


http://kakaku.com/item/K0000869096/spec/#newprd
Windows10 64bit版を搭載したスティック型PCでしたので,お一つ試して視ました。
チョイと聴きの出音感想は,オーディオファイルを内蔵ストレージ(eMMC)へ置いて再生させると,前後の立体的な音が喪われた出方で鳴ってしまいます。
OS,再生アプリをeMMCストレージに格納して居る分は問題なさそうですが,音源ファイルを格納するのは,やはり芳しくなさそうです。
で,電源系を附属のアダプタからじゃなく別供給したりして,佳い傾向へ,常用出来るレベルへ出来るか?
色々試して視ましょうか。
インストールした再生アプリ:KORG AG4
USBアクセサリ:ifiオーディオ品
USB-DAC:ADL STRATOS
書込番号:19816761
2点

ラズベリーパイとの比較をお願いします。
書込番号:19817138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラズベリーパイとの比較をお願いします。
引用くだり機を所有して居りませんので,双方の比較は無理す。
さて,miniATX機とのRMAA比べを載せて置きますね。
因みに,miniATX機はオーディオ用USBポートから試して居りますが,黒子の助太刀アイテム構成は同じす。
書込番号:19817273
0点

PC直繋ぎ,ポン置き使いは,やはり前後の立体的な表現力が乏しい音しか鳴らせないすね。
更に,内蔵ストレージのeMMCが拍車を掛けて,前後の立体的な音を喪わせてしまって居りますね〜。
で,此れじゃ消化不良もいい処で,IODATAのドッキングステーションなるモノを介して試して視る事にしました。
http://www.iodata.jp/product/av/graphicsboard/usb3-dd2/
AUSUスティックPCの電源は急速充電用の電圧可変型の仕様ぽくて,そう簡単には変更出来そうじゃないすね〜。
書込番号:19824715
0点

IODATAドッキングステーションの電源を附属品じゃなく,ラステームのAUI-12から取り,
スティックPC(USB3.0)→ifiAudioのiPurifier2→IODATAドッキングステーション→USB-DAC
宜しいかも。
ドッキングステーション用電源アイテム
http://www.pc-audio-fan.com/news/pc/20101202_2332/
書込番号:19825676
0点

http://www.mouse-jp.co.jp/abest/m-stick_ch01f/
マウスコンピュータのm-Stick MS-CH01FのOSは32bit版のWindows10ですが,此方のスティックPCは5Vの電源で動作する。
此方の場合は,今は無きラステームのAUI-12をPC電源として使える。
AUSU機はマイクロUSBコネクタながら,癖が在る電源故,扱い易さと電源の質から見て,スティックPCをPCオーディオ用にするのは,マウスのスティックPCかな〜。
書込番号:19828679
1点

スティックPCでないけど、こちらはどうです?
MinnowBoard Turbot
http://wiki.minnowboard.org/MinnowBoard_Turbot
有線LANやI2Sがあったりします。
まあ、セットアップ関連がめちゃ大変そうですが(笑
こっちなら、5VのスイッチングアダプターにiPurriferDCとかできます。
マウスのは最大15W消費なので、AUI-12を電源にするのは難しいかと思います。
ちなみにうちは、ifi USB3.0の電源をRaspberry Pi2に繋いで、ISOグランドでグランドループしないようにして使ってます。
Raspberry Pi2ならいつも1Aも消費してないので、AUI-12でいけますよ。
書込番号:19833243
1点

>スティックPCでないけど、こちらはどうです?
MinnowBoard Turbot
有線LANやI2Sがあったりします。
基板剥き出し品を箱に収納してですか。
I2Sは,EVO→DP1(RJ45→ミニDIN)にてお試しして居りましたので,I2Sが在っても基板剥き出し品を,彼是トライするのは控えたいす。
マウスのスティックPCの電源要求はDC5V3Aの仕様ですが,ラステームのAUI-12は1ポート2Aを供給出来るとの事で,補助電源ケーブル付きのUSBケーブルにて,2ポートから供給してますょ。
フルスピード仕様の,旧式黒子の助太刀アイテムですが,低ノイズな5V電源装置としての使い道で再浮上す。
書込番号:19833648
0点

スティックPCと自作パソコンにて,RMAA6.0をお試し。
OS:Windows10
接続環境(USB-USBループバック)
1.PC→ドッキングステーション→USB-DAC
2.PC→ifiAudio iPurifier2→ドッキングステーション→USB-DAC
※自作PCはオーディオ用USBポート接続じゃなく,マザーボード直のUSBポート
書込番号:19837462
0点


電源環境を記載するのを忘れちゃいますた。
ASUS機:附属アダプタ
mouse機:ラステーム AUI-12(補助電源ケーブル付きのUSBケーブルが必要)
dospara機:mouse機と同じ
※電流3A機は,AUI-12のUSBポート1口では途中で電源が落ちちゃいます。
書込番号:19837552
0点

スティックPC二種,自作パソコンの,マザーボード直のRMAA6.0お試し,キャリブレーション波形を載せて置きますね。
尚,自作パソコンのキャリブレーション波形は,オーディオ用USBポート接続も載せて置きますね。
書込番号:19838501
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
エミライフィルタを挿入した時のキャリブレーション波形 |
エミライフィルタを挿入した時の録音側ノイズ出方(盛大) |
ifiAudio iPower3.0を挿入した時のキャリブレーション波形 |
iPower3.0を挿入した時の録音側ノイズ出方 |
雑誌おまけのエミライフィルタと,ifiAudioのiPower3.0を組ませてのRMAAを試して見ました。
スティックPCはドスパラ機(供給電源:AUI-12)を使っての試みす。
お試し構成
1.スティックPC→エミライフィルタ→ADL STRATOS
2.スティックPC→iPower3.0→ADL STRATOS
※USBケーブルは,WWのCSB
で,エミライフィルタの場合は,測定前のキャリブレーションが取れずの,直挿し同様の乱れ過ぎな状態で終了。
書込番号:19841296
1点

ifiAudio iPower3.0を挿入したRMAA結果を載せて置きますね。
因みに,ドッキングステーション+ifiAudio iPurifier2の結果を比較としてます。
で,エミライフィルタは,電源を外部供給しないとダメか。
書込番号:19841367
0点

>ラズベリーパイとの比較をお願いします。
某所の話じゃ,フォンアウトはノイジーで最悪とのくだりも散見されます。
USB直の程度は,団栗の背比べじゃないのかな。
I2S頼み?
書込番号:19841400
0点

結局、スティックPCの音質はどの程度ですか?
ご自作のPC、X5 2ndのデジタル出力、等と比べていただくと分かりやすいです。
また、期待してる音質のレベル、というか目標はあるのですか?
ラズベリーパイが有利な点はWindowsを使わずに、機能を音楽に集中出来る点だと思っていました。
だから、箱さえまともなら、ラズベリーパイの方がどらさんのWindows スティックPCより音が良いのでは?と思ったんですよ。
で、スティックPCもMDPにすれば、音質は良くなるんじゃないですか。
ただ、その方向で極めていっても、スティックPCではX5 2ndのデジタルアウトは越えないだろうというのが私の予想です。
当然ですが、こんなネガティブな予想は外れた方が楽しいので、良い結果を期待してます。
頑張って下さい。
書込番号:19841612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スティックPCねー。
ubuntuをUSBメモリに入れてもスティックPCになるでしょ。
windowsよりlinux系の方が音は良いと良く聞きますけどね。・・でもクソ重くて使いにく過ぎる、自分のとこは。
書込番号:19841756
0点

>結局、スティックPCの音質はどの程度ですか?
ポン置き的な使いじゃ,例え,電源を附属アダプタから奢った処で,ダメょ。
ドッキングステーション,黒子の助太刀アイテム等を経由させて,鳴らしてやると,自作パソコン同様に前後の立体的な表現力を付けた音は鳴らして来ますょ。
ですが,ドスパラ機を主としての実際の出音に於いて,ASIO等の設定(バッファ類)は,自作パソコンの設定と同じにして居りますが,音切れが結構発生する。
ドスパラのモノは,余計なセキュリティソフトがインストールされて居り,mouse機,ASUS機とはチト環境が違うところ。
書込番号:19842858
0点

mouse機のRMAAを載せて置きますね。
お試し構成
1.スティックPC→エミライフィルタ(EXTモード)→ADL STRATOS
2.スティックPC→iPower3.0→ADL STRATOS
※USBケーブルは,WWのCSB
※EXTモードの電源は,極々普通なアダプタ(5V1A ドスパラ製)
書込番号:19845013
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 19:47:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:04:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





