『先程』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『先程』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

先程

2013/03/26 14:09(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:7件

義理の親からメールが届きました。来週月曜日(4月1日及び2日<予備日と内電気工事>)に太陽光発電の設置を行うというものでした。年金生活にもなりできるだけ出費を少なくしたい事や3.11以来全てに不安になるとともに環境保全や42円の売電がキッカケだそうです。気持ちとしては理解できますし自給自足の為の太陽光発電設置は反対するものでは有りませんが。心配な事があり投稿した次第です。一。 メーカーがSHARPである事 契約内容はNQ195-AAを28枚やや南西よりに設置予定だそうです 新聞等の経済欄で多く取り上げられている事<当該事業が継続していけるかどうか>二。 4月になると42円が38円に売電価格が変更になると聞いた事があるのでシミュレーションが変わるのでないかという事 三。 北陸電力管内なので日照時間等が太平洋岸よりも劣るので設置意義がないのでないかという3点です。どなたか詳しい方や北陸電力管内の方のご意見等が有ればご教授ください。

書込番号:15940575

ナイスクチコミ!0


返信する
ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/03/26 15:39(1年以上前)

一 ⇒シャープが倒産しなければ仮に太陽光事業を撤退となっても保証は続くはすです。倒産の可能性は不明ですね。

二 ⇒設置予定のパネルは納期三ヶ月だったはずですから工事日4月頭から逆算して年末年始あたりの契約なら、とっくに設備認定等は済んで42円が適用されていると予想するのですが。

三 ⇒不利なのは確かですけど割合として一、二割程度の不利だと思うので、契約した価格次第だと思います。高く買ってしまうと有利な地域でもペイできません。
シミュレーションは日照時間も加味したロジックになっていると思うので、余裕をもった回収計算ができているのならそんなに問題は無いはずです。

書込番号:15940792 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/03/26 17:41(1年以上前)

私の個人的な体験談です。雪国の場合、冬季の発電量を「日照時間」だけで予測するのは、とても危険だと思います。考えてみれば当然のことですが、太陽光パネルに積雪が残っていると発電できません。いくら昼間に、太陽がガンガン照っていても、前日や夜間に降った雪がパネルに積もっている場合は、パネルから積もった雪が無くなるまで発電しません。この点を念のため十分ご留意下さい。山陰や北陸など、冬季に積雪が多い地域では、パネル上の残雪を考慮して、発電量を予測する必要があると思います。設置する場所によって積雪量が異なると思うので、ぜひ、ご近所の同じような環境で、太陽光パネルを設置しているお宅の発電状況を、確認されることをお勧めします。

書込番号:15941078

ナイスクチコミ!2


hina415さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/26 20:40(1年以上前)

こんにちは
ussy155さんが述べていますが、一、二、三については、あまり気にする必要は無いと思います。
それよりも、何kwのパネルで、工事費込みの総額がいくらかかったのが気になります。10年で償却できるのかが、一番の心配どころです。
しかし、いずれにせよ、取り付けることは決まっているのでしたら、もう心配しても仕方の無いことかもしれません。
もし高い値段での契約なら、知らない方が幸せかもしれません。

それよりも、パネルの積雪対策が施されているかは気にしたいところです。
雪止めによって、パネルに雪が積もりやすくなっていないか。
積雪にパネルの重量が加わるようだと、相当な重さになると思います。
また、雪が固まって(氷の塊のようになって)落下することの無いように安全面が考慮されているか。などでしょうか。

書込番号:15941754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/27 12:01(1年以上前)

一。 メーカーがSHARPである事 契約内容はNQ195-AAを28枚やや南西よりに設置予定だそうです 新聞等の経済欄で多く取り上げられている事<当該事業が継続していけるかどうか>

→少なくとも、サンテックより状況はいいです。
→シャープが仮に最悪の事態になったとしても、モジュール製造の
 受け皿会社はあります。
 資本提携や買収になった場合、そこが受け皿になります
 また、可能性はかなり低いですがモジュールはいたるところで製造していますから、
 そこが引き受ける可能性もあります

二。 4月になると42円が38円に売電価格が変更になると聞いた事があるのでシミュレーションが変わるのでないかという事

→これはないです。今工事なら電力会社が受理していますから、42円は確定です。
→38円になるのは、平成25年4月1日以降に設備認定等の申請を行う場合
 (太陽光発電について、始めに行動を起こす時)です。

三。 北陸電力管内なので日照時間等が太平洋岸よりも劣るので設置意義がないのでないか

→これもご心配はないです。残雪を含め確かに北電管轄は冬場の発電は見込めません。
→でも、それを補うのが5月〜10月にかけての雨の少なさです。
→太平洋側でも、日本海側でも、北海道でも沖縄でも、日本全国
 日射量と日射量における発電量の差は、思ったほど少ないんです。

書込番号:15944167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/03/27 19:09(1年以上前)

早速,3件ものご意見ありがとうございます。
情報が不足する中でのもので感謝いたします。
一のSHARPの件は心配が過ぎるのではないかと家人に言われました。
また、二・三については、40万円/Kwの様です。二度くらい価格交渉したようですが。屋根の傾斜は4.5寸だそうですし、日照時間は年間1,050時間でのシミュレーションしたそうです。この時間が妥当なのかどうか?北陸とうい環境ですからね。雪害は考えておらず中庭に落とすそうです。
以上の事ぐらいしかメールで掌握できませんでしたがご教授ください。

書込番号:15945518

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)