『コンフォートライン総額210万(オプションなし)』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『コンフォートライン総額210万(オプションなし)』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ポロ 2018年モデル絞り込みを解除する


「ポロ 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
ポロ 2018年モデルを新規書き込みポロ 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ポロ 2018年モデル

スレ主 thefool004さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。お世話になります。

30代前半男性です。
結婚を機の車購入の検討にあたり、MINI(中古)→デミオディーゼル(新車)→Polo(新車)と流れてきました。
積載量やハイブリッドでの街乗り燃費より、所有/ドライブで楽しい車、という方針で検討しています。

掲題ですが、Polo新車のコンフォートラインのオプションなしで、乗り出しの総額210万でお話を頂いております。
(担当の方のボーナスが11月末までで決まるので、12月なら10%オフも出来るが、11月中ならもっと出来る、とのことでした)。

背景としては、カーシェアに乗り慣れているため、セーフティーのオプションは特に要らない。
また純正ナビがなくても、android autoで代用できるため、discovery proのオプションも要らない。
でも内装とボディカラーはトレンドラインでは嫌、というポジションです。

ちょうど車体価格より20%割引程度となっており、思ったよりの好条件で買いかな、と思っておりますが。。。
決断前に、こちらのスレで意見を拝借できればと思う次第です。

ぼやっとした質問で恐縮ですが、何かアドバイスがありましたらお願い申し上げます。

書込番号:22265921

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 thefool004さん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/20 03:11(1年以上前)

(補足)
スレ主です。
下取り車両は無し、延長保証もこの段階では無し、の条件です。
失礼しました。

書込番号:22265927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/11/20 03:14(1年以上前)

>thefool004さん
こんばんは。

Bセグメントを乗り継がれていて使い勝手等も十分把握されていそうですし、選別ポイントもハッキリされているし、価格も十分お得感あるし…
背中を押す必要ないぐらい、もう固い選択のような気がします(笑)

今後の家族計画(お子様の計画)にもよるでしょうけど、今後3〜5年ぐらいはPoloで賄って、荷物量とかお子様二人目の予定もあるならその時にまた乗り換えを検討する、ぐらいの見込みなんでしょうかね?

いざとなったら、チャイルドシート込みのカーシェアの利用方法の仕組みなどもあるのかもしれませんけど。

書込番号:22265929

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/11/20 03:23(1年以上前)

>thefool004さん
「所有/ドライブで楽しい車」が答えだと理解しているつもりですが、一応考慮ポイントとして。
(今後しばらく家族に縛られたカーライフになる前に、乗りたい車に乗りたいという事かと解釈しています)

先の事はわかりませんが、Poloでしたら数年後に乗り換えたいときに値落ちはすると思います。
国産車に比べると、という一般的な話ですが。
MINIを手放す時にどの程度だったかわかりませんが、輸入車の中ではMINIは比較的値がつくほうですが、Poloはあまり期待できないかも。

書込番号:22265933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/20 07:27(1年以上前)

>thefool004さん
VWだとサイドエアバッグ・カーテンエアバッグは標準なので、カーシェアの国産車とはちょっと違いがあるでしょうね。
ルノーと比較すると、ボディー・インテリアとも実用的なのがVWで、見ていて楽しいのがルノーですね。
特にインテリアのデザインは発想がすごい。
でも本当に快適に乗るならVWだと思います。

書込番号:22266044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/20 07:35(1年以上前)

>thefool004さん
6Rポロ乗りです。

展示車とか登録済み未使用車とかでは無く全くの新車ですよね?
そうであれば破格の条件だと思います。

内装と色がどれほどイヤなのかわかりませんが、色は選べないのですか?
燃費もそこそこ良いし、何よりも走らせて楽しいです。

リアがドラムになったのがいただけませんが、
私なら新ポロを候補にしていて買い替えのタイミングであれば間違いなく買います。

書込番号:22266056 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/25 21:36(1年以上前)

>thefool004さん

新車のポロが210万円なら悪くないと思います。

新型ポロには試乗していませんが,2世代前のポロ(9N)に10年以上乗りました。
今はゴルフ7ですが,9Nポロの剛性の高いボディーとコンパクトで取り回しの良い感覚は今でも時々思い出します。

オプションのナビは無くてよいと思います。私もCarPlayでGoogleマップや音楽を楽しんでいます。
ただ,もし予算に余裕があるなら,2年間の延長保証に入っておくと安心です。私もポロを買う時に悩みましたが,結局は元が取れました(購入後4年目に燃料計と空調が不調になり交換修理)。

ポロは高品質ですが「高級」指向ではない「質実剛健」の車です。長く乗る程,愛着がわくと思います。

書込番号:22279430

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 thefool004さん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/30 10:43(1年以上前)

ご回答くださった皆様、ありがとうございます。
成果報告(笑)ですが、急な展開で、ビートルのマイスターを購入いたしました!

ディーラーの方のボーナスの都合でどうしても11月中に売りたい意向があったのか、ポロで頂いていた車体価格20%オフをこちらでも頂けるなら本日。。。という形でお願いしたところ、聞き入れて頂けました。
ディーラーの方に感謝です。

ビートルは後部座席がMINIに近いですが、子供が小学生ぐらいまでは大丈夫でしょう(笑)。
その後は再度ポロやゴルフなどを検討すると思いますが、しばらくは2ドアを楽しもうと思います。

>でそでそさん
ありがとうございます。
そうですね、言われてみると、子供が大きくなったらポロでも小さい気もしてきました。
数年後の寝落ち、日本車より外車の方が大きいんですね。
ただビートルは生産終了ということもあり、(乗りつぶすつもりですが)、数年後の中古価格がどうなるか気になります。

>エンブレム2017さん
なるほど、逆に、国産車はサイドエアバックが標準でない場合があるんですね。
ルノーはカングーを実は一時検討しました。
性能的には国産コンパクトミニバンに一つも勝てないものの、車にのるために外出したくなるような質感の高さが欧州車にはありますよね。

>nicotto811さん
ありがとうございます。はい、全くの新車でした。
またコンフォートラインだけどオプションは一切なし(android autoを使う前提だったので)でした。
色も選べました。というより、トレンドラインでいいかなと思っていたのですが、トレンドは商用車という意図らしく色が選べなく内装も貧相になるので、見た目だけのために(笑)コンフォートラインという経緯でした。

>やまリスさん
「ポロは高品質ですが「高級」指向ではない「質実剛健」の車です。」、まさしくその通りの理由でポロ、というかVWにたどり着きました。
時計で言うと、IWCのエントリーモデルというような。
ミニは第三世代はBMW的な高級志向の内装になってしまい、コンセプトにちょっと違和感を感じました。
ビートルのマイスターは外装と内装のコンセプトが一致していて、値段以上のわくわく感があるので、直前にジャンプしてしまいました。

延長保証の件、ありがとうございます。
ちょうどいま悩んでいましたが、入ることにします。

---

皆さま、ありがとうございました!

書込番号:22289607

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「フォルクスワーゲン > ポロ 2018年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ポロ 2018年モデル
フォルクスワーゲン

ポロ 2018年モデル

新車価格:288〜459万円

中古車価格:96〜435万円

ポロ 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ポロの中古車 (全3モデル/677物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング