こんにちは。
昨日、台湾の旅行から帰国したのですが、単焦点2本というセレクトのせいか撮影に戸惑うシーンが何回かありました。
※通路で85mmだと被写体に近すぎる等
主にスナップ撮影で35mmを使用し、クローズアップ気味に撮る場合のみ、85mmでした。
体感的には35-85の間の焦点距離が欲しかったです。
標準ズームを買うか、間の焦点距離の50mmを買うか迷っています。
以前、ズームは28-70mmを所持していましたが、表現力とは裏腹に寄れないという設計にストレスを感じて売却してしまいました。
主に海外旅行を視野に入れることを考えて購入したいです。
ズーム1本で荷物を減らすか、軽めの単焦点を2本持って行くか・・・。
妥協という選択肢もありますが、絶好の機会で写りという要素を捨てたくないです。
理想だけ言うなら、24-70Uです。
しかし、金銭的に無理なので標準ならΣかタムロン・・・。
ただ、こってりとした色合いが好みなのでここも悩みます。
旧24-70でもいいのですが、重すぎるのではないか?と感じています。
そして、50mmなら軽さ重視で純正1.4か、それとも、色合い重視で1.2か?
ということになりますが、1.2の方は絞ると…というような話を聞くのでこれまた難しいです。
こってり派なら、1.2の方がいいのでしょうか?
単焦点は、普段1.8-2.2ほどの絞りで使用しています。
※Σの50mmは開放ピント酷く、売却したことがあるので却下です。
長くなってしまいましたが、レンズ選びに知恵を貸して頂けませんか?
カメラは5Dmark3で、旅行で使用したレンズは以下の通りです。
35mm 1.4L/85mm 1.8
書込番号:15288996
1点
普通の旅行か、撮影旅行か。。によるかもですね^_^;
>金銭的に無理なので
普通の旅行なら、安い標準ズームでもいいのでは。。
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505510507/
いや、どうしてもレンズは拘りたい、というなら、
1台コンデジを持って行くのもいいかもですね(^^♪
書込番号:15289143
0点
24-105には興味ありませんか?
IS付きで、過度の期待は禁物ですが一応防塵、防滴です。
標準ズームレンズでは無難かと思います。
書込番号:15289212
1点
>>MA★RSさん
返信有難うございます。
旅行としての目的は、ほぼ撮影なので多少ならかさばっても平気です。
ですので、やっぱり画質を見てしまうんですよね。
コンデジを1個増やすと両手がふさがってしまうので悩ましいですが、
ミラーレスのGXRを持っているのでそっちを持参することも考えて行きたいです。
>>スペクトルムさん
なくはないですが、markVとセットで買えた以上、何か損した気分になってしまいます、笑
ただやっぱり、開放をメインで撮影するのでFは大きければ大きい方がいいです。
書込番号:15289357
0点
35mm 1.4L売ってEF24-70mm F2.8L II USM購入でいいのでは??
レンズが重いっていっても2本持つよりいいですし。
24−70 85mmにあと70−200を後、購入で開放でも使えるのは結局このクラスじゃないと。
F5.6以上絞るのでもいいならF4クラスやタムロン、シグマでもいいと思いますが。
書込番号:15289768
1点
軽いレンズが希望なら、タムロン28-75F2.8(A09)がいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505510507.K0000339864.10501011452
書込番号:15290368
0点
ちょっと乱暴な言い方ですが、「単焦点でダメならズームでこなす」です。
単焦点で拘りたい撮影もあると思いますが、ツブシが利かない場合には、やむを得ずズームという選択も、撮影テクニックの内だと考えています。
ズームなら、タムロンのA09に激しく1票♪
書込番号:15290694
2点
凪Tanさん
こんばんは。
私も5D(初代)をメインで使用しており、85mmと35mmの2本の単焦点で撮影に出かけることがよくありますよ。(とはいってもお散歩に毛が生えた程度ですが。。。)
基本的には使いやすい組み合わせだと思っています。
今回のご旅行で中間画角が欲しいと感じられたとのことで、通常であればタムロンのA09をイチ押しするところです。
もっと言うと、ズームに限れば私にとってはこのレンズ以外に選択肢はありません。
その理由は、単焦点を使い慣れている者にとって標準域でF2.8の暗いレンズに大金を投入するのは勿体ないと考えているからです。
ただ、今回のケースでは50mm単焦点の追加をおすすめしたいです。
スレ主様はこのようにおっしゃっています。
>単焦点は、普段1.8-2.2ほどの絞りで使用しています。
>旅行としての目的は、ほぼ撮影なので多少ならかさばっても平気です。
このコメントを考慮すると、単焦点のほうが満足度か高いのかなと思いました。
f2前後の絞りを使った表現は、ズームでは逆立ちしても得られません。
これはかなりのストレスになるのではないでしょうか。
もちろんズームには咄嗟のチャンスに強いというメリットがありますし、絶対的に荷物を減らすことができますので、どちらを重視されるのかもう一度検討されてください。
そして50mm単焦点の選択ですが、純正のF1.2とF1.4に絞られているようですね。
私は使ったことがないのですが、F1.2はこってりとした色合いと聞いています。
F1.4は私のお気に入りですが、色合いはニュートラルだと思います。
スレ主様は85/1.8を使用されているとのこと。
このレンズは私も使用していますが、こってりタイプではないですよね。
50/1.4に近いか、それよりもややクールな色合いと感じています。
これで大きな不満がなければ50/1.4でも大丈夫だと思います。
そして、RAWで撮れば全く同等な再現はできないまでも、比較的容易に色を濃くすることは可能ですので、大きさ・重さを考えればF1.4でもいいかもしれません。
費用も含めて上記を許容できればF1.2のほうが満足度は高いと思いますが。。。
ちなみに私はF1.2の使用経験がないこともあるかもしれませんが、F1.4に非常に満足しております。
線が細く繊細な描写にはいつも惚れ惚れしておりますので、F1.2が欲しいと思ったことは一度もありません。
長文失礼いたしました。
書込番号:15290987
1点
>>アーレス( ̄∀ ̄)さん
それだけは避けたいんですよね。
なぜなら、買ったばかりでレンズをフルでリニューアルしたばかりだからです。
でも、仰るとおり開放でズームを使うなら純正1択なのかもしれませんね・・・。
>>じじかめさん
コメント感謝します。
VC付きの高価なレンズしか見てなかったので、これは新しい発見でした。
評価が結構いいですね、検討してみます。
>>マリンスノウさん
たしかに、そうかもしれませんね。
でも、現状では重さよりもクオリティーを取ってしまう私がいます。
そのうち面倒になって、ズームに移行するかもわかりませんね。
>>OPEN SESAMEさん
"単焦点を使い慣れている者にとって標準域でF2.8の暗いレンズに大金を投入するのは勿体ない"
これは、よく考えてみれば正論中の正論ですね。
純正ズームなんかに至っては、単焦点より高価になってくるので妙に納得してしまいました。
質問の結果としては、A09を購入しなかったとしても、いつか手に取ってみたいです。
そして、50mmについてになりますが、たしかにF2付近の味が違うんですよね。
1.8付近を多用する身としては、作品が単調になってしまうんでは?と思ってしまいます。
もっとも、旅行に何を求めるかによって違いますし、商業用か道楽かによっても変わります。
※私はもちろん趣味で道楽で撮っていますよ。
そして、コスト的に考えても50mm1.4が魅力的ですね。
ただ、ここに来てRICOH A12 50mmも魅力的になってきています。
GXRを所持しているので、レンズ交換の手間を省ける二刀流が美味しいのでは?と考えたからです。
AFが遅いだとか、アスペクト比が違うだとかの問題はもちろん出てきますけれど・・・。
35 1.4L 全景スナップ
85 1.8 中望遠スナップ
50 A12 マクロ、スナップ
で、35 85は変えつつ。
50はポケットに忍ばせるのが美味しいのかもわかりません。
書込番号:15291145
0点
あたしは何時も、50デブ付けっぱなしで85デブUと35Lを持ち歩いてます(^ω^v
たまに35Lの代わりにEF16-35LかEF24F2.8にしてます。
ちなみにあたしはシグマの50から50デブに買い換えてます。
5D3なら50F1.4も楽しめると思いますが、
一度こってり味を知っちゃうとLレンズから離れられません(^ω^;
でも1.4は軽いのですよねー♪
書込番号:15291162
1点
あっ、5D3と50デブの相性が凄く良くて開放スナップが楽しいです(^ω^)ノ
書込番号:15291209
1点
>>さくら印さん
1.2Lは魅力的ですね。
ただ、一部で囁かれてるピント移動だけが心配です。
M3での使用だと、その問題は杞憂でしょうか?
書込番号:15291271
0点
ピントなんちゃらなんて気にした事無いというか、
あたしの中では不具合なんて一度もありません。
シグマ50mmはピンボケ写真がいぱーいありましたけれども(・ω・;
書込番号:15291322
0点
5D+50mmF1.2Lの組み合わせですが、ピントについては特に大きな問題はないですね。
書込番号:15291399
1点
たしかに、シグマの開放はひどかったです。
ボケが素晴らしいので、中々手放す決意が出来なかったですけれど・・・。
1.2については、最短距離で絞っても大丈夫なんでしょうか?
私は細かい対象は余り撮らないので、1cmほどズレても大丈夫なんですけどね。
一応、台湾の写真を載せておきますね。
撮りたいイメージとしては、こんな感じですよ。と
書込番号:15291670
1点
遅レスですがこんなのが出るようです。
http://digicame-info.com/2012/11/ef24-70mm-f4l-is-usmef35mm-f2.html
EF24-70mm F4L IS USM 絞りがF4なので短焦点とくらべて暗いですが
コンパクトでしかも最短が最短撮影距離0.2m、最大撮影倍率0.7倍との事なので
よれてマクロ的にも使えるようです。
急がないようであればこちらを待ってみてはどうですか?
書込番号:15302184
0点
皆様、有り難うございました。
自分の求めている撮影スタイルは何か今一度考えてみることにします。
それにしても、
キャノンがまた不思議なレンズを発表しましたね。
情報感謝します。
書込番号:15318770
0点
凪Tan さん
楽しい悩みでもありますね。新しいレンズを購入すっるのは。
私ごときがアドバイスをするのもおこがましいのですが、35L、EF85 1,8を両方使っていて50Lも使っています。EF50 1,4 Σ1,4も所有しています。
35Lをお使いのようですので、50Lをお勧めします。35Lと50L両方とも、お気に入りのレンズです。
EF50 1,4とEF85 1,8とも素晴らしいレンズですが、L単とは少し写りが違うように感じています。
私の好みだけの可能性が有りますが、黒色の表現がL単と並単では違うと感じています。特に50Lは1番のお気に入りです。つやのある表現というか1,4と比較すると1枚上手を行く感じです。詳しく書くと永くなるので控えますが、35Lをお使いであればEF50 1,4では満足できないかもしれません。
5DVをお使いならAFが1DWより上と聞いていますので、開放から使えると思います。7Dでは開放で使いずらい感じですが、1DWでは普通に使っています。ピント面の違和感は感じたことが有りません(そういう場面に気が付かないだけかもしれませんが?)
50Lは開放での撮影ばかりが話題になりますが、絞ったときの絵が私は気に入っています。もちろん、F1,2が大きな武器になりますが。線が細くとても素敵な感じです。一度試していただきたいと思って書き込みをさせていただきました。
Σ50 1,4はF,2,8からしかピントが来ません。F2,0位からピントが来たり来なかったりです。レビユーを読めば他の方も、似たようなことを書かれています。
それと、開放近辺では色収差が激しいようにあります。ボケも急激にボケが始まるような感じで、他の方には高評価ですが、私には合いませんでした。L単の自然な透明感の有るボケがナチュラルに感じます。作例を見ればそれが感じられると思います。スリガラスを置いたようなボケ方に感じています(私に限ってかもしれませんが、じぃーと見ていますと乗り物酔いの感覚にとらわれます)。
ただこれは個人差の問題かも知れません。
さらに、線が太く感じます。解像は素晴らしいものが有ると思いますが、これなら、ズームで十分です。
AFは遅くて不正確です。サーボは必要に関係無く使えないと思っていたほうが良いでしょう。
色味も少し違いますし、キャノンを選ぶ理由の一つで有る、人肌の表現が出来ません。純正でピンク色に写る物が、少し白く写ります。
F2,8のズームですが24−70(1型)便利ですし写りも素晴らしいと思います。U方はもっと良いのかもしれません。
ただ、所詮ズームです。高評価の70−200Uでも単焦点には及ばないと感じています。
50Lを私に買わせる決意をさせてくれたのが、山スナさんという方のレビーです。ズームでは写らないものが有るというう言葉でした(私もそのような事をを経験しています)。
お役にたたないかもしれませんが、35L、EF85 1,8(85Lだったら御免なさい)という私のお気に入りのレンズをお使いのようなので書き込みをさせていただきました。少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:15319094
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/19 12:12:43 | |
| 1 | 2025/11/19 12:25:50 | |
| 3 | 2025/11/19 12:24:51 | |
| 9 | 2025/11/19 12:04:32 | |
| 13 | 2025/11/19 9:40:03 | |
| 5 | 2025/11/19 1:47:41 | |
| 25 | 2025/11/19 12:27:30 | |
| 1 | 2025/11/18 15:50:15 | |
| 0 | 2025/11/16 22:21:24 | |
| 5 | 2025/11/17 21:12:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








