


今度初めてヘッドホンを買おうと思っています。
自分でレビューとか見てみましたが、種類がありすぎてどれにするか決められないので、相談させてください!
予算は大体1万円までを考えています。
よく聞くのは、エレクトロニカ、ハウス、テクノといったジャンルの音楽です。
低音はしっかり出てるものがいいです。
音楽を聴く環境は、基本室内です。
あと、長時間使用したいと思ってるので、締め付けが強かったり、あまり重いものはできれば避けたいです。
ではでは、よろしくお願いします。
書込番号:13427641
0点

密閉型ならデノンのAH-D1100、開放型ならシャープのVR-HSA100
この辺りが候補となるでしょうか。
いずれもイヤーパッドの内径が大きく耳をスッポリ覆うので
長時間着用していても耳が押し潰されて痛くなるようなことはないでしょう。
お聴きになるジャンル的にはVR-HSA100の方が合いそうですが
重量はAH-D1100の方が100gほど軽くなります。
長いコードを許容出来てジャンルとの相性優先ならばVR-HSA100
長時間着けていられる事を優先するならAH-D1100が良いかも知れません。
書込番号:13427702
3点

私はKOSS PORTA PRO(通称 ポタプロ)をお薦めします。
・低音がシッカリ出る。
・軽量
・締め付けは3段階に調整可能
開放型のミニヘッドホンで遮音性も無く、盛大に音漏れしますが、室内使用なら問題無いでしょう。
見た目からは想像し難い高音質でノリ良く楽しく聴けるミニヘッドホンです。
開放型なので湿気も篭らず、締め付けも調整できるので長時間使用も快適。
しかも5,000円でオツリが来ます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0007XD5FW
ちなみに、
「騙されたと思って試してみてよw」と薦めて、
「騙された!」って怒られた事は今のところまだありませんw
書込番号:13428200
5点

基本室内と在りますが,たまには外へ持ち出すのかな。
繋げる装置は非力なポータブル機でしょうか。
ポータブル機なら,PanasonicのHX700を薦めます。
デノン機は鳴らし悪く,軽い音になりますから。
書込番号:13428564
0点

長時間使用が第一ならろっくきゃんでぃさんの仰る通りD1100でしょうね。
音はレビューをご覧ください。
HSA100はパッドは大きいのですが浅いので耳が押される上300グラムあるためD1100よりは長時間の面で劣ります。短時間なら側圧が緩い(すぎる)ので割と快適なんですけどね。
PortaProは耳乗せ型で側圧は調整が可能なので短時間なら結構快適です。ただ、耳を押さえつけ続けられるので長時間となるとさすがに少し痛くなってきます。総合的には普通〜やや良いくらいです。
HX700は装着感はいまいちです。耳を覆いきらない横方向に狭いパッドと強めの側圧で長時間使用には向かないとお考えください。
この候補に付け加えるならZX700くらいでしょうが、これは低音はあまり定評がありません。装着感はパッドがやや浅いこと以外は良いんですけどね。
予算を少し超えるあたりだとRH-300も装着感は良好です。長時間だと若干蒸れが気にかかる感じですね。音は電子音にぴったりなので今回の要望には合ってると思います。
ご覧のとおり人によってかなりばらけているので、出た候補を全部調べてあとはご自身で決定されるのが一番かと思います。可能なら大きな量販店に行って試着するのが一番なのは付け加えさせていただきます。
それでは良いお買い物を。
書込番号:13428963
6点

在る程度の側厚がないと,ホールド感も甘くなりがちです。
其れから,ハウジングは小さいですが,パットは肌触り好く装着塩梅は好い方ですし,普通な耳サイズならハウジング内へ収まるでしょう。
PanasonicのHX700
書込番号:13429080
0点

den6さん、こんにちは。
初めてのヘッドホンで、
>低音はしっかり出てるものがいいです。
>音楽を聴く環境は、基本室内です。
>あと、長時間使用したいと思ってるので、締め付けが強かったり、あまり重いものはできれば避>けたいです。
ということを目にし、皆さまの的確な推薦がすでにあがっていますが
つい返信ボタンを押してしまいました。
上記の条件で
SENNHEISER ゼンハイザー HD238 開放型(室内音漏れあり)はいかがでしょうか?
私が同じく上記の理由で愛用しているものです。
耳載せタイプとなりますが、とにかく耳にやさしく、触れているんだろうかという感じです。
数時間つけていても、痛いと思ったことがありません。
頭頂部のクッションも柔らかくなにより軽いのです。
ただ、緩くて真下を向くとずれるといったこともあります。
締め付け具合は女性用の耳あてよりももっとソフトな感じを想像してください。
音質は最初こそあれ?と思うかもしれませんがこなれてくると
キラキラ高音と柔らかめの良質の低音がでてきます。
どちらかというと膨らんだような低音ですが、そこまでボンボンではなく、
分離もこのクラスでは十分よく引き締まった低音も曲によっては確認することができます。
エレクトロニカの音源の工夫も感じることができますし
ボーカルが入っても「声」として自然で、
低音が多めだからといってそこまでかき消されるような感じもありません。
むしろ楽器やその歌っている場所も感じられてそういった意味でも肩こらずに聴けます。
ほかのジャンルも楽しく聴いております。
そして一万円以下で買えますし、
とにかく軽くて痛くない、音が聴いていて楽しい、気軽に扱えるということから
den6さんにも合うとよいなと思いました。
書込番号:13429184
1点

私もKOSS PORTA PROに一票投じます。
軽量で側圧の調整も出来るので長時間の使用もOKですし、
低音も良くできるのでお勧めです。
価格も安いのもお勧め出来る一因です。
>ちなみに、
>「騙されたと思って試してみてよw」と薦めて、
>「騙された!」って怒られた事は今のところまだありませんw
「騙されたと思って試してみてよ」で買ったって見たクチですが、
全く騙されたと思ってません、むしろもっとはやく教えてくれよと言いたいくらいですw
書込番号:13429347
4点

K450をお勧めします。
まさにスレ主さんの聴かれるジャンルにぴったりだと思いますよ。
量販店なんかでは今でも2万円弱で売られてると思うけど、サウンドハウスなら1万円弱で買えるんじゃないかな。
書込番号:13435701
0点

皆さん返信ありがとうございます。
たくさんお勧めのものを教えていただけたので、近いうちにお店に行ってそれを視聴させてもらってから決めようと思います。
その時にまた何かあったらここで質問するかもしれないので、よろしくお願いいたします。
どらチャンでさんへ
家の中で使う予定ですが、通学時とかに外に持ち出すかもしれないです。
あと、ポータブル機につなげます。
説明不足でした、すみません;
書込番号:13436066
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 4:19:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 21:51:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 17:12:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 7:32:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 7:12:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:50:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:07:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 7:05:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 10:57:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 14:58:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





