『マイクロフォーサーズを使う理由』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『マイクロフォーサーズを使う理由』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ286

返信42

お気に入りに追加

標準

マイクロフォーサーズを使う理由

2018/08/31 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

X12-35mmF2.8、X35-100mmF2.8が気に入っている。

本体+レンズを2〜3本バッグに入れたい。

全体的に値段が安く、システムを揃え易い。


ニコン、キヤノンのフルサイズミラーレスも気にはなりますが、
マイクロフォーサーズの利便性の良さが、今のところ自分には合っているようです。

書込番号:22073317

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/08/31 22:55(1年以上前)

フルサイズ換算して18〜600mm相当とボディ3台がドンケF2で楽勝。

書込番号:22073359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/08/31 23:04(1年以上前)

さすがパナソニック^o^
しかしボディラインナップが色々あって選びにくいのが玉に瑕。GMとかGX8のラインは削ったほうが宜しいかと。

書込番号:22073391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/31 23:14(1年以上前)


マイクロフォーサーズはわたしにとって、ウェルバランスです。

プライスは?最近まー(^◇^;)

でもシステムとしてボディ、レンズがバリ豊かです。

最近もですが、フルフレームと比較が?
わかりきった比較がw

なんだか悪意に満ちたレスポンス。


レスポンスで、特に完全に頭が悪いと思うのは、マイクロフォーサーズもフルフレームも、APSも、みんなそれぞれに自分で選んで買ってるとゆーこと。

そもそも価格差が無くなりどーちゃら、こーちゃら。

だけど相変わらずの口だけプロフェッサーは久しぶりにマイクロフォーサーズは体力が無くなり、家庭が壊れ、お金がないから仕方なく使ってるんだと馬鹿なレスポンス。

で、ナイスもたくさんついてんだから、呆れるw

価格差がない、大きさも差がないw

当てはまんないじゃんて。

マイクロフォーサーズはそのバリエーション、選択肢に優れた、システムカメラですよ。

書込番号:22073413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/31 23:16(1年以上前)



>しかしボディラインナップが色々あって選びにくいのが玉に瑕。

どこのデータだー

また妄想かー^ ^



書込番号:22073420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/31 23:32(1年以上前)

>ニコン、キヤノンのフルサイズミラーレスも気にはなります

https://www.43rumors.com/ft5-panasonic-will-announce-its-first-full-frame-system-camera-on-september-25/

パナソニックもフルサイズミラーレス参戦のようです
マウントは何か分かりませんが
事実ならオリンパスを裏切った?出し抜いた?
フルサイズミラーレスに活路を見いだすことかな?

書込番号:22073458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2018/08/31 23:44(1年以上前)

>sadou.dakeさん

オリにも噂ありますね。個人的には歓迎ですが…

書込番号:22073497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/31 23:44(1年以上前)

いや、オリンパスも・・?
http://digicame-info.com/2018/08/7-12.html

書込番号:22073498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/08/31 23:46(1年以上前)

GX7とGX8とか、カメラ好きじゃない人には違いが分かりにくいぜ。GX7用にカッコいいグリップなりボディケース用意したほうが良い。むやみと機種増やすと開発費も人的資源も分散されるから良くない。
そういやGX7のEVFってやたら不評だけどダイジョブかな?

書込番号:22073502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2018/09/01 00:00(1年以上前)

「自分には合っている」というご意見に対して・・・

>ボディラインナップが色々あって選びにくいのが玉に瑕。
>カメラ好きじゃない人には違いが分かりにくいぜ。

・・・のはキミだけかも。ダイジョブかな?

「カメラ好きじゃない人」は、メーカーやカメラタイプの違いすらわからないので、心配無用です。
と言うか、それ以前にカメラ買わないでしょうよ。

書込番号:22073538

ナイスクチコミ!25


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/01 00:15(1年以上前)

私が使う理由はハイブリット派だからです。
αもあるけど最近サブサブ。

パナのフルサイズなら買いますが、有機センサーに移行のほうが嬉しいかな。
25日の発表楽しみですね、G90?フルサイズ?有機薄膜センサー?

でもパナのフルサイズ良いっすね。

書込番号:22073576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/09/01 00:17(1年以上前)

>「カメラ好きじゃない人」は、メーカーやカメラタイプの違いすらわからないので、心配無用です。
と言うか、それ以前にカメラ買わないでしょうよ。

むしろ、これからカメラ好きになる可能性のある人だな。
毎度アホすぎる。

書込番号:22073580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/01 00:21(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ フルサイズ出して…
⊂)
|/
|

書込番号:22073588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2018/09/01 00:23(1年以上前)

>むしろ、これからカメラ好きになる可能性のある人だな。

そんな、どうなるかわからない方々のことまで心配されているのですね!

書込番号:22073593

ナイスクチコミ!21


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2018/09/01 00:56(1年以上前)

>しかしボディラインナップが色々あって選びにくいのが玉に瑕。
パナソニックもオリンパスもスマホに勝つため、ラインナップを少なくしてます。
オリンパスなんてEVFの有無だけの廉価版兄弟機と20Mのマニアックな高級機とフォーサズが使えるフラッグジップにバージョンアップで延命している最強の手ぶれ機しか無いですし、パナソニックはラインナップの整理すぎで初心者用とコスパのいいレンジファインダー機と重たい高級機だけですから、目的に合ったカメラが選べますよ。

書込番号:22073638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2018/09/01 01:03(1年以上前)

他のデジタル一眼より優れるセンサークリーニング機能のおかげで、わざわざサービスセンターに持ち込むこともないし、クリーニングキットを使って自分で清掃したこともない

だから他社で新製品が出ても、センサークリーニング機能を売りにしてくれない限り、他のデジタル一眼を購入する予定はないです

撮影画像にゴミがついてるだけでも嫌なのでね

書込番号:22073653

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/09/01 06:44(1年以上前)

正直、キヤノンのミラーレスは気にはなります。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、僕はフルサイズはキヤノンのEOSなので。
ただ、求めているものが違うので、実はレフとレスだったり、フォーマットの差異で食い合いはないですね。

書込番号:22073914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/01 09:31(1年以上前)

つうか、カメラバッグの仕切りの多くが、aps機以上の機材に合わせてるので、意外と収納率は変わらない。仕切りの中で遊んでる感じ。
どこか、スリムで深さが浅いマイクロフォーサーズ専用バッグ作れば良いのに。
1.8シリーズ専用で作れば、相当お洒落なのが出来そうだが。

書込番号:22074216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/09/01 09:35(1年以上前)

てか、普通のメッセンジャーバッグにポコポコ入るんで。

書込番号:22074223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4584件

2018/09/01 09:52(1年以上前)

私も最初聞いたときはショックでしたけど、考えてみればパナソニックが
ソニー・ニコン・キヤノンと同じ土俵で戦う覚悟ができたという事は、
ソニーと同じように、α9並のプロスペックミラーレスがいずれ出来ると
期待しても良いのかもしれません。

さらにミラーレスは一眼レフと違い、イメージセンサー以外のほとんどが
共通化できるので、GH5やG9PROの更なる高性能化も望めるのでは
ないでしょうか。

書込番号:22074261

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/09/01 10:25(1年以上前)

>パナソニックはラインナップの整理すぎで初心者用とコスパのいいレンジファインダー機と重たい高級機だけですから、目的に合ったカメラが選べますよ。

まああなたがそう思うならそれで良いけど。
個人的にはGF7〜10なんて、短期間で4モデルもあるけどどう違うの?と思う。「目的に合ったものを選べますよ」って言うが、そもそも私はモデルごとにちゃんとした特徴があるかどうかを基準に評価しているので。それは前モデルとの比較も含めて。「大差ないと思うなら安い前モデル買えば?」と言われても、そういう出し方自体が嫌なユーザーは選びにくいよ。
あと整理というのが一時的なのか、また増えるのか?って疑問だったけど、フルサイズ参入が本当なら自然M43は絞る方針だろうな。

書込番号:22074373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件

2018/09/01 10:36(1年以上前)

>センサークリーニング機能のおかげで、わざわざサービスセンターに持ち込むこともないし、クリーニングキットを使って自分で清掃したこともない

同意です。
オリンパスのセンサークリーニング機能は他のメーカーと比べてもすごい助かります。

書込番号:22074403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/09/01 11:20(1年以上前)


>そもそも私はモデルごとにちゃんとした特徴があるかどうかを基準に評価しているので。

だから先生に講釈なんて誰も頼んで無いですから^ ^

そもそも君はマイクロフォーサーズを買わないんだからいちいち参加すんな^ ^

書込番号:22074504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/09/01 11:35(1年以上前)

いちいち詰まらない反論する奴がいるから一応答えたまで。私の発言などスルーしてりゃ書き込み一件で終わり。M43を買うかどうか迷ってる方もいるだろうけどM43ユーザーにはまともな発言出来ない人も多いので、TranquilityさんやSQUALL RETURNSさんが参加するよりは私のほうがマシ。
じゃね。

書込番号:22074541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/09/01 11:57(1年以上前)

OLYMPUSのマイクロフォーサーズは、

グッズとしては素敵だったので使ってます。

あと、ニコキャノ以外で老舗なところがオシャレだから。

書込番号:22074591

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2018/09/01 15:41(1年以上前)

GF7〜10の違いがわからないのに、モデルごとにちゃんとした特徴があるかどうかを基準に評価しているなら、ここに書き込む意味無いですね

書込番号:22075103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2018/09/02 18:51(1年以上前)

私が一番分かってる、私が一番詳しいと思い続けていたい……

それを満たしてくれるのが、価格comなんでしょう。

同じような方は、年配の男性にもいますね。


書込番号:22078381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:469件

2018/09/02 23:28(1年以上前)

>sadou.dakeさん

>事実ならオリンパスを裏切った?出し抜いた?

オリンパスをどうこうじゃないと思います。
私の考え過ぎかもしれませんが、
・パナはソニー同様にテレビを出してる
・2年後は東京オリンピックが控えており、いつもよりテレビ進化に拍車がかかる。つまり8K
・パナのデジカメにパナのテレビ
8Kは3200画素だから4/3でそこまで高画素化は難があるからセンサーもフルサイズに!
という私的な考えですが。

書込番号:22079168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/03 00:47(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ コンデジも良いよ…
⊂)
|/
|

書込番号:22079327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/03 06:48(1年以上前)

G9販売を機にM4/3に戻ってきたけどシステム全般的にコンパクトに出来るのが良いね。そしてG9が想像以上に進歩していたね。若しパナなからフルサイズが出たらソニー以上の機能、ニコン以上の操作性の良さになるのではと大いに期待している。でも、M4/3も是非とも続けて欲しいね。決して対立するものではなくて、両立出来るフォーマットだと思うね。

書込番号:22079521

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/09/03 13:09(1年以上前)

パナがフルサイズを出したとしても、その購入層の多くはm43ユーザーになるでしょうから、切り捨てることはないんじゃないでしょうか。

書込番号:22080115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件

2018/09/03 13:51(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

そだねー♪

書込番号:22080188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/03 16:14(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
>切り捨てることはないんじゃないでしょうか。
直ぐには無いと思いますが、レフ機でフォーサーズ切り捨ててミラーレス(マイクロフォーサーズ)出しました。
それがあるんで、パナソニックはフルサイズへは躊躇なく行くと勘ぐってます

書込番号:22080454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/09/03 18:16(1年以上前)

>sadou.dakeさん

フォーサーズには後から参入したけど、マイクロフォーサーズは自ら主導した(?)規格ですし、中古レンズも大量に出回っている状況なので、GFシリーズみたいなのは続けるんじゃないかと思います。

掃除機とかよりは利益率良いでしょ(笑)

書込番号:22080678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/09/03 18:33(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

普通に続けるでしょうねえ。
無くなるという意見は見ますが、100%戯言ですね。
それ言ってるのは安物のAPS-Cユーザーばかり。

ISOって何?F値って何?シャッター速度?何それ食べれるの?ってレベルの奴が言ってて笑えましたw

5万位のEOS kissダブルズームと朝鮮製のAdobe RGBにも対応してないモニターしか買えないエアフルサイズユーザーには多いんですよ。そういうのは35mm版が特別だと思うのか憧れが強い。

フルを出すとマイクロが無くなるとか他の板で言ってる頭の悪そうなオタクがいましたが噴飯ものでしたw

8Kやら6Kやら撮れてフルサイズって今現在発売しているスーパー35mmビデオカメラより高価になる事は間違いない。

それでG9やらGH5より高性能な機能入れてきたら100万超えるでしょう。
300万してもおかしくない。
冷却機能も考えたら2kg超えるんじゃないですかねw

そんなもの映像のプロ以外誰も買わんでしょう。
もしかしたらNHKとかテレビ局しか買わないかも知れない。

他社はフルサイズ出したらAPS-Cは無くなったか?を考えれば分かりそうなものですが。

書込番号:22080714

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/03 18:51(1年以上前)

トレドマイクロフォーサーズ2さん
FT5なんでもうほぼ出ますよ
あなたのマウントは切り捨ての可能性高いですね〜
パナソニックのフォーサーズのレフ機の扱い見たら
わかるでしょうに(笑)

私の予想だとフルサイズをマイクロフォーサーズサイズでクロップして望遠効果かな

パナソニックは小センサーを見捨て大センサーに活路を見いだしたんですよ

書込番号:22080749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/03 21:43(1年以上前)

>横道坊主さん

>1.8シリーズ専用で作れば、相当お洒落なのが出来そうだが。

そうですよね!

システムカメラって感じを演出しないと。
オリンパスなら12mm、17mm、25mm、45mm、マクロ
パナソニックなら15mm、20mm、25mm、42.5mm、マクロ
って感じのバッグを作れば売れると思う。

その辺りがマイクロフォーサーズで楽しいところだと思うんだけどな。

書込番号:22081216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/03 23:24(1年以上前)

>ttomreDcM.Rさん
>8Kは3200画素だから4/3でそこまで高画素化は難があるからセンサーもフルサイズに!
という私的な考えですが。

はい
わたしも同じ認識です
ここ数年マイクロフォーサーズは画素数が殆ど上がっておりません
小センサーでは32MP超えは難しいと思います。

書込番号:22081569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2018/09/04 00:46(1年以上前)

レンズ解像度と撮影面 ※一部セルのハイライト未修正

画素数よりもレンズ解像度との相関かもしれません。

4/3型の有効2000万画素とは、レンズ解像度換算で150本/mmになりますが、達成可能なレンズは少なく、
画素数を増やしたところでレンズ解像度が同じままなら効果が薄くなります。
(添付画像(表)参照)


なお、画素数「だけ」ならば1/2.3型有効2000万画素なみの狭小画素にすれば、
1億5000万画素ぐらい可能ですが、レンズ解像度は400本/mmを突破する性能を要しますから、
通常のレンズで等倍表示させると、コンデジよりひさんなボケボケ塗り絵を見ることになってしまいますね(^^;

書込番号:22081738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/04 14:27(1年以上前)

パナソニックがフルサイズに参戦してきたのは、単純にフルサイズセンサーの単価が今使い時だからだと思います。
とりあえずニコンがフルサイズミラーレスの価格を決めてしまった(良い落としどころで決めてくれた。)
ので、キャノンのRも22万〜25万くらいの価格で出すしょう。パナも。
開発の人達も取締役の方々を納得させないといけませんから、
まあ輸出商品としてフルサイズミラーレスの需要について熱く語られたのではと思います。
フルサイズミラーレスは出来た、けどレンズも本体も小さくするのは限界がある、ので
次の研究開発の方々のネタは有機m4/3センサーでしょう。
これも様々なジャンルで活用され始めると価格がこなれてくると思います。
まずは小さめのセンサーサイズからカメラに搭載され始めるでしょうね。
フルサイズがフラッグシップになるので、この性能を超えるものは出さないと思いますが、
パナの動き次第ではマイクロフォーサーズが一発逆転してくる可能性がありますね。

書込番号:22082775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/04 20:46(1年以上前)

>フルを出すとマイクロが無くなるとか

残念ですが、貴方の希望虚しくパナソニックの場合は無くす可能性ありますよ(笑)
マウント切り捨てするようなんで
http://digicame-info.com/2018/09/post-1150.html

オリンパスは旗頭なのでわかりませんが

書込番号:22083592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/04 22:57(1年以上前)

ミラーレスの普及でカメラの大きさはセンサーサイズや性能に由来しなくなりましたからね。レンズもF2.8の単焦点を出せばマイクロフォーサーズと同じような環境は構築できます。もっとも市場からはあまり求められているわけではなさそうですが。
F1.8単焦点をいくつも持つならフルサイズミラーレスに24-70F4を持ち出すのと似たようなもんじゃないですかね。レンズの描写や撮る楽しさにまで言及されると苦しいですが。

書込番号:22083961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/04 23:13(1年以上前)

世の中には、m4/3のセンサーをが2000万画素に増やしてもあまり意味がないと思われている方がいらっしゃるようですが、その様な方は、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%9C%AC%E5%8C%96%E5%AE%9A%E7%90%86
をご存じないのかもしれませんね。

因みに、私は1600万画素のG8にパナライカ15mmを装着して撮影した場合に、一度だけ偽色が出た事が有るのですが、2000万画素のボディにすれば、偽色やモアレを改善出来るのではないかと思っています。

書込番号:22084013

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電池のフタが取れた 6 2025/10/10 13:03:26
野鳥撮影 5 2025/10/10 12:00:22
続・もうそろそろ判別不能になりますね・・・ 9 2025/10/10 14:07:56
スマホとのBluetooth常時接続の解除方法 3 2025/10/10 12:47:16
購入しました 18 2025/10/10 2:27:51
R10のレンズについて 19 2025/10/10 10:28:23
この違いアイフォン15 23 2025/10/10 10:24:07
R6iiと比べてAFはどうですか? 10 2025/10/08 15:26:43
X-T30 III . 10月23日発表 2 2025/10/08 11:41:18
彼岸花 3 2025/10/10 8:00:34

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4312126件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング