E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
- 52.5mm相当のEマウント専用の大口径単焦点レンズ。風景撮影やスナップ、ぼけを生かしたポートレートまで幅広いシーンで活躍する。
- 全長約45mmと小型・軽量で携帯性にすぐれ、開放F値1.8の明るく美しいぼけ味を生かした撮影が可能。レンズ周辺まで高コントラストでシャープな画質を実現。
- 「光学式手ブレ補正機能」内蔵に加え、レンズ駆動に静粛かつ高速なリニアモーターを採用し、高速でスムーズなフォーカシングができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1294
最安価格(税込):¥50,000
(前週比:+3,200円↑
)
発売日:2012年12月 7日
レンズ > SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
α6000Wレンズキット購入して一年が経ち、ボケ感が欲しいのでsel35f18とsel50f18どちらを購入しようか迷っています。
被写体は子どもで、屋外で撮ることが多いです。
35の方がiPhoneに似た感覚で使いやすいかとも思うのですが、50がネットで神レンズと呼ばれているので気になってしまい…
アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:24096518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
全身を撮るなら35mmのほうが使いやすい
後ろにヒキが無い場合でも構図しやすいし
廻りの環境を説明できる
アップを撮るなら
50mmのほうが見つめた時の視覚
距離感もちょーど良い
主題をピックアップできる
狙いが違うから
両方のレンズが有るわけです
マクロレンズも
50mm、100mmと有るのは
そうした関係です、
書込番号:24096531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>*ふくちゃん*さん こんにちは
お使いのレンズキットで35mm, 50mmをそれぞれ絞り解放で撮ってみてください、それで結果がお分かりになると思います。
ボケは焦点距離の長い方(50mm)が大きくなります、また被写体から離れて撮れるので、ストレスも与えにくいと思います。
書込番号:24096640
2点
APS-C機でポートレート的に撮るなら50mm。
スナップ感覚なら標準画角の35mmていうのもありかな。
よりボケを望むなら50mm。
書込番号:24096660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>35の方がiPhoneに似た感覚で使いやすいかとも思うのですが、50がネットで神レンズと呼ばれているので気になってしまい…
sel35mmはフルサイズ換算で53mm相当ですから、iPhoneの画角(約29mm)よりけっこう狭いです。sel50がフルサイズ換算75mmの画角になります。
個人的には画角50mmに近いレンズのほうを多用しますが、75mmでちょっと離れたところから狙う撮り方もお子様相手なら使いやすいと思います。
ただし75mmですと背景が狭くなるので、sel35mmかシグマ30mmF1.4などと場所柄に応じて使い分けるものでしょう。30mmF1.4の開放絞りでやや寄り気味に撮ったら背景ボケは柔らかくとろけて良い感じになりますよ。
> https://fotone-camera.com/α6400-with-sigma30mm-f14-dcdn/
書込番号:24096699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>50がネットで神レンズと呼ばれているので気になってしまい…
用途が合わないと、神も使えないレンズに替わります。
書込番号:24096715 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>*ふくちゃん*さん
両方所有してます。
お子様が被写体で被写体以外をボケさせたい。そして、レンズキットの次のレンズということでしたら、SEL50F18をお薦めします。
できるだけ出費を抑えてボケを堪能していただきたいという理由で(笑)
とはいえ、私は、SEL50F18ではちょっと画角が狭い感じ(テーブルショットやテーブルを挟んだ相手を撮影する時近すぎる)でしたので、35mmを追加しました。
ただ、35mmでも、テーブル上の料理を撮影する時には立ち上がって撮りたくなります。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24096791
![]()
6点
どちらを買うべきか判断する方法として、過去の写真のexifをみて、35mm、50mmどちらが良いのが多いか比べれば、わかると思います。
ボケは2の次と思います、単焦点の使い所としてはより精鋭な画像が得られることです。
もうちょっと待って、今のレンズで、Aモードで絞りを開放状態にしてしばらく使ってみることをお勧めします。
50mmでF5.6だけど、結構ボケてくれると思いますよ。
私が単焦点を選ぶとすれば、まずはフルサイズ相当で35mm(APS-Cでは23,24mm)を入手したいと思いますが、コンパクトで廉価な該当品はなく、今度フルサイズ対応の24mmは残念ながら手ぶれ機能ははいってません。ということで、ペンディング。
書込番号:24096892
2点
>アートフォトグラファー53さん
結局は自分がどんな写真を撮りたいかですよね。
もう少し手持ちのレンズを使って考えてみたいと思います!返信ありがとうございました!
書込番号:24098157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>里いもさん
どちらの方が良く撮るかですよね。そうしてみます!返信ありがとうございました!!
書込番号:24098165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>okiomaさん
スナップならスマートフォンもかなり画質良く撮れるようになってきているのでポートレート的に使いたいと思っていました。50の方が有力になってきました。ありがとうございます。
書込番号:24098170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アダムス13さん
詳しくありがとうございます!!まだ子どもも小さいのもあって近くで撮れるレンズと迷っていました。色々欲しくなってしまい、これがカメラの沼なんですね。返信&引用ありがとうございました。
書込番号:24098178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>でぶねこ☆さん
そうなんですよね。的確なコメントありがとうございます!
書込番号:24098181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tecchan72さん
まだ子どもも小さいのもあって35と迷っておりました。でも50の方が長く、またボケも楽しめるのかな?と思い始めています。ありがとうございました!
書込番号:24098185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>backboneさん
今の手持ちのものでもう少し自分がどんな写真を撮りたいかはっきりさせてからの方が良さそうですね。ありがとうございます!
書込番号:24098187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > E 35mm F1.8 OSS SEL35F18」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2023/12/13 13:15:46 | |
| 6 | 2023/09/10 7:52:41 | |
| 6 | 2023/04/09 0:34:18 | |
| 8 | 2022/08/27 14:35:21 | |
| 18 | 2022/08/11 12:52:42 | |
| 5 | 2022/07/21 9:51:32 | |
| 4 | 2022/06/09 20:05:22 | |
| 3 | 2022/02/06 23:30:37 | |
| 9 | 2022/02/06 10:45:43 | |
| 13 | 2021/11/20 3:55:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










