『ファイナル、買っちゃいました!キャリアについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「セロー250」のクチコミ掲示板に
セロー250を新規書き込みセロー250をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

クチコミ投稿数:369件 セロー250のオーナーセロー250の満足度4

ヤマハの策略に乗らせてもらいました。本日契約してきました、5万キロのマジェs下取りで、支払い総額47万円でした。色は赤…恰好良すぎます。本当は規制前セロー新車・グリーンを買いに行ったのですが、本日ファイナル2台入ったよ!差額は3万円だけどーする?ってことで、見たら一番好きなカラーリングの赤があるではないですか…即決です。

ファイナルは規制前に比べて2馬力アップ、ってこれは眉唾ものと店員が言ってましたが、燃費アップは本当だそうでそれだけでも買い、ですよねー。あとおいおい下取り出すときに、当然ファイナルの方が高いよ、とかそんなところで、差額3万なんて屁でもないと思いました。

質問を忘れてました…リアボックスは納車時に必要なので、早急にリアキャリアを探しています。オークションとかに出ていると思うのですが、250ccセローのキャリアなら年式にかかわらずファイナルセローにつきますでしょうか?よろしくです。ああ、納車が待ち遠しい。

書込番号:23288503

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/03/16 22:36(1年以上前)

大きい方のタイプ。当然こちらの方が重いですが、気になったことはありません。

ご購入おめでとうございます。赤いフレームのやつはイカしてますよねぇ。

回してもスピードが出ないので、慣らし運転が結構辛いです。5速で70km/h時におおよそ4,600rpmあたり(のはず)なので、ご参考までに。


セロー250でも、最終型のDG31Jでリヤフェンダー/テールランプの形状が変わりましたから、オークションで手に入れるなら付くかどうか予め確認しておいた方が良いでしょうね。

それと、現行のキャリアそのものも普通のタイプとは別に、ツーリングセローに付いている大きいタイプとがあります。添付画像は私の2019年ツーセロです。

日頃からつけっぱなしにするなら、小さいタイプの方が大袈裟じゃなくて良さげです。小さいタイプでも、積載能力が特別劣るわけではないです。

大きい方は、サブフレーム(シートレール)の補強も兼ねているんじゃないかと思える大きさなので、どちらかというと剛性アップも狙った製品じゃないですかね。何も積んでいないと、却ってカッコ悪いです(笑)。

書込番号:23288736

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2020/03/17 01:13(1年以上前)

ワイズギャのキャリアですが参考まで
https://www.youtube.com/watch?v=Ujf3VnNZZF8

https://www.youtube.com/watch?v=b5kv7qi7_YQ


書込番号:23288989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2020/03/17 16:07(1年以上前)

>小梅ちんさん

ご購入おめでとうございます。
たまたま出会ったということは、セローファイナルとご縁があったということですね。
互換性は不明ですが、リアボックス付けたまま林道も走るつもりなら、
強度的にツーリングセローのでかいキャリアがいいんじゃないでしょうか。
ダート走るとシートフレームにかなり負荷がかかりそうですので。

書込番号:23289768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件 セロー250のオーナーセロー250の満足度4

2020/03/17 19:37(1年以上前)

皆さまありがとうございます。とりあえずアドベンチャーキャリアほど大仰でなくてよく、ワイズキャリアは動画にもありましたように、結構大変そうで GIVIボックスが乗るかもやや曖昧で…で調べていくとデイトナ マルチウィングというのがカタログ上で2018(つまりファイナルも可)までと記載がありとりあえずこれを購入しました。

20日納車という事で超楽しみです。

書込番号:23290070

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/03/21 07:43(1年以上前)

リアBOXというとみなさんすぐにGIVIを思い浮かべるようですが、GIVIは正直使いにくいです。

GIVIのBOXは開閉に必ず鍵が必要です。普通の家のドアは鍵を開けたままでも開閉は可能ですよね?GIVIは出来ません。開けるにも締めるにも必ず鍵を使います。セキュリティの面で言えばそれが確実とも言えますけどね。

でも貴重品でなくドリンク類やレインウエアなどを入れている場合は、素早く出し入れしたくないですか?

私が愛用してる、CooCASE及びSHADのケースは鍵無しで普通の家のドアのように開閉できます。もちろんそのまま通常走行では問題無いレベルでロックされます。自動車のドアだって鍵を閉めなくても普通に走れますよね?アレと同じです。

CooCASEはGIVIレベルでの高品質な製品ですが、価格はGIVIより安価なものが多いです。SHADはもう少し品質(高級感という意味で)は落ちますが、耐久性などは悪くないです。私は高速を走るようなリッターバイクでCooCASE、街乗りの原付でSHADと使い分けてます。今はSHADも高くなりましたが、私が買ったときは40Lサイズで6000円くらいでしたからね。
SHADは高級感は無いけどその分軽量という利点もあります。

CooCASE
https://www.nproject-jp.com/brand/coocase/

SHAD
http://www.shad-japan.com/


私はMT-09トレーサーにCooCASEのS48 アストラというのをつけてますが、アマゾンでカラーモデルが2.3万円くらいで買えます。
GIVIだとV47あたりが同レベルですが、こちらは3万円くらいします。

セローならS40アーバンあたりがいいでしょう。アマゾンで6000円くらいで売られてます。無塗装品ですがその分安いです。作りはしっかりしてます。SHADは今はなぜだか価格は上がってるので、このクラスだとCooCASEがいいですね。

書込番号:23296279

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

セロー250
ヤマハ

セロー250

新車価格帯:588500588500

セロー250をお気に入り製品に追加する <227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング