AX3S ProUを購入し、初めて自分ひとりで組んだパソコン初心者です。
不明なデバイスの中でPCIDeviceがどうしても消えません。
PCI BUSには、メルコのLGY−PCI−TXC/IEEE1394/RDUProのAnalyzer/
SYNNEXのFAST TRAK100/CANOPUSのDVStorm−RTを使用しています。
何か見落としているのでしょうか?
書込番号:133486
0点
2001/03/29 01:26(1年以上前)
自作の基本中の基本じゃないですか。全部装着して状態でインストールしたんでしょ?
OSインストールは最小構成が鉄則!・・・OK?
で、ひとつずつ取り付けて認識させていくこと。急がば回れ。・・・OK?
※大人なら泣くんじゃない!!(;´Д`)
書込番号:133504
0点
2001/03/29 01:59(1年以上前)
取り合えず・・・
PCIに差しているものを全部抜く&デバイスドライバの消去。
一つずつ差して起動&ドライバインストール→再起動→確認→繰り返し。
これでどうですか?
書込番号:133523
0点
2001/03/29 02:06(1年以上前)
添付CDのドライバ全部入れたのかの?
書込番号:133530
0点
2001/03/29 03:54(1年以上前)
Susinekoさん。私も98あたりを使うならそうしたでしょう。
5枚挿してOS上で確認の取れないものはRD2ProのAnalyzerですが、アスロン・A7V・WIN2Kで使っていたものですから問題ない筈。以前98で820チップのMBでも同じような問題があったので、今回は815チップを選んだわけです。ちなみに820チップのときの不明なデバイスは、WIN2Kに入れ替えたら消えました。
書込番号:133600
0点
2001/03/29 08:26(1年以上前)
私のAX3SProにも、同じチェックが出ていますが、
気にしていません。
付属のCDのドライバを入れれば消えることはわかっていますが、
Win2000と相性が悪く、下手するとブルー画面(致命的なエラー発生)
で止まったままになってしまうので、
敢えてインストールしていません。
別に動作上、何ら問題はないですし、
UATAドライバは、インテルからVer6.10beta2をGetして、
インストールしてあるので、ちゃんと心地よく動いています。
書込番号:133663
0点
2001/03/29 12:47(1年以上前)
>Susinekoさん。私も98あたりを使うならそうしたでしょう。
2000ではしないのですか?
>5枚挿してOS上で確認の取れないものはRD2ProのAnalyzerですが、アスロン・A7V・WIN2Kで使っていたものですから問題ない筈。
チップセットが違うのに問題ないってことはないのでは?
>以前98で820チップのMBでも同じような問題があったので、今回は815チ>ップを選んだわけです。ちなみに820チップのときの不明なデバイスは、WIN2Kに入れ替えたら消えました。
98は三年も前のOSだから新しいデバイスドライバは入っているはずがありません、あたらしいOSなら最近のドライバが入っているので認識されただけでしょう。
それよりもせっかく一番問題回避の可能性が高いレスをもらいながらこの態度は何でしょう、初心者といっておきながら・・・。
あまりにもSusinekoさんやけん10さんに失礼です。
書込番号:133763
0点
2001/03/29 14:10(1年以上前)
そうそう、笑いが一番。(w
インテルの最新チップセットドライバを入れることをお勧め・・・・って、
ありゃ?FT100でWin2000??なんかこれがアヤシイなぁ〜。
※Win2000でのチップセットドライバインストールはAGP以外のPCIに何も装着していない状態でないと正常にインストールできないらしいです
書込番号:133795
0点
2001/03/29 14:52(1年以上前)
できましたよ、分かりましたよ。
Susinekoさん、もとくんさん。態度悪かったですか?>98あたり・・・
悪い言葉です。でも考えてみてよ、OSが新しくなれば新しい機能・特性をもって出てくるわけで、その特性を生かしたインストールの仕方してもいいんじゃないの?もちろんこのレスに問う前に当然1枚ずつの抜き差しやってからです。それでもわかんないから初心者なんです。
SusinekoさんSetUpじゃないと入らないドライバーでした。
皆さんご協力ありがとう。そしてごめんなさい。
謝るといっておきながらいい訳多かったかな?
書込番号:133813
0点
2001/03/29 15:38(1年以上前)
> SetUpじゃないと入らないドライバーでした。
あ〜、何となく分かるなぁ。(w
つまり手動でiniファイルを指定してインストールじゃなく、インストール用のセットアッププログラムでインストールしないとダメだったわけですね?
にゃるほどにゃるほど。わたしも経験ありますよ。(笑)
まぁ何にしても解決して良かった良かった。
書込番号:133837
0点
2001/03/29 15:53(1年以上前)
infファイルだった・・・。チキショー!(謎)
書込番号:133846
0点
2001/03/29 18:47(1年以上前)
なんや、単純なことやったんやん。(笑)
書込番号:133962
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード > AOPEN」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/12/18 10:18:12 | |
| 12 | 2015/12/07 20:13:35 | |
| 28 | 2015/10/31 16:23:52 | |
| 11 | 2013/07/17 6:58:23 | |
| 0 | 2013/03/13 22:07:13 | |
| 7 | 2012/10/20 15:40:47 | |
| 8 | 2012/04/04 14:09:45 | |
| 5 | 2011/11/02 16:36:45 | |
| 7 | 2011/08/21 18:01:53 | |
| 5 | 2011/08/03 20:15:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






