


ベリーサ・トレジア・フィット・シエンタ・ラウム・ティーダ・オーリス
このあたりで検討しています。
運転はど下手ですが免許はずっとゴールドです。(でも保険を使うような事故を4回してます・・)
乳児が1人います。増えることはありません。
住まいは田舎です。田舎道でせまいです。
メインの車となります。
荷室が広めがいいです。
中古は考えてません。
今の車は2000年に購入のデミオで16万キロ走ってます。今回も10年は乗りたいです。
高速は年に数回しか乗りませんが、制限速度80キロの道を月1で走ります。
予算は180万で、中の上程度のナビ、マット・バイザー、フォグランプは欲しいです。
マツダと付き合いが長いのでベリーサに惹かれてますが
これから子供に内装を汚されまくられるかと思うと悩みます・・・。
フィットがコスパ高いように感じますが主人が嫌がります。
こんな感じですがアドバイスくださるとうれしく思います。
書込番号:13423260
0点

省燃費性に目をつぶればベリーサですかね?
さすがに設計の古さは感じますけど(ベースが先代のデミオ =角ばったデザイン)
逆の意味でがっちり作られた車体、いい時期の企画ものなので妙なコストダウン志向に巻き込まれていない最後の世代です。
(巻き込まれたと感じるのが現行トレジア[ラクティス]、グレードによってフィットかな、オーナーさんゴメンね)
これは他の車種を調べていたときに偶然見ていたblogですが、良い・悪いを客観的にとらえていると思います。
この方は短時間で手放すことになったようですが。
http://minkara.carview.co.jp/userid/177731/blog/c426039/
スペース効率で考えるとフィット、シエンタの順だと思います。
シエンタもベリーサと同世代の車種で古いことは古いです、が何故か延命している車。
ベースが先々代のVitzと後半部分をカローラ(スパシオ)の車体で作られています。
悪くはないが特筆して良くもないといったところです。
子育て中でシティーユース中心なら充分かなとも思えます。
ラウムはおそらく一代で廃版です、ポルテと車種統合して新型だと予想されています。
この車も同世代の(で、すでに忘れ去られている)車種です。
ティーダ・オーリスもフルモデルチェンジ間近なので今買うのはどうかな?
バーゲンで安く入手できるかもしれませんが、売る時も安くなるので乗りつぶすつもりならいいかもしれないですけど…。
ただ、これらも同世代なので旬はとっくに過ぎている感じがします。
この中で自分なら(タイムマシン的な意味で)ベリーサです、実際に候補にするかは微妙。
否定的な意見が多く申し訳ない…。
書込番号:13423345
2点

年間1.5万km近く走るのなら、燃費は重要かなと思います。
フィット1.3とベリーサで比較すると、フィットに乗れば年間で2.5万円以上
ガソリン代が節約出来ると推測します。
フィットは売れているだけの事はあり、トータルバランスに優れた車です。
ところで候補の車の試乗はお済でしょうか?
もし、まだなら是非試乗してみて下さい。
そうすれば良い点や悪い点が見えてきて、一気に決まるかもしれませんよ。
書込番号:13423639
1点

クルマに趣味性をお持ちでないようなのでフィットで宜しいのでは?
結構走られてるみたいなので燃費重視ですね。
書込番号:13423663
1点

この先、10年乗られる事を考えれば、迷う事なくフィットでしょう。
全てに、オールマイティーに使える1台だと思います。
因みに、ラウムは一代で…とありましたが、現行ラウムは二代目です。
書込番号:13423682
1点

一応、全車種乗り尽しているので感想を言います。
僕の自動車に対する重視項目は
コーナーリング安定性>高速安定性>乗り心地>全体フィーリング>燃費>内外デザイン>室内広さ です。
ですが・・・やはり全ての性能が重要ですしトータルの満足度で言います
簡単にお勧め順で書きます^^
1デミオ スカイアクティブ
2フィットHV
3ベリーサ
4トレジア ラクティス不可
5ティーダ
6オーリス
7シエンタ論外
7ラウム論外
書込番号:13423734
0点

デミオは室内の狭さで我が家では対象外になった車、これをファミリーカーとして推奨するかな?
我が家は息子がフィット。比較はコルトだけだったがパーキングブレーキが足踏み式なのでダメでした。
購入する基準をしっかり決めると対象の車はぐっと減ります。
5人乗車で4メートル未満しかも荷室が広い、CVT、燃費が良い、ハンドパーキングブレーキ、これが息子の選択基準でした。
トレジア、スバルへ行くと送ってくれるのがトレジアです、乗り心地もフィットより良い車に思えるが。
我が家の選択基準には合格の車です。
書込番号:13423773
1点

>乗り心地もフィットより良い車に思えるが。
僕はフィットHVと書いています。又マイナー前のフィットに試乗されたのならばピッチング系の動きが酷いと思います
フィットではなく、フィットHVは何ともしっとりした乗り心地ですよ^^
書込番号:13423807
0点

くろがねおうかさん、おはようございます。
私なら、ベリーサ・フィット・トレジアで選考されるのが良いと思います。
まず、私も田舎在住なので古い道の狭さは、極端でない限り大体理解できます。そのような道で、くろがねおうかさんの運転技術を考えるとオーリスはまず除外です。
ラウムはスラウドドアが魅力な車両だと思います。しかし、設計思想がちょっと古いのですし、燃費もあまり良いとは言えません。ミニバンクラスの燃費ですかね。
また、シエンタは車重が重いため、燃費は良くないので脱落。
ティーダは、内装を見てもらうと分かるかもしれませんが、汚されたくない内装なので残念ながら脱落。
そして、
フィットは、車内空間・燃費・居住性は大変優秀で、利便性が高いと思います。ベビーカーも余裕で入るトランクは、子育てに大きく貢献します。
ベリーサは、フィットほど燃費は出ませんがトランクスペースは大きい部類ではないでしょうか。デザインも丸みを帯びており、女性的な内装です。また子育て時期の何かと出費が多いと思いますので、一番安く購入できることも魅力です。
トレジアは、まだ発売まし間もないため値引きは少々厳しいと思います。ただ、背が高いので後部座席にチャイルドシートを取り付けて、お子さんの世話をするのには楽だと思います。
あと全く候補にないですが、SUZUKI・スイフトなんてどうでしょうか?値引き額も、少々ガードが緩くなってきましたし、・燃費・利便性も良い車です。
まあ、ヴィッツはトレジア以上に値引きが厳しいし、コルトは燃費が悪いので・・・。
書込番号:13423947
2点

>運転はど下手ですが免許はずっとゴールドです。(でも保険を使うような事故を4回してます・・)
乳児が1人います。増えることはありません。
住まいは田舎です。田舎道でせまいです。
メインの車となります。
荷室が広めがいいです。
乳児がいらっしゃる様なら、やはりスライド・ドア+ハイルーフのコンビは使い易いと思います。候補の中からだと、シエンタかラウムですが・・・後、オススメは、スズキのソリオ、三菱D2(ソリオのOEM版)ですかね?個人的には、この中ならシエンタが一番かな?
乳幼児の時期ならベビーカーはA型もB型も使いますし、お子さまの世話用品で普段の荷物も「パンパン」な時期だと思います。スライド・ドア車なら、ベビーカーや荷物は「放り込む」感覚で使えますし、お子さんをチャイルド・シートに座らせる場合の「中腰の姿勢」もあまり屈まずに済むのでお母様も負担が少ないかと思います。
シエンタなら、サードシートを畳む(正確にはセカンドシート下に収納)すれば、5人乗りハイルーフワゴンになります。ラゲッジとして横幅、奥行きも満足出来ますし、アルファード相当といわれる室内高の高さが魅力です。またバックドアの「開口部」はほぼ真四角で開口部が大きいですし、かなり低いので、重たいモノを載せる時も非常に楽です。お子さんが自転車に乗る時期にも重宝するかと思います(ソリオはココが結構高い)
乗り心地も、長いホイールベースでゆったりまったりタイプなので機敏には動けませんがそういう用途は(今回の場合)必要無いと思いますので・・・
問題は、ファニーな外観がご主人さまの好みに合うかという点ですが・・・
書込番号:13424211
1点

実家にフィットがありますが、アレで乗り心地が悪いのか?
私は乗り心地が良いと思った。高速道路だとダメなのかなぁ。
スレ主さんの要望だと、フィットが良いように思いますよ。
現行デミオと比べてもダメだしするほど乗り心地が悪いとは思えない。
スレ主さんの初代デミオが基準だと、現行デミオだとチョッと厳しいと思う。
一般的なファミリーカーよりプライベート色が強くなってるので。
先日、ショッピングセンターの駐車場でベリーサに乗った女性を見かけた。
奇麗な人だなぁと見てたら、後部座席から可愛らしい女の子(娘さんでしょう)が降りてきて、
二人で手をつないでお店に入って行った。
その光景が素敵だったので、個人的なお勧めはベリーサです。(無責任でごめん)
書込番号:13424347
0点

予算が180万円ならヴィッツも入れてください。
新型はメーターをセンターから運転席に移して見やすくなりました。
ワイパーが真ん中に1本。スーパーカーのカウンタックに間違えそうになりました(嘘)
書込番号:13425079
0点

選択肢の中で、一番好きな車は?と聞かれれば、僕もベリーサですね。
フィットもいい車で、嫌いじゃないんですが、あまりにも周りにあふれすぎているのでちょっと敬遠しちゃいます…。
スライドドアは子育てに便利と思いますが、7人乗りの必要がないのであれば、シエンタよりも他の方もおすすめされていたソリオでしょうか(乗ったことないですけど)?
でもやっぱり長く乗るなら好きな車に乗りたいですね。
内装を汚されるのがいやであれば、シートカバーをつけてはどうでしょう?オリジナルのシートもきれいなのでもったいない気はしますが、ベリーサ専用のオーダーメイドカバーなんてのもあるようですから、着せ替え感覚で使うのも車内の雰囲気が変わって面白いと思いますよ。もちろんお金は余計にかかりますけどね(汗)。
書込番号:13426441
0点

掲示板利用初心者で失礼があったらすみません・・・。
Jailbirdさん
ありがとうございます。
燃費悪いですか・・ベリーサ。
今私が乗ってるデミオが15キロくらいなんでそれくらいあればいいかななんて思ってます。
ティーダ・オーリスは無しになりそうです。
買ってすぐフルモデルチェンジなんて悲しすぎますし(汗)
やらなやまさん
ありがとうございます。
すぐに替えたいのです・・・もう塗装が剥げまくりで見るに耐えなくて。
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
燃費は重要ですよね。田舎なんでごみ捨ても車で行く距離なので。
フィットがいいんですが主人が嫌がってるのです。
試乗はしました。けど正直分からなくて。とにかく運転が下手なのでどれも怖いです。
JTB48さん
ありがとうございます。
車は運動靴感覚ですね。主人は見た目重視であれこれ付けたい、
他人とかぶりたくないとうるさいですが
私は中身重視で快適に走れればいいと考えてます。
一路真輝さん
ありがとうございます。
フィットのコスパ高くてきにいってるのですが主人が猛反対。
私のお金で買うのにフィットは断固拒否なのです。
ラウムは最初のやつから気に入ってましたがこれも主人が反対。
年寄りくさいと・・・。
yaptapさん
ありがとうございます。
私は荷室の広さ重視です・・。
今乗ってるデミオが1300クラスの割りにほんとに荷室が広くて。
今私が乗ってるデミオ、外観は買ったときから全く気に入ってないです。今も。
なのに10年乗っていられたのは荷室の広さに感動してるから。
現行デミオは全く考えてないです。外観はいいんですけど中が使いにくそうで。
乗り心地はたぶん私には分からないです(汗)
神戸みなとさん
ありがとうございます。
私は荷室の広さと中の使い勝手重視なのですが主人が外観重視で困ってます。
フィットなんか使い勝手よさそうで第一希望なのですが
主人が猛烈に嫌がってます。たくさん走ってて嫌だと。
とある地方のマニアさん
ありがとうございます。
オーリスはやはり幅デカイですよね。
3ナンバーは避けてたのですが見た目が気になって候補に入れてみました。
田舎の道は広いと思われがちですよね、うちは軽とならなんとかすれ違えられるかな
という感じの広さです。
スライドが魅力でラウム・シエンタが気になるのですが燃費が私も気になります。
ティーダの内装も丁寧ですがベリーサも丁寧ですよね!
ベリーサはやっぱり女性的ですか・・・私自身女性的なのが嫌なのでちょっと
引っかかってます。トレジアもいいのですが値引き厳しそうですよね。
かといってラクティスは嫌だしとますます悩みます
スズキはすべて無しです(汗)スズキの車が走りすぎの県に住んでいるので(汗)
隣もスズキ社員向かいもスズキ社員、苗字もスズキ・・・車はもちろんスズキ・・・
スズキがゲシュタルト崩壊です(爆)
スイフトもいいんですけどね・・ここまでスズキまみれだとちょっと(汗)
書込番号:13427586
0点

(新)おやじB〜さん
ありがとうございます。
書き忘れましたが・・事故はすべて私が悪い事故です(汗)
シエンタはダイスのほうで考えてますが、3列目が2列目の下に収納されるのに
えらく感動してそれが忘れられません(笑
スズキは無しですが、D2は一応見に行きました。
スライドですが間口せまく感じたので無しになりました。あと内装が気に入りませんでした。
ぽんぽん 船さん
ありがとうございます。
フィット人気ですね!
今のデミオは荷室狭すぎです。自転車が2台乗ってこそデミオだと思ってます。
ベリーサってこじゃれた奥さんや品の良いオバサマのイメージ
つよいですかね?!私どちらかというとサバイバル行きそうな格好で(汗)
主人もベリーサは絶対に似合わないと言ってます(泣)
元トヨタ党さん
ありがとうございます。
ヴィッツは後ろ(荷室)せまくないですか?!
ワイパー真ん中1本はラクティスもですよね?!
ラクティスもカウンタックに・・・・(爆)
はっぴーわんわんさん
ありがとうございます。
ベリーサも人気ですね!フィットは確かにあふれてますが、地域柄スズキがあふれてて
ゲシュタルト崩壊です。なのでソリオは無しです・・。
今回も10年は乗る予定です。主人と意見が合わずに困ってます。
シートカバーをオーダーメイドですか?!ちょっと調べてみます!
みなさんありがとうございました。
急いでお返事したため失礼だらけですみません。
とりあえず、ベリーサ・トレジア・シエンタ・フィットで考えたいと思います。
どれが好みかといわれればどれも実は微妙なのです。
ちなみに過去私の心をわしづかみにしたのはエレメントでした。中は微妙ですけど。
しかしデカイ・・・・中古でも高い。外観が超絶好みなのにな。
この夏に購入なのでゆっくりは考えられませんが納得いくように決めたいと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:13427598
0点

>とりあえず、ベリーサ・トレジア・シエンタ・フィットで考えたいと思います。
・・・個人的に、この中ならやっぱりシエンタ一押しかな?
シエンタなら、スペースの点や使い勝手から他車の代わりになりますが、他車からシエンタ代りはなかなか・・・
サード・シート収納していれば、ラゲッジの広さは十分ですし天井までの高さ(空間)まで考えればシエンタに敵うクルマは無いし・・・
また、いざという時、合法的に7人乗れるメリットも有るし(7人で近くのファミレス行く程度なら十分なシートとスペースでしょ?)
スライド・ドアも(ダイスの場合)メーカーオプションの「パワー・スライド」装備なら、リモコン操作で開けられるメリットも捨てがたいし・・・
また、10年使う事を考えれば、お子さんが大きくなって「ドア開閉」に気を使う事も少ないですしねえ・・・
他車の様な「ヒンジ式」ドアの場合、子供が「勢い良く」ドアを開けて、駐車場の隣のクルマに「ドア・パンチ」する事がけっこう多いので・・・ウチは一度「やられた」経験有ります(泣
書込番号:13430878
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 9:11:11 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 7:01:01 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/30 8:37:33 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/30 6:59:24 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/29 22:10:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 16:21:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 7:59:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 5:31:01 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 7:59:23 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/29 20:17:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





