100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]
- 400mmクラスのズームレンズではコンパクトなフィルター径67mm、重さ1160gを実現した、フルサイズ一眼レフカメラ用望遠ズームレンズ。
- 加速度センサーを利用した手ブレ補正機構「OS」や、高速なAFを実現した超音波モーター「HSM」、フォーカスリミッターなどを搭載。
- 直進式ズーム対応の内部構造を採用し、直進式に操作することで素早いズームが可能。
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月21日



レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]
発売から日が浅く、作例も少ない状況ではありますが、コメント頂ければ
とおもいます。
用途として、風景としての航空機、望遠風景などを想定しています。
現在のそれら用途向けの所有機材は、以下、2点です。
(1)Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED(1.4倍テレコンあり)
(2)TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
追加機材として、予算10万円以下で、本製品と、
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)や、APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMなど
大口径のものを検討しています。
(1)だと画質は申し分ないのですが、画角の制約が大きく
(2)ですと、画質(シャープさ)に若干、不満があるケースがあります。
本製品で画質は、期待できそうでしょうか?もしくは、70-200 f2.8の製品を2段くらい
絞って使った方が、画質は期待できるでしょうか。
または(2)のTAMRONをもっと、つかいこなすべき、という意見もあるかもしれません。
ボヤッとした、疑問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
書込番号:20858587
2点

>ねねおさん
ボディは不明ですが、
取り合えず300/4だけ残され、
新調されるとしたら、70-200/2.8と200-500/5.6を揃えられると便利かと思います!!
書込番号:20858651
3点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
ボディは、D7000です。
オススメ頂いたレンズ二本だと、予算オーバーですが
検討〜妄想いたします!
書込番号:20858819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

必要な焦点距離はどのくらいを想定しているのですか?
100-400と70-200G2.8では性格が違うレンズかと思いますが・・・
書込番号:20858831
0点

>風景としての航空機、望遠風景
「風景としての」ってのがミソですね^^
アップで迫られた写真よりも、風景写真として航空機が写ったり、望遠圧縮された風景風景、ネイチャー撮影という事でしょうか。
それでしたら、やはり予算は10万との事ですから、純正70-200/4とかにされたら如何でしょう。
本当であれば、70-200/2.8VR2もしくは新70-200/2.8Eと言いたいところでありますが・・・・
300/4Dの写りも捨てがたいでしょうが、今後ボディの買い替えもあるかも知れませんし一度勇気もって手放し
70-200/2.8Eなどに追い銭したらいいようにも思います。
航空機撮影においては、タムロン70-300使ってましたが、260mmぐらいまでは写りに不満なかったのですが300mm域では甘く
私もタムロン70-300からnikon300/4Dに買い替えた一人ですが
その御、300/4 → 300/2.8VR2へと進化してってます^^;
いま、このシグマ100-400も凄く気になる存在です(笑)
200-500より、こちらの方が個人的には好きなのですが・・・
それがあったとしても、やはり70-200/2.8は風景やスナップなどには欠かせないレンズの一本かなぁ。
70-200/2.8と望遠100-400や200-500などは使い方がまた別だと思います。
風景写真に航空機をというのであれば、まずナノクリの70-200シリーズにお金をかけた方がいいと思いますし
出来たらローパスフィルターレスのD7200などボディも変えたくなりますね^^
でわでわ、よいご選択を♪ ^^
書込番号:20858921
4点

こんにちは。
最初に汎用性の高い70-200f/2.8レンズを購入し、これを基本中核として足りない焦点距離や抜けや解像の良い単焦点を補っていくのが一番なんでしょうね。
サンヨンは写りが単焦点なだけあって別格なので売っちゃうのはもったいないと思います。
この100-400f/5-6.3も日中はかなり良い感じに撮れますがやっぱり暗いですw
明るいレンズとの併用が要求される場面は多々あると思います。
ベースとなる70-200f/2.8が良いんではないでしょうか?
併せて70-300を下取りに100-400も一緒にとかは・・・難しいでしょうか?笑
書込番号:20858936
2点

作例を見る限りでは100-400はかなり頑張っているように思います。
飛行機や望遠で切り取る風景には力を発揮してくれそうです。
あとはどのレンズを残して、どのレンズを購入するかですね。
とりあえず、100-400を買うにしろ70-200を買うにしろ70-300はもう不要と考えていいと思います。
問題はサンヨンです。
さすがに世代が古いため、画質だけ見れば負けてしまうような高性能ズームレンズも出てきました。
単焦点ですので明るさやAF速度等で利点がないわけでもないですが、テレコンを噛ませるとその利点も消えてしまいます。
>画質は申し分ないのですが、画角の制約が大きく
と仰る通り、画角の制約がある上、100-400とどっこいの画質(悪ければ100-400のほうが上でもおかしくない)となってくると、サンヨンのアドバンテージは無くなります。
それならばサンヨンも手放したうえで、70-200/2.8を狙ってみてもいいんじゃないでしょうか。
組み合わせ的には「超望遠ズーム+明るい望遠ズーム」はテッパンです。
新品だと厳しいですが、美品の中古を狙って下取りをうまく使えば、おそらく10万円以内にできると思いますよ。
書込番号:20858948
1点

持ち運びに三脚座が欲しい
(多分小ささを前面に出すた為あえて付けない?付かない?ようにしたのか)
この価格は魅力的
マイナーチェンジで三脚座対応したら買おうかな
書込番号:20858982
1点

鷹介さんの仰る通り、中核となる望遠レンズは70-200/2.8です。これは鉄板です。
そこから足りないレンズを買い足していくのが回り道しない手ですね。
書込番号:20858999
4点

>okiomaさん
コメントありがとうございます。
性格ちがうのは、理解しています。
少ない予算で、利便性と写りの良さと
なるべくバランスよく入手できたら
と思っております。
欲張りですね^_^;
書込番号:20859258
2点

>esuqu1さん
ありがとうございます。
>アップで迫られた写真よりも、風景写真として航空機が写ったり、望遠圧縮された風景風景、ネイチャー撮影という事でしょうか。
はい。その通りです。
純正70-200 f4も、よいですが予算オーバーなんですよね。
サンヨン手放す提案もいくつかもらいましたが、書かなかったのですが
野鳥を撮るのも好きでして、最大望遠となるサンヨンは手放すわけには
いけないのです。。
ボディもD7500が気になったりと、悩みは尽きません 泣
書込番号:20859273
0点

ねねおさん
ご返信ありがとうございます。
利便性って結局は、使う人がどう思って使うかで話が変わってくるかと思います。
航空機と言っても旅客機なのか戦闘機なのか、さらには近くで撮るのなど・・・
何を、どのように撮るかは撮影者にしか判断できないかと。
書込番号:20859275
0点

>鷹介さん
>kyonkiさん
ありがとうございます。
やはり、70-200 f2.8は中核となり得るのですね。
70-200 に傾いて来ました。
つぎは、タムロンかシグマ、どちらがよいか
というはなしになりますが、ここはー100-400の
掲示板ですので、別にします ^_^;
書込番号:20859281
1点

>K-tarosさん
サンヨンは、ズームに負けてしまうんですか!?
単焦点信者だったのですが、さすがに20年以上前のレンズですからねぇ。
タムロンの70-300下取りもたいした金額にならないんでしょうね。。
こちらも70-200オススメとのことで、ありがとうございます。
書込番号:20859291
0点

>ねねおさん
もちろん何でもかんでも最近のレンズに負けるってことはないですが、最近の高級ズームには描写が勝っている物もある、というくらいです。
2002年当時は1000万画素あれば超高画素機でしたから、APS-Cですら2000万画素当たり前の現代のレンズと比べるのはさすがにキビシーです。
と言っても重さやAFなんかも含めた総合力でいえば、まだまだそんじょそこらのズームレンズにも対抗できます。
サンヨンを生かすレンズ選びと考えるのであれば、100-400よりは70-200/2.8を優先したほうがいいという意見に一票です。
100-400とサンヨンが手元にあったとして、運用の違いは100-300までの焦点域が有るか無いか、だけではないでしょうか。
結局100mm〜300mmだけの差になってしまうのであれば、70-200/2.8で補完したほうが明るさもボケもオトクかなと。
「単焦点+明るいズーム」という組み合わせもやはりテッパンです。
ただ、野鳥を撮る際の最大望遠?を気にするのであれば、サンヨンや100-400ではなく、純正の200-500なんかを候補に考えたほうがベターだと思います。
他の方も仰る通り、純正の割にはコストも安く、同焦点域のズームで比べても性能もトップクラスです。
ボディがF8AFに対応していればテレコンで700mmまで伸ばせますし、なにより純正の安心感はサードパーティでは得られません。
70mm〜200mmは現在のタムロンに任せれられれば、サンヨン下取りで予算的にも足は出ないと思います。
ちなみに・・・
平面画質比較ですが、こちらが詳しいので参考にしてみると面白いですよ。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx
まだシグマ100-400は無いですし、ニコン用のレンズはちょっと少ないですけど・・・。
書込番号:20859632
1点

ねねおさん
開放から二段絞ったら露出の方が、、、
書込番号:20860792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EFサンヨンならまだしも旧AF-Sサンヨンの写りは別格で、今でも充分通用します。手放すのは惜しいですね。ただ、VRが無いデメリットがジワジワと歩留りを下げてくるんですよねぇ、年齢を重ねるに連れて(笑)。
70-200の200まででOKなのか、それとも400まで行くか…画角換算が300と600じゃずいぶん違ってきますから、スレ主さんがどういうフィールドで使うか次第でしょう。
ただ、これまで見たことも無い光景が待っているのは間違いなく100-400の方でしょうから、これまでとは違ったフィールドに目を向けることが出来るかもしれません。
書込番号:20860882
2点

>nightbearさん
コメントありがとうございます。
>開放から二段絞ったら露出の方が、、、
露出=十分なSSが確保できないのでは?
という意図と読み取りました。
スレッドの主旨がサンヨン手放すかどうかみたいな感じになってきましたが
もともとききたかったのは、100-400mm F5-6.3 DG OS HSMと
70-200大口径ズームで、風景を撮影したら、画質はすごい変わるかどうか
でした(^^;)
なので、風景だとそこそこ絞る &
200mm域なら、100-400だと、F5.6以上になると思うので、F2.8から2段絞り
という条件だと、という想定を記載しました。
逆に飛行機入れた風景だと、SS考えて、100-400でも成立しなくなりますかね?
なんだかいろんなファクターが出てきました (^^;)
もう少し勉強しようと思います!
書込番号:20860992
0点

ねねおさん
、、、
書込番号:20860998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gendarmeさん
コメントありがとうございます。
>旧AF-Sサンヨンの写りは別格で、今でも充分通用します。手放すのは惜しいですね。ただ、VRが無いデメリットがジワジワと歩留りを下げてくるんですよねぇ、年齢を重ねるに連れて(笑)。
はい。なので手放すつもりはありませんでした。。
VRついた新型に買い換えられるといいのですが、なにしろお高くて 笑
画角と画質、価格のバランスなので、100-400で画質が期待できないなら、
70-200を入手したとして、70-300とあわせて、300-400域は
あきらめるしか無いかな、とおもっていました。
が、いろんな方の意見を拝見しまして、悩ましいところです (^^;)
書込番号:20861013
2点

>ねねおさん
Σの100-400に三脚座が付かないので、ちょっと不便かと思います。
70-200/2.8と200-500/5.6で予算オーバーでしたら、
取り合えず三脚座があるネイチャー向けの80-400の方が1本で収まるので、まだ便利かと思います。
書込番号:20861073
2点

購入するまでが楽しみですね。
所有のショートズームの望遠側の焦点距離は?
参考までに私のニコン所有、組み合わせは次になります。
D750,24―120mm/2.8, 70―300(A005), 200〜500/5.6
戦闘機の撮影頻度が少ないようでしたら、予算オーバーしても皆さんお勧めの70―200/2.8が良いです。
但しテレコンは絶対使用しないで!
後悔しますから。
書込番号:20862229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オサパパイチローさん
コメントありがとうございます。
やはり、70-200揃えてから、という意見が多そうですね。
ちなみに、純正以外だとしても、70-200がベター、ということで
よいですよね?
なにしろ、予算的に、10万円以下ですので^_^;
書込番号:20867195
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/11/11 18:15:46 |
![]() ![]() |
7 | 2024/09/20 18:49:04 |
![]() ![]() |
7 | 2024/05/20 17:58:24 |
![]() ![]() |
7 | 2023/09/18 9:02:19 |
![]() ![]() |
9 | 2023/02/13 15:27:01 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/30 8:35:39 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/11 18:48:18 |
![]() ![]() |
11 | 2022/09/04 21:44:18 |
![]() ![]() |
11 | 2022/07/27 1:08:54 |
![]() ![]() |
12 | 2022/01/26 21:53:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





