『OD』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『OD』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OD

2011/05/15 08:04(1年以上前)


自動車

スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

ODスイッチを切っておくと加速が良くなるのですか?

書込番号:13010129

ナイスクチコミ!0


返信する
後醍醐さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/15 08:29(1年以上前)

ODはオーバードライブの事で軽自動車なら普通、
4速オートマなので その4速に為らない様にするSWですね

ですから4速に切り替わる速度でも3速のまま になるので
加速が良い様な気になると思いますが常に加速が良くなる訳では

ありません(笑)普通に使っててキックダウンさせたりMT車の
様にシフトダウンした時と同じ!と思ってください。

書込番号:13010177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2011/05/15 08:30(1年以上前)

OD速度領域からの中間加速のアクセルを踏んだ瞬間のピックアップは当然ですが良いです。
ゼロ発進の全開加速ではまったく変わりません。直結ギアで吹け切ってからは逆に速度が伸びなくなってしまいますので御注意を・・・。

書込番号:13010182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/05/15 09:31(1年以上前)

OD(オーバードライブ)は、ミッションのギア比の数値が1.0より小さくなる(エンジンの
回転数よりタイヤ側の回転数が多くなる)状態のことで、通常はギア段数のトップ側1段か2段
位がODに相当するギア比になっていると思います。

ODスイッチを切ると言う事は、ギア比が1.0より小さいギア比に入らない様にすることで、
ギア比が1.0より小さなギア比で走っている時にODを切ると、強制的にギア比1.0以上の
大きなギア比にシフトダウンされることになり、エンジン回転数が上がりアクセルの踏み方に
対しての加速が良くなることはありますね。
しかし、走行中のギア比が1.0以上の場合は、ODスイッチを操作しても加速感は何も
変わりはありません。車がOD状態では無い場合は何も効果は無いでしょう。
つまりどういう状態でも加速が良くなる訳ではありません。

要するに、ODスイッチは単にギア比が1.0より小さいギア段数に入らない様に制限する
ものと理解しておけば良いと思います。

書込番号:13010338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2011/05/15 09:37(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m。では、30〜40kmくらいになったら切るのが良いのですか?

書込番号:13010358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/05/15 09:44(1年以上前)

大体OD切るのは高速の合流加速時ぐらいで
後は基本使わないなあ。
3〜40キロに減速したら自動で3速に落ちるし。
今のAT人間が考えるより高性能に動くよ。
どうしても3速で加速したい状態の時に使うぐらい。

書込番号:13010380

ナイスクチコミ!0


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2011/05/15 09:48(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m。では、バイパスなんかだと必要ないですか?NAの軽自動車なので少しでも加速良くするには必要と思ってましたので(^_^;)

書込番号:13010392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/15 10:36(1年以上前)

私の場合、ODスイッチは加速、巡航中は基本ONのままです。軽のNAでも少し多めにアクセルを開けることで加速に関しての問題は解決できると思いますよ。

高速道路やバイパスなど、合流や追い越しなどではOFFにすると加速が多少良くなります。又はODをONのまま、キックダウン(アクセルほぼベタ踏み)の方が良いかもしれませんね。

逆に長く急な上り坂で40km/h前後の速度維持、減速や長い少し急な下り坂走行中にフットブレーキ併用でODスイッチをOFFにします。少々エンジン回転数が高くなり、うるさくなりますが、減速時はエンジンブレーキ使用で燃料カットが行われる事にメリットがあります。

ただ、基本的にはONのままで問題ないでしょう。今のATは下手な人間の操作より頭脳優秀です。

書込番号:13010537

ナイスクチコミ!1


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2011/05/17 23:24(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)mそうですか。では、軽自動車のNAエンジンのAT車でもそれ程不満はないのですか?

書込番号:13020478

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ルームランプの動作について 4 2025/09/27 21:34:03
e:HEVの充電メーター 4 2025/09/27 19:46:05
e-boxerのエンジン再始動時の異音について 6 2025/09/27 20:49:00
4WDの走破性について 10 2025/09/27 23:15:36
プロパイロット1.5について 1 2025/09/27 14:38:34
350Fスポーツがデイリーオーダー化 4 2025/09/27 23:15:25
電気自動車の普及にブレーキ 8 2025/09/27 22:53:29
静粛性について 6 2025/09/27 18:41:06
エアロ部分 9 2025/09/27 23:58:58
スマホホルダ探しの旅 5 2025/09/27 18:43:51

「自動車(本体)」のクチコミを見る(全 2579171件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング