『フルサイズとAPS-Cの違い(フルサイズのメリットとは)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フルサイズとAPS-Cの違い(フルサイズのメリットとは)』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ56

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件

このボケ具合、背景の写り方で

フルサイズならこれくらいの範囲が写るんでしょうか

こういうのが大好き、結局こんな構図になるならAPS-Cでいいんでしょうか

結局、フルサイズとAPS-Cとの違いというのはセンサーが大きいことにより画質がいい云々の議論は置いておいて、原理的な部分で言うと、

同じレンズで同じF値、同じ焦点距離の場合、APS-Cはクロップされる為写る範囲が狭い。
フルサイズと同じ範囲を写るようにする為には被写体からより離れて撮る必要がある。

その結果として

被写体との距離が離れる為同じ焦点距離のレンズでも圧縮効果(背景の写り方)が変わる、

被写体との距離と背景との距離が変わるためボケ具合が少なくなる、

という理解でいいでしょうか。


APS-Cしか持っていないので適当な比較画像がないのですが、最初の写真の背景のボケ具合、写り方のままで2枚目の写真のような範囲が写せるということでよろしいでしょうか。
上記以外にフルサイズのメリットというのはセンサーサイズが大きいことによる画質云々を除いてありますでしょうか。
お教えいただきたく存じます。

キヤノンのEOS70DとEF100mmf2.8LマクロIS USMで主に花を撮っています。ショールームで6D2に100mmマクロをつけて試したところ70Dと同じくらいの重さ使い心地で大変いいと思いました。
ただ、十数万円負担増の価値があるか、考えをまとめているところです。6D2のセンサーの評判は高くなくむしろ80Dのほうがいいようなネット記事もありました。それであればAPS-Cのままで買い替えしていったほうがいいのか、ただ、上記の点も花を撮る場合構図の自由度がフルサイズのほうが高く、APS-Cに100mmマクロでは望遠過ぎて使いづらい局面もあったので悩ましいところです。花のアップが好きなので結局同じような構図になるなら今のままでいいようなとか。

とりとめもない内容になってしまいましたがご意見お願い申し上げます。

書込番号:21203832

ナイスクチコミ!4


返信する
TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/17 08:58(1年以上前)

>reikokureさん

初めまして!

とてもきれいな、花の写真ですね♪


画角の使い方、背景の使い方は、それぞれなので一概には言えないと思います。

・reikokureさんの使い方用途に合うか、6D2なり、5D4なりをレンタルで借りてみるとか。

・例えばキヤノンのサークルに入会していると、毎月、試用の応募があります。
募集に当たると、約1ケ月、無料で借りられます。
自分はレンズなど、何度かこれで試用しました。

大雑把に言えば大(6D2)は小(80D)を兼ねるで(トリミングも考慮すると)、売却するときの差額を考えると
それほどの出費でもないような気もします。  これは考え方次第ですが。


楽しいご選択を♪



書込番号:21203913

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/17 09:01(1年以上前)



キヤノンのサークルに入会していると、カメラ本体、レンズなどが 約1ケ月、無償で借りられる
応募があります。 これ、あまり利用する人がいないのか、結構かりられたりしてます。 ♪

書込番号:21203919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/09/17 09:04(1年以上前)

>reikokureさん

>被写体からより離れて撮る必要がある。
>被写体との距離が離れる為同じ焦点距離のレンズでも圧縮効果(背景の写り方)が変わる、

被写体から離れたら背景の写り方は変わらないような気がします。
同じ立ち位置で焦点距離を変えたら背景変わると思います。
フルサイズ、APS-H、APS-Cを持っていきますが、悪天候であればあるほど、センサーサイズの恩恵を受けると思っています。

フルサイズを視野に入れながらも、エクステンションチューブEF12U、EF25Uなどでお茶を濁してみてはいかがでしょうか?
マクロにチューブですと、大幅に寄れるなどはないのですが、今までよりも背景の処理が楽になるかもしれません。

書込番号:21203926

ナイスクチコミ!2


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件

2017/09/17 09:23(1年以上前)

>TAD4003さん
早速にありがとうございます。無料の試用、サークルについてご教授ありがとうございました。MAPカメラのレンタルを利用しようとも考えましたが有料ですし結構お値段かかるみたいなのでためらっておりました。
でも、試用したら買っちゃいますよね、そこが危険です(笑)ご指摘のように下取りした時のことまで考えると負担の差は変わってくるかもしれませんね。もっと悩んで楽しんで見たいと思います。

>トムワンさん
早速にありがとうございます。ご指摘のようにいきなり大きな投資(自分にとっては)するより周辺機器やレンズに投資して楽しむのも手かもしれません。

>被写体から離れたら背景の写り方は変わらないような気がします。

2枚目の写真の右側に白い部分がありますがこれはガス給湯器が白くボケているものです。1枚目のように寄っていると白い部分が中央により大きくなっているので圧縮効果によるものと理解しておりました。三脚立てて正確に撮ったものではなく適当に撮ったので検証し難いですね。

書込番号:21203980

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2017/09/17 09:23(1年以上前)

ボケの大きさの話をします。

後ボケの大きさdbdfは以下の式で計算できます。

dbdf = m×d×(1 - a/ab)

ただし、
m:像倍率
d:有効径(=焦点距離f÷F値N)
a:レンズから被写体までの距離(撮影距離)
ab:レンズから背景までの距離(背景の距離)

被写体を同じ大きさ(画面に対する比)で撮影したとき、鑑賞サイズを同じにすれば像倍率mは相殺され、センサーサイズに影響されません。
有効径dはレンズ(焦点距離とF値)が同じであれば、フルサイズでもAPS-Cサイズでも変わりません。
撮影距離aおよび背景の距離abが長くなり、その比が変わるので、(1-a/ab)の分だけボケが小さくなります。
たとえば、
フルサイズのとき、撮影距離が1mで、背景の距離が2mの場合、(1-a/ab)=0.5
であり、
APS-Cサイズのときは撮影距離が1.5m、背景の距離が2.5mであるため、(1-a/ab)=0.4
となります。
背景の距離abが大きくなるにしたがい、フルサイズとAPS-Cサイズのボケの大きさの差は小さくなります。
背景の距離abが極端に大きい場合はa/ab≒0になるので、ボケの大きさはほとんど変わりません。

ただし当然、背景の写る範囲が変わるので、同じ画像にはなりません。

以上の特性がわかったうえでどちらが適している(好みの写真が撮れる)かということであり、どちらが優れているかということではありません。そんなことだと思います。

書込番号:21203982

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/09/17 09:30(1年以上前)

>reikokureさん

今、利便性で評価するならOVFよりEVFですから
OVFをあえて選択するならそれは利便性よりも趣味性の高さです。

ならば、断然APS-Cよりもフルサイズだし、
6D系ではなく視野率100%のフルサイズを選択します。

書込番号:21204002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/09/17 09:35(1年以上前)

>holorinさん
僕には難しいですが、レンズから被写体の距離が変わるので、APS-Cで下がると被写体から背景までの距離が短くなる(相対的に)のですね。ボケづらくなりますね。まだまだ勉強が必要でした。

書込番号:21204019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/09/17 09:37(1年以上前)

フルサイズのメリットtについて、よくボケ云々言いますが、ボケ量を大きくできる反面絞らないとパンフォーカスが得られないというデメリットもあります。

それよりも私は、拡大率の違いによる利点が大きいと思っています。

書込番号:21204031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/09/17 09:53(1年以上前)

スレ主さん、認識は合ってるよ
だから後は好みの問題が大きくなってくるかな
マクロレンズが主だと被写界深度も稼ぎたいし、それぞれのメリットデメリットがあるからね

画質の話になっちゃうけど、マクロレンズの解像度を活かすならフルサイズは有りだと思う
あとは、トムワンさんが書いたように、花ならエクステンションチューブを使うと、マクロレンズとはまた違う描写ができるので使い分けも楽しいと思うよ

書込番号:21204076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/09/17 10:03(1年以上前)

ボケる要因としては、主被写体と背景との距離に因る点が大きいので、マクロレンズを使ったUPされたような写真の場合、
ボケという点ではフルサイズを使う意味はあまりないと思います。
また、マクロ撮影の場合、APS-Cの方が被写界深度が深くなり、かえって楽なこともありますね。

フルサイズの恩恵という意味では、ボケよりも高感度の使用=SSの高速化によるマクロ撮影時のブレの低減が大きいと感じます。
常時三脚使用可ならコレももあまり関係ありませんが、実際にはそうでは無いですからね…。

書込番号:21204103

Goodアンサーナイスクチコミ!5


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/17 10:16(1年以上前)

>reikokureさん

そうですね。 あれこれ悩んでいるときが楽しいときかも♪

おっしゃる通り、自分はキャノンから無償でレンタルしたものは、すべて買ってます。
reikokureさんは、読みが深いですΣ(・□・;)

自分は、APS-Cとフルサイズ併用してますが、使い分けですね。
ここで(価格COM)フルサイズとAPS-Cの議論をすると終わらないというか、荒れるというか(笑)

要は適材適所だと思います。 それは実際に運用する人が一番よくわかると思うので、
レンタルかご試用をお勧めさせて頂いた次第です。

アップされた花の写真、とても綺麗ですね。感動します! 
 
ボケの処理はフルサイズのほうが幅が広いと思います。
100Lマクロは自分の愛用レンズの一つですが、フルサイズでしか使っていません。
望遠が必要な時にAPS-C出てきます。(笑)

一度フルサイズも使ってみてください。
自分は花ではありませんが、85LIIで人花を撮るのがメインです(笑)


花と綺麗なボケ......いいと思います♪


書込番号:21204143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/17 10:59(1年以上前)

>reikokureさん
接写では、元々 深度が浅いから
フルサイズを思わないけど
全身写真だとフルサイズで撮ったな
が判ります。

書込番号:21204280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件

2017/09/17 11:35(1年以上前)

>holorinさん
詳しいご説明、誠にありがとうございました。ボケ具合についてよく理解できましたし自分の認識とも合っています。要は好み、運用の仕方次第ですね。

>ミッコムさん
ご指摘ありがとうございます。
趣味性の高さ、満足感ということですね。その部分に十数万円かけるかどうか(レンズ含めるとそれ以上)、自分には簡単に結論出せないですね。

>トムワンさん
ご指摘の通りだと思っております。自分もまだまだ勉強が必要です。

>ねこまたのんき2013さん
被写界深度の点、ご指摘ありがとうございました。
自分には風景写真を撮る機会がないのでボケがどうか背景の写り込みがどうかしかあまり興味がないところです。ひょっとするとフルサイズになったら広角系に目覚めるかもしれませんけど。ま、それはそれで幅が広がるということでいいかもしれません。

>黒シャツRevestさん
ご回答ありがとうございました。認識に間違いがない点よくわかりました。現状のままで色々な機材で楽しむということも考えたいと思います。

>つるピカードさん
シャッタースピードが稼げる点ご指摘ありがとうござました。70DではISO上限3200にしていますがそれでも3200で時々あれってことがあります(ざらついているような気がしたり、ブレていたり)。その点メリットが大きいかもですね。

>TAD4003さん
なんどもありがとうございます。また、お褒めの言葉、痛み入ります。比較のために適当に撮ったもので大変恐縮です。おっしゃる通り70Dと100mmマクロだとどう言えばいいのか、なんとなく窮屈というか寄りすぎみたいなことがあって自由度が低い気がしているところもありますので。
色々まだ検討して楽しませていただきます。

皆様、早速のご意見、誠にありがとうございました。ご指摘いただきました点等よく考えて見たいとおもいます。
また、よろしくお願い申し上げます。6D2のクチコミで購入報告が出てたらやっぱり買ったのかって思ってください。なければ、多分まだゴニョゴニョ考えているんだろうってことで(笑)


書込番号:21204377

ナイスクチコミ!1


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件

2017/09/17 11:41(1年以上前)

>謎の写真家Aさん
コメントをいただきありがとうございます。見逃しておりました。おっしゃる通り後で見た場合区別つきづらいと思います。撮った自分しか状況がわかりませんから。

皆様、丁寧なご指摘ありがとうございました。皆様にお教えいただきましたところですがGAは3つ迄ということで残念です。

また、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21204388

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/17 11:46(1年以上前)

>reikokureさん

スレ、もうクローズされたのですね。

また素敵な花の写真を見せてください!

失礼しました。


PS: GAを頂きありがとうございます。

書込番号:21204402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/09/17 14:08(1年以上前)

>reikokureさん

僕はペンタユーザーなので、レンズも安いしシアワセですよ♪

あと、ちょっと余談ですけど撮影距離って個人的には写真の性格を左右する問題だと思うので、
撮影距離が変わって同じ作風を維持できるか。つまり1枚だけの比較じゃ見えてこない違いがある気がします。

また、フルサイズ用レンズをAPS-Cで使う場合、中心部の安定した描写が得られる半面、
周辺部のまさにそのレンズの諸収差をどう抑え込んだかっていうレンズの純粋な性格を味わえない気がします。

ファインダーの趣味性、被写体との距離感、レンズの味。。。
まぁ、非科学的な話ばっかでしたねw

書込番号:21204783

ナイスクチコミ!3


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件

2017/09/17 15:33(1年以上前)

>TAD4003さん

ありがとうございます。TAD4003さんのお写真拝見しました。りすちゃんの写真などとても素晴らしいです。一足飛びに5Dシリーズ?みたいな誘惑にやられそうです(笑)

>ミッコムさん
コメントありがとうございます。撮影距離が変わって同じ作風を維持できるか、そうですね、むしろ、少し引き気味に作風をかえていきたいです。どうしても寄ってしまうのでフルサイズにしたら少しは考えて撮るかなって、購入することを勝手に正当化し始めている自分が怖いです(笑)

また、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:21205016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/09/17 23:11(1年以上前)

>reikokureさん

>勝手に正当化

わかります!僕も買う前に数ヶ月悩みましたよ。
今ではAPS-Cには戻れないと感じています。僕は正解でした。

やらない後悔よりやる失敗!

書込番号:21206540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件

2019/08/17 08:10(1年以上前)

EOS RP+EF100mm f/2.8 L Macro IS USM

同左 1.6倍クロップ

EOS RP +EF100mm f/2.8 L Macro IS USM

同左 1.6倍クロップ  

>ミッコムさん
>TAD4003さん
>謎の写真家Aさん
>つるピカードさん
>黒シャツRevestさん
>ねこまたのんき2013さん
>トムワンさん
>holorinさん


フルサイズとAPS-C、いろいろ考えていた頃と同じ花が咲いたので、撮り比べてみました。70Dは売ってしまったので、1.6倍クロップとの比較になります。

想像以上にクロップでの拡大率が大きいことに驚きました。面積ですので考えてみれば当たり前ですね。やはり、そのままの画角で撮れるフルサイズでの構図の自由度は想定以上で、寄りすぎた写真の量産だった頃に比べて、変化ある写真が撮れるようになったと思います。

今更ですが、EOS RP導入したところで、試した次第です。

書込番号:22862771

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング