レンズ選びについて質問です。
先日、Canonの EOS M5を購入しました。
以前からミラーレス一眼を持っていまして、レンズは EOS M用の標準レンズと望遠レンズを持ってます。
(ミラーレスの望遠レンズは最大200mmです)
ただ、最近もうちょっと望遠できるレンズが欲しいと思いはじめ、色々なレンズに対応できるようにする為ef-eos マウントアダプターは先日購入しました。
インターネットで評判のいいレンズなどを見てみましたが
レンズに関してはあまり知識がないためイマイチ分からずどれが良いのか迷って決められない状態です。
インターネットで見た限りだと
300mmぐらいのものでも今よりズームでき、撮れるのかなと思いますがどうなのかわからないので購入は決められなかったです。
なのでオススメのレンズを教えて頂けると幸いです。
予算的にはプロ用の(15万とか25万とか)の高値の物は求めていないです。
出来れば 10万円以下の物で中古でもお手頃価格で買えるものがあればそれでも良いかなと思っています。
撮るものとしては基本高校野球が多いです。(内野の前の方で観戦してます。)
あとはプロ野球やディズニーなどです。
色々教えて頂けると嬉しいです。
コメントお待ちしております。
書込番号:21053979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正のキャノンはもちろんですが、
タムロンやシグマのレンズでも構わないので
おすすめのものを教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:21053987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EF70-300oISU型が良いと思いますね。
シグマやタムロンは動作してもキヤノンでは保証対象外です。
キヤノンの新しい70-300oが良いと思いますね。
書込番号:21054040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10万円以下で、使い勝手も含めてまともに使えそうなのって、コレくらいかと。
http://s.kakaku.com/item/K0000910394/
純正レンズすら100パーセント完璧な動作は期待できませんので、サードパーティ製は期待するだけ無駄かと思います。
書込番号:21054043 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
私もEF70-300oISU型が良いと思います。
結構評判がよく安いのと、手ぶれ効きますし、M5だと液晶はAPS-Cに換算した表示になるのかな。
書込番号:21054335 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>みぃーしゃさん
カメラやレンズには得て不得手があります
>撮るものとしては基本高校野球が多いです。(内野の前の方で観戦してます。)
>あとはプロ野球やディズニーなどです。
>出来れば 10万円以下の物で中古でもお手頃価格で買えるものがあればそれでも良いかなと思っています。
今200mmで不足を感じているのであれば今は300mmくらいあればと
思ってもやはりもう少し望遠が欲しくなると思います
M5にレンズを追加するのも悪くはありませんが
得意分野的にはfz300(新品)やfz1000(中古)の方が適しているかもしれません
デズニーはM5野球はFZで良いかも
大きく重くなりますが
僕が同じ目的で(予算10万円で)機材を選ぶ場合
EOS−40D(中古)と新しく出たシグマの100−400(新品)とします
書込番号:21054442
2点
みぃーしゃさん こんにちは
レンズの場合 焦点距離300oを超えてくると 急にレンズの価格が上がってきますので 300oまでのズームになると思いますし ef-eos マウントアダプター純正以外だと保証外になり 問題が起きたら大変ですので 純正のEF70-300oISUが良いように思います。
書込番号:21054545
0点
>もとラボマン 2さん
>gda_hisashiさん
>しま89さん
>ゆいのじょうさん
>fuku社長さん
EF70-300oISU 教えてくださりありがとうございます。
やはり純正の方がいいのですね(;_;)!
値段は結構お手頃でびっくりしました。
EF70-300oISU型 以外にオススメなレンズなどありましたら教えて頂けると幸いです!
やはり野球とかですと300mmから500mmはあったほうがいいのですかね?
よく分からなくて(;_;)
書込番号:21054852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みぃーしゃさん
100−300isUが適しているのだはなくM5の場合他に選択肢が少ない
って言う事です
考えを柔軟しして
再
得意分野的にはfz300(新品)やfz1000(中古)の方が適しているかもしれません
デズニーはM5野球はFZで良いかも
僕が同じ目的で(予算10万円で)機材を選ぶ場合
EOS−40D(中古)と新しく出たシグマの100−400(新品)とします
です
書込番号:21054911
0点
>gda_hisashiさん
そうですね。。。別に持った方がいいのかもしれませんが
別にカメラをもう1台となってしまうと
扱いも大変ですし今は考えてないです。
ご参考にさせていただきます。ありがとうございます!
書込番号:21054933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みぃーしゃさん
私もM5を使っているので参考までに書いておくと、7DUという一眼レフ用に購入した
シグマなど社外品レンズもM5にてアダプター経由で使用できています。
ですが先の方々も仰る通り、「今の時点では使えている」と言う話で、M5やレンズの
アップデートで使用不可となるかも知れず決してお薦めできるものでは無いですね。
おそらく検討中であろう望遠ズームのシグマ100−400Cですが、昨日入手した新品を
今朝M5にてアダプター経由で試してみました。
AFがワンテンポ遅れるのはまぁ良いとして、私の個体だと若干の前ピン傾向(意図した所
よりも前方にピントが合う状態)でした。
キヤノンのM5とシグマレンズだと、こういう場合には自分でUSB DOCK(別途購入のシグマ製品)
を使ってピント調整を行うしか手立てがありません。
ついでに書いておくと同シグマの18−300Cも大した問題も無く「今のところは」使えていますね。
私の場合にはメインに一眼レフが存在する環境なので、M5で使用可能なシグマ、タムロンレンズは
言わば余禄のような感じですね。(とりあえず使える間はラッキーという程度の・・・)
なので今回は欲張らず純正70−300のUが妥当かなと思いますね。
書込番号:21055335
0点
>さわら白桃.さん
そうなんですね。参考になります。
タムロンやシグマの怖い所はそこですよね(;_;)
書込番号:21055342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さわら白桃.さん
>もとラボマン 2さん
>しま89さん
>fuku社長さん
>ゆいのじょうさん
ありがとうございました
やはりCanonの純正品を買おうと思いますが、
300mm以上の純正の望遠レンズですとかなり値段が
あがるのでしょうか?
中古でも手頃であればそちらでもいいと考えて
いますが、詳しい方教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:21055352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正EF100−400L(旧型)の中古品が10万円前後、良品で12万円程度
でしょうか。(マップカメラやキタムラにて)
私ならLレンズに迫る解像度とAF速度を持った(と言われている)最新レンズである
EF70−300Uを新品で購入するほうに魅力を感じます。
100−400Lよりは随分軽いですし・・・
書込番号:21055398
0点
300mm以上ある純正の中古で安価となるとこのくらい。相場的には10万円くらいです。
http://s.kakaku.com/item/10501010053/
ただし生産終了品ですので、あと数年でサポートが打ち切られて修理不能になります。
また、EOS M5で使う場合、AFはEF70-300mm F4-5.6 IS II USMより遅いでしょうし、手ぶれ補正も貧弱です。
一応念を押しときますけど、自分を含め多くの方がEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを勧めているのは、これが最良というわけじゃなく、新旧問わずこれ以外に妥当と思われるレンズが無いんです。
書込番号:21055415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
一つ質問なのですが、
EF 70-300/4-5.6 IS II USMと
ひとつ前のEF 70-300/4-5.6 IS USM
何が違うのでしょうか...初歩的ですみません。よろしくお願いします。
書込番号:21055688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>EF 70-300/4-5.6 IS II USMと
>ひとつ前のEF 70-300/4-5.6 IS USM
簡単に言えば古い方は性能が良くないです
M5(APS-C)で使う場合
古い方よりEF−S55-250STMの方がかなり性能が良い
とか言われています
お勧めしません
書込番号:21056502
0点
大幅な進化は手ぶれ補正とAF速度の強化で、加えて高画質化と液晶画面の
追加や見た目の質感アップといったところでしょうか。(EF70−300U)
ちなみに高校野球で内野席から打席や投手を撮るなら、300ミリで充分です。
外野手を撮るなら600ミリでも足りないぐらいで、大きく撮るには自分が動く必要
が出てきますね。
使うボディがキッスのX7やX8iなどの一眼レフならばシグマの100−400Cや
150−600Cもお薦めできますが、M5だと70−300Uが良いと思います。
書込番号:21056581
0点
>gda_hisashiさん
そうなんですね(;_;)
ありがとうございます。
>さわら白桃.さん
>ゆいのじょうさん
>もとラボマン 2さん
>しま89さん
>fuku社長さん
EF−S55-250 STM と
EF 70-300/4-5.6 IS II USM は
何が違うのでしょうか?
望遠くらいしかわからなくて...
さっきから初歩的ですみません(;_;)
回答お待ちしております。
書込番号:21056920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>EF−S55-250 STM と
>EF 70-300/4-5.6 IS II USM は
>何が違うのでしょうか?
EF-SはkissやM5のAPS−Cと言うセンサーサイズ専用で
EFは5Dとかのフルサイズセンサーにも使える
ってのが大きな違い
それでレンズが大きく重く高額
勿論望遠側が50mm伸びている等焦点距離(画角)も違いますが
STMとUSMの違いは省略します(とりあえず大差ないと思って良いです)
250と300の差は大してないですが
今200mmを所有されていると200と250の差も大きくないです
なので
EF−S55−250stmは優秀でcp高いお勧めのレンズですが
200mmで望遠不足の場合は少なくとも300mm以上の入手が良いです
書込番号:21056987
1点
前アカで以前55-250STMの簡単なレビューを投稿しています
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566027/SortID=17680587/#tab
250mmと300mmの写る大きさの違いのサンプルもあります(イマイチですが)
重箱の隅をつつくような性能差にこだわるのでなければ
EF-S55-250STMが個人的にはおすすめです。
白箱新品で1.5万前後で入手できる安いレンズですが
AFや描写性能では実用上不満を感じることはないと思います
(高いレンズの方が写りがいい、という思い込みがなければ)
テレ側250mmで50mm少なくなりますが、画角差は大きくありませんので
トリミングでも対応は可能です
あえて高価で大きく重い70-300IIを選ぶ必要性はないと思いますよ
STMではなくIS IIはもっと安いのですが、M5との組み合わせで使う場合は
仕組み上、オートフォーカスがだいぶ遅くなる可能性がありますので
STMの方が無難です
APS-C用で10万円以下というくくりであれば、安すぎると思われるかもしれませんが
EF-S55-250STMが妥当な落としどころ・・・ではないかと思います
これ以上の望遠を求める場合は、300mmでは焼け石に水ですから
400〜600mmクラスになりますし、そうなると10万以上のレンズばかりです。
書込番号:21057082
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/10 9:30:21 | |
| 4 | 2025/11/10 8:44:47 | |
| 1 | 2025/11/10 6:58:52 | |
| 2 | 2025/11/10 7:51:16 | |
| 12 | 2025/11/10 13:01:17 | |
| 2 | 2025/11/10 10:09:29 | |
| 0 | 2025/11/09 15:36:00 | |
| 1 | 2025/11/09 18:39:20 | |
| 4 | 2025/11/08 13:05:07 | |
| 7 | 2025/11/07 18:07:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






