『タイヤ選びのご相談』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『タイヤ選びのご相談』 のクチコミ掲示板

RSS


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ選びのご相談

2012/06/19 10:41(1年以上前)


タイヤ

スレ主 saver2さん
クチコミ投稿数:6件

タイヤ交換予定ですがどれが良いのかわかりません。
見積もりを取ったところ、下記3種類が出てきましたので、この中から選ぼうと思っています。

車種:AUDI A4 AVANT
タイヤ
@ダンロップLEMANS4 225/50R17 98V XL LM704
AピレリP7 225/50R17 98Y XL
BミシュランPRIMACY HP 225/50R17

静粛性能と高速安定性を重視しています。
どちらかを優先することになるかと思い、参考ご意見をうかがえたらと思います。
できれば今はピレリなのでそれとの比較でどれくらい差があるものなのかがわかると助かります。
たとえばミシュランの高速性能は高く静粛性もピレリ並み、ダンロップの高速性能はピレリ並みで静粛性が高いということがわかればとおもいます。
よろしくお願いします。

書込番号:14698813

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2012/06/19 12:46(1年以上前)

候補の3銘柄のタイヤに静粛性の高いADVAN dBを加えて高速安定性と静粛性を比較してみました。

・高速安定性
Primacy HP→CINTURATO P7=ADVAN dB→LE MANS4 LM704

・静粛性
ADVAN dB=LE MANS4 LM704→CINTURATO P7→ Primacy HP

LE MANS4 LM704の静粛性は高いのですが、柔らかくて乗り心地が良いタイヤなので高速安定性は候補のタイヤの中では多少見劣りします。

静粛性を重視しつつ高速安定性も求めるならADVAN dBがBESTな選択ではと思うのですが、価格的に厳しいでしょうか?

書込番号:14699131

ナイスクチコミ!2


スレ主 saver2さん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/19 13:29(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。

やはり高速安定性と静粛性は相反してしまうんですねぇ。
高速安定性の度合い次第なのですが、以前高速で直進性にいまいちなタイヤを履いて困ったことと、タイヤ自信のノイズにまいったことと両方あったため慎重になっています。

アドバイスからするとADVANかP7かなという気がします。

ホントは嫁の車と自分の車が別々なら悩みは無いんですけどね。

いずれにしましても、とても参考になりました。重ねてお礼を申し上げます。


書込番号:14699270

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2012/06/19 16:52(1年以上前)

>AピレリP7 225/50R17 98Y XL

Cinturato P7ではなく、ただのP7ですね?


>今はピレリなので

PIRELLIの何を履いていますか?
それが分からないことにはコメントのしようがないです。

書込番号:14699829

ナイスクチコミ!0


スレ主 saver2さん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/19 18:18(1年以上前)

Berry Berryさん

今はいているのがAと同じピレリP7 225/50R17ですが、この後に続いているナンバーまでは不明です。

よろしくお願いします。

書込番号:14700138

ナイスクチコミ!1


スレ主 saver2さん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/19 18:19(1年以上前)

追記

ただのP7です。

書込番号:14700147

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2012/06/19 18:43(1年以上前)

>今はいているのがAと同じピレリP7 225/50R17ですが、この後に続いているナンバーまでは不明です。

了解です。


>静粛性能と高速安定性を重視しています。

であれば、現在お履きのP7の後継タイヤである、Cinturato P7をお勧めします。

P7より改善された点がいくつかあります。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353548.html

ホームページによるとこのサイズは3種類あります。
225/50R17 94Y
225/50R17 98W
225/50ZR17 98W XL

紙ベースのタイヤカタログによると1種類です。
225/50R17 AO 94Y

ここ(価格.com)では、↓の通りです。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_7109/p1001/s1=225/s2=50/s3=17/#Option1_OptionP

LI(ロードインデックス)の数字が大きいほど、タイヤが重くなり、しっかり感が増す傾向です。

迷ったら、今お履きになっているLIと同じ数字のものを選択した方がいいです。

書込番号:14700227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/19 20:02(1年以上前)

こんばんは^−^saver2さま。

国産自動車メーカーも最近は専用OEタイヤが増えてきておりますが、輸入車には古くから専用スペックのOEタイヤがちゃんと用意されています。
ご存知かとは思いますが、アウディには2009年以降 AO(Audi Original)マーキングの入った承認タイプがちゃんと設定ありますので、メーカー問わず購入の際にはAOマーキング入りのものがあれば、指定なさることをお勧め致します。

それから、OE規格のタイヤから(XL)規格のタイヤに変更なさる場合は、ロードインデックスの数値変化に合わせて空気圧調整をしっかり行ってくださいね。
世の中には知識が無く適当に高めに設定する方もおられますので、適正空気圧への調整を心がけてあげてください。
参考までに94 → 98 XLであれば調整する必要はありません。

書込番号:14700575

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/19 23:31(1年以上前)

saver2さん、こんばんは。



少々お尋ねいたします。



> 見積もりを取った・・・・下記3種類が出てきました・・・・この中から選ぼう・・・・

3銘柄だけから選ぼうとしていますか? その 3銘柄を出してきたのはどのようなお店ですか? 量販店? それともディーラーですか?



> 静粛性能と高速安定性を重視・・・・どちらかを優先することになる・・・・

静粛性と高速安定性は、あちら立てばこちら立たずとか、矛盾する性能とか、相反する性能とか、そこまで仲の悪い性能ではありませんよ。そもそも、どれくらいの速度域(高速走行)を常用しているのですか? (具体的に XXXkm/H と書くとまずいので、表現は工夫してください。私の場合、ふわわkm/H は常用です。)

> ・・・・嫁の車と自分の車が別々なら悩みは無い・・・・

静粛性を気にしているのは奥方様ですか? 運転席で? 後席で?



逆質問の基本に戻って…



> 車種:AUDI A4 AVANT

年式とグレードを教えてください。タイヤサイズからして現行モデルと思われますが。S4 なんかだと話が違ってきますので。



> ただのP7です。

純正装着が P7、でよろしいですか? 最初から P7 だったのですね?



> 以前高速で直進性にいまいちなタイヤを履いて困った・・・・タイヤ自信のノイズにまいったこと・・・・

それぞれのタイヤ銘柄を教えてください。求めているレベルと言うか、改善したいと願うレベルを知りたいので。



逆質問の最後に、、、、静粛性と高速安定性以外にもタイヤにはいろいろな性能があります。特に気にするものはありますか? そして、ご予算はいかほどでしょうか? 年間走行距離も教えてください(耐摩耗性の話しではありません)。





よろしくお願いいたします。

書込番号:14701578

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/20 00:08(1年以上前)

A4 って、その上に A6、A8 があるので割とコンパクトなのかと錯覚しがちですが、FF とて車重 1,590kg、quattro に至っては車重 1,730kg です(現行型の場合、です)。まずもって柔(やわ)なタイヤじゃ役不足です。

私は過去の板で「エンジン縦置きの Audi に柔軟な銘柄は NG 」と度々書いてきました。エンジンをフロントのオーバーハングに搭載していることがその理由です。柔なタイヤだと街角コーナリングでも腰砕けになります。高速走行では段差を通過した際、ピッチングに悩まされることになります。



というわけですので、私としては LE MANS 4 は選びません。先ほど AO の話が持ち出されましたが、純正装着の P7、当然 Audi チューニングが施されていると考えるべきです。もっとも、Cinturato P7 に比べれば P7 はプレミアムコンフォートらしからぬ剛直なタイヤでした。ContiPremiumContact1/2 や Pilot Primacy もそうでした。欧州銘柄のこのクラスがしんなり柔らかくなってきたのはここ最近です。



フォークおばさんさん、こんばんは。はじめまして。

最近よくお見かけします。鋭いご指摘、的を射たご意見、きっとキャリア&スキルの高い方なのでしょう(偉そうにすみません)。せっかくですので具体的な銘柄をアドバイスして差し上げてはいかがでしょうか^^



saver2さん、横道失礼。A4 ですが、エンジン登載位置がドライバーから遠いのでエンジン音(ノイズ)は耳に届きにくいのですが、反面、タイヤの発するロードノイズが気になります、相対的に。

最近の Audi にはあまり乗っていませんが、代替わりしてもそこは Audi。乗り味は不変と思います。saver2さんはそんな A4 AVANT をどのように走らせているのでしょうか? 目的、用途/使途、高速走行、街乗り、等々。そのあたりも少し書いていただけますかしら。

書込番号:14701747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/20 05:57(1年以上前)

スレ主さま、横レス失礼致します。

>Duck Tail さま。

ご指摘ありがとうございます。

海外評価サイトや海外性能比較評価会社の情報、はたまた国内・海外提灯記事を要約することも可能ですが、他カテゴリーも含めて、できる限り自己体験・経験によるレスを心掛けています。
ですので、クルマとタイヤ 両方ともに私の経験が存在する時は、ハッキリとタイヤパターン推奨させていただくつもりです。
A4はS4しか走行経験が無く、スレ主さまが選択されたタイヤ3パターン全ては試乗経験がございません。
スレ主さまからの情報が断片的であることもあり、事実をお伝えする自信が無いので今回は推奨控えた次第でございます。

スレ汚し失礼致しました。

書込番号:14702268

ナイスクチコミ!0


スレ主 saver2さん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/20 09:54(1年以上前)

昨夜は台風の影響でチェックできず、返信がおくれてすみませんでした。
多くのコメントをいただきありがとうございます。

>Berry Berryさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>フォークおばさん
レスありがとうございます。なるほど、そういうこともあるんですね。わからないことが多くてついディーラー任せになっちゃいます。

>Duck Tailさん
レスありがとうございます。断片的すぎる情報ですみませんでした。

見積もりはディーラーからの3種類です。3種類バリエーションがあればよいかなと思い、そこから選ぶ予定です。

静粛性と安定性を重視というのは、あまり項目が多すぎると選ぶのが難しくなりそうなので、その2点での各タイヤの優位性に絞って決めようと思いました。両立するものを探しているわけではなく、その2点のバランスを知りたかったということです。

静粛性についてはタイヤがブーンと唸るようなノイズがなければ我慢できる程度ではあります。嫁がというより自分も郊外走行のとき(50〜60Km/h位)の連続的なタイヤノイズが気になったことがあります。

年式は2008年です。

すみません、昔ノイズが気になったタイヤの銘柄は覚えていませんです。

P7を基準として静粛性・安定性の2点が同等であればP7に、それよりも良ければ他のどちらかにしようと思っています。
時間をかけて多種類から選ぶのが良いとは思いますが、今回は3種の中で1・2・3位を決めたいためご相談させていただきました。

ドイツ車はリヤハッチがあるのにゴルフバッグは横置きができず、リヤシートはリクライニングNGとか、居住性は2の次で不便さを感じることはよくありますが、
それでも月2回程度の高速走行では十分楽しい気分になれるので今のところアウディに乗っています。
車もタイヤもドイツと日本ではコンセプトにかなり違いがありそうです。

ちなみにドイツで乗せてもらうドイツ車は、ほとんどがゴツゴツ感のある高速走行専用のような感じですね。常時200Km以上の速度で走るためにはそうなってしまうのだとは思いますが。

返答が何かばらばらした感じになってしまってすみません。
いろいろアドバイスありがとうございます。


書込番号:14702722

ナイスクチコミ!1


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/23 00:16(1年以上前)

saver2さん、こんばんは。



二晩空けてしまいました。すみません。

そして、

> できれば今はピレリなのでそれとの比較でどれくらい差があるものなのかがわかると助かります。

そうでしたね。本質問板は『お薦めの銘柄は何でしょうか(どれでしょうか)?』ではなくて『 P7 と候補 3銘柄の性能差はどれくらいか?』でした。大変失礼いたしました。



> 見積もりはディーラー・・・・3種類バリエーションがあればよい・・・・そこから選ぶ・・・・

> 時間をかけて多種類から選ぶのが良いとは思いますが、今回は3種の中で1・2・3位を決めたい・・・・

了解しました。私も、何が何でも時間をかけたいわけではありませんので^^; 手短に、一晩分のコメントで終わらせます。



> 静粛性と安定性を重視・・・・項目が多すぎると選ぶのが難しく・・・・その2点での各タイヤの優位性に絞って決めよう・・・・
> 両立するものを探しているわけではなく、その2点のバランスを知りたかった・・・・

> 静粛性についてはタイヤがブーンと唸るようなノイズがなければ我慢できる・・・・
> 郊外走行のとき(50〜60Km/h位)の連続的なタイヤノイズが気になった・・・・

悩ませるつもりは毛頭ありませんが、タイヤなる商品は唯一つ(あるいは二つ)の性能だけで語れるものではありませんので、全体像をつかんでいただきたく(漠然と、で結構です)、以下に書かせていただきます。

書込番号:14713465

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/23 00:18(1年以上前)

P7 と Primacy HP、Cinturato P7 の諸性能を数値化してみました(絶対評価)。基準は、

   1 = Excellent!  :素晴らしい!=現時点で考え得る最高性能。

   2 = Good!    :これ、いいね!=積極的にお薦めしたい。

   3 = No Problem. :問題なし=可もなく不可もなく、無難な選択。

   4 = No Good.   :これはちょっと… =承知で購入するなら止めないが、というレベル。

   5 = Bad!     :ダメ!=買ってはいけない、という意味。

LE MANS 4 は、私が薦める/薦めないに関わらず、比較するうえで信頼するに足る評価結果・試験結果(参考文献)を持ち合わせていないので、省きました。悪しからず。

   運動性能 ・高速安定性   P7:2.1、Primacy HP:1.8、Cinturato P7:1.5
        ・ハンドリング  P7:2.4、Primacy HP:1.9、Cinturato P7:1.6
        ・ドライグリップ P7:3.0、Primacy HP:2.4、Cinturato P7:1.6

   雨天性能 ・ウェットグリップ P7:2.3、Primacy HP:2.6、Cinturato P7:1.4
        ・耐ハイドロ    P7:2.3、Primacy HP:2.4、Cinturato P7:2.3
        ・ハンドリング   P7:2.4、Primacy HP:2.8、Cinturato P7:2.1

   快適性能 ・静粛性      P7:2.7、Primacy HP:2.0、Cinturato P7:2.3
        ・乗り心地     P7:2.5、Primacy HP:2.5、Cinturato P7:2.3

   環境性能 ・耐摩耗性     P7:2.7、Primacy HP:2.0、Cinturato P7:2.1

総じて設計年次が数字に顕れています。

   発売年   P7:2001年、Primacy HP:2006年、Cinturato P7:2010年

P7 と Cinturato P7 の比較で見てみると、そもそもコンフォート系ですので快適性能の向上幅は小さく、運動性能と雨天性能(ウェットグリップ)の向上幅が大きいです。PIRELLI はそのイメージに反し(?)雨天性能が優秀で、対する MICHELIN は運動性能が優秀です(同一クラス内で敢えて比較すれば、です)。

書込番号:14713475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/23 00:20(1年以上前)

> 静粛性能と高速安定性を重視しています。

補足と解説です。



【静粛性】
Primacy HP、Cinturato P7 とも十分に静かで不満の出るレベルではいっさいありません。静粛性の中身、と言うより、ノイズの中身を見てみると、、、、まず Cinturato P7 は“サー”“シャー”という明確なパターンノイズを発します。軽い音質です。対する Primacy HP はパターンノイズを上手く抑え込んでいる半面、高速になると重い感じの唸りを発します(音圧)。ちなみに、P7 の音質はガサツな感じ(パターンノイズ)で、音量も大きかったです。



【高速安定性】
Primacy HP は、路面からの衝撃を緩和すべくセンターリブに工夫が施され、レスポンスは穏やかなものであり、高速走行でも“鈍”ゆえに外乱を気にせず突き進む感じです。Cinturato P7 は、コンフォート系として相当頑張ってレスポンスに注力したと思われ、高速走行でも極力情報を伝えようとします。過敏ではないものの、Primacy HP との比較では“鋭敏”と言ってよいでしょう(スポーツ系のようなレスポンスは期待しないこと)。なお、P7 から Cinturato P7 に代替わりする
に伴い評点が 2.1 → 1.5 と大幅に向上していますが、これは Cinturato P7 の路面にビタッと張り付いてまったくブレない点を評価したものです。

書込番号:14713483

ナイスクチコミ!0


Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/23 00:21(1年以上前)

いかがでしょうか、saver2さん。もうすでに銘柄を決めて、明日明後日は発注予定だったでしょうか。今回の板は回答が遅くなり本当に申し訳ありませんでした。私からのお薦めは敢えて記しません。追加で質問等あれば遠慮せずにどうぞ。



それでは、納得のいく選択をなさいますよう。以上、ご参考に。

書込番号:14713488

ナイスクチコミ!0


スレ主 saver2さん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/25 21:33(1年以上前)

Duck Taleさん

とてもわかりやすい説明ありがとうございました。
今回はとりあえずP7に決めましたが、次回は是非Cinturato P7を試してみたいと思います。
Primacy HPもなかなかよいパフォーマンスのようですが、Cinturato P7はさらに期待値もありそうな気がしました。
こうしてあれこれ悩むのも車に乗る楽しみの一つかなと。

書込番号:14725363

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング