


1、バッテリーが4〜5時間しか持ちません。(1ヶ月使ってみましたが、毎回走行途中でダウンします。)4時間以上使用する方には全く向いてません。それ以上使用するには外付けのバッテリが必要です。
2、電子コンパスの最適化が頻繁に表示され、面倒くさくなります。
3、積算距離が表示されますが、頻繁に途中でダウンする為、実際の積算距離を表示しておりません。
4、コースの設定では6か所以上の経由地は登録出来ません。
正直言って良い処は画面が大きいだけです。買って残念でした。問い合わせにも回答が無いパナソニックの製品は二度と買いません。
書込番号:14652754
0点

>1、バッテリーが4〜5時間しか持ちません。(1ヶ月使ってみましたが、毎回走行途中でダウンします。)4時間以上使用する方には全く向いてません。それ以上使用するには外付けのバッテリが必要です。
パナに行ってみてきた。
http://panasonic.jp/car/navi/products/MC01L/MC01L/walk/index.html
通常モードで最大で連続約4時間使用できるバッテリーを内蔵。また必要な時だけ画面を表示させる省電力モードなら最大で約15時間使用できます。
と書かれてるから点けっぱなしならこんなもんかなぁと思いました。
>4、コースの設定では6か所以上の経由地は登録出来ません。
そんなもんじゃないのかしら?
今までは何を使ってたんですか?
10ヶ所ぐらい登録できるものを使ってたんですか?
だとしたらいいですね。
知りたいです。
>正直言って良い処は画面が大きいだけです
これって4.3型みたいですね。
小さいほうだと思いますよ〜。
>二度と買いません
だんだん買うメーカーがなくなってしまう気がしますけど(^^ゞ
書込番号:14653082
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290970/SortID=14556492/
ここにも書かれてますね。
先に読んでいたら買わずにすみましたね。
微妙なタイミングでしたね。
書込番号:14653109
0点

初代の旅ナビに比べれば、マシですよ
なにせ2時間位しか持ちませんから
イベントで、抽選会で当選したので、文句は言えませんが
書込番号:14653131
0点

皆さんの書かれている様にこの様なレベルで文句言う様であれば、買えるポータブルナビは無くなってしまいますね。
書込番号:14654059
1点

伊豆の助さん、他皆さまコメントありがとうございました。私は現品の使用状況とカタログの相違点をお知らせしたくて、書き込みました。これから購入される方の参考になれば、またメーカーの改善点として今後の製品に盛り込んで頂ければとの気持ちからです。また、「伊豆の助さん」が指摘している「必要な時だけ画面を表示させる省電力モードなら最大で約15時間使用できます。」が本当であれば、どのようにしたらそれだけ長持ち出来るか、設定方法を教えて頂ければ幸いです。なお、自転車に使用可能なナビとしては大きい方では無いかと思います。また、「二度と買いません」と書き込みしたのは、カタログとの相違を問い合わせしたのにも関わらず、全然回答が無いからです。売りっぱなしの態度に憤慨しているのですが・・・・?御理解頂けませんでしょうか?
書込番号:14663135
0点

>私は現品の使用状況とカタログの相違点をお知らせしたくて、書き込みました。
現状(当初からと思うが)HPでは(カタログではないかな?)
”経由地設定/保存数 5ヵ所/5件 ”
”内蔵バッテリー使用時間 約4時間※2
※2 常に画面を表示し、ルート設定、GPSログ動作を行った場合。
画面明るさ・音量は中間設定、使用環境、
画面操作を行っている時間によって異なります。”
また、
”通常モードで最大で連続約4時間使用できるバッテリーを内蔵。
また必要な時だけ画面を表示させる
省電力モードなら最大で約15時間使用できます。”
と有りますが、”カタログ”に記載が無いなら確かに問題ですね。
”相違点”が有るとのご指摘ですのでどのようなカタログでの数値等は?
宜しければお願いします。
勿論、各人の期待、使用状況から”がっかり”感が出るとは思います。
書込番号:14663257
0点

>私は現品の使用状況とカタログの相違点をお知らせしたくて
どこが違ってるのですか?
@はカタログやHP記載の通りですよね。
それ以上は外部電源使ってとも記載していますし。
Aは別にあって良い機能では?
頻度はどれ位なんですか?1時間1回とか具体的に書かれた方が良いかと。
この機能は停止時にしか使えないみたいですよ。マニュアルH-37
B頻繁にダウンという頻度はどれ位なんですか?
これが正常な状態(スリープモードとか)なのか、単に初期不良なのか判りませんが。
画面タッチで起動するなら省電力モード1か2です。
積算機能が動いていないのだとすると、モード2だと最小限の機能制限で動くようです。
C出来ないものは出来ないので、ルートを分割して保存すれば良いのでは?
マニュアルD-21
>どのようにしたらそれだけ長持ち出来るか、設定方法を教えて頂ければ幸いです。
HP記載では、省電力モード2かつルート設定なしかつGPSログ動作なしの場合とあります(最大15時間モード)。
ルート設定できない時点で、その場で地図情報みたり方角調べたりな使い方しかできそうにないですが。
マニュアルI-5
一度マニュアルを最後まで読まれた方が良いかもしれません。
書込番号:14663272
0点

>カタログとの相違を問い合わせしたのにも関わらず、
HP見て書きましたのであしからず。
まずは主がご覧になった「カタログ」を見せていただくと話が進みますね。
HPに書いてあることが「仕様」だと思いますから。
仕様以上のことができると思うことは「思い込み」になると思います。
カタログになんて書いてあったのかを見せてほしいです。
そうすれば主のおっしゃることが正しいのか、ないものねだり(失礼)なのかはっきりすると思います。
デジカメとかスキャナーでここにアップしていただけると助かります。
あとこれ大事、今までにナビは何をお使いでしょうか?
書込番号:14663342
0点

不足してました。
ナビを何台か使っていると ナビってこんなもん と悟りますから(^^ゞ
自分には主が初めて使うナビかなと思ったものですから。
特に
>コースの設定では6か所以上の経由地は登録出来ません。
という発言で・・・おそらく・・・と推測しました。
こちらが
今までは何を使ってたんですか?
10ヶ所ぐらい登録できるものを使ってたんですか?
という問いにはお答えいただいておりませんので。
書込番号:14663383
0点

>1、バッテリーが4〜5時間しか持ちません。
「通常モードで最大で連続約4時間使用できるバッテリーを内蔵。また必要な時だけ画面を表示させる省電力モードなら最大で約15時間使用できます。」
http://panasonic.jp/car/navi/products/MC01L/MC01L/cycle/index.html
>4、コースの設定では6か所以上の経由地は登録出来ません。
経由地設定/保存数 5ヵ所/5件
http://panasonic.jp/car/navi/products/MC01L/MC01L/lineup/index.html
HP上での相違は無い様ですが、他の機種と見間違ったのではないのですか?
御自分の思い込みで購入して文句を言うのは何か違う気がします
>どのようにしたらそれだけ長持ち出来るか、設定方法を教えて頂ければ幸いです。
取説を見ると書いてあります
しかし最大15時間はルート設定をしない場合(案内無し)の場合ですので、省電力2でルート設定をした場合の最大6時間が使える設定でしょうね。
書込番号:14663445
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 9:44:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/04 16:51:28 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/03 21:28:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 18:18:33 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 10:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 21:06:10 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 16:57:32 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/02 11:43:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/25 12:49:30 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 7:58:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
