



流石、カワサキ(^^)d
ホンダじゃ絶対出さない!
ストレス溜まってるから、解除になったら勢いで買っちゃう鴨(。・_・。)ノ
書込番号:23420575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

売れる予感。
このクラスはエンジンを回し切れるので楽しい。
機会があれば試乗会で乗って見たい。
書込番号:23420950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆ゴン隊長☆さん
またしても、火付け役はカワサキなのかな?
追従する他メーカーな予感
書込番号:23421144
1点

欲しいけどいくら位に為るのかな?
CBR250RRで80万だからもしかしたら100万超え?
カワサキは地元メーカーだけど考えたらKR250に一度だけ乗った事があるだけだった!
書込番号:23421296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格はいよいよ大台に乗りますかね?
安くはないと思いますが、ある意味ちょっと狂っていたようなレーサーレプリカ時代とは違い、今度のはとても夢のあるモデルになりそうな予感がします。
最近YoutubeのMotor Station TVでやっている、嘗てのクォータマルチと現行250〜400ccモデルとの0-1000m対決が面白いです。勝敗の行方はさて置き、やっぱ18,000rpmまで回した時の排気音は大排気量車では聴けない音ですね。
書込番号:23421305
2点

>☆ゴン隊長☆さん
インドでは1100万台以上バイクが売れているそうで
ほとんど110cc以下だそうですが、、、
今後購買層が上がって来てるみたいですね
その恩恵が
日本やって来る
少し微妙な現象ですが、、、
書込番号:23421629
1点

>Cross Chamberさん
>ある意味ちょっと狂っていたようなレーサーレプリカ時代とは違い
時代毎の流行りだったのだから仕方ないんじゃ?
実際にエンジンは、長い事使いまわしされたのだし・・・
現在の規制では色々難しいでしょうけど
書込番号:23421688
1点

書き込みして下さった方、ありがとうございました。
値段はいくらになるのでしょうね?
自分の予想だと、100万切る98万円になると想像します。
ちなみに、YZF-R3vsFZR250RRの動画では、FZRが勝ちました。
さすが、4気筒ですねっ!
書込番号:23421958
2点


書き忘れましたが馬力は40psに抑えられと思いますが、マフラー&ECU書き換えたら65psくらいはいくのでしょうか?
カスタムも楽しめますね!
書込番号:23422835
0点

>マフラー&ECU書き換えたら65psくらいはいくのでしょうか?
カスタムも楽しめますね!
厳しいんじゃないですか?
リッターあたり200馬力が妥当だと思います。
つまり50馬力。
書込番号:23422859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆ゴン隊長☆さん
https://ja.wikipedia.org/wiki/ホンダ・NSF250R
単気筒ですがmoto3レーサーでこれですから
65P Sなんてあり得ませんね。
400ccはないと無理でしょうね
書込番号:23423056
2点

やはり60psは厳しいですか・・・
いずれにしても、自主規制ってなんか、イヤですね・・・
書込番号:23423860
0点

>☆ゴン隊長☆さん
自主規制ではなくて
法律では?
排ガスと騒音の
書込番号:23423987
1点

>ktasksさん
昔は自主規制でした。
今は法律なのですか・・・
残念ですね・・・
環境も考えなきゃですしね。
250ccで65psも出るわけないですね(笑
タコメーターを見ると、昔の4気筒よりもレッドゾーンが手前ですね。
馬力に期待するより、サウンドに期待します。
書込番号:23424020
0点

>☆ゴン隊長☆さん
2stだと出てましたよアプリリアのRS250のエンジンはスズキのガンマのエンジンでした
レースカテゴリーがSP250で4stだと60psはどうだったか知りませんが
2stは出ていたはずです
書込番号:23424156
1点

>cbr600f2としさん
2st250ツインなら80P S以上ですね
単気筒のモッサーでも60PS弱出ます
4stの倍近く出ますね
書込番号:23424252
1点

「シリンダーは一個でもいいんじゃね。」なんて思ってる僕は蚊帳の外
でも、今の世の中じゃある程度、売れるんだろうな
バイクのユーザーの平均年齢って上がってるからな
書込番号:23436374
0点

>スウイッシュさん
パワーのために回転数稼げるのはやっぱりマルチ
高回転の音は惚れ惚れしますね
リッターバイクに乗ってしまうと
トルク感が無いのが残念ですけどね
書込番号:23436389
1点

良い音で回しきれる楽しさがあるのはわかるのですが、どうしてもギア比が低くなり高い回転「100キロ巡行時に8500から9000回転くらい?」で走る事を強いられるので長距離だと疲れてしまいます。
書込番号:23437183
0点

>ドケチャックさん
最近のバイクは
電子デバイス満載なので
音量も法規の範囲でスイッチ一つで可変できないもんですかね?
書込番号:23437215
0点

>ktasksさん
排気デバイスで消音って事も技術的には可能でしょうが、騒音規制をクリアーする為に最高出力の半分まではバタフライが閉じててそれより上の回転では解放って言う使われ方をしそうですね。
書込番号:23437224
0点

>ドケチャックさん
自分の知るクォーターマルチは
スクリーマータイプですが
同爆にするとどうなるんだろう?
低い音に?
ノイキャンの技術で打ち消す音を出すとか?
書込番号:23437239
0点

聞いた話ですが夏頃発売で94万に消費税らしい?
値引きは無いだろうからやはり100万オーバー(TOT)買えんけど…
書込番号:23440776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DUKE乗りさん
高杉ですね
その値段ならmoto3
並のパワーないと、、、
書込番号:23441086
0点

「100オーバーならCB400でいいんじゃね?」って思う。シリンダー4つだし・・・
「自分ならシリンダー1個で十分、250ならcb250rでいいんじゃね?」って思ってる。
明らかに少数派。笑 空気読めよって言われそう・・・
書込番号:23441106
1点

>スウイッシュさん
400の場合車検あるからね
ソレなら
差額で限定解除取って大型かな?
書込番号:23441133
0点

>聞いた話ですが夏頃発売で94万に消費税らしい?
だとすると103万円ですか・・・
コストパフォーマンスうんぬんと言うバイクではないが・・・・
でもCBR650Rが1,05万6,000円ですからね。んー。どんな人が買うんですかね?
書込番号:23441149
0点


https://kawasaki.co.nz/zx25r-pre-order/
ニュージーランドで公式予約開始。
発売日は12月。ニュージーランド価格だと113万1,000円
Googleで翻訳して見ました。
>ZX-25Rモデルプレオーダーリリース情報
何ヶ月にもわたる推測と何百ものコメントと質問の後、私たちはついに、すべてが新しい忍者ZX-25Rの最初の生産注文を出すことができます。工場からの価格が確認されました。2020年12月に配送が予定されている$ 15,990 + ORCで、カワサキのディーラーから予約注文できるようになりました。
新しいニンジャZX-25Rは、同等のモデルがないため、需要を確認することは困難です。このモデルは、特にインドネシアと日本の市場向けに設計されています。このため、ZX-25R調査で、この小さなオートバイの市場がニュージーランドの小さな市場にあるかどうかを確認するために連絡しました。
反響は圧倒的です!多くの人があなたのバイクをあなたのコレクションに加えたいと思っていますが、ほとんどの人は示された価格設定が高すぎると感じました。
大型のZX-6RおよびZX-10Rモデルとほとんど同じ機能を共有する4気筒のオートバイの製造コストは高いため、ディストリビューターとしての川崎NZは、Ninja 400またはNinja 650でトラック風のモデルを提供することはできません。多くの人が提案した値。
これらの理由により、私たちは、お客様が事前注文によってエキサイティングなモデルにアクセスできるようにすることは公正であると感じました。ニンジャH2カーボン、H2R、およびニュージーランドに在庫されていないその他のモデルとほぼ同じです。
新しい4気筒インライン4、DOHC 250cc忍者ZX-25Rは、デザインブリーフの最上部に、価格とは対照的に興奮して設計されたモデルです。エンジニアが価格から逆戻りするのではなく、完璧に向かって作業する場合。
ZX-25Rは、同じZX-6RおよびZX-10R DNAを搭載しており、5つの感覚すべてを扱い、ライダーに正確な反応を与え、楽しさとやりがいのある体験を提供するという約束を果たします。
レース風の機能には、Showa SFF Big Piston USDアジャスタブルフォーク、水平バックリンクアジャスタブルリアサスペンション、クイックシフター、ABS、パワーモード、トラクションコントロール、アルミニウムスイングアーム、Ninja H2からの学びで開発された高張力スチールシャーシ、モノブロックキャリパーが放射状に取り付けられていますデュアルピストンフロントブレーキ、6速トランスミッション、17,000rpmを超える高音の内臓サウンドインライン4エンジン。
注文するには、www.kawasaki.co.nz / locate-dealer /にアクセスしてください。
TとCが適用されます。Ninja ZX-25RはLAMS承認されていません。最終的な仕様はまだ発表されていません。製造注文を続行するには、工場の最低注文要件を満たす必要があります。
スペックは未だに公表されてませんね。
書込番号:23458085
0点

https://bike-news.jp/post/173178
>コストを度外視し、あくまでも走行性能の完成度を重視して設計・製造された「Ninja ZX-25R」のニュージーランドでの価格は1万5990ドル(日本円で170万円前後)、納期は2020年12月となっていますが、日本国内での販売価格や発売日に関しては未定となっています。
予想を遥かに上回る価格。
いくらなんでも高すぎでしょう。
書込番号:23462470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドケチャックさん
記事の為替計算が間違ってます。
米ドルと勘違いしてる??
書込番号:23462670
1点

>RICKMANさん
ありがとうございます。自分もなにかおかしいと思い調べてるところでした。
しばらくしたら修正されるのかな?
あとアクラポヴィッチからマフラーが出るみたいですね。
https://www.akrapovic.com/en/moto/product/21066/Kawasaki/Ninja-ZX-25R/2020/Racing-Line-Carbon?brandId=31&modelId=1115&yearId=6113
書込番号:23462712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ninja ZX-25Rの日本国内価格
ZX-25R:税抜75万円(税込:82万5,000円)
ZX-25R SE:税抜83万円(税込:91万3,000円)
ZX-25R SE KRT Edition:税抜83万円(税込:91万3,000円)
ちなみに2020年モデル(2021年モデルかも)の新型CBR250RRは税込84万7,000円です。ZX-25Rの方が2万2,000円安い。
これが事実なら大ヒットしそうな予感。
書込番号:23521336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9/10に発売決定為たみたいですね!
ZX250Rが税込825000円、SE税込913000円!15500回転で45ps!
これはCBRの牙城が崩壊して数十年ぶりに250マルチ戦争勃発か?
予約殺到必至、納車まで数年待ちに為ったりして(現地の生産ラインは普通に稼働してるの?)
販売状況に寄っては日本生産はあり得るのか?楽しみな1台が出ましたね。
価格は>ドケチャックさんのおっしゃった通りでしたね。
書込番号:23539692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
馬力も大事ですが、ソレ以上に重さが気になります
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76645991.html
この値が、装備重量なのか?
半乾燥なのか?
または、乾燥なのか?
書込番号:23540877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

装備重量ですね。
ユーロ4のインドネシア仕様に対して、ユーロ5対応の日本仕様は馬力で5馬力減。車重で3キロ増し
3キロの違いは排気系統だと想像します。
車重が183キロが気になりますが売れるんでしようね。
書込番号:23540918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.bikebros.co.jp/catalog/compare/index/m/4/?compare_bikes%5B%5D=4%3A5689%3A0&compare_bikes%5B%5D=4%3A5887%3A0&compare_bikes%5B%5D=4%3A2124%3A0&compare_bikes%5B%5D=4%3A2127%3A0
ZXRの20kg増しか〜
重量は現在の技術を持ってしても難しいんですねー
書込番号:23543358
0点

ZXに対抗してCBRがマイナーチェンジで41Psにパワーアップ為て9月発売らしいですね!
ホンダの事だからもしかしてこれは繋ぎで新たに4気筒を開発為るのでは?
そうなったら四半世紀ぶりに各メーカーのクォーターマルチ戦争勃発?で当時を知るおじさんとしてはワクワクなんですが!(でも無理だろうな〜)
書込番号:23567896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2000年頃価格が高騰しすぎたから4気筒を辞めて2気筒を作り始めたのに
また同じことを繰り返してる、流行と同じで懲りずに繰り返す・・・
書込番号:23573157
1点

価格が高騰は1000CCに任せたんじゃないですかね 2発も併売だし
ホンダは高付加値路線のようだけど・・・
もと4発乗りとしては あの音は忘れられないし
ほしい気持ちもあるけど
自分の用途(ツーリング)だと合わないな〜と思ってます。
書込番号:23573720
0点

4気筒を出すのは良いのですが、バリオスやジールみたいにお安め価格なら良いのです
ネイキッドのようなカウルレスな物とか
書込番号:23573874
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/29 18:16:30 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/28 19:09:59 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 15:07:25 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/29 18:13:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 19:42:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 2:36:01 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/27 12:36:41 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/27 20:32:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/23 21:36:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 12:13:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





