


マザーボードは電源2ピンをショットしても、起動しません。
スペックは3900X+ws x570 ace+rtx2080です。
電源入れても、ファンも回らないです。基本的何の反応もなくて、cmosもクリアしました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23161823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源の容量は? ただスイッチが入っていないとか。 写真をアップさせるのがいいと思います。
書込番号:23161829
0点

最小構成で確認しないといけないのに何もついていないのでそれでは配線ミスも分かりません。 メモリーの場所も説明書を見て取り付けてください。
書込番号:23161839
1点


https://www.youtube.com/watch?v=ncdHcXR-PKw
の動画を見てやってみてください。 壊れているのなら買ったところに問い合わせがいいと思います。
書込番号:23161845
1点

先最小構成で確認しました。ファンも回らないです。確かに何の反応もないです。
書込番号:23161849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RYUTKさん
熱くなっている部品はレギュレーターのようですが、PCが動作していないのにマザーボードの部品が熱くなるとしたら、マザーボードの故障のような気がしますので、マザーボードの購入元に連絡して見てはいかがですか。
書込番号:23161873
0点

そこのコンデンサのみが熱いというならショートしてませんか?
コンデンサのみでそんなに熱くなるものではないです。
まあ、配線が間違ってない、PWR_SWをショートさせても起動しない、CPUファンも回らないというなら販売店に即連絡なケースだと思うのですが。。。
組み立てた画像もないので、マザーの不良ですかね?としか言いようがないです。
書込番号:23161875
2点

マザーボード前でもう1回初期不良でビックカメラで交換しました。こんな高いマザーボードは壊れ安いものではないと思います。先返信くださったビデオを確認しました。電源の原因かもしないです。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:23161877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございました。
前も同じ原因で、初期不良のマザーボードをビックカメラで交換しまし。こんな高いマザーボードは壊れやすいものではないと思います。電源の原因ではないかな。
書込番号:23161885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RYUTKさん
マザーボードが壊れたのが二回目なら、念のため、
https://blog.tsukumo.co.jp/namba/2018/09/Supportblog180918_Cable_Caution.html
を見てもらえないでしょうか。
書込番号:23161892
0点

ご返信ありがとうございました。
組み立てましたが、やはり何の反応もないですね。マザーボードもう1回初期不良で、ビックカメラで交換しましたが、また交換してもいいですか。
書込番号:23161898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございました。
cmosクリアしても、ダメでした。マザーボードのバッテリーも1回外して、1時間経ってもダメでした。
書込番号:23161907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ご返信ありがとうございました。
了解しました。明日即ビックカメラに連絡致します。
書込番号:23161923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良いも悪いもという感じだとは思いますが、電源が原因というなら、その前に電源変換のMOS FETの方が先に壊れると思うのですが。。。
電源が故障の原因かもと思われるなら、念のため販売店にチェックをしてもらっても良いとは思います。
ただ、電源が原因の場合は電源を接続するコネクタ周りの方から壊れるような気はしますが。。。
グラボもただでは済みませんし。。。
書込番号:23161929
0点

ご返信ありがとうございました。
この電源は別のパソコンで問題なく起動できますけど、やはりマザーボードの原因ですかな。
書込番号:23161946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンデンサの容量と耐圧、配置場所から見て、PCI-Ex16スロット12V電源平滑用のコンデンサではないかと思います。
電源ユニットから供給される12Vが加えられているコンデンサだと思いますので、レギュレータは無いでしょう。
この電源ラインに関係するパーツはグラボになると思いますが、グラボを外した状態で電源を入れても熱くなる様でしたら
マザーボード不良の可能性が高いと思います。
グラボがマザーボードを壊している可能性も低いとは思いますが、あり得ます。
RTX2080が別のPCで正常に動作するのであれば、大丈夫だと思います。
書込番号:23162227
0点

ご返信ありがとうございました。
先もう1回24ピンの電源を入れたら、マザーボードが起動しましたが、ファンとグラボのRGBが0.5秒の間隔で光って止まっています。多分電源の相性の原因ですかな。
書込番号:23162277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RYUTKさん
グラフィックボード用の補助電源をグラフィックボードに差していますよね。
それと、ここまで来たら、CPUのファンを取り付けないといけないと思いますよ。
書込番号:23162287
0点

>RYUTKさん
とりあえず起動はできた様ですね。
そのスロットでグラボを使用していけない訳ではありませんが、普通は1番上のx16スロットを使用します。
1番上のx16スロットを使用してPCが起動できない様でしたら、やはりマザーボードに問題があります。
書込番号:23162304
0点

ご返信ありがとうございました。
マザーボードは無事だということを判明しました。
やはり問題なのは電源ですね。
優しい意見ありがとうございました。
書込番号:23162306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ?
コンデンサが熱くなるというのは?
まあ、起動してよかったのですが、何が悪かったのか?
コンデンサって熱に弱いよね?
クーラーをつけずにCPUを起動するのはやっぱり、CPUの寿命を短くすると思うのだけど
書込番号:23162307
1点

>揚げないかつパンさん
>コンデンサって熱に弱いよね?
私は電子回路はほとんど知らないも同然ですが、レギュレーターなら発熱しても問題ないと思いますよ。
もし、今後安定してマザーボードが稼働したなら、熱くなった部品はレギュレータの可能性が高いのではないでしょうか。
書込番号:23162322
0点

MOS FETは発熱してもさほど問題はないかと思います。
熱くなるといっても40℃とかなら全く心配はいらないです。
例えば105℃10000時間のコンデンサに85℃かかったとすれば耐用時間は40000時間程度になるとは思います。
VRMが少ないと危ないというのは、MOS FETが危ないのではなくてコンデンサが危ない方が可能性は高いんですよね
下側にある3端子レギュレータなら問題はないと思いますよ?
そのレギュレータが何なのか?
グラボは12Vそのままなので、ほかのIC用だとは思いますが、3端子で且つ放熱板もついてないので、そもそも、そんなに発熱しないレギュレータだとは思います。
まあ、起動したのだからいいのですが
書込番号:23162333
0点

ご返信ありがとうございました。
電源ケーブルが接触不良で入れ直しました。今もう熱くないでした。しかし電源が不安定になっています。買い替えが必要ですね
書込番号:23162334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RYUTKさん
解決おめでとうございますと言いたいところなのですが、グラボを1番CPUに近い側のスロットに挿して、
PCが起動しない・コンデンサが異常に熱くなる様でしたら、問題は解決していないと思いますが・・・
初期不良適用期間中に確認しておいた方が良いです。
(チップセットファンのカバーが干渉してグラボが挿せない等でしたら、無理に試す必要は無いです)
書込番号:23162372
0点

ご意見ありがとうございました。
電源交換後に数日マザーボードの調子を見るつもりです。
もしダメだったら交換します。
問題が解決でき、皆様に心より感謝致します。
皆様の熱心のアイデア本当に助かりました。
書込番号:23162381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3900X+ws x570 ace+rtx2080です
Ryzen大好きな俺が見た所、どう考えてもこのUP画像から
「3900X」が入ってる写真が無いんだよなぁ・・・・
パッと見るだけで第一世代とかそれ以前のAM4対応CPUだよね・w・`?
X570はROMBIOSの容量の関係から Aプロセッサや初期のAM4対応CPUは初めから動作除外されてて
起動できないんだよなぁ・・・
絶対これメルカリとかオークションサイトとか中古とかで購入したケースじゃないの?
被害者が以前この掲示板にいたんだけど、返金して貰ったし送料も向こうもちで警察対応しなかったと言っていたので
また別の被害者が出てしまったんだろうか・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23161823/ImageID=3322309/
本物のRyzen 3900Xって < の部分凄い小さいよね? これでかくね?
それと表面の印字も偽物臭いし
本物
https://pbs.twimg.com/profile_images/1203669301539901442/B2EG-7DW_400x400.jpg
今度こそ、警察に相談してね・w・?めんどくさがらずに。これ詐欺だから・・・
書込番号:23166939
5点

ご返信ありがとうございました。
先本当の3900xを確認しましたが、確かに偽物の感じしかないですね。この後販売側に聞きます。
書込番号:23167033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかしよく見てますね
補足させてもらいますが「 < 」 の部分はPCB上のソケットに合わせる目印の部分で、確認した限りZen 2の「 < 」の部分は非常に小さい物になってますが前世代のZen+やZen、さらにはAMD FX以前の物は大きい矢印になってます。
偽物情報としては以下リンク先参考に。
twitter.com/pana_junk_pc/status/1215617923122782208
>RYUTKさん
正規代理店経由のPCパーツショップで購入したのならこのようなことはありませんので購入先を提示した方がいいでしょう。
それで判明するかと。
書込番号:23167144
3点

ご返信ありがとうございました。
よく見ましたら、確かに偽物でした。偽物に許せないので、販売側に即連絡しました。
マザーボード以外の問題も解決でき、皆さんに心から感謝致します。
書込番号:23167160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

警察に被害届を出さない限り、相手側はまた同じ事繰り返して他の人々を騙し続けますよ
以前被害にあった人も忙しいからと結局警察には行きませんでしたから。
ていうか被害届さえあれば警察動けるし、業者の逮捕まで行けたら表彰されるし
めんどくさがらずに警察行くべきです。
>あずたろうさん
自作プロフェッショナルなかつパンさんやあずたろうさんが書き込みに来ているのに
気付いていない所がちょっとゾっとしました。
写真がなければ気付かないケースなので、他に「起動できない」って人がいたら「偽物の特徴」について
教えてあげてくださいね。
気の弱い人は偽物なんて気付かず使い続けているでしょうし。
Twitterの人は刻印がどうのと言っていますが、< の部分で見極めるのが大事なんですよねぇ・・・
これAMDが「偽物が多いから偽物だとひと目でわかるようにした」対策法ですし。
書込番号:23167803
3点

偽物?
販売側って何処?
書込番号:23167810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございました。
ヤフオクで落札しました。やはり安いものはダメですね。
販売側に連絡取れないです。また匿名配送なので、警察に通報してもダメかしら。
書込番号:23167980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

流石に何もない状態なら警察でも明かされることはないですが、犯罪に関わっていて令状があれば確実に情報は開示されますよ。
書込番号:23168168
2点

>RYUTKさん
>ヤフオクで落札しました。やはり安いものはダメですね。
あまり多くは言いませんがこのようなことは最初にはっきり書き込みしておくべきでしょう。
殆どの方は正規品前提で不具合に関して回答しています。
またそのような所で購入してしまったのはスレ主さん自身の責任でもあるので今後はちゃんとしたお店で購入した方がいいですよ。
書込番号:23169057
3点

ただ住所が判っても捕まってお金が返ってくるかどうかは微妙ですが...(特にお金は)
書込番号:23169910
0点

それから出品者と連絡が付かないことを運営側に連絡しましたか?
恐らくそちらから保証は受けられると思います。
書込番号:23170164
1点

詐欺られたらまずは「警察署」に相談しにいきましょう。詐欺をされた購入したCPUを持っていきましょう。
他にも配送された箱とかも一緒に。関わったもの全部です。
> ヤフオクで落札しました。やはり安いものはダメですね。
> 販売側に連絡取れないです。また匿名配送なので、警察に通報してもダメかしら。
ヤフオクだろうとなんだろうとまずは警察署に行ってください。
なんで詐欺被害に会う人は「駄目かしら」と勝手に自分で結論付ける癖があるのかな?
匿名配送って別に匿名じゃないですし。「発信者情報開示請求」されれば匿名でも何でも無いです。
それと警察に相談する場合は署に電話より、商品や箱、通信記録などを持って
警察署に駆け込んだほうがいいです。
入ってすぐの入口付近の「受け付け」で 詐欺の被害にあいました と言ってくれれば対応できますよ。
まずは犯人を詐欺容疑で逮捕しましょう。相手はビビります。弁護士にすがることでしょう。
お金が返ってくるかどうかはその後次第ですね。慰謝料として10万20万相手側からお金が来たら儲けもの(ゲホッゲホ
犯罪が許せないなら受け取らないもよし
お金がちゃんと厳禁で貰えるならそれもよしです。
書込番号:23171078
0点

ご返信ありがとうございました。
偽物のCPUもう返送しました。この後半額で返金してくれます。昨日正規店で3900xを買い替えました。今もう普通に稼働できます。やはりCPU保証ない店で買うのは無理ですね。
皆さんに心配かけて申し訳ございません。とても感動しました。再びありがとうございました。
書込番号:23171867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文章を見る限りまた同じような偽物を買う可能性があります
理由は「知識がないと偽物だと気付かない」からです。
偽物CPUは所持していれば逮捕です。
北海道や大阪で結構ニュースやってますよ
これは詐欺ですから逮捕+全額+慰謝料が「あたりまえ」です。傷とかそういうレベルの話じゃないのです。
傷であれば半額でしょうけど、これは偽物です。
犯罪なのです。過去に逮捕者も出ています。相手もヤフオクを利用している以上、辿れるんです。
半額でオマケに返品だと悪用されかねないですよ。このCPUを開封する時
貴方は「素手」で触っていませんか?
だから警察に相談に行くべきなんです
書込番号:23174292
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/23 6:15:45 |
![]() ![]() |
30 | 2025/09/22 23:46:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 10:26:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:44:03 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/22 11:42:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/20 22:30:42 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/21 17:07:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/22 11:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 8:14:38 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/21 5:18:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





