


コンデジが壊れて、ミラーレスの購入を検討している者です。今まではCASIOのEXLIMシリーズを使っていました。
Wi-Fi機能、自撮り機能、タッチパネルは必要ないという理由で、型落ちのカメラを探しています。
とくに、軽量で、広角なものを探しています。バッテリーもちが良かったら尚のこと嬉しいです。
海外の僻地で、手袋しながら一日中歩き回って風景を撮ることが多いので、最近のカメラについてる機能は
あんまり自分には必要ないなぁと思っています。そのため、うまくネット検索で情報を集められなかったので、
アドバイスいただけると大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:23069346
1点

価格とサイズ(重さ)は如何程です?
書込番号:23069363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。重さは300g前後を想定していました。価格はレンズキットで8万くらいが上限かと考えていました。もし良いものがあれば、それ以上でも出せますが、型落ちを狙っているので、できれば抑えたいところです。
書込番号:23069408
1点

重量的に厳しいので
ミラーレスよりも
コンデジかスマホの方が良いのでは?
書込番号:23069436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリンパスが優れていますが、ここは撤退する可能性もあります。
https://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_so=r2&pdf_pr=-80000
用途的にはコンデジのG9XやGR IIIでも良さそうに思えます。
書込番号:23069461
1点

タッチパネルが操作しづらいので、スマホは考えていませんでした。本体の重さだけだと、あんまりコンデジと変わらないなぁと思ったんですが、やはりレンズ含めるとなると重いでしょうか。コンデジの情報もありがとうございます。コンデジとミラーレスで迷ってはいたんですが、コンデジの上位機種を含め、もう少し検討してみようと思います。
書込番号:23069477
1点

>torururuさん
カメラは中古になりますが、オリンパスE-PM2(269gバッテリー込み)
https://kakaku.com/item/J0000002792/
レンズのリストを下記に挙げておきますが、、、
フルサイズ換算24mm(実焦点距離12mm)でよければパナソニック12−32mmで70g、合計339g フルサイズ換算18mmの広角ならオリンパス9−18mmで155g 合計424gぐらいですかねー。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000700442_K0000586789_K0000268304_K0000084517&pd_ctg=1050
フルサイズ換算24mmでよければ、センサーサイズが1インチ以上のコンデジでもいいような気がします。
https://kakaku.com/item/K0000653427/ (290g 1インチ)
https://kakaku.com/item/K0000856843/ (319g 1インチ)
https://kakaku.com/item/K0001005752/ (399g APS−C 防塵防滴)
良いカメラ選びを!
書込番号:23069482
1点

ニコワン J5 + 10-30mm電動だと、ストラップ込み全備350g---実測。まさに旧機かな。
液晶は倒立でき、一応セルフィー機です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000015466_J0000015465_J0000015467_J0000015468
中古を探すのがベターです。
書込番号:23069483
2点

パナソニックGM5。
5-6年前に発売されたマイクロフォーサーズ機です。ボディーだけならまったくコンデジの大きさで約180g(電池なし)。換算24-64mmズーム、電池、レンズフィルター、前ぶた、SDカードまでつけて295g。ストラップまで入れると320gくらいかな?
マイクロフォーサーズ機ですので、画質的にはプロがお仕事にも使えるレベル。動き物をバシャバシャ連写で撮るのは無理ですが、動作はキビキビ(afも速い)していて、コンデジとはまるでちがいます。その気になれば、50-60本くらいあるマイクロフォーサーズのレンズはすべて使えるし、 小さいけどファインダー付き。
夢のようなカメラなんですが、思ったほど売れず発売終了。しかし中古人気は高く今でもボディーだけで約5万円。レンズ付きだと7-8万円ですが、ちょうど予算的には収まりますね。中古でいいなら超お勧め。ボク自身も2台もってて、旅行には重宝しています。
書込番号:23069596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交換レンズも手にしたいと考えているのならば、NIKON Z50(セットで)か、SONY 6600(取りあえず
超焦点距離ズーム付き)で決まりでしょう。
しかし、この2機種だけが飛び抜けているわけではありません。日本製のカメラならばどこのメーカーのもの
でも大差は無いと思います。
大きな店舗に行けばすべての機種が並んでいますから、見てくれの格好良いカメラを手にして操作してみるこ
とです。ここで、大変、迷うことになりますから、そうなったら上記の2機種のどれかで間違いないだろうと考
えているからです。
見てくれ?・・・外観デザインのことです。私は自分で選ぶ場合でも、知人・友人にどれが良いと訪ねられた
ときでもそれを一番最初に挙げます。
交換レンズが必要ないとなれば、SONYのRX100Yでしょうね・・・。このシリーズ以外に使ったことがない
ので他にもっと良いものがあるかも知れませんが・・。
書込番号:23069863
2点

その2機種のレンズキット価格は予算の倍以上です。
8万円以下となると、使い勝手の悪い機種も多くなります。オリンパスの製品はEVFも含めて使い勝手の良い製品に仕上がっています。
書込番号:23069964
2点

軽々しくカメラを選んでしまいましたが、torururuさんの最初のスレッドをよく読まなかった
ためです。申し訳ありません。
書込番号:23070078
1点

torururuさん
> とくに、軽量で、広角なものを探しています。バッテリーもちが良かったら尚のこと嬉しいです。
複数のレンズを使ってみたいのでしたら、レンズ交換式(ミラーレス)がいいと思いますが、レンズを付けっ放しになりそうなら、コンパクトの方がいいと思います。
コンパクトでは、1型センサー搭載機をオススメします。
カシオ機と比較すると、ズーム比が小さく、広角〜準望遠をカバー。バッテリーの持ちは良くない(と言うより、カシオ機が持ち過ぎ)。
・1型センサー搭載コンパクト (RX100シリーズ(ソニー)、G7Xシリーズ(キヤノン)、G9Xシリーズ(キヤノン)。価格でソート)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001177668_K0000653427_K0001068764_K0000856843_K0001060329_J0000024111_K0000386303_J0000030692_K0000532639_K0000789765_K0000693652_J0000017649_K0000916069&sort=price
ミラーレスでは、Mシリーズ(キヤノン)とm4/3(マイクロフォーサーズ。パナソニック、オリンパス)から選びました。
パナソニック、特にオリンパスは、カメラ事業を続けられないような気がします。ただし、コストパフォーマンスの高いレンズを、過去、多数発売しましたので、複数のレンズを使う可能性があるのでしたら、オススメです。
一方、Mシリーズは、m4/3のような心配はないものの、レンズのラインナップが大幅に拡充する事はまずあり得ません。と言うのは、Mシリーズは、小型軽量なエントリー機であり続けると思われるからです。
・小型軽量ミラーレス (Mシリーズ、GFシリーズ、E-M10シリーズ、E-PLシリーズ。価格でソート。同じボディでレンズの異なるキット等あり)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022975_J0000018647_J0000021851_J0000017176_J0000025459_J0000026818_J0000026819_J0000027005&sort=price
【超蛇足】
私は、m4/3がどんなに落ちぶれようが、心中する積りです。と言うのは、超ヘタッピな私が立派な機材を揃えた所で上手くなるはずもないですし、m4/3でも撮っていて十分に楽しいので。
超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、以下は、m4/3で撮影しています(極僅か、例外あり)。
[静止画のスライドショー] ありふれたもの Photo 試作版(2018年撮影) (2:16)
https://youtu.be/d4ft4RWYbdg
【カレッタ汐留】と【横浜みなとみらい21】のタイムラプス (2:29)
https://youtu.be/5yWOk28WXFM
【台風19号】利根川がほぼ氾濫危険水位! (2:26)
https://youtu.be/YrWM1tFRpcw
【横浜赤レンガ倉庫】ポカポカ陽気の休日 (1:31)
https://youtu.be/dHZyjhre9YE
書込番号:23074074
3点

大変遅くなりましたが、ようやくカメラを買えました。皆様、たくさんアドバイスいただき、ありがとうございました。不勉強で、ちゃんと理解できなかった部分もあるのですが、1型センサー搭載で、広角、軽量、バッテリー持ち、価格を総合的に評価した結果、ソニーのRX100M3を中古でゲットしました。とくに、ミスター・スコップさんのコメントについては、コンデジとミラーレスで分けていただき、機種を比較しやすいリンクを貼っていただき、大変参考になりました。重ねてありがとうございました。
書込番号:23509594
4点

torururuさん
大変遅くなってしまいましたが、無事にご購入なさったとの事で、とても良かったと思います。過分なお言葉を頂いて、恐縮です。
RX100iiiは、シリーズ初のEVF、しかもポップアップ式での搭載だった事もあり、個人的にはRX100シリーズが最もホットだった頃の製品として、強く印象に残っています。大切になさって、撮影をお楽しみ下さい。
【おまけ】
torururuさんのように、スマートフォンではなく、従来型カメラを欲しがっている方が、
> 不勉強で、ちゃんと理解できなかった部分もあるのですが、‥‥
とお感じになる事に、カメラ市場縮小の大きな要因が隠されていると以前から感じています。端的に言えば、
・従来型カメラは、初心者の方に、全く優しくない!
これが、全てだと思います。ボケのご質問に対し、「AUTOを卒業しなさい」とのご回答を続けて来た方々も、(勿論、私を含め)同罪です。
書込番号:23526125
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/09/12 22:13:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 12:08:50 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/13 0:04:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 9:21:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:47:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:07:56 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/12 8:51:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/13 1:34:06 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/12 20:38:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





