


以下の4つの変化について、体感での音質アップを数値化していただけないでしょうか。
※例:@を100とするならAは50等
@PCチップセット内蔵DAC→外付けUSB DAC(15000円程度)
Aφ3.5mm端子接続→バランス接続
B1万円程度のヘッドフォン→3万円程度のヘッドフォン
CMP3(44kHz 192kbps)音源→FLAC(192kHz 9,216kbps)音源
書込番号:22489379
4点

昨今でてきたオーオタ煽りスレ主はこちらですか?
@スレ主の耳次第 0
Aスレ主の耳次第 0
Bスレ主の耳次第 0
Cスレ主の耳次第 0
全てはスレ主の耳次第。
何やってもわからない人ややってない人はわからない。
エージングもだけど質問する前に試してどうぞ。
書込番号:22489407 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>天地乖離す開闢の星さん
煽っているわけでは有りません。
あなたこそ真面目に答えてください。
書込番号:22489430
6点

エージングのスレタイも迷信ですか?で始まってますので断言ありきの痛そうなオーオタ煽りがまたでたかなと思った次第です。
仕方ないので真面目に答えます。
@機種や環境も詳細ではなく、使用ヘッドホンも書かれてないのに答えられるのはエスパーである。
DACだけで音が出るはずもない。
となるとDAC付ヘッドホンアンプとなるのでpc直挿しと比較するのもバカらしい。
つまり体験してない絵に描いた餅である。
A機種を書いてからだろjk
B同上
Cなんの音源?
質問するレベルに達してないので、まずは使用できるお小遣いで買える製品を買って半年ほど聞き込んでください。
10万ほどあればそこそこ良い環境になるかと思います。
書込番号:22489464 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

どうも。
私はヘッドホンを使わない派なのですが、思う事でもいいっすか、
スピーカーでもヘッドホンでも音に影響を与えるのは
スピーカーユニットの制動を制御するアンプの駆動力と、音源のデジタル信号をアナログ信号に変換するDACが重要かと、
同じ音源で接続するケーブルを変えたりサンプルレートを拡張するのは音の明暗差が少し広がるくらいで、絶対的な音質向上にはなりにくい
@PCチップセット内蔵DAC→外付けUSB DAC(15000円程度)
PCはノイズの塊っす。
アイソレーターを内蔵しているD/AコンバーターをUSB接続すればノイズを遮断するので、この時点で確実に音質向上が期待できる
後は搭載されているDACチップやOPアンプ次第だろうね、
1.5万クラスの物だとあまり期待できないっすよ。
Aφ3.5mm端子接続→バランス接続
費用を掛ける割には殆ど期待できないっす。
B1万円程度のヘッドフォン→3万円程度のヘッドフォン
3万円のヘッドホンを生かすも殺すもアンプ次第
クラウンのボディにカローラのエンジンだと性能発揮できないよね。
それともう一つ、小さな音量で性能を出せる物もあれば、音量を上げないと性能を発揮できない物もあるかと
CMP3(44kHz 192kbps)音源→FLAC(192kHz 9,216kbps)音源
音に余韻が生まれ滑らかになると感じる程度
@とBほどの感動は無い
言葉使いは悪いけど、先に回答している人の言っていることは間違っていないと思う。
こう言う板でオイシイ話を聞けば絶対に失敗しないと思うのではなく、
自分の手の届く範囲で機材を購入して、聴き込むことが大事だよ。
的確なアドバイスを受けようと思うなら、使っている機材や曲を紹介しないとね。
で、ヘッドホンはナニ使つかっとるん?
書込番号:22489579
9点

>φ3.5mm端子接続→バランス接続
某メーカのエスBALANCeと称する例。
https://3.bp.blogspot.com/-PBn5IeB8h0E/WeKD2BTju2I/AAAAAAAABOs/6Objem9-0I85MYz2zRyPWU54vynuXxVNQCLcBGAs/s1600/Crsstalk_niDSDBL.png
書込番号:22489811
0点

軽く考えて、自分の環境が
@PCチップセット内蔵DAC
Aφ3.5mm端子接続
B1万円程度のヘッドフォン
CMP3(44kHz 192kbps)音源
ならば、絶対やるのはC
MP3音源からCD品質(44.1kHz/16bit)音源以上へ。
MP3からのアップサンプリングとかDSD化とかではなく、オリジナルの音源の品質がCD以上であること。音源は一番大事。手に入るときにちゃんとしたものを買っておかないと、後々悲しい思いをする。
後は@とBかな。ヘッドホンがそこそこ気に入ってるなら@、不満ならB
Aはどうでもいいか。ヘッドホン次第なんで(笑)
ま、体感とはちょっと違うけど、こんな感じで判断する思うよ。
書込番号:22489825
0点

>PCチップセット内蔵DAC→外付けUSB DAC(15000円程度)
USB-DACは,ポン置き使いじゃ前後立体描写が出て来ないので,前者と似たモノ同士な音しか鳴らさないので引き分けですね。
書込番号:22489924
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
数値化の仕方が分かりませんので(´・ω・`)b
A素晴らしい♪(´・ω・`)b
Bチョッピリ(´・ω・`)b
書込番号:22490137
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
皆さんの意見を総合すると、@ABCそれぞれ重視したりしなかったりがバラバラな気がします。
なぜでしょうか?
書込番号:22490833
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
@知りません(´・ω・`)
CFLACしか知りません(´・ω・`)b
書込番号:22490837
0点

@のPC音源はPCゲームの音源をより臨場感をもたせるために出来たもんでサウンドカードなどが重宝された経緯で
音楽鑑賞として生まれたものでは無いからね。
オーディオPCは後からの付随だけどノイズを取るに終始した物。
USB-DACはPCを音源としたプレイヤーとオーディオを繋ぐ接続利便性のもので音質UPという観点ではない気がする。
Aバランス駆動に向いたアンプじゃないと変換では恩恵は無いでしょう。
B音の出口であるスピーカーやヘッドホン、イヤホンをグレードアップするのは、音質を好む方向に近づける
近道だからありでしょう。ただし、1万円から3万円ではたかが知れている。
CMP3(44kHz 192kbps)音源→FLAC(192kHz 9,216kbps)音源
MP3だろうとFLACだろうとマスター録音の時点の音源が同じならば、大して変わらない。
録音時の音が良ければ、当然スペックの良い方だけども、人間の脳が聞き分けられないレベルの音源が
ラインアップされているのが現状。
つまりはBのヘッドホンをグレードアップするのが早道。
次点でアンプなどをグレードアップしていくと同時に音源もハイレゾの拘らずに
良いのを厳選していく作業になるでしょう。中にはレコードからのアップコンバートしたFLACもあるからね。
書込番号:22490924
5点

>morinosatooさん
それぞれ違うのは皆が同じ感覚たりえないからですよ。
まったく同じ環境であっても見ている世界や聞こえる音、その他五感は差があります。
それでいて環境や持ってる製品も取り組み方も違うからです。
他人と自分は違うくらいはわかりますよね。
数学のように公式を当てはめれば同じ回答がでるものではありません。
まずは自分で確認してから疑問を投げかけなければ話すらできません。
リアル社会でのお仕事が机上の空論でまわっているのであれば、貴方は天才といえるでしょうね。
書込番号:22491127 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>PCチップセット内蔵DAC→外付けUSB DAC(15000円程度)
引用くだりな価格じゃ苦しいですが。
引用くだりの場合。
バルクペット方式のモノなら,ポン置き使いでも前後立体描写が出て来て,前者との差は明確に出て来る領域へ行けるでしょう。
で,此の音が出て来て,確りすればする程。
2−4の差異は知覚認識し易くなって来ます。
知覚認識して憶えないと,先には進めないからね。
書込番号:22493557
1点

>morinosatooさん
結局放置して解決済にすることもなさそうなスレでしたね。
つまるところ試す気も真剣に質問する気もなかったのだと思います。
ちょっとでも興味があれば軽く試聴するかおススメのシステム自体を質問し購入しているはずです。
言うなればスレ主さんはオーディオに興味がないんですよ。
皆さまお疲れ様でした。
書込番号:22496173 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

かなり高いDACに変えても聴いてて楽しいのは内蔵DACだったりします。以前、10万以上のDACにハイレゾ音源使っていましたが、富士通のノートpcにyoutubeにMDR-1Aで聴くのが一番楽しかったです。なぜかというと、内蔵DACはイコライザーでうまく補正してくれていて、低域の迫力など補ってくれていたからです。外付けの純粋なDACはDACの音をそのまま出しますので、DAC固有の欠点部分もそのまま出てきます。内蔵DACは欠点部分を補正してくれてる感じです。まあ僕のノーパソの話ですがね。
楽しいかどうかではなく、質問にある音質アップの観点で言えば、多分1万5千円の方が内蔵より良いですね。他の人が使ったやつでも平気なら、ヤフオクやメルカリで元値が高いやつを買うといいでしょう。ただ、今ちょっとヤフオク見てきましたが、その価格だとあまり無さそうです。。
大→小
3>1>4>2 2はものによって2>4となります。
ものによるので大小比較でせいいっぱいです。
予算をもうちょい頑張れるなら、3万のDACを買うのが一番いいかもです。あーでも、DAC買うとなるとUSBケーブルの劣化も大きいんですよね。意外と。とりあえず安くても50cmくらいのをおすすめします。短いほどいいので。優先順位は低くてokです。買うとしたらAIM電子の1万のやつとか。音源はいろいろそろってから買った方がいいかと。でもまずは、レンタルショップで1枚100円でCDを借りてMP3じゃなくWAVかFALCで取り込むことをおすすめします。
ハイレゾ買うよりDACやヘッドホンの方が先です。
あと、何かいろいろ言われてますけど(ナイスが異様に多くてびびる)、気にしない方がいいですよ。
なんだか最近一方的に攻撃してる人よく見るなあ
オーオタ煽りに親でも殺されたのでしょうか。
書込番号:22501075 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

@PCチップセット内蔵DAC→外付けUSB DAC(15000円程度)
Aφ3.5mm端子接続→バランス接続
B1万円程度のヘッドフォン→3万円程度のヘッドフォン
CMP3(44kHz 192kbps)音源→FLAC(192kHz 9,216kbps)音源
順番的には、まず一番の大本であるソース Cが良くなければ、いくら下流をよくしてもしかたないでしょうね。
@とBはセットと考えて良いと思います。
DACは比較的安いモノでもデジタル段においてはそこそこやれますが、アナログ部の出来が音に影響が大きい。
そして、アナログ部は 値段=クオリティ ですから。
ヘッドホンは、実際に音を人に届ける部分で、ここでの歪み率は、それまでの経路と比べて段違いに大きいために「聴覚」的な差が大きくなります。なので、ヘッドホンに関しては視聴して「自分の好み」にあったモノを使うのが一番いいです、他人のレビューはまずあてになりません。
3万円台のヘッドホンを使うには、ヘッドホンを駆動するアンプ部のクオリティもそれなりにしないともったいないと思います。
Aに関しては、クロストーク性能がまるで違うので・・・・クロストークこの場合は、左右の音の混じり
これも、音の良さを感じるのにすごく重要なとろこです・・・・・・
しかし、3万円台のヘッドホンはかなり性能が良いはずで、駆動するアンプもそれなりのモノを用意することになる、となると、この機能がついたアンプを選択すればいんじゃね?的な感じです。
ということで、読みにくくてごめんなさいですが、@に関しては、そもそも、他のグレードUPにくれべて、15000円程度のDACにすることが間違いというか、おかしいわけです。
それと、どらさんが指摘していますが・・・・・えらく読みにくいので何言ってるのかわからない所はある
こういう機材は、買ってきて、ケーブルを接続したら「いい音」になる、というものではありません。
かと言って、あれこれとアクセサリーを買ってきて、アレコレするってのも違っていて。
正しい使い方をして、正しい給電方法をして、正しい設置をする・・・・・・・文字にすると、こんなもんですが、これが難しいわけです。
書込番号:22501529
3点

机上の空論の逃げた相手に真摯に答える事もないと思います。
オーディオやっていると分かると思うのですが価格も大事ですが用途や好みによっては安い製品を使うこともあると思います。
このスレ主はやってもないのに数値にしようとするので無理があります。
@好みによるがせめて5万は欲しい
Aこれがある時点で高級機なのだけど僅差としか思えない
B音楽以外の映画だと低音の効く1.5kの解放型もよき
C録音の悪いもの、それに準ずるものを良いコーデックにしても変わらない
全ての人が同じではないが個人的に効果あるのは機器、音源、再生方法。
ケーブルはその後の微調整。
結局全て資金力とかけれる時間で経験と知識と耳を鍛えるしかない。
他スレでそれができれば質問しないといってるのでオーディオに興味がないと判断しました。
書込番号:22502571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 19:47:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:04:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





