アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 41〜1920 万円 (8,709物件) アルファードの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アルファード 2023年モデル | 11723件 | ![]() ![]() |
アルファード 2015年モデル | 65067件 | ![]() ![]() |
アルファード 2008年モデル | 1369件 | ![]() ![]() |
アルファード 2003年モデル | 97件 | ![]() ![]() |
アルファード(モデル指定なし) | 20347件 | ![]() ![]() |


来週、新型アルファード240S“Cパッケージの納車が控えている者です。
純正の自動防眩インナーミラーについて判る方、教えて下さい。
正直言って、この機能って必要でしょうか?
私はミラー型のレーダーを取付けようと思っていましたが
ディーラーの方から問い合わせが有り
レーダーミラーで自動防眩インナーミラー隠してしまっては勿体無いと言うのです。
私的にはあまり必要ないかと思っているのですが
実際に使っている方の感想をお聞かせください。
私はレーダータイプの方がミラーも大きいし
取締等も察知出来るので全然良いと思うのですが・・・
私の考えは間違えでしょうか??
書込番号:14044127
2点

おはようございます。
自動防眩インナーミラーが必要ないと判断すれば、ミラー型レーダー取り付けても個人の自由ですので別に問題ないと思います。
ディーラーが使用する車ではないですからね。
考えは間違ってないと思います。
書込番号:14044161
1点

こんにちは。
車種はちがいますが私の車には「自動防眩インナーミラー」がついています。
オプションではなく最初から付いていたので特にいる、いらないを考えたことはなかったんですが。
現行特に不便を感じていなければ特に必要ないかもしれませんね。
ただ私的には最近特に増えてきたHIDライトに対して非常に有効ではないかと感じています。
昔は信号待ちとかで人の車の後ろに付く場合ライトを消したりしたのですが、最近は逆に消したらいけないようですし、真後ろがHIDだと前車内は相当眩しいですよ。
レーダー探知機は納車前に付けなきゃいけないものでもないでしょうから一度「自動防眩インナーミラー」をお試しになってからそれでも必要なければ取付けられればいかがでしょう。
私見ですが、私の場合車を乗り換えても多分「自動防眩インナーミラー」付にすると思います。
書込番号:14044402
5点

まったく必要ないです!!
これより純正ミラーの、上から取りつけるワイドミラーの方が死角が狭くなりとても大切な物だと思います。
夜、後方からまぶしい車来ても、その間だけミラーを、直視しないようにすればいいだけなので。
書込番号:14044436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色々ご意見ありがとうございます。
せっかくの新車なんでレーダーはオンダッシュは避けたいんです。
両面テープとか貼るの長年使うと後が残るし嫌なんですよー。
だからミラー型を希望してるんですー!
オンダッシュ以外で他に良い方法ありませんかね??
書込番号:14044922
1点

俺も当初自動防眩ミラーを付けようかと考えてました
ディーラーさんに聞いたら「必要ないでしょう」の回答だったので自動防眩ミラーはやめました
レーダーはミラータイプを希望していましたが、
今は2ピースのレーダーを取り付ける方向に傾いてます
ユピテルの新製品が1月下旬から販売開始になるので納車後(1月25日)から本格的に選びます
2ピースにして液晶はナビの右側のエアコン吹き出し口の下のスペースに取り付けようかと考えてます
ABの担当者さんの話では出来るならミラータイプはナビ(テレビ)のアンテナと同じ所をはわすので写りが多少悪くなるかもって言われました
俺も出来るだけダッシュボードは何も置きたくないのでミラータイプを検討していましたが、今は2ピースが良いかなって感じです
まだ新型のアルファードハイブリッドにODBUの接続が大丈夫かメーカーも把握されていないので、可能ならば2ピースにしてタコメーターなどの表示をメーター付近にしたいと考えてます
自動防眩ミラーは付けないで、今の車のワイドミラーを取り付ける予定です
書込番号:14045084
0点

元々が近眼の人はあまり気になりません。
(私の場合は殆ど防眩を使いません)
遠視に近い人はとても気になります。
若い人は気になりにくく・・高齢になるほど気になります。
一番気になるのは遠視で、しかもメガネを掛けるのを嫌う高齢者です。
(私の父親は常時防眩にして使っています)
書込番号:14048619
1点

アルなら車高も高いし、それほど眩しい思いすることないかと思います。
ワイドミラー付けたらいいんではないでしょうか。
書込番号:14051549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レーダーをオンダッシュしたくない気持ちよくわかります。
自分も「ディズニー家族さん」がおっしゃるように、レーダーは2ピース型にすればよいかと思います。
2ピースというかレーダー受信部とモニターとスピーカー部が分かれたタイプですね。レーダー部はルームミラー裏側に設置しモニター部はナビの近くに、スピーカー部はステアリング下のほうに取り付けております。
ミラー型はレーダー受信時はミラー部分の一部がモニター状態になるので視界が減るのであまり好きではありません。
自分は自動防眩ミラーは必要ないと感じてるので、ABなどで購入した大型のルームミラーをとりつけています。レーダータイプより大型のものもありますし、眩しさも緩和してくれるタイプも売っていますよ。
自分はおそらく市販品の中では一番大型のものを取り付けていますが、アルファードはバイザーをおろしてもミラーに干渉しないようになっています。
万が一の眩しいかどうかよりも常時視界の広さを優先されたほうが良いかと思います。
書込番号:14069020
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > アルファード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/08/19 6:13:17 |
![]() ![]() |
24 | 2025/07/22 20:21:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/17 21:40:15 |
![]() ![]() |
21 | 2025/06/18 20:48:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/12 5:52:54 |
![]() ![]() |
14 | 2025/04/25 13:51:01 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/23 18:47:27 |
![]() ![]() |
9 | 2025/03/15 6:20:32 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/07 13:41:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/01 16:43:10 |
アルファードの中古車 (全4モデル/8,709物件)
-
アルファード 2.5S Cパッケージ モデリスタエアロ 11型ナビTV 12型フリップダウンモニター 三眼ヘッドライト
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 413.5万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 392.8万円
- 車両価格
- 382.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 498.5万円
- 車両価格
- 479.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 840.0万円
- 車両価格
- 835.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 788.9万円
- 車両価格
- 773.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 18km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
38〜9999万円
-
26〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





