11月に小学校の学芸会があります。
カメラはキヤノンのEOS Kiss X2です。
体育館で暗所での撮影になります。
毎年はダブルズームの望遠用(55_−250_)で撮影し、顔の大きさ等は十分ですが、何分フラッシュ等は自粛傾向にあり、シャッタースピードが遅く、写真のブレがひどいです。
そこで、こういう状況での撮影方法や、適したレンズがあれば、購入またはレンタルを検討中です。
皆様の屈託ないご意見お願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:13505440
1点
家電猪木さん おはようございます。
室内撮影の定番は大きく重く高価ですがEF70-200mm F2.8L IS II USMだと思います。
昨年撮られたデーターが有ればF2.8でいくらのシヤッター速度で撮れるか解ると思いますので、ISOを許容まで上げても十分なシャッター速度が得られない時はF2.0以上の単を考えるしかないと思います。
昨年のデーターで焦点距離も解るでしょうから、明るい単で撮ってトリミングというのも良いかも知れません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010010.10501010012.10501010013.10501010014.10501010046
書込番号:13505457
0点
写歴40年さん、おはようございます。
さっそくのご返信ありがとうございます。何分カメラに詳しくなく、シャッタースピードとか細かいことがよくわかっていません。
写歴40年さんのおすすめで行くと、購入は無理そうなのでレンタルで検討となりそうです。
ただ、女性が持つには重量的に厳しそうなので、一脚等使用し、手振れをより抑える方向で考えていますが、それでよろしいでしょうか?
書込番号:13505475
0点
昨年はF5.6までのズームで撮られているので望遠側はF5.6で撮られたと仮定すると、F2.8のレンズを開放で使用すれば約2段早いシャッターが切れると思います。
被写体がブレ無い程度のシヤッター速度が得られれば、カメラブレはISの恩恵で防げると思いますが重いレンズを支える意味では一脚使用は良いと思います。
書込番号:13505507
0点
おはようございます
レンズは70-200mmF2.8がズームできていいと思いますキヤノンにはF2.8とおしのズームがIS付き旧タイプとISなしタイプもあります
またシグマにも70-200mm F2.8はあります
レンズ性能は最新のIS IIですが、他のレンズも平均以上の高性能なので予算に応じて買うということも可能です
私はEF70-200mm F2.8LのISなしですが、発表会で使っていて問題はありません
EF70-200mmF2.8L IS無し の中古なら7〜8万円程度で購入可能です
http://kakaku.com/item/10501010047/
シグマの70-200mmF2.8は純正に押されて人気はイマイチですが性能は問題なし、シグマならOS付きです
http://kakaku.com/item/K0000126374/
あとは撮影モードですね
いくら高いレンズを買っても全自動とかPではブレまくりかもしれません
絞り優先モードにして絞りを開放(F2.8)、ISOはシャッター速度を確認しながらブレにくいシャッター速度まで上げてください
手ブレ補正の無いレンズだとシャッター速度1/250秒は欲しいですね
ノイズは増えますが、ブレた写真よりは全然マシです。
でもX2だとISO は1600までしかないから1/250秒はちょっと難しいかも?
なので手ブレ補正付が無難かな、それにRAWで撮られていたほうがいいかも...
とにかく体を安定させ脇を締めて、カメラをしっかり額や顔に押し当て、シャッターボタンは指先だけに力を入れて押してみてください
70-200程度の重さなら女性でもなんとかなると思います
特にわが子の撮影中は重さは忘れていることでしょう
書込番号:13505555
0点
より適した機材があれば多少良くなるかと思いますが高額で重いです
慣れない機材で苦労するより今お持ちの機材でのチャレンジで良いでしょう
(将来可能ならボデイを新しい型にすると高感度性能が上がっているのでもう少し早いシャッタースピードで写せます)
まず画質より写っている事が大切なのでISOは思い切りあげましょう
(ISO1600)
モードはTvとしシャッター速度は1/250くらいおそくとも1/160以上くらいとします
舞台は周りが暗くお子様付近でけ明るかったりします
1,2枚撮ったら写り具合を確認し顔の明るさが明る過ぎれば露出補正(-1/3から-2/3くらい?)しましょう
写す時は指をたてシャッターを一気押しせず人差し指の腹(指紋の部分)でシャッター半押しで準備しこれぞと思う時押し込みましょう
連射に頼らず1枚目は狙って2〜3枚目は押さえ的に連射でもかまいません
1脚は有効です¥3000〜¥4000程度の物で十分ですが慣れないとアングルの変更が難しいです
書込番号:13505883
0点
Model A001はいかがですか?AFは遅いらしいですけど…。何より、値段がとっても魅力です。
これに一脚で費用を安く抑えられます。
書込番号:13506352
0点
まず、そのブレている写真が手ブレなのか、被写体ブレなのか、両方かで対応が異なります。
手ブレなら写真全体がぶれています。被写体ブレなら静物はぶれず、動物のみぶれます。
手ぶれのみであればレンズを購入せず、一脚を購入するだけで解決する可能性があります。
被写体ブレであればシャッタースピードを上げるしかありませんから、ISO感度を自分が許せる画質の範囲であげるか、大口径レンズ(EF70−200F2.8等)で対応するしかありません。
ですから撮影条件(シャッタースピート・絞り・ISO・焦点距離)を確認してください。
70−200mmF2.8LUは実売でも20万円以上するレンズですから、年に一回しか使わないのであればレンタルでも良いように思えます。MAPレンタルとか色々な業者があります。
今年に関しては一脚の購入と70−200mmF2.8LUの「レンタル」で対応してはいかがでしょう。
書込番号:13507930
![]()
1点
こんばんは。
レンタルできるボディがあるなら、高感度特性に優れたカメラをレンタルした方が良いと思います。
カーテンなどの遮光がなく、中途半端な明るさでの開放撮影は、ISO感度上げてもノイジーになりがち。
逆に、真っ暗な会場ならスポットライト光だけでも、F5.6あたりで充分なシャッター速度が稼げたりします。
しかし、これまでの経験だと、小中学校の投光機器は安物が多く、必ずしも充分な光量が稼げる条件にはなりがたいことが多いです。
結論:なるべくF値の小さい望遠(ズーム)レンズ+高感度でもノイズの小さいカメラ本体のレンタルがベスト。
書込番号:13508421
0点
ちなみに、ステージ上の人物撮影する場合は、大抵の場合、天井からのライト照射のため、髪の毛が邪魔して顔が暗くなることがあります。
白飛び覚悟で顔が明るく撮れるよう、顔中心のスポット測光が良いかもしれませんよ。
これはスポットライトが当たっていても同様のケースがあります。
つまり、スポットライトはギャラリーに設置されていることがほとんどで、当たり前ですがステージより高い位置からの投光になるため、激しく顔に影が出来ることがあります。
出来ればステージ下から煽るようにフラッシュ焚きながら撮影できるといいけど、まず無理ですね。
書込番号:13508461
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/13 13:13:42 | |
| 0 | 2025/11/12 23:39:16 | |
| 2 | 2025/11/13 13:34:15 | |
| 6 | 2025/11/13 8:12:12 | |
| 5 | 2025/11/12 19:46:52 | |
| 8 | 2025/11/13 9:12:22 | |
| 5 | 2025/11/12 12:19:52 | |
| 4 | 2025/11/11 20:08:52 | |
| 1 | 2025/11/11 18:56:22 | |
| 3 | 2025/11/12 7:09:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






