『ギヤオイル交換について』 のクチコミ掲示板

RSS


「R125」のクチコミ掲示板に
R125を新規書き込みR125をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

ギヤオイル交換について

2012/05/29 19:15(1年以上前)


バイク(本体) > アディバ > R125

クチコミ投稿数:1件

先月購入してから700キロですが本日オイル交換(エンジン、ギヤ)交換しました。
ギヤオイルですが全容量:110cc、交換量:100ccで説明書に記載がありましたが交換時に抜いた量が100cc、それで今まで乗っていたスクーターのようにとりあえず規定量から入れて、注入口からあふれるまでと思って入れていったのですが110ccを過ぎても一向に出てくる気配がなくとりあえず抜いた分は入れてあるのでそこでストップしました。
ギヤオイル交換については説明書に
@平坦地でメインスタンドを立てます。
Aエンジン停止後2〜3分後にオイルチェックボルトを外します。
Bオイルがボルト穴下端まであることを油面の位置で確認します。油面が低い場合はボルト穴からオイルが出てくるまで補給してください。
Cチェックボルトを確実に取り付けます。
この説明だとあふれるまで入れていいと思うのですが量が違いすぎて何とも・・・
今まで数台スクーター乗っていましたが規定量近くでちゃんとあふれてきました。
みなさんは交換時はあふれるまで入れてますか?それとも抜いた量を入れていますか?
教えてください。

書込番号:14619351

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/29 19:41(1年以上前)

飛べない鵞鳥さま
エンヂンオイルはクランクケース内圧に影響しますので入れ過ぎは良くありませんが…
ファイナルギアオイルは油面が保たれていないと想定外の摩耗を招いたりする可能性も…
>油面が低い場合はボルト穴からオイルが出てくるまで補給してください。
…取扱説明書にこう書いてあるのならボルト孔下面まで入れた方が良いように思います…ギアボックスも走行による加熱で内圧が高まってオイルシールから滲んで来てしまう可能性も有りますが…噴く程でなく滲みなら経過観察で治まることも有りますし…

平坦地で作業なさってるとのことですが完璧な水平面に停めていないと僅かな傾きで量はかなり変わって来ることを考えて…漏れて来たら拭い取るというのではなくてボルト孔のネジ谷に達したら注入完了とした方が良いかも知れません…

書込番号:14619427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/05/29 20:34(1年以上前)

オイルチェックボルトは注入口とは別ですから
注入口からあふれるまで入れたら絶対駄目ですよ

マニュアル通りなら注入口とは別にオイルチェックボルトが
ドレンボルトの少し上位に有るはずですから探して開けてください

それと、ギアオイルは粘度が有りますから水の様には出てこないです
じわ〜っとあふれて来るので入れすぎには気をつけてくださいね

書込番号:14619627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/30 09:20(1年以上前)

このバイクは指定されているギアオイルはSAE90の硬めのオイルですので、チェックボルト穴から出てくるまでには多少の時間がかかりますし、オイルの入れすぎはあまりよくありません。

チェックボルトを外した状態で、最初に規定量より少なめに入れておき、その後、ゆっくり時間をかけて少づつ入れて行くのが一番いいと思います。
オイルが完全に抜ける事はありませんので、毎回、交換量は微妙に違うと思います。

書込番号:14621570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/05/30 15:02(1年以上前)

ギアオイルの粘度SAE90はエンジンオイルの40〜50番程度の粘度のオイル。
ギアオイルとエンジンオイルでは測定している温度が違うので表示されると大きく違ってきます、100℃で測定すると上記のオイルでは似たような粘度となります。
2輪用のエンジンオイルでも使用できるとするホンダやスズキ、カワサキのメーカーがあります。
4輪用と指定されたエンジンオイルはギアに対する添加剤が配合されていないのでギアオイルには使用できません。

書込番号:14622528

ナイスクチコミ!2


iq 7355さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/31 07:15(1年以上前)

こんにちは、
取説通りですと、油面を保つ為のボルトがあるようなので、注入口いっぱい迄入れると入れ過ぎですね。
正規のチェックボルトを探し、ボルト孔から少し滲む位で規定量だと思います。

書込番号:14624985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/18 21:34(1年以上前)

110ccというのはなんかおかしいですね。
R125のエンジンオイルの容量は1リットル(1000cc)ですから、普通は全部交換する筈です。
オイルには不純物(エンジン内のゴミ)が混じっているので継ぎ足しではなく全部交換しなきゃダメです。
ツーリングやらで応急処置ならば仕方ないですが、継ぎ足してと言う事は絶対やってはいけません。
バイク屋にお願いしても工賃込みで3千円くらいだと思いますが、自分で交換する場合はエンジン下にあるドレインネジを外して完全にオイルを出し切ります(30分くらい放置しておくのがベスト、エンジンは全体かけてはいけません)
規定では1リットルなのでその量を入れます。
これで、お終いだと思うのですが。

書込番号:18788948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/18 21:41(1年以上前)

すいません....YZF-R125と勘違いしてました><
それにしても100ccというのは少ないかな?
全部抜いた状態で規定量以上は入れない方がよいですね

書込番号:18788983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/05/19 08:49(1年以上前)

エンジンオイルじゃなくてギアオイルですから量はそんなに入らないかと

書込番号:18790160

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「アディバ > R125」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ブレーキレバーについて 4 2018/12/10 12:18:18
キャブレター 6 2017/07/18 13:31:46
NHRCマフラーについて 0 2016/04/14 19:01:33
Rブレーキパッドについて... 1 2013/01/10 12:23:41
ギヤオイル交換について 8 2015/05/19 8:49:44
補強されたフレーム 2 2012/05/10 9:27:03
フレーム破損! 13 2014/05/10 0:00:20
R125のストップランプ 1 2011/01/17 17:25:27
外装が破損しました・・・。 6 2010/12/10 12:47:40
人いませんね 0 2010/09/09 1:32:14

「アディバ > R125」のクチコミを見る(全 363件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

R125
アディバ

R125

新車価格帯:

R125をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング