


現在、車の購入の検討中です。
車の車検後に現在新しい車がでるのが現在わかっています。
車の売れ行きが今年どうなのかなと思うこともあり、まだ景気が良くなる確証がわかっていません。。
以前より売れているようですけど・・・
その為、とりあえず車のダウンサイジング軽自動車にする、廃車する。
リーマンショック後に多くの方が車を減らしました。
どう思われるのかと思い・・・
・・・
書込番号:15710661
2点

文章の意味が分かりません。
何を言いたいのか、誰もが分かる日本語でお願いします。
書込番号:15710680 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ポチアトムさん こんにちは。
私も当初は消費税が8%に上がる直前の来年3月頃に次の車を購入予定でした。
しかし、諸事情により現在乗っている車をあと5〜6年乗ろうかという考えの方に傾いています。
5〜6年乗れる車にする為に部品交換等による整備費が多少は必要になりますが、新車を購入するよりは遥かに安上がりですので・・・。
書込番号:15710710
2点

リーマンショックは2008年9月です。
確かにその頃から自動車販売は下降しています。
しかしエコカー補助金のおかげで、今までの水準は取り戻していたみたいです。
ダウンサイジングというより、購入を控えて今までの車に長く乗ることや自動車離れの方が顕著かも知れませんね。
乗用車販売台数推移
http://www.jada.or.jp/contents/data/type/index04.php
軽自動車販売台数推移
http://www.jada.or.jp/contents/data/type/index09.php
時事ドットコム「国内新車販売台数の増減率」
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_car-newsales-japan
>どう思われるのか
「移動の手段」として自動車を保有するなら、軽自動車でも十分だと思います。
維持費が安いですから。
私の場合は必要な条件の中で乗りたい車に乗ります。
毎日使う自動車ですから。
書込番号:15710744
2点

公共機関で支障がない人はレンタカーやシェアカーで十分でしょう^^
ですが、私の様な公共機関が整っていない田舎在住者には必需品で、更に一人一台なので普通車一台+軽自動車複数台の必然的な選択になります。
車を維持するという事は車代だけでなく、保険料、さまざまな税(車には5つ位絡みますよね)、燃料費、タイヤ代、故障時の備え、加害者になる事も考えなきゃいけませんし…
最新の軽自動車の安全性はコンパクトカーに引けを取りません。
ただ、フル乗車時のフルブレーキは制動距離が伸びるんでないかな?とは思います。
2〜3年のうちに軽自動車税は上がるでしょうがそれでも尚、トータルの出費を考えると普通車よりは安いと思いますよ^^
我が家では全ての車を毎年買い替え中&軽増車中です。
あとは自分の趣味車だけですが、どうしよう(笑)
書込番号:15710795
1点

私の車はもう11年11万キロ以上走っているので、そろそろ乗り換えても良いとは思っていて、
現在出ている車で興味のあるものは試乗等を随時していますが、私の使い勝手等でこれと言った決め手のある
車は今のところは特に無く、結局11年目の車検も通しました。
車の購入にはそれなりに費用がかかるので、私には「とりあえず乗り換える」と言う考えは無いですね。
今の車には特に不具合等は無いので、今の車に乗っている方が安あがりでしょう。
まず、本当に車を乗り換える必要があるのかどうか、乗り換える意味があるのかどうかを良く考えた方が
良いと思いますよ。
書き込みを見ると、何となく、とりあえず乗り換えを考えている...程度の様に感じられます。
書込番号:15711011
1点

>リーマンショック後に多くの方が車を減らしました。
個人的には増車してます。まあ、2台は軽自動車なので普通車を買うよりは維持費も安いですけど。内燃機関だろうと電気だろうとドライビングプレジャーは変わりませんから法律で個人所有が禁止でもされない限り所有するでしょう。
書込番号:15711023
1点

こっちのスレッドでも指摘されてるけどさ、世の中の景気とあなたが車を買い換えるのと何の関係があるの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15611569/#tab
車買う金があるなら買えば良いし、無ければ買えないでしょ?
それとも金も無いのに「景気が良くなりそうだから車を買う」なんて、愚かな事をするつもりなのか?
もしくは「誰かさん」と同じで、買う気も無いのにかまって欲しくて書き込んでるのか...
書込番号:15711190
3点

試されているような気も…
個人的には現状維持です。
ただし、数年後の状況次第で車放棄も考えにはあります。
不便にはなりますが公共交通の利用で現状を保てます。総額ではない経費分はほぼ同じです。
------▽ ここから大法螺スタート ▽------
今年は2013年 癸巳(みずのと・み きし)ですね。
車版なのでなぞらえると、ストローク30年のエンジンの上死点の手前です。
来年2014年から点火〜爆発〜排気行程が始まります。下死点は2044年です。
十干"癸"は2004年から10番目の最後、仕上げの行程です。
語源は4つの刃の付いた武器。投げれば必殺、相手をなぎ倒すパワーを意味するようです(だから最後)
干支"巳"は十二支の6番目。(胎児が)はらむ、蛇が脱皮するさまから再生を意味するようです。
ただ、ここで言う"再生"はポジティブな意味だけではなく、すべての面での変化を言いますので、後から歴史を検証すれば悪い側面もあります。
基本的に巳年は荒れやすいようです。
(↓ チノパンは違うような気がしますけど)
http://matome.naver.jp/odai/2135671555537583601
http://www.yomiuri.co.jp/otona/life/kabunushi/20130110-OYT8T01022.htm
------△ 大法螺 End △------
大法螺は参考程度に、とりあえず現状維持かと思います。
変化があるのは2014年から先、当面は今の延長線上にあると予想しています。
取得税の減税-廃止は、エコカー減税を考えれば税収の減少は最小限だと予想できます。
重量税に手を付けるのか〜車検制度そのものとか、ガソリンの2重課税をどうにかしてほしいですね。
「好きな時に好きな場所へ行ける」
自家用車の最大のメリットが失われつつあれば、数年後に降りてもいいかな? が、自分の考えです。
もちろん生活手段として必然がある人はそういう訳にはいきませんね。
書込番号:15711331
1点

ポチアトムさんが乗っている車は
確か距離としては私と同じ位でしたよね。
年式や車種は分かりませんが。
で、車検時期がいつで
今度乗りたいと考えている車がなんなのか
その辺も知りたいところ。
で、減車することも視野に入れているとのことですが
減車でやっていけるのであれば、減車されるのもいいのではないでしょうか?
何と言っても、限りある収入ですから。
その収入をどう使うか。
車に使うのもありだろうし、その他もろもろに使うこともあるだろう。
老後の備えに蓄えておく、ということもあるかもしれない。
車検を取らずに、とりあえず減車して
新型車が出たときに、購入するということもありかもしれない。
景気がよくなっても
給料に回ってくるまでにはしばらくかかると思います。
相変わらず企業は内部留保を溜めこむか
株主への還元しか考えていないかだと思うし。
一番考えないといけない社員への還元が
最後に回るというのは
モチベーションが下がるわけなんですが・・・
まぁ、何にしても
払えるか払えないか次第だと思います。
私は車を買うお金はあるのですが
購買意欲になかなか向かいません。
ここで車を買ってもいいのだろうか?
今、この車は自分に必要なのだろうか?
という疑問が付きまとうもので。
距離は乗っていますが
まだまだ乗れるので
来年の5月の車検も通そうかなと。
まぁ、この先どうなるかわかりませんが。
書込番号:15711336
1点

景気はよくならないと思いますよ
良くて現状維持・・・だって、(主に)国の借金が一千兆円あるんですよ
途方〜もない額面です、しかも増える一方で返済計画さえ存在しません
こんな状況で常套手段の景気対策なんて、焼け石に水。
ここでも減税の言葉が飛び交っていますが…バカどもかお前ら、すぐそこに破たんが口を開けて待っているのにまだ借金を積み上げたいの?
家族持ちの世帯はそれほど国の借金に関心ないと思いますが、独身の中高年層や頼みのシルバー層は非常に関心が強いと思います。
今後バブル時並みの景気が100年以上つづくという確証があれば財布の紐も緩くなると思いますがそんなことは絶対にありえません。
ポチさん、能天気な車の所有に関しては・・覚悟して楽しめるうちに楽しむか今まで通り小心者でいくかの二つの選択しかないと思います。
しかし、そうそう性根は変えられないので私自身はビクビクしながらの小心者でいっちゃいます(笑)
ポチさんもご家族にヒンシュクを買わない程度にカーライフ、エンジョイしてください
スーアルさんの5〜6年後って、欧州のプレミアムカー又は新型ISの最終型ねらいなのでしょうか?(爆)
書込番号:15711428
1点

全然お題とは関係ないけど…
軽自動車の増税(10,000円に)と2000cc以上の自動車の増税を認めてはどうかな?
2001〜3499ccは+3000円、3500cc以上は500ccごとに+1万くらいで^^
エコカー減税も廃止。
その代わりEVは水素車が発売されるまで特例措置で一律2万とか。
書込番号:15711522
1点

>軽自動車の増税(10,000円に)
これって低所得者には不親切じゃん
高所得者は新車買って減税(国債でね)してもらって、新車買えない低所得者には10,000円払わせたあげくに国民平等の国債の責任は背負わすわけね・・・なんて不平等なこと
>水素車・・・燃料電池車ねぇ、水素漏れがこわいよね〜やっぱ
日本は国土が狭いのだし、いまからどんどん貧乏にになるのだから、軽自動車一本でいいんじゃないの。
排気量500cc増えるごとに1万円加算、HV車・過給器付車は1.5万円加算
世帯収入1千万円超えは環境税年額10万円以上とか
それでも・・・
書込番号:15711666
2点

減税廃止って書いてますが…
プリウスやフィットのクラス帯の減税が出来れば良いのでしょうが、それが無理なら下を近づけるしか無い。
7,700円が10,000円になったとしても公共機関が無いんだから軽に乗るでしょ。
うちもかなりの低所得世帯です。
半自給自足生活なのと酒・タバコをやらないから車維持してられるんだと思いますよ。
書込番号:15711948
1点

現在特に欲しいクルマが無く且つまだ十分乗れるのであれば、乗り換えを急ぐ必要は無いと思います。
結局はクルマの乗り換えれば100万円以上の持ち出しになる訳ですから、おいそれと払える額ではありません。
クルマに高額な修理が必要になる若しくは猛烈に購入意欲が湧くクルマに出会う、どちらか早い方という事で・・・。
書込番号:15712198
1点

苦悩がよくわかります。
車がないと 生活できない、仕事ができない
でも、維持費やらなんやらかかりますね。
軽自動車はいろいろ安いイメージ ありますけど
ちょっとした事故で、すぐ クロスメンバーまで交換に
なります。
やはり よく乗る方は
軽より 1200ccくらいの車がイイですよ。
カローラもダウンサイジングしましたが、
(先代より新型の方が小型)
こういう車、イイですね!
書込番号:15712700
1点

あっ・・・
こんなに返信ありがとうございます。m(__)m
いまようやく通信が回復できて書き込みができなかったのです。
たいへん申し訳ありません。m(__)m
僕は景気が回復基調にあれば車の購入いつも考えてはいます。
>何を言いたいのか、誰もが分かる日本語でお願いします。
>新車を購入するよりは遥かに安上がりですので・・・。
>毎日使う自動車ですから。
>ステマか何か?
>車を維持するという事は車代だけでなく、保険料、さまざまな税(車には5つ位絡みますよね)、燃料費、タイヤ代、故障時の備え、加害者になる事も考えなきゃいけませんし…
>結局11年目の車検も通しました。
>普通車を買うよりは維持費も安いですけど。
>「景気が良くなりそうだから車を買う」なんて、愚かな事をするつもりなのか?
>個人的には現状維持です。
>ポチさんが乗っている車は、確か距離としては私と同じ位でしたよね。
>景気はよくならないと思いますよ
良くて現状維持・・・だって、(主に)国の借金が一千兆円あるんですよ
>半自給自足生活なのと酒・タバコをやらないから車維持してられるんだと思いますよ。
>もしくは「誰かさん」と同じで、買う気も無いのにかまって欲しくて書き込んでるのか...
>結局はクルマの乗り換えれば100万円以上の持ち出しになる訳ですから、
>老後の備えに・・・
>ポチさんもご家族にヒンシュクを買わない程度にカーライフ、エンジョイしてください
>スレ主おまえ何言ってんだかわらねーよ!
おまえさんは車なんか運転しねーほうがいいぞ!
・・・(・・)
すべては・・頭の中がしばらく錯綜しています・・・
しばらく考えてみます。(ーー)・・
読く・・・
書込番号:15712717
0点

カメラ久しぶりです 様 皆様 こんばんわm(__)m
>苦悩がよくわかります。
いまの僕は、苦悩の塊かもしれないです・・・
しばらく再び考えてみます。。
・・・
書込番号:15712764
1点

ポチアトムさん、こんにちは。
車は趣味の物ですから、欲しいと思ったら買い換えるしかないと思います。
今僕の乗ってるノアは平成9年モデルですけど、ほとんど走っていなくてまだ7万キロ。
特に悪いところは無いと思うので、まだまだ乗れると思います。
もちろん、サスペンションとかは劣化しているとは思いますけど...
燃費が今時じゃない燃費と言っても、年間それほど走るわけじゃないし、
買い換える車両代(ハイブリッドなど低燃費車だとしても)を考えると、
その分、現行の車のガソリン代とに振り替えて考えると現実的にお得だと思います。
しかしながら、実用車としては、それで良いわけ(現行でいいじゃん)ですが、
趣味としてみた場合、乗りたい車じゃない分けです。(たくさん人や荷物を常時載せるわけではないので)
私も最近になって、急に新しい車が欲しくなってきました。
車検も1年以上残っていますけど、そんなの関係ないって感じでしょうか。
しかしながら車の知識にに関してはすっかり浦島太郎で、最近勉強し始めたところです。
何が良いのか、(自分にベストなのか)よく分かりません。
分かっているのは、予算ぐらいでしょうか。(これも上限のボーダー決めが難しいですね)
>ダウンサイジング
なるほどなぁ、と思いました。
昔に比べると、コンパクトクラスが少し排気量がそれほど大きくなっていないのですね。
軽で好みのモデルがあれば、維持費の面でもそれが一番の気がします。
私の場合、大排気量のオートバイに乗ってきているので、、、 ぢつは、かなりの抵抗があります。
ホンダのNーBOXは魅力ですけどね。。。
けど、高いじゃん!
アクアが買えそう...
いやいや、そんなに乗らないなら、燃費が少々劣っても、、、
ノートいいね♪ え. 3気筒... うーーん、価格はまぁ、いいかな。
けど、オプションあれこれつけると、、、
インプレッサが買えそうじゃないですか?
アイサイト付だと、、、あれあれプリウスもいいかな。。。
マンションと車は価格に比例するって、どこかで見ましたけど、なるほどなぁって感じです。
最近は、中古車チェックしてます。
不人気車? のブレード、ベリーサあたりを狙っているのですが。
書込番号:15714199
1点

Panちゃん。 様 こんばんわです。m(__)m
昔になりますが、車には乗らずなんとハーレーダビッドソン乗られている。。
父の知り合いでそんな方がいたそうです。当時ハーレーはクラウンよりも高いと思いました。
都会?名古屋なので交通網が。。
最近、購買意欲はますます減退しているのですけど・・・
まだまだわからないですけど。。
まだまだ読く・・・
・・・
書込番号:15721759
0点

> まだまだわからないですけど。。
やっぱりポチやんの頭の中が一番分からんよ。 爆
書込番号:15723024
3点

あっ・・・ ^^;;;
>ポチさんもご家族にヒンシュクを買わない程度にカーライフ、エンジョイしてください
(・Ω・)
書込番号:15723303
0点

>最近、購買意欲はますます減退しているのですけど・・・
壊れるまで乗っちゃえ〜〜^^(笑)
書込番号:15731728
1点

う〜〜ん・・・
解決済みの依頼がきたのですが(〜〜)・・
みなみだよ 様 皆様、ごめんなさい。m(__)m
まだまだ読く・・・
書込番号:15759872
0点

皆様 返信ありがとうございました。m(__)m
普通に車の乗り替えを考えていたのですが、
なかなか理解をしてもらえなくて、
みなみ様のおっしゃられている、
>壊れるまで乗っちゃえ〜〜^^(笑)
それしか選択肢がなさそうです。
多くのアドバイスが無になりました。
大変ありがとうございます。m(__)m
書込番号:15773201
0点

え〜〜〜
変な方向に背中を押しちゃいましたかね?
でも、自分もそうですけど
何を買ったらいいのかわからないんですよね。
だったら、今の車を乗り続けてもいいのかな、と。
で、壊れたら、買わざるを得ないので(都会なら別でしょうが)
そうなったら、否が応でも、買うかな、と。
まだ乗れる、という気持ちがどこかにあるから
まだ買わなくてもいいのかな、という方向に気持ちが押されるんじゃないかと。
あと、このご時世だから
車に、これだけのお産をつぎ込んでもいいのだろうか、という気持ちも
購買意欲の減退につながるのかな、と。
だったら、壊れるまで乗っちゃってもいいのかな、と。
とりあえず、自分の目標は200,000q(?)
書込番号:15774040
1点

みなみだよ 様 こんばんわです。m(__)m
>変な方向に背中を押しちゃいましたかね?
そうではないのです。僕は経済がどうなのかいつも心配があるのです。。
リーマンショックにより多くの人達がつぎつぎと職を失う現実を見ていました・・・
そしていずれ僕も・・・
時はながれ、星もながれ、季節もながれ、漂着(・・)そしてようやく回復のきざしが、
ふと新聞をみると(・・)消費増税・・・これはなんだ(・∀・)・・・
日銀はなにやってる(??)あっと日銀は関係ない(・・)
関係があるのは財務省(??)かな
いまいち購入への道のりは・・重いよ・・よたよた・・ばたっ・・・
人の一生は重荷を置い負て遠き道をゆくが如し・・・?
もうすこし様子を見ることに、
それではまたどこかで、
まだまだ読く・・・
書込番号:15774132
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 9:28:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 9:34:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 9:42:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 9:44:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 8:52:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 9:50:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 7:02:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/08 7:34:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 22:51:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 6:51:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





