『朝の日陰について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『朝の日陰について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

朝の日陰について

2012/08/30 17:09(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:18件

東隣の建物の影響で、我が家の屋根が朝のうち、日陰になってしまいます。
夏の今の時期でしたら、朝9時頃は東の端から1.5m位が陰っており、朝10時には完全に日向になります。
冬は太陽が低いので、たぶんもっと陰ると思います。
2人の業者の方に見てもらったところ、発電はお昼前後の4時間位が中心なので、影響は少ないと言う方。
東の端は空けて西よりに置きましょうと言う方。意見は分かれています。
3人目はいったい何と言うか気になりますが、それは冗談として。
いったいどう考えれば良いのでしょうか?
皆様のご意見を伺わせていただけると幸いです。

書込番号:14999587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/30 17:34(1年以上前)

太陽光パネルを設置する予定の向きと面数及び屋根の形状が書かれていないために判断しにくいですね

南向きで東側に少し障害があるのと東向きで東側に少し障害があるのでは答えも少し違いますから

書込番号:14999652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/08/30 18:03(1年以上前)

失礼しました。
屋根はスレート片流れ5×9mで、ほぼ南向きの1面です。
垂木固定にしようと思いますが、メーカー選びも迷ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:14999768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/30 20:30(1年以上前)

こんばんは。

パネルに影は、発電力が著しく低下します。

例えば200wパネル6直列1.2KW発電出来る場合
一枚影になると、残りの1KWでなく、半分かそれ以下の発電量です。

ですから、通常4回路位で設置しますので、影になる分を、まとめて回路を組んで下さい。
影になる時間、その回路ぶんを諦めるとゆうことです。
一番していけないのは、横に回路を組んで、立てに影がさすと、全滅です。逆の場合も有り。
後ソーラーフロンティアは並列接続なので、影のパネルだけの損です。

ほとんどのメーカーは、直列です。

書込番号:15000272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/08/30 22:51(1年以上前)

デーモン77さん
ありがとうございます。
ソーラーフロンティアは候補の一つです。
ただ、屋根に目一杯乗せないと欲しい発電量が得られないので思案中です。
35枚なので重さも気になります。

書込番号:15001033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/31 00:29(1年以上前)

> 発電はお昼前後の4時間位が中心なので影響は少ない

メーカや屋根向きにもよりますが、この時期は6時〜17時くらいまで発電しますので
10時以前の発電ができないと考えると
障害が無い場合と比べ30%発電量が下がると思われます。
※10時まで全パネルが日陰になった場合
参考までに1日の発電量は正弦波を上半分にしたような感じで推移します。

他の方のコメント通り、影の部分は発電量が大きく低下します。
影の位置を考え、パネル設置位置と回路はよく考えられた方が良いと思います。

書込番号:15001509

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2012/08/31 06:49(1年以上前)

>屋根に目一杯乗せないと欲しい発電量が得られないので思案中です。

パネル1枚あたりの発電量が多いメーカーを選んで上、影になるスペースを最初から捨てる英断が必要かもしれませんね。

書込番号:15002081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/08/31 09:57(1年以上前)

今朝8時48分の写真です

その35分後です

ぐちょぐちょさん、湯〜迷人さん、ありがとうございます。
確かに今の季節は朝早くから発電しそうですね。

今朝の様子を写真に撮りました。
10時頃には影がなくなります。
大した事ないような気もしますが、太陽が低い季節は問題ありそうです。
東芝240wのパネルを乗せられるだけ乗せるという選択肢は消えました。

やはり英断が必要かな。

書込番号:15002569

ナイスクチコミ!1


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/08/31 13:21(1年以上前)

影による制約が出るとは言え南向き片流れとは理想的ですね。
影の問題について1番良いのは1枚での並列が可能なホンダソルテック、次に3枚並列のソーラーフロンティアでしょう。
両方とも面積あたりの効率の問題で枚数が増えるので重力は気になる所ですが、過重による影響は家を施工したところやパネルの設置業者にどの位まで問題無いか確認されて支障がなさそうなら選んでもいいかと思います。
我が家はSF34枚全面のってますけど、kw単価が安い、kwあたりの発電量が多い、温度上昇による損失が少ないなど色々と面白いですよ。あと全面設置のおかげで今年は二階が涼しくなりました。
もしくは高効率のパナ東芝で西寄せの設置、東は一列分開けておくとかですかね。

書込番号:15003234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/08/31 22:01(1年以上前)

ussy155さん
ありがとうございます。
ソーラーフロンティアは建築会社からも提案があったので、問題ないようです。
kw単価が安くてコスパが他のメーカーに比べてすばらしく良いですね。
三菱、東芝、ソーラーフロンティアの順で考えていましたが、
第一候補になりそうです。
うちはリビングが二階なので、
「全面設置のおかげで今年は二階が涼しくなりました」という言葉にもひかれます。

書込番号:15004957

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/08/31 22:32(1年以上前)

我が家も寝室が二階なので去年は寝る前に冷やすのが大変でした。あと1Fリビングも吹き抜けてるので影響ありましたよ。
パネルによる断熱性の向上はソーラーフロンティアだからという訳ではないですけど、屋根裏温度が夏は-11℃、冬は+5℃は変わるそうなので光熱費も若干は減ると思います。

書込番号:15005116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/09/01 09:06(1年以上前)

今朝8時ちょうどの写真です

ussy155さん
夏涼しくなるとは聞いていましたが、冬も暖かくなるのですね。
スレートに穴をあけるので設置には少なからず抵抗ありましたが、
良い点が見つかって良かったです。
逆に、何か不満なところがありましたら教えてください。

書込番号:15006579

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/09/01 10:52(1年以上前)

特に不満点は今の所特に無いです。
モニターがフロンティアモニターが出る前でいまいちな点は無い物ねだりで不満と言えば不満ですかね。

書込番号:15007000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/09/02 01:02(1年以上前)

ussy155さん

自分もフロンティアモニターにしたかったんですけどね
付け替えようか検討中です

書込番号:15010395

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/09/02 05:10(1年以上前)

えりりんたんさん
すいません、フロンティアディスプレイでした。
見積もり依頼しようか迷ったんですが、カタログを見てたら配電盤の隣に設置しているサーバユニットからかえなければならなくなりそうで、後付けだとかなり高くつきそうだったので勝手に諦めてました。
せっかくだからHEMS補助金の対象になる様なものにしてくれればよかったのになあと思う今日この頃です。

書込番号:15010803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/02 12:22(1年以上前)

メーカー:高効率のパナソニックや東芝を選択する。
配置:西寄せに設置する。
影対策:東は一列分開けておく。

のが良いと思います。

書込番号:15012019

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/09/02 12:53(1年以上前)

高効率パネルで東一列空けは値段に差が無ければアリですね。

書込番号:15012132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/09/02 16:28(1年以上前)


ussy155さん  えりりんたんさん
フロンティアディスプレイは楽しそうですね。
ランニングコストがかからないのはうれしいですが、
ホームサーバーも必要なので、どうでしょう。
カラー表示ユニットでも十分な気がしますが。

カタログを見ると『ルーターの設置を認めていない一部プロバイダでは使用できません』と、
書いてありましたので、お客様サービスセンターに問合せ中です。



Panasonicfanさん
ありがとうございます。
やはりどちらかに決めなければなりませんね。
高効率のパネルとSFとでは、
だいたい同じ出力で、4〜50万程度の価格差がありそうです。
この週末、リスクとか、お財布の事とか、いろいろ考えまして、
気持ちはSFの方に傾いてきております。

書込番号:15012870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/09/02 21:59(1年以上前)

ussy155さん
ディスプレイでしたね

自分も頼もうとしましたが結局端末とかすべて取り換えで結構値段がかかりそうだったのでやめました
一応今のモニターと2台体制もできるということですがセンサー付けるスペースが厳しいから結局取り外しになるようですが

書込番号:15014394

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)