『マザーボードのCPU補助電源のピンが足りないのですが』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『マザーボードのCPU補助電源のピンが足りないのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS

クチコミ投稿数:3件

マザーボード側です

電源側です

【困っているポイント】
マザーボードの故障によりAsrock B550 taichiからASUS B550-Aに買い替えましたところ、
AsrockB550のCPU補助電源は8+8ピンで使用していたのですが、ASUSのマザーボードにはCPU補助電源のピンが8+4ピンでした。
現在、8ピンだけを刺して4ピンの方は何も刺さないでもOSは動いたのでそのまま使用しているのですが、4ピンは刺した方がいいのでしょうか?その場合、電源側の6ピンからマザーボード側に4ピンだけを刺すというケーブルがあるのでしょうか?

【使用期間】
マザーボードのみ新品と交換したて

【利用環境や状況】
使用目的、PC、FPSゲーム、valorant
【OS】Windows 11 Pro 64bit
【CPU】Ryzen 9 5900X
【CPUクーラー】DEEPCOOL ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3
【メモリ】Klevv 16GB RAM 3600MHZ 2枚で合計32G
【マザーボード】ASUS ROG STRIX B550-A Gaming
【グラフィックボード】 ASrock Radeon RX XT Phantom Gaming D OCRX 6700 XT 12GB
【電源】CoolerMaster 1000w 80Plus GOLD認証

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24888831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2022/08/22 17:27(1年以上前)

オーバークロックしたときに電源が安定するものだと思います。 通常ならそのままでいいと思います。

書込番号:24888843

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/08/22 17:28(1年以上前)

挿すほうが分散されて良いには違いないです。

自分が使用時は5900Xで、MSI B550 GAMING PLUSで、
マザーによっては8pin 1か所しかないマザーもありましたし動作も安定して使用できましたが、
出来ればこちらのマザーのように、分散できる仕様のほうがより良いものでしょう。

書込番号:24888846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2022/08/22 17:35(1年以上前)

>めんたのさん

心配ならこういう変換ケーブルがあります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007225154/

書込番号:24888857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2022/08/22 17:38(1年以上前)

写真にも写ってるけど、4+4Pinで8Pinなので、片側刺さるほうの4Pinをさせばいいよ。

6+2PinはVGA用。

書込番号:24888862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2022/08/22 17:53(1年以上前)

元々AsRockのマザーに挿してた8ピンは4+4に分かれるはずなので、それを挿します。

延長ケーブルなら8ピンひとまとめの物もありますが電源ケーブルは普通は分かれてるはずです。

書込番号:24888885

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/08/22 17:58(1年以上前)

皆さま、ご回答いただきましてありがとうございます。
分かれている4+4の片側を刺した状態で問題ないこと確認できました。
ありがとうございました!

書込番号:24888887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2022/08/22 17:58(1年以上前)

電源ユニットの正式な型番が不明ですが4+4ピンが2本入っているなら、片方の4ピン分を余らせて接続すればいいです。

電源ユニットのプラグインケーブルには互換性がないので、専用のケーブルが入手出来るかは不明です。
同じメーカーでもOEM元が違うことがあるので互換性は保証されません。
同じシリーズみたいに見えても2代目3代目となると違うものになっている場合もあります。

6ピンになっているのはPCI-Express補助電源に合わせているからだと思います。
あれの8ピンは実際に電流を流しているのは6ピンだけで残りの2ピンは電流を流せることを示すものなので6ピンだけあれば作れるものになります。

書込番号:24888888

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2022/08/22 18:02(1年以上前)

>uPD70116さん
詳細な仕様を教えていただきありがとうございます。グッドアンサー書き込み中に回答を頂いていたようで、すれ違いの書き込みとなってしまいグッドアンサー選択できずすいません。大変助かりました、ありがとうございます!

書込番号:24888891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マザーボード > ASUS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Core Ultra 7 265k の周波数について 6 2025/10/10 15:32:47
USBが不安定なように思いますが 11 2025/10/09 23:02:30
ドライバインストとOS移動 7 2025/10/06 10:17:43
セキュアブートが有効にできない 12 2025/09/26 21:26:33
BIOSが起動しません 4 2025/10/02 21:24:56
ストレージの追加 9 2025/10/05 2:10:22
Express3.0 4 2025/09/25 13:27:23
有線LANについて 19 2025/09/28 9:30:30
マザーボード交換したらモニターに映りません 5 2025/09/20 22:30:42
起動について 4 2025/09/20 8:14:38

「マザーボード > ASUS」のクチコミを見る(全 231823件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング