


「脳ミソ内へ留まった狭い頭内定位な音じゃなく,留まり 難い音を。」のスレも上限の200に達してしまいました。
なんやかんや在りますが,フォスのポータブルヘッドホンアンプのオーナさんも増えて,浮かずに低い近い音空間が体感し易くなった印象です。
で,次のステップとして,頭の天辺へ抜ける様な音空間じゃなく,前方へ拡がる音空間を求めて,彼是と鳴らす環境を含めて創って行きましょうか。(^-^ゞ
書込番号:13278190
1点

低い近い音空間を鳴らすは,高級な鳴るモノを与えなくとも出て来ます。
勿論,野口さん数枚程度なイヤホンでも出て来ます。
ただ,高級機と違う処は,透き通った印象が弱い,解像感が弱い,音色の部分に差が出て来ます。
で,先ずは,低い近い音空間は低価格機でも体感できて敷居は高く在りませんから,体感して視たいと思いのリスナさんは試してみましょう。
書込番号:13278253
0点

> で,先ずは,低い近い音空間は低価格機でも体感できて敷居は高く在りませんから,
> 体感して視たいと思いのリスナさんは試してみましょう
どうやって?
何と何を比べてでしょうか?
書込番号:13278369
15点

どらチャン
できたら縁側でやってくれへんかな。
頼むわ。
書込番号:13278491
24点

>どうやって?
どらチャンのレビューだと多摩電子工業のS1207あたりがそうらしいですよ。
しかし空間だけ低く安定しても音色が薄かったり単調だったりしたら試す気力が起きにくいような。
それと鳴るモノ(イヤホンヘッドホン本体のこと)が敷居が低くても、上流環境がiPod直とかでは出ないのだとすると、やはり敷居は低くなさそう。
イヤホンが安くてDAPを拘りアンプに高級品…とかは実用上あまり使わないからな…。
多摩電子工業の通常ユーザーは基本DAP直挿しに圧縮音源でしょう。
フォステクスのポタアンはハイエンドですからね。数千円のイヤホンを買うような一般ユーザーには手を出せない。またHP-P1ですらデフォルトケーブルは空間が浮き気味で低く近くは来ないのだから、ケーブルにこだわれば結局ハイコストで相当ハイエンドな環境になる。
それでおいてイヤホンだけ安いのを買う人はまず居ないよ。
多摩電子を買っておいて予算をかけずに出来る工夫と言ったら、非圧縮音源を使うとか、浮きにくいDAPを始めから使うとか、録音が良い音源を使うことぐらいかな。
書込番号:13279440
1点

Webにて拾えた,過去の掲示板ログですが。
「ヘッドフォンでの前方定位」
ttp://www38.tok2.com/home/shigaarch/OldBBS/ 36frontfield.html
此の掲示板に出て来る音源
ttp://www.geocities.jp/front_sound_fields/index_Japanese. html
1.平板な音を鳴らす製品
2.低い近い音空間を鳴らす製品
3.高い遠い音空間を鳴らす製品
で,聴いて視ると‥。
但し,平板な音を出すフォンアウトじゃダメですが。
書込番号:13279484
0点

数千円のイヤホンは通常DAPのイヤホン端子直で使われます。
だいたいはイヤホンの前側の再生環境元々が、浮き気味な環境前提です。
そうなると「低い近いイヤホン」「高い遠いイヤホン」という差はあらかじめ感じ難い環境で使われていることになります。
そのような環境だと、空間の整え具合よりも音色の面白いイヤホンの方に人気や注目が行き勝ちになります、FXT90が一定の支持を得るのはそのような事情によります。
結果的に、ハイエンドな機器を用意した人しかイヤホンの空間には注目し(気付き)にくいです。安価な価格帯の鳴らす環境では、安定した空間は出ないから、空間それ自体に意識が行かなくて、イヤホンに空間を期待するという感覚自体が無いはずです。
書込番号:13279527
1点

> 但し,平板な音を出すフォンアウトじゃダメですが。
つまり air89765さんの言われるように、低価格帯を使用する人にとっても
現在一番多いと思われる iPodユーザーにとっても
「高い遠い・低い近い」
こんな物にこだわっても無意味であるし、イヤホンを選ぶ条件に入る事も無い
高級価格帯や高級な再生機器で、音もシビアに聞く人ようになってしまった人
そのような人は試してみれば良いと言う事なのですね。
書込番号:13279530
11点

簡単Easyに纏めると、
iPhone&iPod直の人間が「1万円弱で音色いいのない?」
「FXT90とかどう?」
「FXT90なんて糞空間のイヤホンなんか有り得ない、もっと安いイヤホンで音空間良いのにしなさい(でもDAPやPHAも揃えてね)」
これを真顔でしちゃうのがどらチャンでstyle
布教か啓蒙か良く分かりませんが、縁側、日記帳、プログ、チラシの裏、ご近所の公民館でやって下さい。
書込番号:13279661
18点

布教が何だか分からないけど、別に気に入らなければスルーすれば良くね?
気に入らなければスルーが基本でしょ。
自分が荒らしだというのに気付かないのかね。
縁側でやれとか言ってる奴がいますが、運営側も意味のないスレなら削除します。
言論を封殺する権利は誰にもないよ。
やれやれ。
書込番号:13279679
6点

おっと、このままだと私もただの荒らしとなりかねないので(笑)
低い近い空間を出せるDAPは私が知る限り手に入りやすいものだとウォークマンかな。
ウォークマン+低い近い鳴り方のイヤホンで低い近い音は聴けます。
ただ、より広がり感を出したり音を安定させるならポタアンやケーブルに拘る必要があるでしょう。
勘違いされてる方がいるので書きますが、低い近い音を出すのはそこまで難しくありません。
どらチャンでさんが挙げた多摩ちゃんのイヤホンとウォークマンの組み合わせでも低い近い空間は楽しめます。
書込番号:13279711
0点

口コミの掲示板にそぐわないと思うから数人の方は他でやれば?と提案してる訳ですょ。
前のスレはスルーしてましたが、スルーしてたらまたやりたい放題してますんでね。
>言論封殺
私のレスを見ていただけたら分かると思いますが、ここの他にでも言論を自由にして頂ける場所、メディアを提案させて頂いてますので、封殺という言葉は意味??なのですょ。
書込番号:13279713
14点

丸椅子さん
スルーは最強ですよ。
でも皆どらチャンでさんが好きだから出てきちゃうんですよね(笑)
皆ツンデレなんだから。
ところで、あなたは実際に試される方ですか?それとも試されない方ですか?
後者でしたらどらチャンでさんが言うことは解りづらいでしょう。実際、私も最初は何を言っているかちんぷんかんぷんでしたよ。
結局は試してなんぼです。
あゆたや2さんが仰っていましたが、極性反転は試してみると面白いですよ。
低い近い鳴り方と高い遠いの鳴り方の違いが一発で分かります。
書込番号:13279737
2点

airさん,EX1000にて低い近い音空間と,前方へ拡がる音を知ったのでしょう。
自ら体感しなきゃ判らないのを覚えましたょね。
で,更なる高見の音を求めたくなったから,向こうのスレ後半では方向転換したのじゃないの。
Saiahkuさん,どうもです。
知りたい方々数名だけで好いかと。
知れば変わりますし,変わらないリスナさんは,先ず居ないですょね。
書込番号:13279850
1点

美白タマちゃん機,小生のポータブル一発環境でも,脳ミソ内へ留まる音を鳴らさないですょ。
目の下前方へも拡がりますし,前後な音空間の表現力は巧い方です。
書込番号:13280011
1点

知ったら、皆がそれを求めると思い込んでる辺りに違和感を感じる。
個人的には、高くて遠いからダメとは思わないし、相変わらず優先順位は高くない。
好みじゃない音色でも低くて近ければOKとは成らない。
もしかして、ワタシの様な考えは少数派なのかな?
書込番号:13280040
16点

それ
今朝ポチったわ
その低いだの前だのは
聴けばすぐ解るんかな?
ドンシャリてのが気になるが…
書込番号:13280055
1点

iROMさん,上位機種へ行くと,殆んど低い近い音空間の,前方へ拡がる豊かな音を鳴らす方向へ来ます。
書込番号:13280069
1点

けんぢ+さん,タマちゃんへ行きましたか。
低い近い音空間を鳴らすは,繋げる環境にも左右されます。
先に挙がった機種達を,一つの参考にすると好いでしょう。
処で,先に挙げた音源を試して視たらです。
平板な音を鳴らす機種,低い近い音を鳴らす機種,高い遠い音を鳴らす機種にて,各々試して視たらです。
因みに,水平面から上方へ行きます。
書込番号:13280116
1点

どらチャンでさん
こんばんは。
私的に安い価格帯で低い近い音空間がよく出せていると思う機種はピアノフォルテ2ですね。
音色的には解像度や鮮やかさが足りていませんが、空間表現力はなかなかですよね。
私の最近の寝イヤホンは専らピアノフォルテです。
ああ、ピアノフォルテ\欲しいなあ。
書込番号:13280131
0点

>もしかして、ワタシの様な考えは少数派なのかな?
そんなことはない
車に例えると走りが安定して上品な質は高い金払って対価しますが
人気が無ければ売るときは安く叩かれます
価値がある製品はみなが認める製品だけです
それは本当です
そのスレもスルーつもりだったが、
買いたい物は何が価値を見出すことは出来るか
そして重要なのは自分のためなのか、よ〜く考えた方が良いよ
自分はあるスマートフォンを買ったが
価格COMの掲示板では不評なんだね
でも、自分には合う物を買ってよかったと思ってる、そんなもんですよ
イヤホンも高い遠い製品も良いものは必ずあります
自分はユーザーサイトで応援します
書込番号:13280146
6点

けんぢ+さん
竹イヤホンぽちりましたかー
昔CN45と迷って結局CN45チョイスしましたが、
あの時竹イヤホンをポチっていたらどうだったか?
・・なにが言いたいかというと。
感想待ってます( ̄∀ ̄)
書込番号:13280224
0点

いや 良いんですけどね。
言論は自由 誰も邪魔しないです。
ですが、前のスレはバイノーラルの話題を出しながら、結末はバイノーラルとは全く関係ないステレオフォニックを如何に聴くか、の内容の話になってました。
また、ステレオフォニックをまともに聴ける環境では、当たり前のようにバイノーラルでもまともに聴けるかのような、謝った見識らしき言及さえ見えます。
そのような誤った見識を書かれるなら、縁側のほうが遥かに実害が少ないと思います。
書込番号:13280247
16点

どら
いい加減に、実害を平気でばらまくのは止めたほうが良いと言ってるだけだ。
書込番号:13280294
15点

ほにょ〜さん
分かって頂けたようでなによりです。
ほにょ〜さんの書き込みはいつも参考にしています。バイノーラルについてはなるほどですね、勉強になります。
私はどちらかと言うと感覚派で理論は後付けとなっていますが、ほにょ〜さんみたいに詳しい方が解説されればより掲示板も有意義になると思うので、程々に指摘して頂ければと思います。
趣味は楽しい物でなければいけませんからね。
書込番号:13280318
0点

ほにょ
載っている事を言うだけじゃダメだょ。
読んで,結び付けられなくちゃね。
書込番号:13280341
0点

さて,此処の売れ筋ランキングが600位のタマちゃん機。
タマちゃん機でも,ショップに因ってはガラス張りケースの一角に展示されてます。
書込番号:13280375
0点

>>どら
いい加減に、実害を平気でばらまくのは止めたほうが良いと言ってるだけだ。
どらチャンの評価を参考にポチった俺
俺の感想も聞きたい人がいる
これをどうして実害だと言う
何が悪い
あたま壊れたか
ぽにょ
書込番号:13280416
6点

低価格機でも前後の音空間が豊かな機種は在りますからね。
其れと,二つの鳴り方を多く試せるのも面白い処です。
先ずは,高い遠い音空間と低い近い音空間の二つの鳴り方を低価格の製品にて体感して,解像感の好い音色と前後な音空間が好い音を楽しむも,ヘッドホン&イヤホンのステップアップとしては糧になります。
書込番号:13280509
0点

荒れる雰囲気になってるので
ちょっと見方を替えてみる
価格COMという商店街で一室を一つ借りて
スレ主さんがバナナはおいしいよ、っとバナナの叩き売りをやってる
きな臭いのでおいしいかどうかはみなさんの判断に任せるが
スレ主さんが自信を持って大声で言ってるようだ
そこで足を止めるかどうかはあなた次第だ
だが、人ごみを分けてコワモテの人が
「誰に断って売り込みだ、あ〜?」って絡んでる人がたまに見る
スレ主さんは勿論、悪いことはしてないが
売り方には気に入らないようすだ
今はそんな所かな
書込番号:13280511
5点

そうそう。
けんぢ+さん,Final audio designのピアノフォルテUを持ってませんでしたか。
Saiahkuさんも低価格機で挙げて居る様に,前後な音空間は豊かに鳴らす方の機種ですょ。
書込番号:13280556
0点

バナナ美味しいよ!
と呼び込みの声がするので近寄ってみると売っている商品はどう見てもキュウリ
そんな感覚(笑
店主にそれを言うとまだ熟れてないバナナだと言って譲らない(笑
書込番号:13280560
17点

>EX1000で覚えた
EX1000の遥か前から知ってましたよ。
私は10万クラスのCDプレーヤーとヘッドホンアンプの据え置き環境のW5000やD7000を基本として、つい最近ポータブルにも手を出し始めて、その中で、その据え置きでの空間イメージに少しでも近づける為にEX1000を採用したに過ぎないですからね。
EX1000は空間以外に音色も気に入りましたから。
別に方向転換はまったくしてないですよ。
私的に、投稿内の日本語の用い方の面で、どらチャンに言いたいことは全て言い終わりましたから、これ以上はその点については言及しません。
そして、どらチャンの音の「感じ方」の面については最初から否定しておりませんので、次の段階としてその部分について述べ始めただけで、方向転換ではありません。
まあ、上手く皆様に伝わると良いですね。頑張ってください。
書込番号:13280577
0点

Saiahkuさん,先に挙げたリンクの音源を,時間が在りましたら試して視て下さいです。
書込番号:13280583
0点

どらチャンでさん
了解いたしました。
今は携帯からなので出来ませんが、週末には試してみたいと思います。
ところで、低価格帯のイヤホンもなかなか面白いですね。
多摩ちゃんもそうですが、ピアノフォルテ2、マクセルのCN45等なかなか侮れない子たちです。
個人的に最近のお気に入りはピアノフォルテ2ですが、この子は本当に聴き疲れがしないです。
こもり気味なのが玉に瑕ですが、空間的な表現力はこのクラスでは随一です。
書込番号:13280652
0点

けんぢ+さん
俺が言ってるのは、明らかにバイノーラルの見識を間違えたまま、さも当然のような前スレがあったために言ってるのだよ。
知ったかぶりが言った話をそのまま鵜呑みにする人がいるからね。
書込番号:13280658
17点

言論の自由を謳歌する権利を振りかざすのも自由です。
しかし、多数の方が縁側での運営を指摘したレスに票を投じている事実から、自由をタテに居座り続ける行為に対し、やめてくださいと「お願い」しているのです。
やるな。とは誰も書いていません。縁側でお願いします。と書いています。なぜ掲示板にこだわるのですか?バイノーラルをパイノーラルとしたまま押し通す姿勢と同一の感情ですか?
指摘されたことを、「自由だ」で片づける行為は、どらチャンで氏が間違いを指摘されても正さない姿勢と重なり、益々不愉快になっている。と私は感じてしまいます。
私が過剰に反応しすぎているのかもしれません。
にゅーひぐらしさん、絶妙ですね。
私は先のスレで荒らしと揶揄されました。どらチャンで氏達は板の荒らしです。
書込番号:13280788
13点

特にハイコストをかけない直挿しの状況では、WalkmanのAシリーズはiPodよりは浮き傾向を抑えられます。
浮き傾向だけでなく解像度や深みやクリア感もWalkmanのがあります。音質に拘るならiPodよりWalkmanでしょう。
書込番号:13280797
0点

Saiahkuさん,何時でも構いませんから。
出来れば,平板な音を鳴らすイヤホン,高い遠い音を鳴らすイヤホン,低い近い音を鳴らすイヤホンにて,空間歪みと頭内に留まった印象を視て貰うと助かります。
ただ,左右の外れた印象と音色は無視して下さい。(曲の途中にて,頻繁に効果を切り替えてますので)
書込番号:13280805
0点

バナナかきゅうりかもうまく理解表現できん者に
見識など求めてもなあ
はなからお話にならんだろ
書込番号:13280808
6点

どらチャンでさん
>平板な音を鳴らすイヤホン,高い遠い音を鳴らすイヤホン,低い近い音を鳴らすイヤホンにて
平板なイヤホンはあまりというか殆ど持っていないのですが、CK5X辺りで良いですかね?
高い遠いイヤホンも同上で今手元に有るのはヘッドホンのHD25くらいしかありませんです。
どういう訳か自分の所有機種は低い近い製品ばかりなんですよね。
低い近いイヤホンは恐らくピアノフォルテ2になるのかな。
書込番号:13280905
0点

多摩電子工業ですか、試聴機であまり見かけないのは残念ですが。
ポータブル一発とはiPodですか?
ポータブル一発でそうなら、試す価値はありますね。
ところでエラストマさん、あなたはご自身が「スレタイに沿うように」と他人に注意なさるというスタイルでありながらもご自分は一度たりともスレタイに沿った投稿をしておらず、誰よりもスレタイから離れた批判のみの情報量を投稿されています。
ヘッドホンイヤホンの音質に関係する話の投稿を希望します。
書込番号:13280910
1点

airさん
どらチャンでさんのポータブル機はケンウッドだったと思います。
一度は聴いてみたいDAPなんですよね。
どこかに売っていないだろうか。
書込番号:13280946
0点

追記です。
多摩ちゃんの試聴機はヨドバシアキバにありました。
ビックやヤマダでは見たことありませんね。
書込番号:13280953
0点

どらチャンでさん
今一通り目を通して来ましたが、最初のリンク、どうやっても辿り着けません。。。
誰もツッコミ無しってコトは私だけかな?
書込番号:13281012
0点

Saiahkuさん,平板な音を鳴らすイヤホンは,店頭試聴機のFXT90で構いません。
高い遠い音を鳴らすイヤホンも,試聴機のKOSS_CC01が好いかもです。
書込番号:13281021
0点

そろそろどらチャンでさんヲクマン買いましょうよ|ω・`)
カナルが苦手な僕でもAシリーズとEX1000の組み合わせはお気に入り♪
書込番号:13281035
1点

airさん,イヤホン&ヘッドホンに関係無い事を言って居るのは,其の方だけじゃないでしょう。
言うなら,関係無い方々へ言って下さいね。
書込番号:13281044
0点

どらチャンでさん
分かりました。
どらチャンでさんが挙げた機種を参考に試してみます。
そういえば、ヘッドホンになりますがビクターのRX500、700、900で済ませば平板から低い近い、高い遠いまで全ての鳴り方を試せますね。
押し入れに入れてあるので引っ張り出して聴いてみます。
良かったあ、捨てなくて(笑)
書込番号:13281068
0点

WINNIMさん,最初のアドレスが可笑しいですか。
先のアドレスにて,掲示板ログへ辿れました。(^-^ゞ
書込番号:13281083
1点

URLらしきところからの抜粋
>「聴き手である人物が現実には捉えていない(感知していない)にもかかわらず、さも自分は捉えていると錯覚・思い込みをして、自分は凄い耳(聴覚)の持ち主なのだとの自己満足に浸りたいだけ」
正にその通りだと思います。そんな人達から金を稼ごうとする【布織り職人】が多くて困ったもんです。さらに、【裸の王様】達は、ダダをこねるんですね。
自分は凄い耳(聴覚)の持ち主なのだと思い込みたい。
自分は凄い耳(聴覚)の持ち主でなければならない。
当該の現象が無くては困る。
当該の現象を存在させるために、何でも言う。
普通の論理的思考の逆で、子供が「おもちゃを買って貰うまで、好き勝手言う」のと同じレベルですから、ダダでしか無いです。でも、本人は、論理的だと思っている(笑)。さらに困ったことに、【布織り職人】さん達は、我々みたいな人に王様が論破されると商売あがったりなので、【こね切ったダダ】を王様に擦り込むんですね。
典型例は、「違いがわかるシステムとわからないシステムがあって、さらに、違いがわかる人とわからない人がいる」ってフレーズです。「自分は違いがわかる耳の持ち主だ。だから、違いがわかる高級なシステムを持っているんだ。」と思い込みたい王様達に、これほど効き目の高い言葉は無いです。一番困ったことは、ダダですから、論破しようと何しようと、延々と続きます。折角のオーディオの【科学】掲示板なのに、論理的な議論が進まずに、ダダをこねる人達とあやす(笑)人達の会話になるのは、勿体ないことだと思います。
書込番号:13281127
10点

アドレス間違ってますね
URLの途中にスペースが入っています。
http://www38.tok2.com/home/shigaarch/OldBBS/36frontfield.html
http://www.geocities.jp/front_sound_fields/
書込番号:13281141
0点


ヨドバシアキバにありますか。では、音色は別として空間の出方はチェックしておきましょう。
Walkmanは便利ですよ、直挿しの中では比較的平面的になりにくく、鳴らしやすいです。
※カテやスレに関係ない投稿はスルーして削除依頼すれば良いです(言及・反応する必要は無い)
書込番号:13281182
0点

海燕さん,walkmanですか。
KENWOODを使って居るのはWAVEでもサプリームを使えるのと,見た目の質感,シンプルな機能のみだからですね。
其れに,ケース交換もしてくれるサービスは,長く使える安心感が在ります。
書込番号:13281324
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 0:22:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 19:09:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 23:11:35 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 15:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 10:42:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 14:33:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 11:39:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 20:57:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 2:51:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 21:58:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





