『パネル増設について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『パネル増設について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

パネル増設について

2015/06/12 11:41(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。

昨年1月に自宅を新築しまして、その際6、3kW設置しました。住宅を建ててもらった工務店にすべて任せています。
その後、秋頃同じ敷地内に小屋を建てまして、その屋根に4、88kWのせて合計11、18kWとし、全量買取に契約を変更
すべく九州電力に申請を出しました。

事業用の接続保留を九電が発表した後だったのであきらめていましたが、今月になって九電から出力抑制の同意書
と共に回答が届き、増設できることになりました。

ここからが質問なのですが、

1、見積金額はいかがでしょうか?また、金額の内訳が無く総額のみの見積もりですが、これは普通ですか?
2、九電とのやり取りはここまですべて工務店が行っていますが、増設の工事を工務店と関係の無い業者に
頼むことは可能でしょうか。

私としてはこの金額は高いと感じますし、他の業者の見積もりも見てみたいです。

ちなみに増設する屋根は平屋で東向き、3寸5分勾配の片流れでガルバニウムです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18863366

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/06/12 12:44(1年以上前)

増設の場合、余剰から全量への変更ができません。

増設4.88kWの価格ですが、お決まりの
税込205万円÷4.88kW=42万円/kW

工務店は取次マージンをとりますからどうしても高くなります。

工務店が設備認定と電力会社に電力受給契約申込済みでしょうか。
申請情報を別業者に移管できますが工務店が既得権を主張し、権利を渡すのを嫌がる可能性がありますがまずは交渉です。

書込番号:18863552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/12 13:42(1年以上前)

gyongさん、早速ありがとうございます。

>増設の場合、余剰から全量への変更ができません。
すみません、不勉強でした。変更できると完全に思い込んでいました。余剰のまま、買取期間が10年から
20年に変更できるということでしょうか。

>工務店が設備認定と電力会社に電力受給契約申込済みでしょうか。
増設の申し込みはまだです。先に質問させていただいた件を工務店の担当者へも数日前にメールしていますが、
まだ回答はありません。

工務店に高い金額を出して発注するしかないとして、そもそも増設するメリットはありますでしょうか。
出力抑制というのも引っかかります。




書込番号:18863745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/12 16:14(1年以上前)

主さん

読ませて頂きましたけど、値段を含めてメリットを感じませんので白紙に戻す方向で検討されては如何ですか。

書込番号:18864083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/12 16:49(1年以上前)

湯〜迷人さん

やはりそうですか・・・。もう一度冷静になって考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:18864174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/12 19:14(1年以上前)

雨がザーザーザー さん

出先から戻りましたのでもう少し具体的に書かせて頂きます。

今回検討されている増設ですが、余剰から全量への変更は難しいと言う事と、増設した場合昨年1月から稼働しています既設分も含めて今現在の売電価格になってしまいます。工務店とのしがらみも有るようですし仮に固定価格買取制度の期間が延びたとしても旨味が薄い様に感じます。

書込番号:18864495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/12 19:26(1年以上前)

スレ主さん

今日のYahoo!ニュースで九電管内の太陽光の申込み
前年同月比88%のマイナスの記事が載っています。

スレ主さんも、もう一度試算をされ直されたら如何でしょうか。

書込番号:18864521 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/13 09:59(1年以上前)

湯〜迷人さん

余剰から全量への変更ができないのはわかりましたが、売電価格については既存の設備を導入した年度の
売電価格が適用されるのではなかったでしょうか。間違っていたらすみません。


以下省略さん

88%マイナスとはすごいですね!それだけメリットが薄れてきているんですね。
私もこちらで質問させていただいてからは慎重になっています。

書込番号:18866379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/13 10:08(1年以上前)

雨がザーザーザー さん

増設で宜しかったですよね。

分かりやすい様にソーラーパートナーズさんのメルマガを抜粋させて頂きました。

10kW以上への増設扱いの場合
『増設扱い』にしたときの売電制度は下記のようになります。
(例:8kWの設備に3kW増設した場合)

売電価格:変更認定完了日の売電価格
売電期間:既存設備の連系日から20年間
これらは、既存設備についても適用されます。→ここが重要です。

いままでのルールでは、売電価格は既存設備の連系日の売電価格が適用されていました。
例えば、2013年に設置した10kW未満の設備を2014年に10kW以上に増設する場合、2013年度の売電価格が適用されていました。
ですが2015年1月以降は、変更認定日の売電価格が適用されるようになっています。

書込番号:18866403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/13 10:24(1年以上前)

本件は正確な「変更認定日」が重要ですですから工務店に確認してみて下さい。

書込番号:18866444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/13 11:04(1年以上前)

なんとルールが変更になっていたんですか!恥ずかしながら全く知りませんでした・・・。
これではもう検討する価値も無さそうですね。ダメを押された気分です。

勉強不足で大変失礼しました。
いろいろ教えてくださりありがとうございました!

書込番号:18866554

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)