


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
見積もり価格 450万円
場所 兵庫県姫路市
屋根南向き
角度3寸
パネル 19.75kw(約200%過積載)
年間予想発電量 23000kw程度
パワコン 9.9kw
蓄電池 iedenchi9.8kw(AI機能有)
です。
シュミレーションが、よく理解できません
ご指導、よろしくお願いいたします
書込番号:23931522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かるがも爺さん
売電と買電の比率が必要ですが、例えばこんな計算です。
1.全量買電の場合 買電単価 25円/kWhとする
10年間の収益 = 25 * 23000 * 10 = 5,750,000 円
2.全量売電の場合 売電単価 19円/kWhとする
10年間の収益 = 19 * 23000 * 10 = 4,370,000 円
書込番号:23932194
0点

>かるがも爺さん
19.75KWH 200%の過積載年間予想発電量が23,000KWHですが、そこまで発電しますかね……?
過積載に詳しい方いかがでしょうか?
書込番号:23935383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>かるがも爺さん
シュミレーションの数値は明確なルールがないのでチョット心配です 故意であろうがなかろうが大げさなシミュレーションをしても罰せられる事はない様です
こんなサイトが参考になるかな?
http://standard-project.net/solar/region/
さらに
https://www.solar-georhizome.com/solar_blog/archives/6551
以上のことから20000kw程度と思っていた方がよさそうですネ!
書込番号:23935752
0点

そんなんですね!!!
教えていただき、ありがとうございます
参考して調べてみます
年間予想が3000kwも違ってくると、大きいですね💦
兵庫県姫路市
屋根 南向き 1面
角度 4寸
モジュール ネクストエナジーNER120M340C-MB
パワコン SPSM-444B-NX , SPSM-554B-NX
蓄電池 NX3098-HNS/Y
この条件で
施行会社の予想
年間発電量が、22240kw
パネルメーカの予想
年間発電量が、22972kwなんです
書込番号:23936105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、
地域の判断ですが、兵庫県は日本海側と瀬戸内側を含んだ平均になるので
姫路市の平均は、香川や徳島や岡山に近いと思っています
書込番号:23936110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考にに計算しますと
兵庫県は日本海側と瀬戸内側も含んだ平均なので
姫路市は、徳島や香川の平均に近いと考えています
ですので
パネル1kw
年間発電量1300kw
パネル20kw×年間発電量1300kw=26000kw
200%過積載
ロスカット12%なので
26000kw×88%=22800kw
こんな、計算になりました
書込番号:23936121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パネルメーカーからの予測表もらったものを参考にしております
この予測表で200%過積載をどのように反映したか説明を受けていますか。
もし説明を受けていなければ受けたほうが良いと思います。
資料を見ても、ハワーコンディショナの容量とか、過積載率とかの記載がないので反映したものかどうかはっきりしません。
推定発電量については、算出方法のJIS規格があったり、もとになる日射量についてはNEDO等のデータベースを使ったり、だいたい信用できるのですが、過積載の評価については決まったものがないので、そこをどのように反映しているか確認することをお勧めします。
書込番号:23937195
0点

>かるがも爺さん
ラプラス・システムのSolar Proでシミュレーションしてますね。
過積載を考慮しているので問題ないかと思います。
シミュレーションがMONSOLA11かMETPVのどちらなのかは気になりますが。
METPVは1日単位かつ時間単位で計算されるので精密です。
書込番号:23937348
0点

ありがとうございます
そうですよね、予測システムが過積載を考慮してるから確認してみます
過積載を単純に考えてました。
書込番号:23937472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
予測システムの複雑な設定や仕組みが、理解出来ていないので、本当に助かります
書込番号:23937476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かるがも爺さん
発電シミュレーションありがとうございます。
あと、このシステムを導入する場合家庭の電灯契約が変わると思われますが、いくらくらい負担が増えるか説明はありましたか?
モジュールがネクストエナジーなら金額はもう少し安くできると思います。
書込番号:23937550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回は、家を建て替えなので、電気料金は、今契約中の関西電力ハッピーeタイムで継続予定です。
昼間の電気料金は高いですが、夜はとても安いので、そのまま継続しようと考えました
給湯器も太陽光優先モード?が使える商品を選ぶつもりです
見積もり価格に対しては、業者さんともう少し相談してみますね
書込番号:23939670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かるがも爺さん
太陽光のみなら10年での償却は可能です。
以下簡単な試算。
前提条件)
発電した電気から蓄電、電気料金は割合で計算し再エネ附課金¥3を加算する。
自家消費の電気料金:¥33
蓄電池で消費する電気料金:¥23
売電:¥18
システム導入後の電灯契約容量を15KWとする
1)太陽光+蓄電池
自家消費:1日平均3.3KWHと仮定→年間1,205KWH×¥33=¥33,600
蓄電池:9.8KW×放電深度0.8×365日→年間2,862KWH×¥23=¥65,826
売電:年間18,173KWH×18円=327,114円
年間経済効果予想の合計金額は412,705円……@
電灯契約の増加による電気基本料の増額:¥396×5円と仮定→1,980円×12=23,760円…A
@-A⇒408,945円×10年⇒¥4,089,450
2)太陽光のみ
自家消費:1日平均3.3KWHと仮定→年間1,205KWH×¥33=¥33,600
売電:年間21,035KWH×18円=378,630円
年間経済効果予想の合計金額は418,392円……@
電灯契約の増加による電気基本料の増額:¥396×5円と仮定→1,980円×12=23,760円…A
@-A⇒394,632円×10年⇒¥3,946,320
※システム費用に電力会社工事費は考慮せず
実際は劣化(特に蓄電池)や電圧抑制ので、10年間の経済効果はもう少し減ります。
蓄電池の経済効果は、
(蓄電池を消費する電気料金-売電)×蓄電池から消費する電力量 です。蓄電池を設置した場合、太陽光のみと比較して10年間で15万円程度の経済効果になります。
太陽光のみなら控えめに見ても360万円台を狙えると思いますので、交渉してください。
書込番号:23953763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、1)の@合計金額は、¥432,705です。
あと、売電で確定申告が必要になるかもしれません。年間20万円を越えますから、雑所得です。税務署に確認してください。今、副業をやる方が増えてますので、税務署も注意を呼び掛けてます。
事業用太陽光ですから、副業にあたります。お勤め先の就業規定等をご確認ください。
書込番号:23953781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/04/13 22:38:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/13 12:56:57 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/12 17:08:27 |
![]() ![]() |
8 | 2021/04/09 21:20:24 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/06 21:53:56 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/04 10:18:31 |
![]() ![]() |
9 | 2021/04/04 19:07:55 |
![]() ![]() |
2 | 2021/04/02 16:47:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/04/03 7:36:46 |
![]() ![]() |
8 | 2021/03/29 20:25:34 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)