『馬力の個体差かなりありますね』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル

『馬力の個体差かなりありますね』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する


「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ52

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

馬力の個体差かなりありますね

2021/06/23 01:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:21件

40kリーフになりますが友人のリーフの馬力が体感出来るほど弱いです。
自分のリーフはグッグッと小刻みにアクセルを強く踏むと反動で頭が座席にバンバン当たりますが、友人のリーフでやると反動ないです。
ベタ踏みすると自分のはグッと力強く加速してハンドルをしっかり握ってないとブレて怖いですが、友人のはヌルッ(表現がわかりづらくすいません)した加速で力強さが感じないです。
気になって複数のディーラーで試乗で試したところ1台だけ友人と似たような馬力感のリーフがありましたが、他は全て力強い馬力感でした。

友人は加速が悪いとディーラーにみてもらったようですが何も悪くない他と変わらないですと言われたようですが、加速というより馬力が弱くて加速感が悪くかんじるんだと思います。
もう一人の友人も自分と同様に馬力が弱く感じてます。

昔から馬力やトルクは個体差があるような事は聞いた事ありますがこのリーフの個体差は自分だったら許せないレベルだなと思います。

皆さんは友人と同じような感じの方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:24202005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2021/06/23 01:31(1年以上前)

ecoモードとそうでない(ノーマル)モードは、
それぐらい違う印象ですけど、
流石にそれぐらいは確認されておられるんですよね?
であれば、モーター廻りのバラツキが大きいとしか思えません。
うちのは幸い、ノーマルモードは怖いぐらいの加速感です。

書込番号:24202010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2021/06/23 01:48(1年以上前)

>きみぼんさん
返信ありがとうございます!
ecoモードは押す事はないですし、さすがにecoモード押した時よりは力強いですね。
自分やきみぼんさんの状態が普通です。

書込番号:24202013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/06/23 06:39(1年以上前)

ん?
友人の車がecoモードだったってオチなんでしょ?

触ってないなら、確認もしてないんだよな?

書込番号:24202094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/06/23 07:37(1年以上前)

体感だけでは何とも言えませんのでダイナモで測定してみたらどうですか?
試乗車で良く乗りますがモードを切り替えればどなたでもパワー感の違いを感じますが計測してみないと何とも言えません。

書込番号:24202138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2021/06/23 09:14(1年以上前)

学習機能の差かな?

書込番号:24202261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/06/23 09:15(1年以上前)

日常生活で馬力(パワー)の大きさが顕著に表れるステージは高速道路での上り坂の加速感です
絶対的にパワーが小さい軽自動車などでは加速自体ままならない状態になります

速度が高いほど(=空気抵抗増大)、定員フル乗車でクルマが重たくなるほど条件は厳しくなり、
よりパワーの差が体感できることでしょう

どうぞ安全運転でお試しください

書込番号:24202262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/06/23 09:23(1年以上前)

>リーフ2020さん

>自分のリーフはグッグッと小刻みにアクセルを強く踏むと反動で頭が座席にバンバン当たります
>友人のリーフでやると反動ないです。
>ベタ踏みすると自分のはグッと力強く加速してハンドルをしっかり握ってないとブレて怖い
>友人のはヌルッ(表現がわかりづらくすいません)した加速

友人のリーフの方が優秀なのでは?

過去スレにも似たようなものがありました。貼っておきます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=22464025/

書込番号:24202277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2021/06/23 14:09(1年以上前)

>岩ダヌキさん
質問を見てそういう問題じゃないのは理解しましょう。

書込番号:24202638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2021/06/23 14:54(1年以上前)

>リーフ2020さん
40kならDモードとブレーキモードとかe-pedalとかの差でも無いですよね、e-plusだとアクセル離した時にガクンとなりすぎない様にe-pedalはもっさりとした仕様になってます。
2020年モデルではその辺の仕様が違う可能性は無いのでしょうか?

書込番号:24202685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:276件

2021/06/23 16:50(1年以上前)

>リーフ2020さん
>昔から馬力やトルクは個体差があるような事は聞いた事ありますが
>このリーフの個体差は自分だったら許せないレベルだなと思います。

多くのパーツです構成されている工業製品では、製造時の「公差」がある以上、
個体差ができる事はやむを得ない事です。JIS規格でも「差」が出る事は認められています。

ただ、
パーツ数が、内燃機関に比べて、とても少ないモーターでは、製造時に起因する「差」は少ないだろうと考えます。

とすれば、リーフ2020さん が感じた馬力の個体差は
モーターの性能差ではなく、バッテリーから流される電流値の「差」ではないかと推測できます。
(リーフのモーターは、昔から全て同型式ですが出力には差があります。
出力の差は、モーターの構造ではなく、どれだけの電流をバッテリーから流せるか、による差です)

したがって、
バッテリーからの電流値に差があると仮定した場合に考えられる原因は
1)制御プログラムが変更されている
2)センサーの不具合(アクセルペダル開度のセンサーや電流計、温度計など)
あまりないと思いますが、
3)バッテリーの劣化(一部のセルの内部抵抗が大きくなり、電流を流すと温度が上がり、出力制限される)

などが考えられると思います。

診断機にかけてOBDからのログを調べても、なかなか原因が出てこないかもしれませんね。

ちなみに
>皆さんは友人と同じような感じの方はいらっしゃるでしょうか?

私は、
自分のリーフ以外は、ディーラーの代車くらいしか乗った事はありませんが、
パワーに「差」を感じた事はありません。

書込番号:24202797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4513件Goodアンサー獲得:387件

2021/06/23 18:03(1年以上前)

>リーフ2020さん
私もZE1購入前に400kmほど一泊試乗しましたが、その試乗車も納車された新車も特に違いは感じなかったです。
それまでZE0を15万キロほど乗っていましたが、それよりパワーはあるように感じました。
まぁ、普通に走っても加速は強烈なのでそれほどアクセルを踏み込むことはありませんが、、、、

ユーザーが判断できるとしたらパワーメーターですね
同じ道で同じように踏み込んでパワーメーターがどこまで上がるかですね
同じなのか違うのか、目安になるかと思います。

書込番号:24202891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2021/06/23 18:42(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
返信ありがとうございます。

パワーメーター先ほど友人のと比べてみましたが、自分のは勢いよくパワーメーター上がりますが友人のは勢いがちょっと鈍いですね。
しかし目に見えてわかります。
あと、アクセルを踏んだ時の感触(表現がわるいかもですが自分のより友人のは柔らかいというのか)が違うのも何か関係あるんでしょうか?

書込番号:24202958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/06/23 18:43(1年以上前)

>リーフ2020さん
>質問を見てそういう問題じゃないのは理解しましょう。

ごめんごめん。
どちらかといえば過去スレのリンクの方を見て欲しかった。
ECUが学習するのだとすれば、ドライバーである友人の癖で比較的おとなしい挙動になってるとは考えられない?

書込番号:24202959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2021/06/23 18:46(1年以上前)

>tarokond2001さん
返信ありがとうございます。

やはり個体差として我慢するしかないんですかね?
実際に乗って頂けると、えっ!?と思うと思います。

書込番号:24202963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/06/23 18:53(1年以上前)

>ESHY24Gさん
返信ありがとうございます。
2020年モデルではないようなので仕様は同じかと思います。
体験してると思いますが、シートから体を離した状態でフル加速するとシートに勢いよくもってかれる感じが友人のではほぼ無い状態なんですよね。

書込番号:24202979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/24 06:24(1年以上前)

個体差というより、バッテリーの状況次第でレスポンスの違いが大きい。
軽く踏んで電流が大きく流れることがあります。

気温・充電量が関係しているのではないかと推測しています。

書込番号:24203616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4513件Goodアンサー獲得:387件

2021/06/24 07:03(1年以上前)

>リーフ2020さん
パワーメーターの半分までとか3/4までしか上がらないというのであれば違いは明白ですけど、上昇の勢いが違うというのは客観的に違いを説明するのはむつかしいですね
ダメもとでリセットはいかがでしょうね?
ZE0ではバッテリー端子を外して5分もおいて接続すればよかったのですが、ZE1は試したことがありません。
ディーラーにリセットお願いした方が安心かもしれません。

書込番号:24203646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/06/24 08:15(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
バッテリーのリセット?自分で交換したりするバッテリーの事ですか?
リセットすると何がリセットされるんでしょうか?

書込番号:24203713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4513件Goodアンサー獲得:387件

2021/06/24 08:26(1年以上前)

>リーフ2020さん
12Vバッテリーですね
12Vを完全に遮断することでECUなどの電子回路がリセットされます。
私は旧リーフで充電率表示が変になって、本来80%程度のはずが100%で急速充電が終了してしまう事象が出て、12Vバッテリー端子をはずして接続しなおしたら元に戻ったことがありました。
ダメもとってことで、、、、、、

書込番号:24203727

ナイスクチコミ!2


kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2021/06/24 18:29(1年以上前)

>リーフ2020さん
まったく同じ状態のリーフでした。
自分は加速が悪いと言ってましたが、馬力が正解ですね。ディーラーは直せないから認める訳にもいかないし諦めるしかないですよ。
ハズレを買わされたのは腹立たしいですけどね。

しかし今はリーフ買う人なんてほぼいないでしょうね。
買うなら中古で走行1万キロ程度が安いと160万で買えるから中古で十分。
今新車でリーフ買うなら金額的にもだしバッテリーなど色々な面でテスラモデル3かプジョーe208あたりを買う方が絶対に良い。

書込番号:24204465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2021/06/25 01:35(1年以上前)

12Vバッテリの脱着で症状が治るかもしれませんが、
それはそれでプアな不具合だなぁっておもいますねw
でもそれで治るならまだマシだと思います。

それでも改善しない場合ですが、
積載してる物の重量は同じである事を確認の上、
完全に同じ条件にして、0-60kmの時間差を見てみましょう。
体感できるぐらいの差なら、これで秒単位の時間差があるかと・・・

設定条件としては、
@同じ積載重量
Aecoじゃないノーマルモード
Be-Pedalじゃないモード
Cパーキングブレーキはもちろん解除でw
 (この前やらかしましたが、それでも結構走るんですよね・・・)
D加速はベタ踏みで
12Vバッテリもできれば同じ物が良いですが、
まずは@からDのみでやってみれば良いと思います。

書込番号:24205111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2021/06/25 11:13(1年以上前)

>きみぼんさん
パーキングブレーキはガクンと沈み込んで持ち上がるのでわかりますし勝手に解除される仕様です、私は手で解除せずにいつもアクセル踏んで解除させてます。(車に良くない事は承知の上です)
ニスモでは無いので関係無いでしょうが追加するとすれば同じDモードでやった方が良いでしょうね、ただもうそう言った段階ではなく明らかにやり尽くして違うと言う事なのでしょうね。

私はe-plusなので確か160キロぐらい重く恐らくセッティングも違うので40kの様な体感的な出だしのシートに押しつけられる感はありませんし、(伸びは40kよりもあります)アクセル離した時のシートから離される感じもありません、良く言えばより滑らかなセッティングになっています。
試乗車も同じです。
速いと感じたのは最初の1ヶ月で今は鈍重な車にしか思えませんが同クラスのガソリン車に乗るとああ速いんだと再認識する程度です。
舗装路の状態によって乾燥しててもタイヤが空転しますが40kでもタイヤの山によっては空転して加速が悪いと感じる可能性はありますがその可能性も低いのでしょうかね?

書込番号:24205487

ナイスクチコミ!2


kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2021/06/25 17:36(1年以上前)

>リーフ2020さん
やっぱり同じような状態の人はいるんですね。
友人もテスラモデル3にしとけば良かったと言ってますw

やはりディーラーでは何も出来ないんですね。

書込番号:24205974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/06/25 17:42(1年以上前)

>kk0814さん
kk0814さんの友人も同じ症状なんですか?

書込番号:24205985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/06/25 17:46(1年以上前)

>きみぼんさん
きみぼんさんは旧型リーフですか?
一応、40kリーフはパーキングブレーキはしたままで動いても自動で解除になるのでパーキングブレーキしたまま走行はないですね。

書込番号:24205990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2021/06/25 22:56(1年以上前)

>リーフ2020さん
いえ、うちのは先日購入した新車です。
ですけど、
パーキングブレーキ引きずったまま走行可能していたようで、
最初の信号待ちでパーキングブレーキの赤ランプが点いたままなのに気付いて、その場で解除しました。
あれって、ブレーキ自体は解除された状態で走ってたんですかね?
だったら、ずっとそのままでも良い気がしますけど・・・
(クリープ現象が発生しないe-pedalじゃないモード?)

書込番号:24206523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/06/26 00:16(1年以上前)

>きみぼんさん
今まで何度かパーキングブレーキしたまま走り出してあ、ヤバって見たら自動解除されてました。
今試しにやってみても自動解除されたのでもしかしたら不具合だったりするのかも?
特にパーキングブレーキの設定する箇所も無さそうなんで、ただ自分のは一番新型の2021年モデルじゃないんでちょっとした仕様違いがあるのかもですね。

書込番号:24206674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2021/06/26 12:34(1年以上前)

>きみぼんさん
私のも解除されるのでアクセルで結構解除してます、仕様の違いなのですかね?

書込番号:24207366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/26 14:42(1年以上前)

まず友人含めて新型3台何てすごいですね。
自分の周りにはリーフ乗ってる人一人もいません。

書込番号:24207586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2021/06/26 23:26(1年以上前)

>リーフ2020さん
>ESHY24Gさん
「パーキングブレーキしたまま『引き摺って走行』」については、私の勘違いの可能性が高いようです。

いただいたレスを見て、パーキングブレーキが掛かった状態で、動かして見たら、
前後進どちらも、パーキングブレーキ解除されました。

なので、先に私が書いた、
「パーキングブレーキ引き摺ったまま走行」
は、現行リーフではあり得ませんね・・・

おそらく、記憶違いか、停車時に無意識か何かで押されて点灯したのを見ただけなのでしょう。

すいませんでした。

私的には、これが個体差の原因じゃないか?と思ってましたが、それ以外みたいですね。

あと思いつくとすれば、「タイヤ径の違い」ぐらいしか無いです。

書込番号:24208477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/02 11:21(1年以上前)

>「パーキングブレーキ引き摺ったまま走行」は、現行リーフではあり得ませんね・・・

パーキングブレーキがフットブレーキの仕様のグレードもあり、十分あり得ますけど。

書込番号:24218196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2021/07/04 14:44(1年以上前)

>そんなの関係ねえさん
失礼しました。
電動パーキングブレーキは、標準装備じゃ無かったんですね。
雨滴検知ワイパーが無い事ぐらいの驚きでしたw

あと、ブレーキ引きずって・・・の話ですが、
私が勘違いしたのは、
もしかすると添付の画像が原因かもしれません。

書込番号:24222217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/06 16:26(1年以上前)

「パーキングブレーキ引き摺ったまま走行」は、自分もたまにやりますんで。

書込番号:24226106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2021/08/10 19:16(1年以上前)

タイヤの問題では?自分のリーフで0kmからベタ踏みするとスリップしますよ。エコタイヤだからタイヤのグリップが負けています。

書込番号:24282603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/10/30 20:48(1年以上前)

皆さんありがとうございました!

書込番号:24421458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/12/21 17:38(8ヶ月以上前)

昔のスレですが通りがかりでちょょっと気になりました。
タイヤ、積荷、乗車人数などに差がないか情報欲しいですね。
初代でもベタ踏みしたら空転しますし。
現行なら途中から踏んでも空転します。
前席に2人乗っていればマシでした。
踏めない車なんだからその辺重要かなと思いました。

書込番号:26008086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

リーフ 2017年モデル
日産

リーフ 2017年モデル

新車価格:408〜583万円

中古車価格:64〜445万円

リーフ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <456

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/788物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング