


皆さんこんにちは。
下の構成でPCを組み立てました。上の4点を購入したのは2020年7月10日ですが、今のPCが壊れて組み立て始めたので、実際に組み立て始めたのは2021年4月30日です。組み立てましたが正常に作動しません。マザーボード用のスピーカーが付いてなかったので、前に使っていたASUSのやつを付けてみたら、ビービービーと鳴り、2秒待ってまたビービービーと鳴ります。30秒で再起動をしてまたビービービーの繰り返しです。サポートセンターにメールしたところ、「指定したスロットに1枚ずつメモリーを刺して試してみてください。」と言われたので、やってみましたが、症状に変わりはありませんでした。それで「マザーボードが故障しているのでこちらまで送ってください」と言われて送りました。無償修理でベトナム修理工場から戻ってきたのは4週間後でした。その際、「U1のCPUソケット部品の交換をしました」と書かれてありました。CPUのエラーならピーポーピーポーというビープ音が鳴るはずですが、おかしいなと思いました。
返ってきたマザーボードで再び組み立てましたが、症状に変わりはありませんでした。ビープ音がビービービーと鳴り、2秒待ってまたビービービーと鳴り、30秒で再起動をしてまたビービービーの繰り返しです。その症状を再び報告したところ、「マザーボードとメモリー4枚を送ってください」と言われたので送りました。そしたら「メモリーは異常なかったので、送り返します」とさっさと送り返してきました。では何故メモリーに異常があることを知らせる3回のビープ音が鳴ったのでしょう?スピーカーも付属品として付いていないようなマザーボードなので、ビープ音で故障個所を知らせる機能自体どうでもいいんでしょうか。クリアCMOSジャンパーキャップもありませんでしたし。
そして、私が2度目に送る際に、CPUソケットの針を折ったそうで、再びベトナムへ送って、今度は修理代7000円戴きます。という話しでした。12000円の商品に7000円も修理代は払えませんし、もし直らなかったらそのお金は戻ってきませんし、もし直ってもそれほど修理費がかかったマザボが長生きするとは思えません。それで修理せずに商品を戻してもらうことにしました。
それで去年も上の4品は「なるべく安く済まそうと思っています」と書いて、価格ドットコムのBBSで推薦してもらいましたが、今回もマザーボードを推薦して頂けないでしょうか。今度は高くてもかまいません。
使用用途はエクセル、ワード、動画のキャプチャーが主です。映像の編集などはやりません。
あと、VirtualBoxやVMWare PlayerやHyper-VVirtualBoxを使ってWindows10にこれまで使っていたWindows7を立てて、Windows7でしか遊べないオフラインゲームソフトをやろうと思っています。
こういう使用用途なのでハイスペックでなくて構わないのですが、仮想化に対応したマザボ (M-ATX)をお願いします。
[ CPU ] Core i5 10400 BOX (2020年7月10日)
[ マザーボード ] ASRock B460M Pro4 (M-ATX) (2020年7月10日)
[ メモリ ] Crucial CT2K8G4DFS832A(DDR4 PC4-25600 8GB)を四枚 (2020年7月10日)
[ 電源 ] SST-ET550-HG (2020年7月10日)
[ SSD ] インテル SSD 335 Series SSDSC2CT180A4K5 180GB 〔2016年6月から〕CrystalDiskinfoで今でも〔健康100%〕と出ます。
[ HDD-SATA ] HGST HDD(4TB) 〔2016年11/4から。こちらは(正常)と出ます。〕
[DVD]LITEON
[ リムーバブルケース ] センチュリー二代目 技あり!楽ラック CWRS2-BK(上のHDDがもう一台、月一の同期用です。(正常)と出ます。)
[ ディスプレイ ] ProLite X2474HS 〔2018年10月17日から。メーカー3年間保証〕
[ OS ] Windows10 64bit
[ ケース ] MCJオリジナルATXミドルタワーケース(高さ43cm横幅19cm奥行き47cm)
書込番号:24224968
0点

マザーボードの選択以前の問題がいろいろ。
違うマザーボードだったら動くという根拠もないので(本当にマザーボードが悪かったのか?というレベルでも)。同じマザーボード買えばよろしいのでは?とか。
組み立てがまともにできないのなら、全部売っぱらってBTOでも買いましょうとか。
そもそも論で言えば。最初の問題が起きたときにここで質問すれば良かったのに。
書込番号:24224986
3点

とりあえず、どれでもいいとは思うけど、ASUSでいいんじゃない?程度で
なんとなく同じメーカーはいやかな?程度で
PRIME H570M-PLUSとか?
https://kakaku.com/item/K0001349078/
書込番号:24225012
0点


自作パソコンで・・・問題有りなら又、同じ様になりますよ!
自力で解決出来ないのならば又、繰り返し!
パーツも予備を揃えて組み立てたりで色々体験してる人も多いので
自作パソコン組み立てしてる人は・・・予備機も自然と出来てしまう(苦笑)
>高橋浩史さん
それならば・・・また同じ症状のパソコン出来てしまう可能性も有り得ますよ(滝汗)
BTOパソコンの方がコスト安で良い事も有ります!
書込番号:24225054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>高橋浩史さん
>何故メモリーに異常があることを知らせる3回のビープ音が鳴ったのでしょう?スピーカーも付属品として付いていないようなマザーボードなので、ビープ音で故障個所を知らせる機能自体どうでもいいんでしょうか。
ビープスピーカーの付属していないマザーボードは結構あります。
PCケースにビープスピーカーが付属している物もあります。どこだったっけなあ?
可能性が高いのは、主が組み立て時(CPUをマザーボードに置くとき)にマザーボードのピンを曲げちゃったんじゃないかな?
マザーボードのピン曲がりでメモリーを認識しないトラブルって結構多いです。
それでビープ音が鳴るかどうかは、不明ですけど。
メーカーを疑うのもわかりますが、自分の事も疑いましょう。
じゃないと、トラブルシューティングは出来ないです。 イコール トラブルを繰り返します。
書込番号:24225061
1点

Intel SSD 335の中身は、前のPCからの移植は止めましょう。
持ってくるならクリーンインストールで。
あと購入したパーツは、放っておかずに届いたらすぐに動作検証を。
そんなうえでASRock嫌になっただろうから、CPUを10400のまま使うなら
400シリーズマザーで十分かなと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001261053_K0001267980_K0001261236&pd_ctg=0540
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=21&sbr=1476&mkr=1&ic=472016&ft=ASUS+Z490M&lf=2
下のは今自分が使用のZマザーです。すべて13,000円台で選びました。
書込番号:24225063
1点

丸ごとお店に持って行って組み立ててもらいましょう。
不足パーツなどはお店で考えてもらいましょう。
ドスパラとかパソコン工房に相談してみては?わからない、調べる気が無いあなたがいろいろもぞもぞするより丸ごとお店にもちこんだほうがいいですね。あなたがパーツを壊したり紛失でもしてない限り、不足パーツ含めて5万円くらいで出来るんじゃないですかね?
書込番号:24225175
3点

今時、仮想化に対応しないマザーというのはないです、というか仮想化というのはCPUの機能なので。。。
500番台から選んだ理由は単純にBIOSが最初から新しいのでBIOSをアップデートとかはあまり考えなくていいかな?というのと、まあ、同じお金を払うならRocketLakeも対応させておいても損はないかな?程度です。
書込番号:24225316
0点

>高橋浩史さん
あのね、他人に相談するのならね、他人が読みやすいようにしませんか?
行間をあけるとか、区切るとか・・ダラダラ ギシギシに詰め込んで書き込んでる時点で・・
知恵をかしてくれるかも?しらない・・・
他人の事なんぞ 何も考えてなくて 自分の思ったことだけ勝手に書き連ねてる気がします。
まず 読んでわかった最初の部分・・・買って 数ヶ月たって組み立てるってのは 大間違い。
この時点で自作はね アウトです。
あとは チラホラと部分的に目についた部分に 私の意見を。
え〜とね。
CPUのピン折れとなると あなたが雑にCPUを扱ってるってことです。
自作は全部 何があっても自己責任
文句言ったり 自己弁護するのならね BTOにするべきです。
BTOなら 当然 不具合 不調が出れば、メーカーおよびショップに いくら文句言っても構いません。
自分が組んでないのだから 組み立てミスもありえない。
すべて 他人のせいで 自己弁護は完璧であります。
結論
自分で組むって 基本的な所が 向いてないって思います。
参考までにどうぞ。
書込番号:24225446
8点

>高橋浩史さん
今まで10台以上自作したが、新品のマザーボードがビービーって鳴ったことなかったわ、ちゃんと相性など確認してる?
Asrockのマザーも1枚自作したことあったが、ほとんどがASUSかGIGABYTEでした。ちなみにMSIのマザーが2枚とも1年近くで壊れたので、一番信用できない。ほかは少なくとも6年以上は持った。ということはASUSかGIGABYTEのマザーを買え、ランキング上位のやつをなぁ〜 じゃな!
書込番号:24228123
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2023/01/30 20:08:53 |
![]() ![]() |
13 | 2023/01/30 15:21:38 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/30 3:15:34 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/29 16:15:48 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/30 18:33:11 |
![]() ![]() |
12 | 2023/01/30 20:11:32 |
![]() ![]() |
8 | 2023/01/29 18:02:31 |
![]() ![]() |
13 | 2023/01/29 15:06:20 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/28 12:00:21 |
![]() ![]() |
10 | 2023/01/28 11:59:13 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





