『E-M10かkiss x7か悩んでいます』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

『E-M10かkiss x7か悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ128

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-M10かkiss x7か悩んでいます

2014/09/08 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

はじめまして
超 初心者です
カメラ購入について相談させてください

ずっと欲しかった一眼レフ、ついに購入を決意!
こちらで色々勉強させていただき、店頭にも何度も足を運び 、身の丈以上ですがCanon 70Dに決めました!!
ところが、購入を前に三人目の妊娠が発覚!!
さすがに3歳 1歳 0歳の子供を連れて、あの重さのカメラ…
使わなくなるのが目に見えます(TT)
そこで、もっと軽いカメラをと ミラーレスを含め再検討、
Canon kiss x7と E-M10で悩んでいます。
子供の写真と風景がメインになると思います
きれいで動きのある写真が撮りたいです

どちらがいいと思いますか?
また他におすすめあれば教えてください

カメラに詳しい知人もおらず毎日悶々と悩んでいます。
よろしくご教授お願いします

書込番号:17913827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/08 12:33(1年以上前)

うちのやまださん こんにちは。

カメラはスマホや小さなコンデジならば持っていることは考えなくても良い大きさですが、お考えのカメラならどちらもそれなりの大きさになりますしお子さまが増えたから持てないというより、一眼のカメラで撮りたいという希望があるのであればどちらを選択されてもそれなりに持つという感じにはなると思います。

一眼レフはX7でE-M10はミラーレス両者一長一短ありますしセンサーサイズもAPS-Cとマイクロフォーサーズとなり、レンズも含めてセンサーサイズが小さい方が軽く小さい分大きい方が余裕があるのは当たり前で、カメラは道具なのでやはり販売店で実際にファインダーをのぞかれてシャッターを押して見られたら良いと思います。

子持ちのお母さんでもフルサイズに大三元クラスの大きく重いレンズを付けたカメラで平気で撮られている人もいますし、道具と考えて現物確認されたらいいと思いますし一眼カメラはレンズを含めたシステムで持ち出すときは小物と共にバッグなどで持ち出すことになるでしょうから、どの程度なら問題ないかは全てあなたの判断以外無いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011723_K0000566870_K0000484121

書込番号:17913897

ナイスクチコミ!3


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/09/08 12:39(1年以上前)

こんにちは!

動きのある写真というのは、動体ですか、それとも流し撮りみたいに動きを写真で表現するのですか。
因みに、動体はE-M10では少しきついと思います。
風景や記念撮影では全く問題ないです。
動体撮影の場合は、オリンパスではE-M1の一択だと思います。

他に小型で動体もそこそこいけるミラーレスだとα6000は使用していますが良いとは思います。
ただ、望遠レンズが今のところオリンパスなどのマイクロフォーサーズ機や、キャノン(EFマウント)機ほどないので、超望遠が必要な場合はちょっと厄介です。

ニコワンもAFは速いですが、写りが微妙なのであまりオススメしにくいです...。
ただレンズも含めて小さいです。

また、kiss X7は小型軽量でいいと思いますよ。
α6000と比較すると、レンズがやはり豊富です。
ただ、エントリー機なため連写性能がイマイチなのと、AFの性能が上位機種と比べると見劣りします。
連写とAFはα6000の方が優れていると思います。

全ての要求を満たすものは今のところないと思うので、どれか妥協できるものは妥協する形or2台購入するのが良いとは思います。

書込番号:17913914

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5167件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/09/08 12:59(1年以上前)

別機種
別機種

20mmf/1.7 トイモード撮影 E-M5です^^

家族連れには小さく軽いカメラがいいです^^

おめでとうございます^^

お子様を連れての撮影となると大変ですが、そのぶんたくさんの子供らスナップ撮る機会が増えいいですね♪
私も3人の子供を育てましたが、人の手、目、足、耳など、ホント二個しかないので
3人の子育てはハンパ無く大変ですよ(笑)

3人が違う方へ走り始めた時・・・・うーーーん、どこから抑えるかパニックになるので、まず声が出ます(笑)

・・・・と、そんな話はおいといてぇ〜^^;

E-M10かな^^

私も、子供を連れての撮影で軽いD7100をと持って歩きましたが、子供の頭にガンガンあのカメラ機材が当たるので
可愛そうで仕方がなかったのと、あと、着換え、荷物を持って歩くのにあのサイズでも邪魔!(* ̄∇ ̄*)

せめてもとミラーレス、E-M5を購入しましたがこれが使いやすく、今も家族でお出かけはこれです^^

E-M10は内蔵フラッシュになったので、いいと思います。
動きを求めるとの事ですが、幼稚園、小学校低学年程度の運動会やお遊戯はミラーレス機で充分です^^

ガッツリ撮影に出れるようになってから、一眼レフへ余裕があったら手を延ばしたらいいと思います。


誕生まもないお子さんの可愛らしい寝顔、3歳児のヤンチャなところなど
E-M10でレンズ交換しながら、記念のように動画とあわせて撮りためましょう^^

部屋撮りも多いと思いますので、オリンパス25mmf/1.8一本を標準ズームキットに買い足して
室内での可愛らしいボケの効いた写真を♪
誕生日ケーキの灯りでとか、手ぶれ補正の効いたボディで明るいレンズを使っての思い出など
今は、軽量ミラーレス機の方がいいように思います^^

子供の成長にあわせて、レンズなどをまた追加して行ったらいいんです♪



書込番号:17913975

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/08 13:03(1年以上前)

EM10に一票です
持ち歩いてナンボだと思います(o^∀^o)

書込番号:17913987

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/08 13:14(1年以上前)

はじめまして。

もうすぐ二児のパパです。
しばらくはコンデジかスマフォで
良さそうな気がしますが、どちらかとなると
E-M10かな?

書込番号:17914013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/08 13:23(1年以上前)

こんにちは。
Kiss X2とミラーレス(E-PL1s)持っています。
両方とも使っていますが、やはり重い一眼レフは特別気合いが入っている時にしか使わなくなる傾向がありますね。ミラーレスを持ち出すことが多いです。

うちの子供はもう大きくなってしまいましたが、0歳、1歳、3歳ということですとやはりなるべく軽いシステムのほうが使うでしょうね。ということで、私もE-M10に一票です(もうちょっと待てればGM5っていうのがパナソニックから出るという噂があるので、それを待ってみてもいいですが、、、)。
マイクロフォーサーズは軽くてよいレンズがいろいろあるのが魅力の一つです。
25mmF1.8などの明るい単焦点レンズを是非追加して室内でもきれいにお子さんを撮るといいと思いますよ。

で、KIss X7ですが、これも悪くはありません。でも0歳、1歳、3歳連れてKIss X7を持ち出すか、というと微妙ですね。
Kissにする場合は、普段持ち出せる、明るいレンズ付きの高級コンデジと併用したほうがいいように思います(RX100, S120, XQ1とか)。
で、運動会とかのときはお父さんがKIss X7を持って登場、っていうパターンですね。

書込番号:17914034

ナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/09/08 13:33(1年以上前)

自称初心者が最初に使うならどちらでも良いのではないでしょうか?
被写体としては得手/不得手はどちらにも有るでしょうが、まずは撮らないと始まらないでしょうし。

最初70Dに目を付けられた経緯が不明ですが、将来的にステップアップして70D(かその後継機)にしたいという思いがあるなら、X7にした方が操作系が同じですし良いかもしれませんケド。

でも、その2機種なら、初心者には充分でしょうし、好みで決めて良いと思いますけど。

書込番号:17914058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/08 13:41(1年以上前)

E-M10がいいと思います。
パナソニックの20mm F1.7とか付けておけば、
軽くて薄く、明るいレンズなので室内にも強いです。
換算40mmなので日常使いにはちょうどいい画角だと思います。

書込番号:17914075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/08 13:45(1年以上前)

こんにちは。

オリンパスと同じマイクロフォーサーズ規格のパナソニック機や、キヤノンのEOS等で3人の子供を撮っています。

経験から、小さい子供の目線の高さで撮るには、ファインダーを覗いて撮ることが基本の一眼レフより、背面液晶を見ながらでも撮り易いミラーレス機のほうが、何かと使い勝手が良いと思います。

この二択ならば、私ならE−M10を選びます。

あと、動画にも強いソニーやパナソニックのコンデジがあれば、子供の成長記録にはとても便利だと思います。



書込番号:17914087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2014/09/08 16:27(1年以上前)

写歴40年さん
道具と考えて…なるほど、そうですね!
一度 、普段 外出する時の荷物とカメラ一式がどれぐらいになるか 店頭で確かめてみます!
フルサイズのカメラ、憧れます!
でも今 購入してもやはり持ち歩かなくなりそうなので、もう少し腕を磨いて 子供に手がかからなくなってからにしようと思います!
アドバイスありがとうございました(^^)

書込番号:17914399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/09/08 16:37(1年以上前)

06012737yさん
言葉足らずですみません
動体です。子供が走り回って遊んでいるところを躍動感にたっぷり撮れるものがいいです。もちろん腕もいるでしょうが…
E-M10ではきついんですか!!?知らなかった…
E-M1はちょっと手が届かないです(TT)
α6000盲点でしたが、見てみたら良さそうでした!
店頭で見てみますね!
2台持ちは予算的に無理なので なにが必要かもう一度吟味しようと思います
ありがとうございました(^^)

書込番号:17914428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/09/08 16:53(1年以上前)

esuqu1さん
素敵な写真!!
まさにこういう写真が撮りたいんです!!!!

やはり3人連れてでは荷物もすごい量になるし、今は軽量のものが良いですよね
宝の持ち腐れになりそう…

それにしても…やっぱり子供3人 大変なんですね!
覚悟はしているけど、3人がバラバラの方向に走るの想像したら…恐ろしいですΣ(´□`;)
レンズのアドバイスもありがとうございます
毎日悶々としていたので親身にアドバイスいただきこっそり泣きそうになりました!

書込番号:17914456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/09/08 17:15(1年以上前)

ほら男爵さん
そうですね!
今はそれがベストかと背中をおされました!
ありがとうございます(^^)

書込番号:17914503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/08 17:20(1年以上前)

M10で良いと思いますよ。
ミラーレスでも結構いけちゃいます♪

書込番号:17914520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2014/09/08 17:21(1年以上前)

ぷー介パパさん
今は安いデジカメなんですが、子供の動きに追いつかないし のっぺりした写りにしかならず、
小さい時のかわいい姿をきれいに残したくて…
もうすぐ二児のパパさんなんですね!
楽しみですね♪
アドバイスありがとうございました!

書込番号:17914523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/09/08 17:30(1年以上前)

Sakana Tarouさん
お父さんはカメラ興味ないので…
やはり一台にするなら軽量ミラーレスですかね。
せっかく買うなら 使ってなんぼですよね!
GM5!!調べてみます!
レンズのアドバイスまでありがとうございました(^^)

書込番号:17914545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/08 17:32(1年以上前)

あ…
動画も撮るなら
吾輩はパナソニックのG6にします
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000510129

吾輩のμ4/3は
パナソニックのGX1(旧式)ですが
6年生の短距離も案外簡単に撮れました
G6ならばAFもGX1より進化してますよ

重さは同じ程度です

高感度(暗さの耐性)はEM10が上みたいですけどね(^皿^)

書込番号:17914552

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/09/08 17:33(1年以上前)

別機種
別機種

α7(α6000の方がAFは速いです。オリジナルサイズではなくてすみません。)

α7(こちらは拡大できるはずです。)

こんにちは。

ミラーレスはオリンパスではE-M10とE-PM2、ソニーではα6000とα7を使用していますが、動体を撮る場合はソニーを持ち出しています。
前はニコンの一眼レフを持ち出していましたが、余程のことでない限りソニーのミラーレスで対応できているので、現在はそうしています。
E-M10でも撮れることは撮れるのですが、拡大するとピントが合っていないことほとんどで、MFで置きピンというもので撮ったりして少し気合が必要です...。
気軽に動体も撮れるとなると、やはり一眼レフorα6000などのAFの速いミラーレスになると思います。

ただ、ソニーはオリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズ機と比べると、本体の大きさは大差ないですが、レンズが多少大きく重いので、その点が許容範囲かどうかが決め手になると思います。
普段望遠レンズを持ち出さないのであれば、大きさ重量の差は少なく、寧ろα6000の方が軽いです。
(標準ズームはE-M10もα6000も電動ズームなので小さく軽いので。)
ただ、デザインなどは個人的にはE-M10の方が好みで、いつも傍らに置いておきたい存在です。

参考
E-M10の重量の例
標準ズーム:本体(396g) + レンズ(93g) = 489g
望遠ズーム:本体(396g) + レンズ(190g) = 586g

α6000の重量の例
標準ズーム:本体(344g) + レンズ(116g) = 460g
望遠ズーム:本体(344g) + レンズ(345g) = 689g


一応ソニーのミラーレスα7で撮った動体の写真を載せます。
他の書き込みのものと重複していますが、ご容赦願います。
また、α6000のものは只今元の画像がないため、レビューに載せている写真をご覧下さい。
(E-M10のものはピントが甘いものばかりだったためありません。
下手なもので...、すみません。)

書込番号:17914555

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/09/08 17:36(1年以上前)

別機種

すみません。同じような写真を2枚挙げてしまいました...。
しかも少しぶれちゃってますね(笑)

別のものも挙げておきます。

書込番号:17914564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/09/08 17:44(1年以上前)

AS-sin5さん
カメラは前々から興味があって わりと熱中するタイプなので物足りなくなって2台買うなら初めから中級機を、と思ったのですが
あと趣味なら本気でに乗せられて(60Dですが)
お察しの通りゆくゆくは一眼レフを持ちたくてkiss x7だったんですが好みはE-M10です!!うむむむ…
アドバイスありがとうございました(^^)

書込番号:17914583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/09/08 17:45(1年以上前)

当機種
当機種

ライブコンポジットで。(時間がなくて中途半端ですが...。)

超望遠レンズで

連続してしまいすみません。

E-M10の場合は、添付写真のように簡単に星空が撮影できたり、超望遠レンズがあったりするので、α6000では簡単には撮れないものが簡単に撮れたりもします。

書込番号:17914585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/08 18:54(1年以上前)

レンズ交換式カメラの購入をお決めになった理由は如何にという点はありますが、確かにセンサーサイズが大きい方が何かと有利な面がありますね。
とは言えお子様を2人(生まれるまでは大きなお腹も抱えて)を連れてのレンズ交換式カメラでの撮影は肝心のレンズ交換が煩わしいというか出来ないのではないかと。
E-M10に標準ズームのみ付けっぱなしでも良いですが、ここはF2.8通しのStylus1というハイエンド・コンデジも考慮されては如何でしょうか?
旦那様はカメラに全く(?)興味がないとのことですから旦那様にも気軽に撮ってもらうにはコンデジの方が宜しいかと。
EVFも付いていますのでファインダーを通して撮るのは勿論、液晶画面でLV撮影も出来ますしE-M10同様チルトしますから。
レンズ交換せずに広角から望遠までこなせますから大概のことは「Stylus1」1台で済ませられるかと。

書込番号:17914765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/08 20:18(1年以上前)

爆安のE-PL5がいいと思います。差額でF1.8の25mmか17mmを追加では。
赤ちゃんだと60mmマクロでパーツ撮り可愛いです。

書込番号:17915050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/08 20:50(1年以上前)

>Canon kiss x7と E-M10で悩んでいます。
>3歳 1歳 0歳の子供
>もっと軽いカメラをと ミラーレスを含め再検討、

E-M10
本体の重量 350 g

EOS kiss x7
本体の重量 370 g

この2機種だと重量的に大差ありません。

>フルサイズのカメラ、憧れます!
>でも今 購入してもやはり持ち歩かなくなりそうなので、もう少し腕を磨いて 子供に手がかからなく
>なってからにしようと思います!
>また他におすすめあれば教えてください

ここはあえてEOS M2 ダブルズームキットを押します。
アダプタ噛ませばEFレンズ、EF−Sレンズを使えます。
AF速度もまずまずです。

アダプタ噛ませばEF、EF−S表記のもすべて使えます。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14

EFレンズのみを買っておけば、来るべきフルサイズに対応可です。

書込番号:17915170

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/09/08 21:08(1年以上前)

因みにM2でマウントアダプターが付属するのは
・ダブルレンズキット
・トリプルレンズキット
です。
最近発売されたダブルズームキットには付属しないのでご注意ください。

ただ、これからキャノンのフルサイズに移行する予定で、それなりのレンズを用意していく予定でしたらM2もいいですが、現在の価格だと多少割高に感じてしまいます...。
また、ファインダーの後付けもできないので、望遠使用時や晴天屋外では使い勝手が落ちます。
M2はどちらかというと、キャノンのレンズを元々持っている方が購入されると良い機種のように感じてしまいます。
すみません...
M2ならkissの方が無難な気がします。

書込番号:17915246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/08 21:41(1年以上前)

本体の重さはあまり変わらないと思いますが、レンズも考えますと、EM10のほうがだいぶ軽いでしょう。
画質はkissのほうが多少うえの場面があると思いますが、そんなに変わらないでしょう。

ですので、EM10をおすすめします♪

あと、動画も撮るならパナのG6をおすすめします。特に10倍ズームレンズキット。
質感はEM10と比べるとイマイチですが。。

書込番号:17915384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2014/09/09 00:39(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん
やっぱりE-M10ですかね
軽くて薄いレンズいいですね!!
アドバイスありがとうございました(^^)

書込番号:17916162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/09/09 00:44(1年以上前)

イシダイ太郎さん
ミラーレスのほうが使い勝手いいんですね!
子供さんを撮っている方のご意見 とても参考になります
E-M10にかなり気持ちが固まってきました!
ありがとうございました(^^)

書込番号:17916167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/09/09 00:48(1年以上前)

じじかめさん
はっ!!
レンズの重さのことまで考えていませんでした!!!
比較までご親切にありがとうございます(^^)

書込番号:17916176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/09/09 00:50(1年以上前)

松永弾正さん
ミラーレスでも結構いけるんですね!
超初心者なので、そこが本当に分からなくて悩んでいたんです
店頭でも試してみますね!
ありがとうございます(^^)

書込番号:17916181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/09/09 00:54(1年以上前)

ほら男爵さん
動画はカメラであまり撮らないんです
私がカメラ、旦那がビデオカメラ担当みたいになってます
旦那の写真がセンスなさすぎて(´Д`)
でもG6全くの盲点だったので調べてみます(^^)

書込番号:17916188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/09/09 01:10(1年以上前)

06012737yさん
画像たくさんありがとうございます
星空 素敵すぎます!!
E-M10は動体弱いんですね〜
腕がない私には難しいかな
α6000のAFの速さ…ちょっと惹かれます!
望遠レンズを持ち歩くことはそんなにないと思うので 重さ的にも問題無さそうですし
でも私も見た目は断然E-M10です(^^)
悩む〜
この悩む時間も楽しいですが、そろそろ手に入れたいです!!

書込番号:17916224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/09/09 01:19(1年以上前)

Salomon2007さん
確かに子供連れて レンズ交換 煩わしくなる気もするんですが…
Stylus1、完全にノーマークでしたので調べてみます!
ありがとうございます(^^)

書込番号:17916236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/09/09 02:48(1年以上前)

しんちゃんののすけさん
確かに激安!!!
E-M10と比較してみます!
おすすめレンズ情報嬉しいです
ありがとうございます(^^)

書込番号:17916336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/09/09 02:58(1年以上前)

あたなが決めるさん
そうなんです!
ゆくゆく憧れの70Dに移行することも考えてEOS M2も考えたんですが Canonのミラーレスの評判があまりよくないので外してました(..)
でも評判頼みじゃ分からないので 一度店頭で見てみようと思います!
ありがとうございます(^^)

書込番号:17916341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/09/09 03:07(1年以上前)

06012737yさん
M2あまり評判がよくないみたいですね
やっぱりE-M10かα6000 かな…
早速 明日 現物見てきます!
何度もご丁寧にありがとうございます!!

書込番号:17916347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/09/09 03:10(1年以上前)

夏の氷河さん
動画はカメラではあまり撮らないです
となると、やっぱりE-M10かな
アドバイスありがとうございました(^^)

書込番号:17916350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/09/09 06:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こういう写真は工夫すれば、レフでもミラーレスでも可

これもレフ機でもミラーレスどちらでも可

X7ならこの程度の動きものの撮影は十分可能

暗い処はE-M10よりX7のほうが若干有利

X7を使用しています。

最初に前提なんですが、X7とEM10ですが、100人が100人とも「こちらが良い」という選択をするほどの差はないと思います。
色々と拘る点があって、その拘る点を考慮すると、「どちらかがいい」という選択になると思います。

それを踏まえて「主殿の拘りの選択肢は」ということになるのですが、幾つか例を挙げてみると

@70Dを挙げているということで、一眼レフ機への拘り、又はキヤノン機への拘り
A子供が生まれてくるということで、軽いということに対する拘り
B子供を撮るということについて、小学校の運動会ぐらいまでは撮れるということの考慮
C子供を撮るということについては、少しでも安全を考慮したいという拘り
Dその他

さてどれに拘るか。。。。。ですね。
このまま終わらせてしまうと中途半端なので、私なりのお勧めも書いておきますね
@だとKissX7。何れは70Dへのステップアップも考慮して。M2という選択肢もあるかもしれませんが、
 M2専用レンズはX7とか70Dで使うことができないです。
AだとE-M10をはじめとするミラーレス機
Bだと、KissX7です。α6000は動体性能は優れていると聞きますのでそちらも選択肢に入るかと思います。
Cは、実は私も子供を持つ父親で且つ、過去に子供の写真教室を開いていた経験で、一番拘りたいところなんです。
これは教え子のママさんの実体験なんですが、一眼レフってファインダーを覗いていると、ファインダー外の景色が見えないんですね。そして初心者程、ファインダーを覗いて撮影していると、ファインダーに集中してしまう傾向にあります。
そしてファインダー外に迫る危険なものに気が付かないで。。。。という事故が実際にありました。
まー幸いにも子供さんは転んで擦りむいた程度の怪我ですみましたが。
そしてCの結論なんですが、大人一人で撮影する機会が多い場合は、ファインダーを覗かなくても撮れるミラーレスがいいと思います(X7でもライブビューは出来ますが、AF速度はミラーレスに大分劣ります)。

と長々書きましたが、アウトドアでの撮影時に旦那とか他の大人が付いていてくれるのであれば、動きものに強いX7。
一人で撮る機会が多いのであれば、ミラーレスという選択が良いと思います。
因みにうちは、嫁さんも写真を撮る人なので、撮影時は大人が二人以上いることが多かったので一眼レフで問題ありませんでした。
カメラよりも子供の命は遥かに大事なもの、安全を第一にカメラを選択することは大切だと思います。
 

書込番号:17916446

ナイスクチコミ!4


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/09/09 08:54(1年以上前)

当機種

こんにちは。

ねこまたのんき2013さんが素敵なお写真を掲載してくださったので補足ですが、一枚目のお写真は確かにレフ機でもミラーレス機でも撮れますが、ボケ感だけで言うとはじめから付属してくる(ダブル)レンズキットのレンズでは撮れませんのでご注意ください。
同じようなお写真を撮るには中望遠〜望遠域の明るい単焦点レンズが必要になります。
おそらく使用されたレンズは以下のEF100mm F2 USMだと思います。
http://kakaku.com/item/10501010013/
センサーサイズがX7より少し大きいので、多少の差はあるかもしれませんが、人物撮影には良さそうです^^

また、暗いところでの撮影(高感度)ですが、高感度でのノイズの差であればほぼないと思います。
(寧ろE-M10の方がいいかも。)
ただ、暗いところでの動体の撮影はどちらもイマイチだとは思います。

ただ、夜景などの動きのないものを撮る場合は断然E-M10の方が優れているとは思います。
手振れ補正がよく効くため、超広角であれば1秒程度のシャッタースピードでも手持ちで撮れますので、ISO感度を下げることが可能です。
(基本三脚を使用して撮ったほうが綺麗に撮れますが、非常用ですね。)
添付した写真は換算32mm、シャッタースピード1/6のものです。
この日は強風(暴風?)でかなり条件は悪かったのですが、それでも1/6くらいまでは手持ちで余裕でした。
無風であればさらにシャッタースピードを落とせると思います。
明るい単焦点でも手振れ補正が効くのは意外と便利だったりします。

暗い水族館内でのお魚の撮影などはカメラにとってかなり厳しい条件ですので、E-M10でもX7でも"ノイズレスで綺麗に"というのは難しいかと...。

書込番号:17916744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/09/09 10:52(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん
確かに子供の安全が第一ですね!
それも踏まえて 今はミラーレスが最善だと自分の中で納得できました!
しばらくは一眼レフもお預けだと思うので その頃にはまた違うものが出ているだろうし、Canonに拘らず選ぼうと思います!
E-M10かα6000かな…
写真教室されてるんですね!
さすがにどの写真も素敵です!
私も教えて欲しいです
アドバイスありがとうございました(^^)

書込番号:17917010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/09/09 11:15(1年以上前)

06012737yさん
写真からレンズの見当がつくなんて凄い!
皆様のアドバイスを参考にミラーレスにすることにしました!
06012737yさんにご提案いただいたα6000とE-M10で迷っています
α6000で撮られた写真よりもE-M10の方が色が鮮やかな気がして好きです、カメラのデザインも。
でもすばしっこい子供を撮るにはAFの速いα6000の方がいいのかな〜と…
そもそも上手に撮れないと意味ないですし
他にα6000とE-M10で良い点悪い点ありましたら教えていただきたいです

図々しくてすみません(TT)

書込番号:17917064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/09/09 11:41(1年以上前)

こんにちは、KissやEーPL5、α6000の前身のNEX等を使っています。

しっかりしたものであれば、やはり一眼レフでも70Dクラスになるでしょうけど、携行性などが損なわれますし、小型の機種でも良いものが撮れるようになって、種類も多くなってきました。

子供撮りそのものを重用するなら、初心からいちばん分かりやすいものは子供撮りそのものをコンセプトとしたEOSKissそのものといって良いでしょう。
シーンインテリジェント・オートにしておくだけで、最適と思われるシーンをカメラが選び撮影するだけと簡単で精度も高いといえます。
また、そこそこの動きものでも何とか太刀打ちはできるという機種です。

ただEーM10のほうが軽快であり、レンズも小型ながら描写も悪くありません。
動いているといっても、止まった瞬間を撮るようにすれば、タイミングは最初は難しいかもしれませrんが、従来機よりレスポンスは向上していますので、撮っていくことは可能とは思います。

またα6000は、これより動きものに強くなり、オリンパスのEーM1と共にミラーレスは動きものに弱いといったイメージを払拭していってます。
ちょうど折半案的なもので良いかもしれません。
しかし、ちょっとゴツい造りとなって、もう少し優しさも欲しいところかな…といったとこはあります。

ただ、色合いはEOSKissについで中間色持ち上げ傾向で、お子さんの肌を含む色再現に適しているかとは思います。
オリンパスも従来機は、ややカタめの色合いとなった絵ではありましたが、大部柔和となりつつあります。

実際に店舗で実機に触られて使用感などを確認されるほうがよいでしょう。

自分としては第一候補にα6000を推しておきます。
発色傾向だけでなく、ミラーレスそのものをメジャーの位置に引き上げ、デビュー当時は賛否両論あったものの「ぶさかわいい」と言われながらも女子カメラの間で人気が出た「NEX」の後継であり、発展形でもあります。

ただ、オリンパスにつきまとっていた古臭いイメージを払拭した最近の機種であるPENシリーズや、EーM5からの系統のものも捨てがたいものではありますね。

書込番号:17917113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/09/09 12:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機種違いですが(α7)

同じくα7

いえ。
お写真のEXIFに100mmF2という情報があるので、そこから予想することが簡単にできます。


そういえばα6000で撮った写真を掲載していなかったので掲載します。
1,2枚目がα6000で、3,4枚目がα7です。
出先ですので、今手元にある写真の中からなのでイマイチですが...。
色味は自分好みに変えられるのであまり重視していませんが、あまり手を加えないのであればE-M10などのオリンパスの方が派手目に色が出ると思います。
ソニーはどちらかというと見たままに近い色が出るので味気ないといえば味気ないです(笑)

---------------------------------------------------------------------------------
E-M10
良い点:
・後々レンズを買い足す場合、レンズが比較的小さく軽量で安価
・どんなレンズでも結構強力な手振れ補正が使用可能
・タッチパネル(個人的には要らないのですが、初心者の方にはあった方が便利かも。)
・センサーのゴミ取り機能がかなり優秀(ゴミで困ったことがない。)

悪い点:
・風景などの遠景にAFがあまりよく合わないので、MFであわせる必要がある(個体差かも。近場は問題なし。)
・AFの速さ/追従性(AF-C)がイマイチ


α6000
良い点:
・AFが速く正確
・撮った画像を見るときなどに特に顕著だが、操作の反応が機敏でストレスがたまらない
・連写が余裕
・カスタマイズ性が高い

悪い点:
・質感がイマイチ
・センサーのゴミ取り機能が普通(ゴミが付いたらブロアーなどで取る必要あり。)

みたいな感じでしょうか。
撮影時はα6000の方が操作など楽ですが、外で頻繁にレンズ交換をしてもホコリなどが付かないE-M10も捨てがたいです。
どちらも長所短所があるので悩ましいところです。

書込番号:17917253

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2014/09/10 22:42(1年以上前)

Hinami4さん
回答ありがとうございます
今日、電機屋さんに見に行ってきました!
α6000思ったより かなりいい感じでした!!
見た目も悪くなかったです!
でもなぜかE-M10が置いてないと思い込み、、、比較できませんでした(TT)
E-M10が本田のCMのやつだったんですね…帰ってパンフレット見て、今さら知りました(TT)
E-M10かα6000か、どちらかにしようと思います!
改めて出直して比較してみます(^^)
ありがとうございました(^^)

書込番号:17922350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/09/10 22:51(1年以上前)

06012737yさん
また素敵な写真!!
色もキレイ!

本当にどちらも長所短所があって悩ましいです!!
優柔不断で嫌になります(TT)
今日、α6000を見てきたんですが いまいち使い方分からないのにも関わらず素敵な写真が撮れたのに感動しました!!
早く欲しい〜
なぜかE-M10が置いてないと勘違いして 比較できなかったのでまた出直して現物見て決めたいと思います!
何度もご親切にありがとうございました(^^)

書込番号:17922391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/09/11 00:18(1年以上前)

うちのやまださん

α6000とE-M10ならどちらを買っても正解だと思いますよ。きっと満足できるかと。

あえて差を言うなら、今後レンズを増やすならレンズの選択肢が多いE-M10が良いということくらいでしょうか。

私も2歳の子供を撮っていますが、やはり小さいことは非常に重要です。子供がいると荷物増やせないので、最優先と言っても良いと思います。そして、あまり大きなカメラは子供にとっては凶器にもなりかねないので、ちょっと危ないです。(首から大きなカメラを掲げて子供を抱っこしようとしてぶつけそうになったりとか。)

個人的にはE-M10を推したいのですが、α6000も大変評判良いですし、どちらでも全く問題ないかと。

どちらも買ったら質の良い単焦点レンズを買うとよいと思います。

E-M10なら、25oF1.8と45oF1.8
α6000なら50oF1.8
が良いと思いますよ。

これらのレンズは性能の割にとても安く、コストパフォーマンスが高いです。


書込番号:17922745

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/11 12:07(1年以上前)

こんにちは。


他の機種もご検討されているのでしょうか。
前回、KISS X7とE-M10に絞られているようでしたのでE-M10をお勧めしましたが、もし他も候補にあげてよいのなら、パンケーキタイプの小型レンズを付けた時にバッグにポンッと収まり易い、オリンパスのPEN、パナソニックのGM、これらも検討に値すると思います。

スレ主さんのお子様くらいの年齢ですと、ファインダーが付いていることとか、動体へのオートフォーカスの追従性などよりも、携帯性のほうが重要な要素だと感じるからです。
E-M10、結構大きいですからね。

私自身3人の幼児がおりますが、外出時はなかなか大変ですよ。(笑)

書込番号:17923828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/17 02:27(1年以上前)

同価格帯のaps-cのそこそこ売れているカメラなら、どれを選んでもそんなに大きく変わらないと思います。
あとは自分の好きなメーカー、発色、カメラの形だと思います。
機能も大切ですが、所有欲?も結講ありそうなので、欲しいと思ったものの方がいいのかな、と思います。

・小さい子供がいるなら、バリアングル液晶は必須かと。子供目線で写真を撮る時に撮りやすいです。
・防滴(防水)防塵があればなお良し。(ほとんどの機種に無いので無視してもよい機能)
・運動会などで望遠を使うならダブルレンズキットなどもいいかと思います。そんなに使う機会がないと思うので高価な望遠レンズは必要ないかと。
 最大望遠で足りなかったらトリミングするなど工夫をすればいいかと思います。
・たぶん次に欲しくなるのは明るい単焦点レンズか魚眼レンズあたりなので、その辺のレンズが比較的安価なマウント。


あとは既に2人のお子さんがいるのでわかってると思いますが、壊れても落ちこまない価格のもの。
子供は加減がわかりません。
本人がいくら注意しててもこぼします。
楽しいとハメをはずしまくります。
そして親も子供にかまってカメラへの注意がおろそかになります。

もし、直接でも間接的にでも、子供のせいでカメラが壊れたら、(心の中でも)責めずにいられる価格のものを。
子供は敏感です。怒られなくても自分のせいでカメラが壊れたと思ったら、次回レンズを向けた時、自然な笑顔で笑わなくなるものです。


書込番号:17946138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/09/18 00:47(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございました(^^)
色々悩んだ結果、E-M10に決めました!!
もう勢いのようなところもありますが…
週末にでも購入しようと思います♪

初めてこちらで相談させてもらいましたが、皆様 親身にアドバイスくださり、嬉しかったです。
本当にありがとうございました(^^)

書込番号:17950199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/09/18 01:03(1年以上前)

決まって良かったですね!
フォトライフをお楽しみください(^-^)v
撮影の仕方などで疑問など生じた場合も、皆さんが答えて下さると思います。
縁側もやっているので是非...。
パソコンサイトの湯呑みをクリックすれば縁側に行けますよ。

書込番号:17950240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/09/18 20:49(1年以上前)

購入おめでとうございます。OM-Dにようこそ。

Goodアンサーもありがとうございました。

わからないことなどあればいつでも質問くださいね。

書込番号:17953003

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング