『XD-Tの低速走行のコツご教授くださいませんか』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

『XD-Tの低速走行のコツご教授くださいませんか』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

XD-TのFF-AT(i-eloop付)を購入して1,800kmほど走行しました。夫婦二人で全国の温泉にドライブしようとコンパクトカー(子供たちは離れてしまったし、温泉街は道が狭くて急な坂道も結構あるような気がして)を選択したのですが、とても快適で、直進安定性・登板力・燃費・デザイン・共に満足しています。運転もデミオの特性がだいぶ理解できてきて、最初は違和感のあった交差点での右折等でのカーブの頂点辺りで急加速してハンドルを取られそうになるのもアクセルワークのコツがつかめてきてスムーズに曲がれるようになりました。ところで、今回克服しようとしているのが、休日の行楽地ではつきものの渋滞時のノロノロ運転で、時々前後に揺さぶられるようにギクシャクしてしまうのを何とか回避しようと試行錯誤しているのですがどうしてもギクシャクしてしまいます。ATのシフトタイミングが影響しているような気もします。10km/h〜25km/hで前車について行く時とか、少し流れ出して40km/h程度になりかけてまた渋滞して減速するような時に、顕著に現れるような気がします。どなたか同じような体験をお持ちの方でアクセルワークとかマニュアルモードの効果的な使い方とか低速走行のコツをご存知の方いらっしゃらないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:18776640

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:42件

2015/05/14 22:38(1年以上前)

ガソリン車が素直であつかいやすいですよ。あとどんな車も安全運転が基本 優先です。

書込番号:18776655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k_okuchinさん
クチコミ投稿数:5件

2015/05/14 23:02(1年以上前)

良いアドバイスかどうかはわかりませんが、車間距離が少ないと前の車のスピードに影響されてギクシャクします。
ある程度車間距離を取れば一定の速度で走れますのでスムーズになると思いますよ。

書込番号:18776764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


oneofthemさん
クチコミ投稿数:29件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/05/14 23:51(1年以上前)

当方XDTのMT乗りですが、燃費最優先なら6MTがベターだったと思います。6ATは時速75Kmh位以上にならないと6速に入らないと思いますので、実質的には5速の車で、6段目の使用は高速クルージングの為のハイギヤード設計です。6MTは入れようと思えば60Km位で5速に入れれますので、燃費を伸ばすのには有利でしょう。

現在の6ATだとコンピューターで変速を制御しますのでマニュアル車みたいに、したい時にシフトアップやシフトダウンができなくてイライラなんていうことは防げます。

特に前方の交差点が赤の時など、シフトをニュートラルにして惰性走行で走らせれば、で燃費を少し伸ばせます。

めんどくさい変速動作の省略など、ATにはATの良い面が沢山あると思いますので、あまり燃費に拘泥せず、運転を楽しんでください。Be a Driver!!!

書込番号:18776958

ナイスクチコミ!0


wingleさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/15 00:44(1年以上前)

もう少しでアクセルワークに慣れると思いますが、シートポジションを今一度見直されてはどうでしょう。
シートの調整でアクセルを操作しやすくなるかもしれません。

> 10km/h〜25km/hで前車について行く時とか、少し流れ出して40km/h程度になりかけて
> また渋滞して減速するような時に、顕著に現れるような気がします。

アクセルOFFのタイミングを早めに、ゆっくりと戻すよう心がけてみては。

書込番号:18777103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2015/05/15 00:54(1年以上前)

今のところ、市街地通勤で
購入時の乗り方で平均17km/lから
21kn/Lまで、伸ばした乗り方ですが

車間距離に余裕をもち
なるべくペダルをホントにチョッとだけ
踏むという方法です
踏んだか踏んでないかわからないくらいでも
スピードも40〜60km安定してでます
あと、ギアを早めにあげたほうが
回転数抑えられて燃費がいいようです

ベタ踏み、stop&goだと
買い換えた意味を疑うくらい
燃費が悪いですw

書込番号:18777126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/15 01:57(1年以上前)

以前お乗りの車はCVTか他社(特にT社)のATではないでしょうか。

低速でアクセルを一気に離したときに、それらの車はトルコンを滑らせたり無段速変速でショックを吸収してくれますが、マツダのステップATはダイレクト感や駆動効率良くするためにトルコンをほとんど滑らせません。ですのでアクセル操作の粗さがそのまま車の挙動にあらわれます。

逆にアクセル操作の上手い人が丁寧な操作をしようとした時、前者は余計な制御が邪魔して思い通りになりませんが後者は思い通りに動いてくれます。

マツダのATは上級者向けと言えます。

ちなみにMTは渋滞が面倒と思われがちですが今のMT(特にXD)はクラッチミートが楽ですのでそれほど苦にならなくなってます。(渋滞で)止まるときもギヤを抜き惰性で走らせブレーキだけで速度調整して止まれますのでスムーズに操作するのが簡単です。

話を戻して、
アクセルを離す時は急激に離すのではなく車の流れを読みながらスムーズに離すように意識すればいいかと思います。
ON/OFFのスイッチではなくS字曲線を描く感じです。
咄嗟の操作では当然出来ません。常に咄嗟にならないように車の流れを読むことが重要です。

車の流れを読むことで、同乗者を不快にさせないスムーズな運転、事故を未然に防ぐ安全運転、無駄な加減速が無くなり燃費改善がついてきます。
イイ事尽くめです。

偉そうなことを書きましたが私自身も修行の身で理想的な運転は実現できていません。
お互い上を目指して頑張りましょう。

書込番号:18777225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/05/15 07:04(1年以上前)

ギクシャクは、シフトダウンが理由と思われます。

アクセル開度ゼロで減速中、38km/h付近で3速から、2速に切り替わるタイミングなので回転上昇があります。

アクセル開度と回転数は、コンピューターの学習により、少しずつ、あなたの好みの回転数に近づきますので、そのうち気にならなくなりますよ。

書込番号:18777449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/05/15 07:13(1年以上前)

連投すみません。
個人的な感想ですが、デミオのスロットル制御は、工場出荷時、踏んでもスロットルを開けないようにセッティングされていますが、学習により、徐々に変化してきます。

たとえば、うちのは、購入当初は1700回転くらいで2速、3速とシフトアップしていたのが、今は2100くらい回っています。

減速もしかりで、当初、遠くの信号をみて早めにアクセルを抜くと、減速し過ぎて、燃料を使わないと信号に届かないという状況が多く、惰性でもう少し走ってほしいとレビューしましたが、今は、全くそんなことはありません。

書込番号:18777468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/15 08:44(1年以上前)

>6ATは時速75Kmh位以上にならないと6速に入らないと

昨日CX-3を1日試乗したのですが
自分のデミオ13S(4WD)だと6速まで入る速度で
CX-3だと5速にも入らなかったので
勝手が違いちょっと戸惑いました。

書込番号:18777611

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:471件

2015/05/15 14:45(1年以上前)

上で信号待ちなどの停車時に
ニュートラルに入れて惰性で走るって有りますが
これは絶対に止めましょう。

ミッションが壊れます。
ミッションは構造上ニュートラルでも
一部が繋がったままでこの部分はこのような使い方は想定外で
強化されているわけではありません。

大体、燃料節約には一つもなりません。
今はスロットOFFした段階で燃料はカットされるので
節約にはなりません。
エンジンブレーキが効かない分ブレーキなど負担がかかり危険で
返って非節約です。

書込番号:18778380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/05/15 15:18(1年以上前)

特に違和感は感じません。

・・・とは言うものの、
私は何に乗っても直ぐに慣れちゃうので、
客観的にギクシャク感(違和感)の原因を考えてみます。

このクルマの特性としては、
@エンブレ状態で 40km/h を下回ったところでシフトダウン。
Aシフトダウンと同時に回生充電も “ 強 ” になります。
B軽くブレーキペダルを踏んでも回生充電は “ 強 ” になります。
CA/C コンプレッサーが、たまたま作動中だとエンブレ感は弱まります。
Di-ELOOP が、たまたま満充電になっている時も弱まります。(意外と簡単に満タンになる)
EDPF が、たまたま自動再生していてもエンブレ感は弱まります。(・・・って言うか余り効かない)

上記の組合せ状況で、
アクセルを戻した時の減速状況が その都度変わるので、
それが違和感に繋がっているのかも知れませんね。

もう一つの特性としては、
フルロックアップ式ステップ型 6AT ですから、
昔ながらの 4AT や CVT とは比べ物にならないくらいにダイレクト感があります。
それをギクシャク感と感じているのかも知れません。


書込番号:18778452

ナイスクチコミ!3


ラミ太さん
クチコミ投稿数:57件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/05/15 17:11(1年以上前)

XDのFFに乗ってます。
私も、前車はCVTでしたし、試乗中からスレ主様と同様の違和感がありました。

マニュアルモードにして2速を維持するか、クルーズコントロールを使うようにしてます。クルコン使うときは、車間を広めにして、なるべく速度変化が必要ないうにしてます。

書込番号:18778722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/05/15 20:42(1年以上前)

私も感じます。急にブレーキが効く感じですよね。

皆さん書かれてる通りエンブレだと思うので、
ここぞというタイミングでブレーキを少し抜いて調整しています。

前車キューブでは感じた事ないですが、
それだけロックの強いATなんでしょうね。
だからこそ加速も楽しめるのかも。

私は、来るぞ来るぞーってイメージしながらブレーキの加減で遊んでます。
こんなところにも車を操る楽しさを残してくれるなんて、マツダはイキですね(笑)

書込番号:18779326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/05/15 20:53(1年以上前)

連投すいません。
速度とギアの関係は、マニュアルモードで暫く遊ぶと掴めるかとおもいます。

書込番号:18779363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/05/15 21:19(1年以上前)

私はギクシャクした事無いのですが、そんなに運転しずらいでしょうか。エンジンもレスポンス良いわけでも無いですし、交差点の違和感とかも感じた事無いので、不思議ですね。
他の方も違和感やギクシャクあるのでしょうか?

書込番号:18779458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/05/15 23:04(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございました。多くの方が、親身になってアドバイスくださったと感謝しています。同じような返信ばかりになってしまいますので全員の方に返信できませんがご容赦くださいますようお願いします。

wingleさん
私もアクセルの緩め方に問題があると感じています。

kim_bug2さん
仰る通りです。T社のATからの乗換です。アクセルオフにしてもシフトダウンすることなく滑る様に走り続けるので、前車が減速すると車間距離がある程度あっても反射的にアクセルを離してブレーキに足を載せる癖が染み付いてしまったようです。ハンドルを握っている自分より同乗者の方が揺れを強く感じているようなので、下手くそと思われないよう運転が上手くなりたいです。

ガンダム博士さん
ご指摘のとおりシフトダウンとエンジンの回転数がシンクロできていないのだと思います。アクセルの踏み込み加減は大分コントロールできるようになってゆったりとした加速時のシフトアップやゆるい上り坂での加速時のシフトダウンは快適にできていると思います。あとは減速のコツがつかめれば良いかなあと思います。学習機能のことは知りませんでした。ちょっと期待しています。

ぽんぽん 船さん
分析ありがとうございました。私も最初は回生ブレーキが効き過ぎているのかとも思ったのですが、積極的にロックアップするATの特性と考えた方が自然ですね。ある意味、ATでエンジンブレーキが使えるのはすばらしい事かも知れません。

ましましからめさん
マニュアルモードもパドルシフトもまだまだ使いこなせていません。長い下り坂で使ったことがあるくらいです。オートクルーズとレジュームは結構便利に使っています。いろいろと機能を使って体験していこうと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:18779863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/16 13:33(1年以上前)

>6ATは時速75Kmh位以上にならないと6速に入らないと

ちなみにデミオ13S(4WD)だと46〜48km/hくらいで6速に入ります。

書込番号:18781550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2015/05/17 05:16(1年以上前)

まさか、一般道でクルーズコントロールを使ってないでしょうね?…

書込番号:18783791

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マツダ > デミオ 2014年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:29〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,709物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング