『単焦点とズームの描写の違い?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『単焦点とズームの描写の違い?』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点とズームの描写の違い?

2016/12/01 20:31(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:21件

レンズにおける描写力、というのがよくわかりません。単焦点とズームでは単焦点のほうが描写が優れている、といった書き込みをよく見ます。

例えば
35mm f1.8の単焦点レンズと
17-50mm f2.8通しのズームレンズを
同じf2.8に設定し、焦点距離も同じにして撮影した場合、明確な描写の差は出るのでしょうか?


書込番号:20444746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2016/12/01 20:44(1年以上前)

レンズ次第だと思いますが、
参考までに、Canonの35LIIと17-55の比較です。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=994&Camera=963&Sample=0&FLI=0&API=3&LensComp=398&CameraComp=963&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=0

書込番号:20444784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2016/12/01 20:45(1年以上前)

2.8ならカリット感が違いますね 4だとわからないかな

書込番号:20444785

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2016/12/01 20:52(1年以上前)

レンズによっても違いますし、ズームレンズもぴんきりです。

ただ、ズームのF2.8解放と単焦点を1と1/3段絞った場合では、周辺描写、周辺光量の差が出てくることは十分に考えられます。

書込番号:20444805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/12/01 20:53(1年以上前)

>interlaceさん
こんな便利なサイトあるんですね!
F2.8ではちょっと違いがわかりません……

>ひろ君ひろ君さん
そうなんですか。
参考になります。

書込番号:20444807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2016/12/01 20:56(1年以上前)

ダーリアさん こんばんは

最近のズームの性能が上がっていますので 描写の差は少ないと思います。

でも 開放F値のF1.8と2.8では 大きな差がありますし 大きさの違いも大きいと思います。

書込番号:20444821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/12/01 20:59(1年以上前)

ズームは利便性を優先している分だけ光学設計に無理が生じているので、
焦点距離が固定の単焦点の方が光学設計を単純にできるというメリットが有ります。
まず、歪曲は単焦点の方が少なく、素直な歪曲である場合が多いです。
(ズームはその性質上、歪曲という観点では全域で不利)
F1.8からF2.8は1と1/3段絞った絞りの値となりますが、
大抵のレンズは開放から1〜2段絞ったときが最高の描写性能になります。
F2.8通しズームのF2.8は開放での描写となるので、
これらが同じf値でも単焦点の方が描写が優位になるという理由になります。
経験上、ニコンの24-70mm f/2.8Gと50mm f/1.8Gで、
同じ50mmのF2.8で同じ被写体を同じ画角で撮影して両者を比較した場合、
後者の単焦点の方が描写(特に解像力)で勝っていることが多いです。

理屈では上記のような理由から単焦点レンズの方が描写は優位なのですが、
実際はそうでもない場合もあるので要注意です。
レンズの構成が異なれば描写も異なります。
1000種類のレンズがあれば描写も1000通りの描写が存在します。
絞って解像力が増すレンズと、開放からあまり変化の無いレンズと、千差万別です。
描写力という表現も曖昧なものであって、
単純に解像のみについて考えるのか、
色乗りやコントラスト、透過率(抜けの良さ)、逆行性能、歪曲など、
描写を考える際の要素は多岐にわたります。
なので、この手の話は主観による好みの問題になってくるのが相場かと思います。
同じ焦点距離の同じ開放値のレンズでも、レンズ構成が違えば描写は違ってきます。
各々のレンズに対する描写を語るには、とにかく実際に試してみるしかないです。

的確な回答かどうかわかりませんが、
どんなレンズであっても、レンズ構成が異なれば描写の傾向も異なります。
開放に近いf値であればその差は大きくなる場合が多いので、
単焦点とズームでは更にその差は顕著に現れる場合が多いように思います。

書込番号:20444830

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2016/12/01 21:00(1年以上前)

>holorinさん
確かに、レンズにもよりますね。
描写には周辺光量も関わってくるんですね。

書込番号:20444840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/12/01 21:06(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
f1.8とf2.8はやはり大きな差なんですか。
私はまだf3.5-5.6のズームしか持ってないので、
実際に試してみたいです。

書込番号:20444861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/12/01 21:09(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん
とても詳しい解説ありがとうごさいます!
私が疑問に思っている点がよくわかりました。

書込番号:20444875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/01 21:52(1年以上前)

解決済みだけど
interlaceさんの教えてくれたサイトを、パソコンで見ればすぐわかる
こういうのをスマホで見るなんて、ちょっとね

書込番号:20445075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/12/01 22:21(1年以上前)

>こすぎおおすぎさん
本当ですか。
スマホで見てました……。

書込番号:20445199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/12/02 11:43(1年以上前)

スマホやPCの画面しかり、プリントしかり、小さい面積にたくさんのドットがあればあるほど、レンズやボディの画質差はわかりづらくなってきます。
ピントの調整もファインダーよりライブビュー、ライブビューよりPCの画面と、画面が大きければ大きいほど調整しやすいのも似たような理由です。
写真が小さいと、細かい部分の違いが潰れちゃうんです。

で、今回の単焦点とズームの差ですが、例としてinterlaceさんがDigitalPcture.comのサイトをご紹介されてます。
スマホでは差が分からなかったようですが(そもそもスマホでは正常動作しないサイトですけど)、PCで確認してみれば雲泥の差に愕然とするかと思います。少なくともこのレンズに関しては、自分はそう感じます。
逆に言えば、今回その差が分からなかったのと同様、スマホの画面やL版プリントでちょろっとアルバムを作る程度であれば、30万のレンズも3万のレンズも描写はほとんど変わりません。

3万円のレンズで十分という人がいる一方、30万のレンズでもまだ性能不足という人もいます。
その人が最終的にPCのモニタで見てるのか、ポスターサイズまでプリントしてるのか、A4プリントなのか、というあたりによって、判断の基準が違うことも一因にあると思いますので
あまり他人の意見(特に極端なもの)には惑わされずに、ご自身の感覚を信じるのがいいかと思います。

書込番号:20446576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/02 12:49(1年以上前)

「性能比較で差があるかどうか」

「実写において問題になる性能か」

混同して問題にする人が多いですね(機材マニアほどそういう傾向)
でも本来はまるで違うお話です

前者においては、比較的容易に判別できる差がある場合が多いです
(interlaceさん紹介のサイトのように)

後者においては、許容の問題になので結論は人それぞれですが
基本的には撮影条件あるいは撮影技術によって大部分が決まる問題で
性能で左右されることはあまりありません

写真表現によってはあえてビネッティングや収差の残る方を好む場合もありますし
単純なベンチマークとしては「優劣」はつけられますけど
写真表現のための道具としては「特性の違い」でしかないです

書込番号:20446755

ナイスクチコミ!3


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2016/12/02 13:29(1年以上前)

>けいたろう〆さん
>アハト・アハトさん

極端な例を挙げてしまったようで、すみません。
あくまで「レンズにおける描写力」という質問に対する、
分かりやすい一例として出してみました。
他意はありません。

書込番号:20446839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/12/24 23:45(1年以上前)

>interlaceさん
いえ、違うのです。
自分も新しいレンズを検討するときや、話題の新レンズが出たときにはそこ参考にしますよ。
それ自体や書き込みを否定しているのではなく、「状況によってどこまでの性能が必要かは変わってくるよね」という例え話です。
逆にお気を悪くさせるような書き方ですみません。

書込番号:20511710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング