずかな異常を見つけ、原因追及して解決。
愛車も喜んでいることでしょう。
( 私は20年来ユーザー車検を受けてます。
ほぼ無料で頂いた平成6年キャブレター式 ランサーの整備済んで来週の検査予約してきました。
友達のワゴンRの車検受けを2度引き受けた事もあります。
スズキの技術員の方々は皆さんとても親切で詳しかったですよ。)
書込番号:12865279
1点

>>BRDさん
ありがとうございます。
ユーザー車検ですか。 私は近くのスタンドに任せています。
車についてよくアドバイスしてくれるのでよく利用しています。
今日は暖かい一日でしたので、クーラーが効くのを確認できました。
購入したのが12月で冷房の効きを確かめることが出来ませんでしたが、無事に効いてよかったです。
まだ、唯一気になるアイドリング不調が残っていますが、ディーラーに見てもらっても配線(?)は問題ないようで、ISCバルブの洗浄、デスビキャップの交換、プラグ、プラグコードあたりをこれから攻めていこうと思っています。
お金がかかる部分なのでゆっくり直していきます。
書込番号:12865996
0点

今時の車は電子化が進んでいてメカ式のキャブは少ないそうです。
ディーラーに頼むと技術書/pdfマニュアルを販売/閲覧させてくれるかも知れません。
サニー1000ccが発売された後にカローラ1100ccが出ました。
カローラ1100cc購入時トヨタから技術書を取り寄せて貰って購入しました。
社内の技術員用だと思いますが微に入り細に入り説明してあって私の教科書です/でした。
シリンダーとピストンリングの摩耗限度や、キャブレーターの構造、調整方法も。
配線図は、線の色分けも書いてあり、改造するのに役立ちました。
何かを触る場合、無手勝流の行き当たりばったりより「正解」を知っておくと遠回りせずに済みます。
書込番号:12866145
2点

kanaifa333@cchさん
こんばんわ
原因がわかって無事修理されて良かったですね。
サーモスタットが正常に動かないと、
水温の上昇が遅く、燃費が悪くなります。
また、いったん定温に上がっても、走行することで水温が下がってしまいます。
やはり燃費に影響しますし、ヒーターの効きも悪くなります。
昔の車のサーモスタットはラジエター側に付いていたので、
素人でも交換できたのですが、
最近?の車はシリンダーブロック側についている車もあるそうで(私の前車K11型マーチ)、
素人では難しく、工賃も高くついてしまうことがあります。
ところでクーラントは仕方ないですが、ガスケットまで交換ですか?
何か関係あるのでしょうか?
私の知識ではちょっと解らないですね。
もっとも、ガスケットの交換までして総額1万円以下で済んでいるので、
料金的には安いと思いますが・・・
もしも、ガスケット交換の理由がわかればまた、教えてください。
他にもまだ気になる部分があるのですね?
愛車ならそこに付き合って直しながら乗っていくと、さらに愛着がわくものです。
ただし、機械部品ですから、どこかの調子が悪くなると、
他の部分まで具合が悪くなることもあります。
出来るだけ早く修理することをお勧めします。
これからもお互いにカーライフを楽しみましょう
書込番号:12866928
1点

>>武器は太刀さん
ガスケットの請求額は250円、サーモスタットは1,400円でした。
車検の時に持っていったガソリンスタンドでの見積が13,000円だったので安いかなと思っています。
ガスケット交換は特に説明がありませんでしたが、見積と値段変わっていないのでそのまま支払いました。
アイドリング不調については直すのが大変だと思っているので怪しい部分から潰していこうと思っています。
これからも色々質問すると思いますがよろしくお願いします。
書込番号:12866990
0点

昔のことですが、、、
ラジエータからゴムホースでエンジンブロックに繋がっていて、すぐの所にサーモスタットがありました。
ボルト2本抜くとパカっと開いてサーモスタットを取り出せます。
エンジンブロックとの間に密閉用のガスケットが挟まってます。
開けたときに痛むので新品あればそれを使います。
私は古葉書をドーナツ状に切り取って使いました H i
サーモスタット交換 (google)
http://hazedon.life.coocan.jp/Cars/Maintenanse/Thermostat/index.htm
http://www.h7.dion.ne.jp/~ms4478/temp/thermostat.html
http://homepage2.nifty.com/~legacy/mainte/rajieter/Hose.htm
書込番号:12867537
0点

おそらくは、シリンダーヘッドガスケットと間違えておられるのかと。
書込番号:12869226
0点

いいえ、古いコロナだったと思いますが、直径10cm位のドーム型鋳物とエンジンブロックの間のシールです。
写真はカローラ修理書/1970年からです。
書込番号:12869393
0点

BRDさん、まぎらわしい表現でごめんなさい。
上のレスは、武器は太刀さんの疑問の原因を推察したものでした。
サーモスタットのガスケットを同時交換するのは、コストと信頼性を測りにかけて、普通のことでしょう。
書込番号:12871498
0点

大江戸操舵網さん おはようさん。 そうでしたか。 早とちりしてしまいました H i
書込番号:12872081
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 0:54:07 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/27 0:32:44 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/26 21:03:40 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 16:33:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/26 18:10:53 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/26 20:14:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:29:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:10:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 7:43:43 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 5:31:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





